ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4227238
全員に公開
ハイキング
東海

位山⇔川上岳 天空遊歩道縦走

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
17.8km
登り
1,039m
下り
1,029m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:49
合計
7:52
8:52
8:55
15
9:10
9:13
8
10:16
10:16
9
10:25
10:25
8
10:33
10:33
7
10:40
10:40
18
10:58
10:59
18
11:17
11:17
34
11:51
12:24
34
12:58
12:58
25
13:23
13:24
16
13:40
13:40
12
13:52
13:52
9
14:01
14:01
10
14:11
14:11
6
14:17
14:18
25
14:43
14:44
11
14:55
14:55
16
15:11
15:11
15
15:26
15:27
8
15:35
15:39
13
15:52
15:52
25
16:17
16:17
0
16:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダナ平林道終点駐車場を利用
※ダナ平林道は断続的に未舗装、普通車でも走行できる路面状態ですが車高の低いクルマは要注意です
コース状況/
危険箇所等
・ダナ平林道から位山までは整備状態は良好、勾配は緩くほぼ遊歩道。
・位山から川上岳を繋ぐ長い縦走路(天空歩道)はアップダウンが激しく、一部にぬかるみあり。これと言って危険な場所や迷いやすい場所は無い。
ダナ平林道終点登山口
なんと霧氷が迎えてくれました
2022年04月30日 08:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:23
ダナ平林道終点登山口
なんと霧氷が迎えてくれました
登山口からの展望
2022年04月30日 08:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:24
登山口からの展望
崩れた鳥居を潜っていざ出発😓
2022年04月30日 08:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:26
崩れた鳥居を潜っていざ出発😓
2022年04月30日 08:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:26
登山口からすぐの禊岩
このあと山頂まで次々と巨岩が現れます
2022年04月30日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:29
登山口からすぐの禊岩
このあと山頂まで次々と巨岩が現れます
日抱岩
2022年04月30日 08:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:30
日抱岩
朧岩
2022年04月30日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:32
朧岩
光岩
2022年04月30日 08:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:33
光岩
豊雲岩
2022年04月30日 08:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:36
豊雲岩
餅ノ岩
2022年04月30日 08:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:38
餅ノ岩
霧氷と展望
麓の街は高山かな?
2022年04月30日 08:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:41
霧氷と展望
麓の街は高山かな?
山頂まで1km
標識にも着氷しています
2022年04月30日 08:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:41
山頂まで1km
標識にも着氷しています
これが今シーズン見る最後の霧氷かな?
2022年04月30日 08:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:42
これが今シーズン見る最後の霧氷かな?
深い森の中を進みます
2022年04月30日 08:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:44
深い森の中を進みます
蔵立岩
2022年04月30日 08:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:47
蔵立岩
よく整備された木道
登山というよりは遊歩道を歩く感覚です
2022年04月30日 08:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:48
よく整備された木道
登山というよりは遊歩道を歩く感覚です
天の岩戸
巨石群の中で一番立派です
2022年04月30日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:53
天の岩戸
巨石群の中で一番立派です
御魂岩
天の岩戸でラストかな?と思っていたらまだでしたw
2022年04月30日 08:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:57
御魂岩
天の岩戸でラストかな?と思っていたらまだでしたw
木道が続きます
2022年04月30日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 8:58
木道が続きます
山頂手前で大きく展望が開けました
一面の霧氷!
2022年04月30日 09:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:02
山頂手前で大きく展望が開けました
一面の霧氷!
霧氷が青空に映えます
白山は今のところ雲の中…
2022年04月30日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:07
霧氷が青空に映えます
白山は今のところ雲の中…
展望地から1〜2分で位山山頂へ
山頂は全く展望無しです😓
2022年04月30日 09:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:09
展望地から1〜2分で位山山頂へ
山頂は全く展望無しです😓
ここから天空遊歩道へ
7km先の川上岳を目指します
2022年04月30日 09:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:11
ここから天空遊歩道へ
7km先の川上岳を目指します
頭上は一面霧氷
2022年04月30日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:18
頭上は一面霧氷
綺麗なんだけど気温が上がるにつれて霧氷が一気に溶け出していてまるで雨の中を歩いているようです…(´ω`;)
2022年04月30日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:18
綺麗なんだけど気温が上がるにつれて霧氷が一気に溶け出していてまるで雨の中を歩いているようです…(´ω`;)
わおー😙
天空遊歩道を歩き始めて30分くらいで最高の絶景が!
2022年04月30日 09:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:38
わおー😙
天空遊歩道を歩き始めて30分くらいで最高の絶景が!
清々しい
2022年04月30日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:39
清々しい
さっきまで白山を覆っていた雲もすっかり消えていました
2022年04月30日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:39
さっきまで白山を覆っていた雲もすっかり消えていました
緑と白の稜線!
2022年04月30日 09:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:42
緑と白の稜線!
後を振り勝っても絶景
2022年04月30日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:45
後を振り勝っても絶景
御嶽山が大きく美しい!
2022年04月30日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 9:52
御嶽山が大きく美しい!
川上岳へと続く稜線
爽快な眺めだけどアップダウンが激しそう😓
2022年04月30日 10:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 10:04
川上岳へと続く稜線
爽快な眺めだけどアップダウンが激しそう😓
位山と川上岳の中間地点を過ぎた辺り
朽ちた標識に倒れた標識…
2022年04月30日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 10:54
位山と川上岳の中間地点を過ぎた辺り
朽ちた標識に倒れた標識…
お、位山の奥に北アルプスが見えてきました
2022年04月30日 11:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:07
お、位山の奥に北アルプスが見えてきました
溶け落ちてアラレのように降り注ぐ霧氷…
2022年04月30日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:26
溶け落ちてアラレのように降り注ぐ霧氷…
雪のようだけど全部霧氷です
2022年04月30日 11:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:28
雪のようだけど全部霧氷です
川上岳山頂までもう少し
2022年04月30日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:42
川上岳山頂までもう少し
川上岳に登頂!
位山からの所要時間は2時間半
それなりにかかりました
2022年04月30日 11:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:44
川上岳に登頂!
位山からの所要時間は2時間半
それなりにかかりました
川上岳からの風景と青空は本当に最高でした
2022年04月30日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:46
川上岳からの風景と青空は本当に最高でした
笠ヶ岳に槍ヶ岳
大キレットの形もクッキリと
2022年04月30日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:47
笠ヶ岳に槍ヶ岳
大キレットの形もクッキリと
乗鞍岳
2022年04月30日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:47
乗鞍岳
木曽駒ケ岳
2022年04月30日 11:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:48
木曽駒ケ岳
白山
2022年04月30日 11:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:49
白山
白山をアップで
2022年04月30日 11:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:49
白山をアップで
2022年04月30日 11:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 11:54
一等三角点
2022年04月30日 12:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:21
一等三角点
南西方向
ゼブラ模様の残雪の山は…荒島岳の方だろうか
2022年04月30日 12:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:23
南西方向
ゼブラ模様の残雪の山は…荒島岳の方だろうか
川上岳の先にも爽快な笹の稜線が続いていたので少しだけ足を延ばしてみることに
2022年04月30日 12:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:26
川上岳の先にも爽快な笹の稜線が続いていたので少しだけ足を延ばしてみることに
いいね(´ω`)
2022年04月30日 12:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:30
いいね(´ω`)
川上岳から500mほど南の分岐点
2022年04月30日 12:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:34
川上岳から500mほど南の分岐点
さらに南西へと笹原が続いています
2022年04月30日 12:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:43
さらに南西へと笹原が続いています
先が気になるけどそろそろ引き返さないとね…
2022年04月30日 12:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:44
先が気になるけどそろそろ引き返さないとね…
新緑の谷
2022年04月30日 12:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:44
新緑の谷
綺麗な空
2022年04月30日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 12:53
綺麗な空
川上岳から位山に向かってUターン開始
午後になって霧氷の雨は止んだけど足元はグチャグチャです…(;´Д`)
2022年04月30日 13:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 13:00
川上岳から位山に向かってUターン開始
午後になって霧氷の雨は止んだけど足元はグチャグチャです…(;´Д`)
北アルプスを正面に見ながら天空遊歩道を戻ります
2022年04月30日 13:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 13:04
北アルプスを正面に見ながら天空遊歩道を戻ります
2022年04月30日 13:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 13:32
新緑が美しい展望
2022年04月30日 14:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 14:28
新緑が美しい展望
どこの街だろ?
土地勘ゼロで全然わからない
2022年04月30日 14:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 14:28
どこの街だろ?
土地勘ゼロで全然わからない
2022年04月30日 14:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 14:32
アップダウンがなかなか堪えます(;´Д`)
2022年04月30日 14:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 14:32
アップダウンがなかなか堪えます(;´Д`)
アップダウンに息が上がる中で癒しの北アルプス…
2022年04月30日 14:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 14:47
アップダウンに息が上がる中で癒しの北アルプス…
この辺りは午前中は一面の霧氷だったけどすっかり春の景色に戻りました
2022年04月30日 14:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 14:58
この辺りは午前中は一面の霧氷だったけどすっかり春の景色に戻りました
最後の登り返し
位山までもうあと少し…
2022年04月30日 15:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 15:36
最後の登り返し
位山までもうあと少し…
位山に戻ってきました
2022年04月30日 15:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 15:38
位山に戻ってきました
乗鞍岳展望スポットに寄り道
ぶっちゃけ、川上岳からの展望が素晴らしかったのでそれほど感激しない(´ω`;)
2022年04月30日 15:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 15:41
乗鞍岳展望スポットに寄り道
ぶっちゃけ、川上岳からの展望が素晴らしかったのでそれほど感激しない(´ω`;)
ベンチ崩壊😓
2022年04月30日 15:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 15:42
ベンチ崩壊😓
御嶽山展望スポット
2022年04月30日 15:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 15:43
御嶽山展望スポット
ダナ平林道に無事下山
2022年04月30日 16:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 16:14
ダナ平林道に無事下山
登山口に鎮座する謎の玉
「太陽御神殿」らしいです
2022年04月30日 16:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/30 16:14
登山口に鎮座する謎の玉
「太陽御神殿」らしいです
下山後「ひらゆの森」で夕食
2022年04月30日 20:12撮影 by  SO-02L, Sony
4/30 20:12
下山後「ひらゆの森」で夕食
翌日、2年半ぶりに復旧した十石峠経由で帰りました
酷道として有名な峠だけど、一応信州から所沢へ帰る最短ルートです
2022年05月01日 04:58撮影 by  SO-02L, Sony
5/1 4:58
翌日、2年半ぶりに復旧した十石峠経由で帰りました
酷道として有名な峠だけど、一応信州から所沢へ帰る最短ルートです
気温は1℃
2022年05月01日 04:57撮影 by  SO-02L, Sony
5/1 4:57
気温は1℃
濃霧の十石峠
2022年05月01日 04:58撮影 by  SO-02L, Sony
5/1 4:58
濃霧の十石峠
酷道です
2022年05月01日 05:17撮影 by  SO-02L, Sony
5/1 5:17
酷道です

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) GPS 保険証 携帯 タオル カメラ サングラス 日焼け止め お昼ごはん

感想

大型連休前半の3連休を利用して岐阜県飛騨地方へ遠征。
本当は3連休をフルに使って中部地方の山を行脚したかったのですが、天気に恵まれたのが連休の中日だけだったので位山&川上岳だけのための遠征になりました。

最初はモンデウススノーパークから位山の山頂を往復するだけのつもりでしたが、下調べをしているうちに位山から川上岳まで続く「天空遊歩道」が気になったのでダナ平林道から川上岳まで縦走するルートに計画変更。大型連休の直前になってダナ平林道の積雪期通行止め解除の確認が取れたのでいざ位山登山を決行しました!😀

当日の天気は予想通りの快晴に恵まれたものの、強い寒の戻りの影響で空気は冷え切っていて、朝の位山付近は神秘的な霧氷に囲まれながらの山歩きに⛄
まさか今シーズンは霧氷を見る機会はもう無いと思っていたので、思わぬ巡り合わせにラッキー!と思った束の間で、歩き始めて1〜2時間もすると一気に霧氷が溶け始めてしまい、最後はびしょ濡れになりながら歩く羽目になりました…(´ω`;)トホホ

位山から先、川上岳までの天空遊歩道はアップダウンの繰り返しが想像以上に激しい縦走路でしたが、笹に囲まれた稜線の雰囲気は爽快そのものでした。冬のように空気が澄んだおかげで、川上岳からは白山、御嶽山、北アルプス(乗鞍、槍・穂高、笠ヶ岳)などなど、岐阜県を囲む名だたる名峰を360度鮮明に見渡すことができて今までのアップダウンの辛さが吹き飛びました😙

ぶっちゃけ言ってしまうと、岐阜まではるばる遠征したのに位山のピークハントだけで引き返してしまうのは絶対もったいないですね。
巨石群を巡る位山の雰囲気はそれはそれでもちろん素敵なんだけど、やっぱり絶景ポイントはほとんど天空遊歩道と川上岳に凝縮されているので、全部縦走することをお勧めしたくなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら