ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425090
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道ピストン)【六度目の甲武信でついに晴れた!】

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
15.1km
登り
1,636m
下り
1,623m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:10道の駅みとみ5:25

5:50徳ちゃん新道登山口

7:20近丸新道合流点7:25

9:05破風山分岐

9:40甲武信ヶ岳10:05

10:15甲武信小屋

10:35木賊山10:50

10:55破風山分岐

11:50近丸新道合流点12:00

13:00徳ちゃん新道登山口

13:25道の駅みとみ
天候 快晴→晴れ
11時頃から雲が上がってきた
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅みとみ」に停めました。
西沢渓谷の駐車場も問題無く停められそうです。(凍結等一切なし)
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況(2014年4月5日現在)
※4/6に雪が降った??
 状況は大きく変わっている可能性があります。以下はあくまでも参考程度に。
※本日の入山者は、知る限り自分も含めて7組10名。
 この時期は静かな山歩きが楽しめます。

▽勝沼IC⇔道の駅みとみ
 路面の雪・凍結は一切なし。
▽徳ちゃん新道登山口⇔近丸新道合流点
 急登が続きます。
 雪は多少残っていますが、アイゼン不要レベル。
 近丸新道分岐のちょっと手前に、大きな鹿が死んでいます。
 登り詰めたところにいきなり現れて、しかも尾根が細いので、驚いて落ちないように。
 (写真掲載してしまいましたが、見たくない方はスルーして下さい)
▽近丸新道合流点⇔木賊山(戸渡尾根)
 いきなりアイスバーンが。早々にアイゼン装着しました。
 本日、雪は固くしまっていますが、今後は踏み抜き地獄になると思われます。
 踏み跡がそのまま凍っているので、特に下りでは捻挫に気を付けたい。
 あと、シャクナゲのトンネルは苦痛です。
 安い服を着て行くことをオススメします。
 ザックに不要な物を付けるのも避けた方がいい。
 トレースはずっとついています。
▽木賊山⇔甲武信ヶ岳
 木賊山の山標は見つかりませんでした(T_T)
 そこらじゅう、ピッケルを突き刺してみたのですが、わかりませんでした。

☆下山後の温泉、飲食店など
 「笛吹の湯」に入ってみたかったけど、タオルを忘れたのに気付いて断念。
 ここはタオル売ってなさそうだったから。
 代わりに「天空の湯」へ。「ぶどうの丘」内にあります。
 眺望は抜群。カッコいいタオル売ってます。ワイン等を購入。
 http://budounooka.com/hpgen/HPB/entries/1.html
「道の駅みとみ」からスタート!
2014年04月05日 05:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 5:24
「道の駅みとみ」からスタート!
西沢渓谷へは雁坂茶屋の右を入っていきます
この先に無料駐車場あり(帰路撮影)
2014年04月05日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 13:24
西沢渓谷へは雁坂茶屋の右を入っていきます
この先に無料駐車場あり(帰路撮影)
西沢渓谷入口
「登山道冬季閉鎖中」とあるのは・・・
2014年04月05日 05:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 5:31
西沢渓谷入口
「登山道冬季閉鎖中」とあるのは・・・
西沢渓谷のことです
こりゃヒドイ
2014年04月05日 05:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 5:32
西沢渓谷のことです
こりゃヒドイ
こちらは近丸新道の入口
2014年04月05日 05:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 5:45
こちらは近丸新道の入口
で、こっちが徳ちゃん新道入口
近丸新道の1/50くらいの看板サイズ
2014年04月05日 05:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 5:49
で、こっちが徳ちゃん新道入口
近丸新道の1/50くらいの看板サイズ
よく記憶に残っていた巨木
2014年04月05日 06:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 6:13
よく記憶に残っていた巨木
あの白三角の名前が分からない
2014年04月05日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 6:28
あの白三角の名前が分からない
この山域は甲武信岳をはじめとして、ピラミダルな山が多い。金峰山の五丈岩がUFOの発着基地という事は確実だし、そこを中心として基地が点在しているという事が、かなり信憑性のある事実として広まりつつある
2014年04月05日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
4/5 7:09
この山域は甲武信岳をはじめとして、ピラミダルな山が多い。金峰山の五丈岩がUFOの発着基地という事は確実だし、そこを中心として基地が点在しているという事が、かなり信憑性のある事実として広まりつつある
黒金山・乾徳三・牛首
富士山とともに
2014年04月05日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 7:10
黒金山・乾徳三・牛首
富士山とともに
富士山と広瀬湖
2014年04月05日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
4/5 7:10
富士山と広瀬湖
いやー、よく晴れた
2014年04月05日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
4/5 7:12
いやー、よく晴れた
最近のレコで話題になっていた鹿
大雪の影響でしょうね
でも元々はこうあるべきで、温暖化で雪が少なくなったのも、鹿増殖の一因
天敵だけど手を合わせる
(西沢渓谷の林道にも仔鹿が死んでいましたが、こちらは写真に撮れるような姿ではありませんでした)
2014年04月05日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/5 7:15
最近のレコで話題になっていた鹿
大雪の影響でしょうね
でも元々はこうあるべきで、温暖化で雪が少なくなったのも、鹿増殖の一因
天敵だけど手を合わせる
(西沢渓谷の林道にも仔鹿が死んでいましたが、こちらは写真に撮れるような姿ではありませんでした)
鹿を過ぎて、最後の痩せ尾根を登ると
2014年04月05日 07:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 7:19
鹿を過ぎて、最後の痩せ尾根を登ると
近丸新道合流点に到着
2014年04月05日 07:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 7:20
近丸新道合流点に到着
フォックスがキュート
2014年04月05日 07:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/5 7:23
フォックスがキュート
ここから先の戸渡尾根は序盤からこんな感じ
早々にアイゼン装着
ノーアイゼンの方もいらしたが、本当に凄い
2014年04月05日 07:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 7:26
ここから先の戸渡尾根は序盤からこんな感じ
早々にアイゼン装着
ノーアイゼンの方もいらしたが、本当に凄い
ここも正規ルートです
2014年04月05日 08:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 8:02
ここも正規ルートです
5日は寒かったようです
2014年04月05日 08:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 8:03
5日は寒かったようです
寒かったので踏み抜きはほとんどなかった(帰路も)
しかし踏み抜き跡がガチガチに凍っているため、ヘタに足をとられると捻挫の危険があります
2014年04月05日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 8:24
寒かったので踏み抜きはほとんどなかった(帰路も)
しかし踏み抜き跡がガチガチに凍っているため、ヘタに足をとられると捻挫の危険があります
2014年04月05日 08:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
4/5 8:17
2014年04月05日 08:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 8:45
小テラスへの登り
登り詰めると・・・
2014年04月05日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 8:46
小テラスへの登り
登り詰めると・・・
北奥千丈岳・国師ヶ岳・朝日岳
そして最右奥の真っ白が金峰山
2014年04月05日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
4/5 8:47
北奥千丈岳・国師ヶ岳・朝日岳
そして最右奥の真っ白が金峰山
富士山もでっかく見えます
2014年04月05日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 8:48
富士山もでっかく見えます
テラスより、富士山と広瀬湖
2014年04月05日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/5 8:49
テラスより、富士山と広瀬湖
破風山方面分岐
夏に歩いたことあるが、こっちも良いルートだったー
2014年04月05日 09:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 9:06
破風山方面分岐
夏に歩いたことあるが、こっちも良いルートだったー
そして甲武信ドーン!
2014年04月05日 09:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
4/5 9:16
そして甲武信ドーン!
画になる山容だ
2014年04月05日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
4/5 9:19
画になる山容だ
風速計?ちゃんと動いていました
2014年04月05日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/5 9:25
風速計?ちゃんと動いていました
甲武信山頂への登り
2014年04月05日 09:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/5 9:39
甲武信山頂への登り
念願の晴れのピーク
2014年04月05日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
4/5 9:44
念願の晴れのピーク
金峰山方面
2014年04月05日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
4/5 9:45
金峰山方面
中央は北岳ですね
2014年04月05日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/5 9:46
中央は北岳ですね
金峰山ズームで
五丈岩もバッチリ
2014年04月05日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
4/5 9:47
金峰山ズームで
五丈岩もバッチリ
富士山方面
2014年04月05日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 9:46
富士山方面
八ヶ岳方面
2014年04月05日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 9:46
八ヶ岳方面
南八ヶ岳
編笠山→権現岳→赤岳→横岳→硫黄岳→根石岳→天狗岳
2014年04月05日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 9:47
南八ヶ岳
編笠山→権現岳→赤岳→横岳→硫黄岳→根石岳→天狗岳
三宝山
埼玉最高峰です
すなわち甲武信よりも高い
けど地味なヤマで山頂からは展望もありません
2014年04月05日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/5 9:48
三宝山
埼玉最高峰です
すなわち甲武信よりも高い
けど地味なヤマで山頂からは展望もありません
ご注意ください
2014年04月05日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 9:51
ご注意ください
2014年04月05日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/5 9:57
次は6月のシャクナゲの時期に来ます
2014年04月05日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 10:03
次は6月のシャクナゲの時期に来ます
さて、富士山を眺めながら悠々と下ります
2014年04月05日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 10:04
さて、富士山を眺めながら悠々と下ります
2014年04月05日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 10:04
蓼科山を入れるの忘れてた
八ヶ岳全山
2014年04月05日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/5 10:06
蓼科山を入れるの忘れてた
八ヶ岳全山
木賊山
左側に雲取山(最左)、飛龍山が見えます
2014年04月05日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 10:07
木賊山
左側に雲取山(最左)、飛龍山が見えます
甲武信小屋は冬季閉鎖中です
2014年04月05日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/5 10:14
甲武信小屋は冬季閉鎖中です
確かここら辺が木賊山だった気が・・・
ピッケルを刺して山標を探してみたが見つからず
2014年04月05日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 10:37
確かここら辺が木賊山だった気が・・・
ピッケルを刺して山標を探してみたが見つからず
広瀬湖と道の駅
マイカーも見えます
2014年04月05日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/5 11:02
広瀬湖と道の駅
マイカーも見えます
2014年04月05日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/5 11:09
もう暫くでコケの世界が訪れる
2014年04月05日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/5 11:22
もう暫くでコケの世界が訪れる
シャクナゲもあと2ヶ月
2014年04月05日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/5 11:29
シャクナゲもあと2ヶ月
近丸新道分岐まで来ました
途中でお話した方(登りで近丸新道利用)の情報だと、かなり荒れてて、下りで使うのはやめた方がいいと
2014年04月05日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 11:50
近丸新道分岐まで来ました
途中でお話した方(登りで近丸新道利用)の情報だと、かなり荒れてて、下りで使うのはやめた方がいいと
安全志向の自分は、迷わず徳ちゃん新道へ
2014年04月05日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 12:07
安全志向の自分は、迷わず徳ちゃん新道へ
帰着
2014年04月05日 13:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/5 13:02
帰着
山ノ神に手を合わせます
2014年04月05日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 13:10
山ノ神に手を合わせます
雁坂トンネルへ向かう道
2014年04月05日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/5 13:21
雁坂トンネルへ向かう道
「ぶどうの丘」内の「天空の湯」
2014年04月05日 14:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/5 14:44
「ぶどうの丘」内の「天空の湯」
山梨は花がそこらじゅうに咲いている
天空の湯より桜
2014年04月05日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
4/5 14:59
山梨は花がそこらじゅうに咲いている
天空の湯より桜
天空の湯で購入
南アルプスのタオル
2014年04月06日 17:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
4/6 17:51
天空の湯で購入
南アルプスのタオル
今回の自分への土産
2014年04月05日 18:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
4/5 18:23
今回の自分への土産
撮影機器:

感想

近所のコブシの花が綺麗です。
あの白い花弁は食べ応えがありそうで、思わず試してみたくなる。
そんな訳で甲武信ヶ岳へ向かいました。

この山は過去五回登っているが、全て雨or霧。
もともと雨が似合う山域ということもあって、あえて雨の日を選択した
ということもあったけど、山頂からの眺望とかは全くの未知。
六月に見ごろを迎えるシャクナゲや苔だったら雨でも霧でも楽しめるが、
この残雪シーズンでガスの中だったら全く見応えが無いのでは?と思い躊躇したが、
絶大な信頼を寄せているヤマテンの予報では、午前中は晴れるとのこと。

相変わらずキツイ徳ちゃん新道を喘ぎ登り、直近レコで紹介されている鹿を確認し、
近丸新道合流点に到着。
そこから先は終始雪道。
その雪もガチガチに固まり、所々溶けた雪が凍りアイスバーンと化してる。
下りは特に注意が必要です。
あと、シャクナゲのトンネルはある意味地獄です。
フードとかザックに差したピッケルとかが引っかかり歩きづらい。
高級なシェルとかを着ていくと痛い目にあいます。

依然雪に埋れた甲武信小屋を横目に、甲武信ヶ岳山頂までの急登を登り詰める。
そこで待っていたものは・・・
今までガスの中でしか立ったことのない山頂からは、富士山、北奥千丈岳、
金峰山、その脇に見える北岳、そして八ヶ岳全山の絶景が広がっているではないか!
「ガスの似合う山」として自分の中ではそれで満足していたので、
今みている絶景の満足度は計り知れないものがあった。

甲武信に限らず、色々な表情を見せてくれる山達。
これからも、四季を問わず、山に触れあいたいと感じた山行でした(涙)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1771人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら