ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425167
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山〜北向地蔵〜ユガテ ぬぉ〜〜んびり花見散歩♪

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
13.2km
登り
859m
下り
850m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:00駐車場〜12:40日和田山〜13:25物見山〜14:00北向地蔵〜14:25スカリ山〜15:00ユガテ15:20〜16:50物見山〜17:55駐車場
天候 晴れ〜不穏な天気〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日和田山登山口駐車場利用(300円)
駐車場
帰りにネギ買おう〜っと
2014年04月07日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
14
4/7 8:12
駐車場
帰りにネギ買おう〜っと
なのはな!
2014年04月07日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
35
4/7 8:14
なのはな!
はなだいこん!
2014年04月07日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
26
4/7 8:18
はなだいこん!
さくら!
2014年04月07日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
33
4/7 8:14
さくら!
みつばつつじ!
なかなか駐車場を出発できません…笑
2014年04月07日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
28
4/7 8:16
みつばつつじ!
なかなか駐車場を出発できません…笑
ぼちぼち行こか〜
すでに曇ってるけど
2014年04月07日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/7 13:30
ぼちぼち行こか〜
すでに曇ってるけど
男坂で
2014年04月07日 13:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/7 13:30
男坂で
金刀比羅神社
すっかり曇天
2014年04月07日 13:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/7 13:33
金刀比羅神社
すっかり曇天
すみれ・セ…
2014年04月07日 13:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/7 13:40
すみれ・セ…
すみれ・○○○○○ー○○
2014年04月07日 13:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
4/7 13:41
すみれ・○○○○○ー○○
ツルアリドオシかな
2014年04月07日 13:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/7 13:41
ツルアリドオシかな
春よの〜〜
2014年04月07日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
4/7 13:42
春よの〜〜
ミツバツツジって
発光してるよね
2014年04月07日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
4/7 13:45
ミツバツツジって
発光してるよね
日和田山
今にも雨降りそう
2014年04月07日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/7 13:44
日和田山
今にも雨降りそう
クサイチゴ
2014年04月07日 13:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/7 13:31
クサイチゴ
モミジイチゴ
2014年04月07日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
4/7 13:44
モミジイチゴ
レンギョウ
2014年04月07日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
4/7 13:47
レンギョウ
スイセン
2014年04月07日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
4/7 13:48
スイセン
ヤマザクラ
2014年04月07日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
4/7 13:45
ヤマザクラ
物見山
誰もいな〜い
2014年04月07日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/7 13:46
物見山
誰もいな〜い
このあたりからめっきり人と会わなくなりましたね
雨がポツポツきたし
傘持ってるからいいんだ…
2014年04月07日 13:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 13:59
このあたりからめっきり人と会わなくなりましたね
雨がポツポツきたし
傘持ってるからいいんだ…
北向地蔵
2014年04月07日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
4/7 13:55
北向地蔵
オオマツユキソウ
2014年04月07日 14:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
4/7 14:00
オオマツユキソウ
スカリ山へGo!
湿った冷たい風がピュー
雨降るなら降れやぁ!
2014年04月07日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/7 13:56
スカリ山へGo!
湿った冷たい風がピュー
雨降るなら降れやぁ!
スカリ山にて
わぁ〜〜〜♥
日光までクッキリ!!
2014年04月07日 14:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/7 14:02
スカリ山にて
わぁ〜〜〜♥
日光までクッキリ!!
うそ
赤城がギリでした
2014年04月07日 14:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/7 14:03
うそ
赤城がギリでした
武甲山が雲に飲み込まれようと…
2014年04月07日 14:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/7 14:03
武甲山が雲に飲み込まれようと…
初めてのユガテ
楽しみ♪
2014年04月07日 14:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/7 14:05
初めてのユガテ
楽しみ♪
シャガ
2014年04月07日 14:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/7 14:31
シャガ
ハコベ
2014年04月07日 14:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/7 14:32
ハコベ
モリゾー
2014年04月07日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
15
4/7 14:33
モリゾー
ハナニラ
2014年04月07日 14:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/7 14:30
ハナニラ
ムスカリ
・・・・お!?
2014年04月07日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
4/7 14:37
ムスカリ
・・・・お!?
陽の光が・・・
2014年04月07日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
4/7 14:36
陽の光が・・・
パンパカパ〜〜ン♪
2014年04月07日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
14
4/7 14:38
パンパカパ〜〜ン♪
晴れた〜〜〜
ユガテっ晴れ!!
2014年04月07日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
15
4/7 14:39
晴れた〜〜〜
ユガテっ晴れ!!
やはり晴れてないと
2014年04月07日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
21
4/7 14:40
やはり晴れてないと
なんだかネ!!
2014年04月07日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
24
4/7 14:41
なんだかネ!!
あ〜いいとこ〜♪
2014年04月07日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
4/7 14:52
あ〜いいとこ〜♪
竹林を通って戻るべし
2014年04月07日 14:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/7 14:55
竹林を通って戻るべし
ネコいないかなー
2014年04月07日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/7 14:55
ネコいないかなー
いたいた
2014年04月07日 19:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/7 19:43
いたいた
カキドオシ
2014年04月07日 19:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/7 19:49
カキドオシ
キケマン
2014年04月07日 19:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/7 19:46
キケマン
羊歯の森は
2014年04月07日 19:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 19:49
羊歯の森は
くるくるでも撮りながら
2014年04月07日 14:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/7 14:56
くるくるでも撮りながら
くるん
2014年04月07日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
4/7 15:01
くるん
くるりん
2014年04月07日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
18
4/7 14:58
くるりん
ツバキもいっぱい
2014年04月07日 20:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/7 20:00
ツバキもいっぱい
立派なこの木は
2014年04月07日 20:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/7 20:01
立派なこの木は
スモモ???
2014年04月07日 20:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
4/7 20:02
スモモ???
晴れて良かったわぁ
2014年04月07日 20:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
4/7 20:03
晴れて良かったわぁ
雨雲は行ってしまったようです
2014年04月07日 20:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/7 20:05
雨雲は行ってしまったようです
レンゲって
久しぶりに見た気が
2014年04月07日 20:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/7 20:06
レンゲって
久しぶりに見た気が
民家の桜草
2014年04月07日 20:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
4/7 20:12
民家の桜草
綺麗なお庭だねぇ…
2014年04月07日 20:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
4/7 20:13
綺麗なお庭だねぇ…
ゆるゆる帰りました
2014年04月07日 20:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
4/7 20:14
ゆるゆる帰りました
シマシマの道
2014年04月07日 20:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
4/7 20:20
シマシマの道
結局、傘も使わずに
2014年04月07日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
4/7 20:15
結局、傘も使わずに
終わりよければ
すべて良し!
2014年04月07日 20:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
24
4/7 20:20
終わりよければ
すべて良し!
ありがとう奥武蔵
2014年04月07日 20:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
19
4/7 20:29
ありがとう奥武蔵
ふたたび、金刀比羅神社
2014年04月07日 20:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
4/7 20:28
ふたたび、金刀比羅神社
巾着田も
盛況だったでしょねー
2014年04月07日 20:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
26
4/7 20:30
巾着田も
盛況だったでしょねー
あ、スカイツリー
2014年04月07日 20:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/7 20:25
あ、スカイツリー
あ、富士さん
2014年04月07日 20:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/7 20:24
あ、富士さん
駐車場のネギは
撤去されていた…涙
2014年04月07日 20:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
4/7 20:24
駐車場のネギは
撤去されていた…涙

感想

今日も早起き→外見たら雨→寝直し→朝寝坊→うだうだ→社長出勤、となりました〜

お天気やら何やらで、予定してた雪山には行けず
困った時の奥武蔵様々に、ご厄介になってきました
里山は山の花と園芸種を含む民家の花の両方楽しめるのがいいですネ

途中で絶対雨に降られるな、と覚悟していたけど
結局降らなかったので良かった良かった♪
貸し切りのユガテで、ぱあっと晴れた時は感動でしたねぇ
なにしろほとんどずっと薄っ暗い杉林の中を歩いてきたのですから・・・

山の中ではず〜っとシュンランを探して、長っ細い葉っぱばかり見て歩いていた私
いずれもジャノヒゲ系か、カンスゲかシャガかスイセンかハナニラ・・でした
杉林にシュンランは無いのかな?すでに終わっちゃったとか?
いつかどこかで「ひょっこり」会ってみたいものです


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1812人

コメント

ワタシも近々奥武蔵へ!
おはよーございます、ニャギさん、ギャミさん!
車故障のため山へ行かず、ディーラー巡り状態のカマセンでございます(^^)v
グフフ・・1コメだ

あら、ニャギさん方、ユガテ初めてだったんですか
確か奥武蔵グリーンラインは歩かれてましたっけ!?
ワタシも去年「神」のレコを参考に歩いたんですけど、
ユガテのあたりってイイですよね
言ってしまえば単なる「民家」なんでしょうけど、
とてもゆったりした雰囲気で
確かあそこにも野菜が売っていたような

しかし、こんな天気でも日光や赤城が見渡せるとは驚きですね(@_@)
日頃の行いの差かしら(笑)!
だんだんと雪山も終わりになってきましたが、ニャギ家がどこを狙っていたのか!?
気になりますねぇ(^^)v
2014/4/8 9:56
Re: ワタシも近々奥武蔵へ!
あり、近々奥武蔵ですか?
おクルマの早いご帰還をお祈りしていますが、この際春の奥武蔵も楽しまれてくださ〜い

奥武蔵グリ〜ンライン、以前通りましたよ〜クルマでね! 笑
あそこらへんは道路とハイキングルートが錯綜してて、迷うんではないかと思い
一人で行けずにいますが、関八州見晴台の方をちゃんと歩いてみたいんですよねぇ
この日も二人で何度もここどこやねん???て地図見てましたし〜
カマセンさんの去年のレコから、地図プリントして行けばいいのかな
もちろん逆ルートで〜

日光なんて見えませんでしたからね、念のため
2014/4/8 13:48
あれま〜、ネギ買いハグったのね〜(゜o゜)
各地、花盛りですね〜cherryblossom
道端の何気ない花でも、どれもみんな輝いてるようで
ほんとに心ウキウキさせてくれますよね〜happy01

ここの巾着田が「桜バックの菜の花畑」なのね??
遠目から見ても、やっぱり薄ピンクと黄色の組合せって
なんとも春を感じさせますね

ネギ100円は、ネギ好きの nyagi さんにとっては
ぜひともゲットしたかったね〜〜〜happy02 
売切れちゃったのかしら〜 残念!
2014/4/8 11:31
Re: あれま〜、ネギ買いハグったのね〜(゜o゜)
巾着田は、のど○○○のような地形のところなんです
写真左が東ですから、午前中から菜の花&桜のいい写真が撮れたでしょうねぇ
きいろインコさんが行ってた土手には広々感で負けるでしょうがね
戻って来た時には日が沈みかけてましたよ・・・

ネギは先に買っておくべきでした!
で、こういう時にきいろインコカー常備の保冷バッグが役立つのですよね
身をもって実感いたしましたよ〜!!
ネギ 大好き!!
今日はネギサラダ、明日は豚スペアリブと黒酢煮にして・・毎日ネギまみれだがね
2014/4/8 13:49
お花レコ!!!
なんか不安定な一日でしたが
春の雰囲気いっぱいですね
甲府もそろそろでしょうか
シュンラン同じ日甲府近郊標高550m位のところで見ることができました
2014/4/8 11:38
Re: お花レコ!!!
不安定でしたね〜〜
そちらの方は雪が降って、ちょっと積もってましたよね
(日曜朝は各地のライブカメラ見まくってました 笑)
久しぶりに中央道を走ろうと思ってたんですけどやめちゃいましたよ

くそぅ。。。
誰もがシュンランを見ているのに我が家だけ見ていない気がします
なんか根本的に勘違いしてるのかなぁ
1センチくらい極小植物なのかなぁ・・
10センチくらいだって聞いたんだけどなぁ
2014/4/8 13:50
あら!?
こんにちは。
今週末は父親に誘われて奥武蔵を歩くのですが、
ユガテと聞いてるだけなのでどういうところか
まったくイメージできてなかったので参考になりました

こんなに花に溢れているところなんですね
これは楽しみだ
2014/4/8 11:55
Re: あら!?
お父上と奥武蔵!!なんかいいですね〜〜
うちの父ちゃん、昔は山歩き好きだったのに、当時は私が興味無かったからなぁ・・
以前、富士山の富士宮口五合目まで連れてったら
「すぐそこが山頂みたいだから、これから登る!」って革靴でずんずん歩き出した時は
慌てて止めましたっけ・・遠い目

そそ、ユガテは都会の人なら田舎の親戚のウチに遊びに行ったような風景で
私は真性の田舎者ですから、普通に見覚えある景色で 懐かしかったです

暗〜い杉林歩きが多いですけれど、お花は要所要所で咲いていますよん
2014/4/8 13:51
ゲスト
はじめまして~。
こんにちは!
nyagiさん、gyamiさん。

お花がとってもキレイですね~!
とっても癒やされました~。
里山の魅力満載ですね。
2014/4/8 12:14
Re: はじめまして~。
eimaさん、はじめまして、こんにちは〜

お名前は見覚えが・・そして、字面?からてっきり女性だとばかり
ミラーレス!いいですね〜
先日のミスミソウは圧巻の写真集でした
うちはダンナのデジイチと私のコンデジで細々とやってま〜す

曇天から晴れたとたんに花が輝きましたね〜
お日様はいつも偉大ですな
2014/4/8 13:52
こんにちは、nyagiさん、gyamiご主人様。
今日はちび子さんもご一緒でしたか。
お車なら先にネギ買って車に入れておけば良かったのに〜 私も無人販売は発見すると素通り出来ませんから、重たくないものなら先に買ってザックに入れてお山登りしたり…いや、重たくても買う時は買っております…ぐふふ…

シュンランは昭和記念公園でこの間みました。私はお初のシュンランでございました。お山ではございませんが、nyagiさんも宜しければレッツゴー昭和記念!笑
お花いっぱいレコで春満載!癒されます
お疲れ様でございました〜
2014/4/8 12:27
Re: こんにちは、nyagiさん、gyamiご主人様。
なんで先に買っておかなかったのか・・・それは!
駐車場出発時点での私の未来予想はというと
日和田山あたりで雨がザバザバ(しかも雷雨)→チビ子ガクブル→撤退→駐車場にてネギゲット
という風な感じ?
結局、雨降らなくってユガテまで行けたのがいけないんですね 笑

普通にスーパーで買い物しても、ネギだけは持ちにくいですよね!? 笑
山で根菜なんか買っちゃったら重そう・・
ムーン奥様がネギ持ってハイキングしてる姿を想像したら、かなり可笑しかったです

シュンラン、山ン中で「あっ!!めっけ!」って出会いたいんですよぅ
ちょっと意地
2014/4/8 13:54
写真係!
にゃぎさん、ぎゃみさん、こんにちは〜
最近、お二人のレコを拝見する時、まず、「係」分担に注目するファンキーです
おやおや、この日は、お二人仲良く写真係ですなー

お花いっぱいのレコ、楽しませてもらいました!ユガテも、マッタリするのにとてもいい雰囲気ですね〜
ただ、あえて一つだけ、突っ込ませて頂くと、、、写真10は、○が一個少ないんじゃないのー
と、どうでもいいことで、すみませぬ

おいら、巾着田はよく通ったんですが、日和田山って登った事がないんですよねー。金毘羅神社から見下ろす巾着田の写真、特に夕暮れの色のが素敵で、生で見に行かなきゃ!と思った次第でございます

で、ネギは帰りのスーパーでお買い上げでしょうかね?(笑)
2014/4/8 13:09
Re: 写真係!
このごろ、役割分担入力時にやたら悩んでしまう私です
係って兼任できないんですかね?一人ひとつってこと無いですよね?

あ・・・○が足り〜ん
いやお恥ずかしい!ご指摘ありがとうございます!幼い頃より算数が苦手でして

巾着田は、私も夏の暑い日に水遊びに行ってたなぁ〜
道の反対側の「なんちゃら家の一族」的お屋敷が気になりませんか? 笑
水鉄砲式トイレも巾着田でしか見たことないしなー
って、変な思い出ばかりで失礼しました

冷蔵庫にネギが無いことは一度もありませんしっ
今日も明日もネギ料理〜
2014/4/8 13:57
すみれ・○○○○ー○○(^^)v
nyagiさん gyamiさん こんちは〜
↑のフレーズに反応してしまったわ

桜の咲くユガテが気になってました。
行きたいけど、間に合わないかな…

お花いっぱいのレコが続きそうですね。
楽しみにしてます
2014/4/8 13:42
Re: すみれ・○○○○ー○○(^^)v
おお、妙なところにクリオネさんが反応! 笑

嫌だわクリオネさん、さっきまで○がひとつ足りなかったんですよ
けっこう適当なお人と想像いたします 笑

ユガテ、綺麗なしだれ桜とミツバツツジごっちょりと、
それにすっごく大きく立派なモクレンの木がありました!

フクジュソウの頃に行こうとして行けず、
ひとつ季節がすすんでしまいましたが嬉しかったです
畑には作物が植わっていたのに、ひとけが無いのが何か不思議な感じ・・
農作業してる時もあるのかなぁ?
2014/4/8 14:10
社長出勤ですか〜
やはり奥武蔵は重役出勤が似合いますよね

ユガデは早春とは全く違って、春も良いですね
こんなにお花が溢れているとは

それはそうと、CX6ユーザーさんのご紹介ありがとうございました
同じ日に、同じところを歩いていたとは、ビックリ

nyagiさん取り持つ御縁で〜す
2014/4/8 17:49
Re: 社長出勤ですか〜
今年の早春はこのあたりも雪で近づけませんでしたからねー
武甲山の方にはまだ雪があるようですが・・・

午後から崩れる天気予報でしたし、みなさん午前中に
花見やハイキングされたんでしょうねぇ
ここらへんにしては、すんごい空いてましたよ〜

出かける直前に決めた場所なので、何がどのくらい咲いてるのかとか
全く考えていなかったのがかえって良かったかな

うひぃ私、仲人バーバみたい?
2014/4/9 8:18
スモモかな
nyagiさん、gyamiさん、こんばんは。
撮影係です。出遅れてしまった...
#50、#51は、木の感じからスモモでしょうね。
バラ科サクラ属ですからね。
実はスモモの花、先週の土曜日に初めて見たんですけどね。

寝坊してこの距離でこの写真の数だと、マジで歩いてらっしゃるんでしょう。
2014/4/8 19:20
Re: スモモかな
photogさんは、間違いなく写真係りですよね

スモモですかね!?
すんごい古木ぽくて蔦這ってるし、木の幹はひび割れて浮いており
バラ系のシマシマも無く???でしたが
花の付き具合がネットで見たスモモぽいかなぁと考えておりました
photogさん、こないだ初めて見たのにもうスモモ通に・・・!?
なんと匂い付き消しゴムのかほりなんですね

みきぽんさんちのレコ見て、私も八代ふるさと公園あたりでそろそろモモ見したくなりましたヨ

歩くのが遅いのに、今日も朝寝坊で・・・
このところ日が長くなってきたので嬉しいです
2014/4/9 8:20
ネギyagiさん。こんばんは!
ネギ、好きなんですか〜〜〜
私も少しですが、ネギ作ってますよ〜。お近くならお裾分けしたいとこですが

今回は花の写真バッチリですね 見事!!!。
おお〜シャガも咲き始めましたか〜

”じじばば”(シュンラン)は地味な花。暗いスギ林では見れないかも?
明るい雑木林のような所を好むようです。
昔は平地の雑木林で普通に見られたのにな〜
nyagiさんが想像するより大きな株ですよ。

お疲れ様でした〜
2014/4/8 22:47
Re: ネギyagiさん。こんばんは!
長ネギ細ネギポワロネギ、何でも好きです
お近くなら、ぜひお裾分けしてもらいたいくらいです 笑

思えばフクジュソウの頃のてるさんレコを見て、
スカリ山〜ユガテに行きたいなと考えていたのに
なかなか実行できませんでしたが、このたびやっと!
スカリ山は仰ってた通り良い展望台でしたね〜〜〜晴れていれば

シャガの葉っぱや蕾はいっぱいあったのですが
花が咲いていたのはまだまだ数輪でしたよ〜

じじばばは明るい雑木林、ですか!メモメモ・・
2014/4/9 8:20
このあたりもいいなぁ。
nyagiさん、gyamiさん、こんばんは。

いつも”旬”なところに出撃してますね!
秩父・奥武蔵って、花の時期が重なって、いっぺんに咲くイメージがあります。いっきに春が来るというか、そんなかんじですよね。

奥武蔵か秩父。今週末か来週末に行こうと考えていましたが、候補が多すぎて困ってしまいます。
2014/4/9 1:16
Re: このあたりもいいなぁ。
いや今回は、来てみたらたまたま旬だった、というだけなんですヨ
当初、季節後戻りな雪のあるとこに行こうとしていたので
天気不安定じゃなかったら、そして寝坊しなかったなら
全然春レコじゃなかったはず・・笑

花がいっぺんにね!
そうそう、私もそんな気がします!
今年お初の花にいっぱい出会えましたよ〜〜〜

いっそ奥武蔵から秩父までず〜〜〜っと歩かれてはいかが?!
2014/4/9 8:21
nyagigyamiさんこん、ばんは!
この日は天候が不安定でしたね〜
ブコーさんが雲に飲み込まれそうな頃ワタクシ日原川で雪の中でしたsnow
テイクしちしちさん情報によりますと高尾山でも雪が降ったようです。
その後急速に回復し冬の真っ青な青空になりましたけどね!

この手のネコノメソウの花が開いてるの初めて見た気がする〜
見慣れてるのは緑一色(りゅーいーそとは呼びません・笑)のばかりだったので
新鮮です!
新鮮と言えば無人販売のはもーんせっとサンが仰ってるように先に購入が吉ですね〜(笑)私もそうしてます〜大体帰りにはなくなってるしね
2014/4/9 1:27
Re: nyagigyamiさんこん、ばんは!
まだ関越を走ってる時から
奥多摩ヤバいよね、ってダンナと話してました〜〜〜〜
空まっくろでしたもん
で、あの雲が奥武蔵に来なければいいなぁと思っちょりましたが
こちらはかするくらいで終わりました

CCR-54さんは釣りなどされるから、クルマに保冷剤入りのクーラーバッグ常備なのかな?
したら肉でも何でも買えますよね

この手のネコはちょっと真ん中らへん光ってるというか、
不思議な色合いで薄暗い沢で目立ちましたよ〜
赤い花粉カバーはハナネコとお揃いなんですよね
あ〜〜〜それにしても、早くハナネコ見たいなぁ
2014/4/9 8:24
私はネコいないかな〜に反応(^O^)
この頃のハイクでは水辺があるといつも…
ハナネコノメに会いたくて、「ねこいないかな〜」をやってます
写真見た途端瞬時に反応しました

所でシュンランのサイズですが
我家の実物を採寸したものだから10cmくらいで間違いないヨ!
充分大き目なんですが、兎に角擬態が上手くて周囲に溶け込んでるんですヨネ!

諦めずにそのまま細い葉っぱと共に探索を続けてネ
一個見つかると、意外と簡単に見つかりだすかも(経験者談)
「めっけ〜」レコを楽しみに待ってっかんネェ〜

私は当面ネコさがしにまい進します
2014/4/10 7:29
Re: 私はネコいないかな〜に反応(^O^)
私も去年からネコが捨てられて ・・じゃなくて咲いていないかな〜と
橋の下とか覗くようになりました
見つけると、なんか嬉しい
ハナネコはやっぱり葯が赤い状態で見たいですよね!

そうそう、シュンランは10センチと伺って
楽勝だわい と思ってたら、探してる場所がそもそもおかしかったみたい
次回、明るい林で探すことにします

いっとき、ボクチャンさんちのシュンランは
栄養良すぎて巨大化してるんじゃないか と疑いましたヨ
2014/4/11 7:47
こんにちは
nyagiさん、gyamiさん、こんにちは。
この季節は里山が良いですね。#36みたいなのも良いです。
写真的には山に登るよりは近所を歩いていた方が面白いかもしれません。
あとネギ好きとしては最後の落ちには涙せざるをえません。ネギだけに
2014/4/10 12:50
Re: こんにちは
里山の春は色合いが賑やかで良いですよねー
花は公園の方が多いでしょうけど、出かけるなら里山方面に足が向きます

土曜日は近所で長めの散歩をしましたが
やはり舗装道路は味気ないし クルマがばんばん通るし〜
ユガテみたいなとこをずっと歩いていたいなぁと思いました
まわりが杉林じゃなくて自然林ならもっといいんですけどね

うへぇ、ネギ好きさこさんならこの悔しさを分かってくれると!
やはり、先に買ってクルマに入れておくべきでしたか?!
2014/4/11 7:48
の〜んびりハイク!
いいね、こんなの大好きです
里山のお花もいっぱ〜い
見慣れた何気ないお花も、ぐっ〜と近づくと別物ですよね

わたしなんか、ちょくちょく自宅周辺の田んぼの周りや森の縁などを歩いてますよ
春の臭いが感じられて、なんかのんびり感でレコ拝見させていただきました

わんちゃんも一緒だったんですか?
2014/4/11 20:01
Re: の〜んびりハイク!
桜咲くさん、いっぱいレコが・・
こんな天気の良い土曜だというのにヒマしてますから
じっくり拝見させていただきます

今日はチビ子も一緒でした
またまた杉林に突入山行ですが、お花が沢山咲いていて良かったです

もしかして、八方ヶ原向かう時みたいな田んぼや林がお近くにあるんでしょうかね!?
いいないいな〜
春の匂い・・・(前から気になっていましたが、「臭い」と書かないで〜〜〜
実際、森の中ではアセビ?の匂いかな?
あのちょっと生臭いようなかほりがプンプンしておりましたよ〜〜
実はあれが苦手・・・鼻がムズムズします〜〜
2014/4/12 8:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら