ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4256120
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉BC(ベースキャンプ)でBC(バックカントリー)

2022年05月02日(月) ~ 2022年05月05日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:52
距離
57.0km
登り
5,913m
下り
5,939m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:55
休憩
1:03
合計
4:58
8:43
19
スタート地点
9:59
10:00
3
11:02
11:08
130
13:18
13:24
2
13:26
13:35
6
2日目
山行
6:56
休憩
0:57
合計
7:53
7:13
4
7:17
7:17
264
11:41
11:55
117
13:52
13:52
4
13:56
13:57
8
14:05
14:05
14
14:19
15:01
5
15:06
3日目
山行
7:40
休憩
0:22
合計
8:02
6:26
6
6:36
6:36
9
6:45
6:45
13
6:58
7:06
39
7:45
7:45
228
11:33
11:33
45
12:18
12:19
38
12:57
12:57
38
13:35
13:47
25
14:12
14:13
4
14:17
14:17
9
14:26
14:26
2
4日目
山行
4:41
休憩
0:00
合計
4:41
天候 基本晴れだけど、序盤は雪が降ったり終始風が強かったり。
次第に回復していった。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栂池高原スキー場からスタート。
下部は全く雪がない。
2022年05月02日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:18
栂池高原スキー場からスタート。
下部は全く雪がない。
3泊分の荷物。
登るのも滑るのもツラい(;´д`)
2022年05月02日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:26
3泊分の荷物。
登るのも滑るのもツラい(;´д`)
ロープウェイに乗り換え。
2022年05月02日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:58
ロープウェイに乗り換え。
栂池山荘前。
さすがにここまで来ると雪は豊富。
2022年05月02日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 9:36
栂池山荘前。
さすがにここまで来ると雪は豊富。
天狗原
2022年05月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 10:43
天狗原
ハクノリ1本!
めっちゃ疲れた(;´д`)
荷物デポすればよかったな。
2022年05月02日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 12:08
ハクノリ1本!
めっちゃ疲れた(;´д`)
荷物デポすればよかったな。
振子沢を滑る!
ターンで踏ん張るのが苦しい
2022年05月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 12:17
振子沢を滑る!
ターンで踏ん張るのが苦しい
斜度が緩んできた
2022年05月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 12:17
斜度が緩んできた
ふきのとうがたくさん
2022年05月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 12:54
ふきのとうがたくさん
蓮華温泉到着〜
2022年05月02日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 13:02
蓮華温泉到着〜
強風対策〜
2022年05月02日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 14:10
強風対策〜
ここをキャンプ地とする!
2022年05月02日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 15:05
ここをキャンプ地とする!
水を使わせてもらえるのは嬉しい♪
2022年05月02日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 15:12
水を使わせてもらえるのは嬉しい♪
妻のテント借りてきたので広々快適〜♪
今夜は星空見られなさそうだな〜と思いきや、一番星が3つも( *´艸`)
2022年05月02日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 15:37
妻のテント借りてきたので広々快適〜♪
今夜は星空見られなさそうだな〜と思いきや、一番星が3つも( *´艸`)
早速温泉へGO!
シャンプー&ボディソープがあるなんて至れり尽くせりだ。
2022年05月02日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/2 16:15
早速温泉へGO!
シャンプー&ボディソープがあるなんて至れり尽くせりだ。
雪降ってきたんですけど(;´д`)
風も更に強くなってきたので壁を増築
2022年05月02日 17:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 17:24
雪降ってきたんですけど(;´д`)
風も更に強くなってきたので壁を増築
4日間の食料。
軽量化のために鍋は止めて全てパスタにした。
2022年05月02日 17:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 17:51
4日間の食料。
軽量化のために鍋は止めて全てパスタにした。
基本、
夜はパスタとスープ。
朝はパスタとコーヒー。
2022年05月02日 18:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 18:33
基本、
夜はパスタとスープ。
朝はパスタとコーヒー。
2日目の朝。
雪倉岳にGO!
稜線は風が強そうだ。
2022年05月03日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 7:00
2日目の朝。
雪倉岳にGO!
稜線は風が強そうだ。
ダイナミックな景色その1
2022年05月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 7:46
ダイナミックな景色その1
ダイナミックな景色その2
2022年05月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 7:46
ダイナミックな景色その2
ダイナミックな景色その3
2022年05月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 8:27
ダイナミックな景色その3
シールが下駄になって重い疲れる(;´д`)
何回かスクレイパーで削ぎ落とした。
2022年05月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 8:31
シールが下駄になって重い疲れる(;´д`)
何回かスクレイパーで削ぎ落とした。
山頂まであと少し!
遮るものがなく一段と風が強い
2022年05月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 9:47
山頂まであと少し!
遮るものがなく一段と風が強い
雪倉岳登頂!
2022年05月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 11:20
雪倉岳登頂!
朝日岳方面
2022年05月03日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/3 11:21
朝日岳方面
白馬岳と旭岳かな?
2022年05月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 11:30
白馬岳と旭岳かな?
重パウダーでお絵描きタ〜イム♪
2022年05月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 11:55
重パウダーでお絵描きタ〜イム♪
水芭蕉がもうすぐ満開
2022年05月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 13:00
水芭蕉がもうすぐ満開
やっと蓮華温泉が見えてきた
2022年05月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 13:32
やっと蓮華温泉が見えてきた
2日目は露天風呂へ。
控えめに言って最高。
2022年05月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/3 14:15
2日目は露天風呂へ。
控えめに言って最高。
昨日より板が増えてる。
自分と同じ板があって嬉しかった♪
2022年05月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/3 14:42
昨日より板が増えてる。
自分と同じ板があって嬉しかった♪
祝杯上げちゃうもんね〜
2022年05月03日 17:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/3 17:15
祝杯上げちゃうもんね〜
3日目の朝。
朝日岳遠い(;´д`)
2022年05月04日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 6:15
3日目の朝。
朝日岳遠い(;´д`)
瀬戸川に降りるのは少し緊張した。
2022年05月04日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 6:38
瀬戸川に降りるのは少し緊張した。
巨大な岩の上にちっちゃいのがちょこんと。
2022年05月04日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 7:43
巨大な岩の上にちっちゃいのがちょこんと。
ここまで全く人に出会わずトレースも薄かったので不安で一杯だったが、ようやく先行者を見つけて安堵。
2022年05月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 8:24
ここまで全く人に出会わずトレースも薄かったので不安で一杯だったが、ようやく先行者を見つけて安堵。
クリーミー♪
2022年05月04日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 9:40
クリーミー♪
振り返ると妙高方面?
2022年05月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 9:50
振り返ると妙高方面?
朝日岳登頂!
2022年05月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/4 11:06
朝日岳登頂!
白馬三山
2022年05月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 10:41
白馬三山
うっすら日本海
2022年05月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/4 10:41
うっすら日本海
劔岳
2022年05月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/4 10:41
劔岳
最後にもう一度この景色を目に焼き付けて
2022年05月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 10:41
最後にもう一度この景色を目に焼き付けて
2日連続で重パウダーお絵描きタ〜イム♪
2022年05月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 11:15
2日連続で重パウダーお絵描きタ〜イム♪
瀬戸川からの登り返しきつい
2022年05月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 12:29
瀬戸川からの登り返しきつい
雪解けで轟々と流れてる
2022年05月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 12:33
雪解けで轟々と流れてる
達成感でいっぱい
2022年05月04日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 13:16
達成感でいっぱい
不思議な曲がり方
2022年05月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/4 13:31
不思議な曲がり方
最終日は風もなく穏やか。
マット干したり撤収したり。
2022年05月05日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/5 6:33
最終日は風もなく穏やか。
マット干したり撤収したり。
重荷だとトラバース怖い
2022年05月05日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 7:29
重荷だとトラバース怖い
天狗原まで振子沢を登り返す。
序盤は基本左岸トラバースなのでツラい&怖い。
何回かヒヤッとした。
2022年05月05日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/5 7:43
天狗原まで振子沢を登り返す。
序盤は基本左岸トラバースなのでツラい&怖い。
何回かヒヤッとした。
ようやくトラバース区間終了した
2022年05月05日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/5 8:17
ようやくトラバース区間終了した
あそこを乗り越えれば天狗原
2022年05月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/5 9:19
あそこを乗り越えれば天狗原
天狗原から妙高方面
2022年05月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/5 9:58
天狗原から妙高方面
さすがにもうハクノリ滑る気力はなかった(^_^;)
2022年05月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/5 10:01
さすがにもうハクノリ滑る気力はなかった(^_^;)
スケールの大きい後立山連峰の景色。
2022年05月05日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/5 10:15
スケールの大きい後立山連峰の景色。
栂バーガー?
下山後のコーラはどうしてこんなに美味いんだろう。
2022年05月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 11:56
栂バーガー?
下山後のコーラはどうしてこんなに美味いんだろう。
2022年05月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/5 12:06

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー バラクラバ 日よけ帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ビンディング スキー板 シール テント装備 調理器具

感想

長くなっちゃうんで作文は無しで(^_^;)
とりあえず濃密な4日間をトラブルなく過ごせてよかった。
今シーズンはもうスキーはいいかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

初日にテン場で声をかけた者です。
雪倉岳への途中でも一緒に休憩させて頂きました。
3日目は予定どおり朝日岳に行かれたのですね。
朝日までは道のりも長く、難所も多いと聞いておりましたので、気になっておりましたが達成されたとの報を聞きビックリするとともに安堵いたしまいた。
私も来年チャレンジしたいと思います。
2022/5/7 23:26
statatatanさん
コメントありがとうございます。
山スキーでは初めての山域・ルートでしたし、ずっと1人で寂しかったので大変助かりました。
今回は雪倉岳&朝日岳両方登頂できてよかったです。
確かに朝日岳はルートが長いですが、あの強風の雪倉岳を登れれば問題なく行けると思いますよ♪
景色や達成感が雪倉岳とはまた違ったものですので是非来年楽しんでみてください(^o^)/
2022/5/9 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら