ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425946
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山ハイキング

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosi-yama その他11人
GPS
06:30
距離
12.8km
登り
780m
下り
765m

コースタイム

08:20 高尾山口駅(表参道)コース⇒ 09:15 ケーブルカー高尾山駅⇒
09:20 野草園前⇒ 09:30 男坂⇒ 09:50 薬王院⇒
10:10 高尾山山頂⇒ 10:40 紅葉台⇒ 11:05 一丁平⇒ 
11:30 小仏城山(昼食) 12:10⇒ 12:25一丁平⇒ 
13:00 吊橋(4号路)⇒ 13:50 ケーブルカー高尾山駅⇒ 
14:50 高尾山口駅
天候 曇り 一時雹その後雨
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
青春十八きっぷ(2.300円)を利用して東海道本線⇒茅ヶ崎駅から相模線⇒八王子駅から中央線⇒高尾駅に着きました
高尾駅から京王線⇒高尾山口駅で降車してハイキングを開始しました
コース状況/
危険箇所等
 高尾山ハイキングに向かう登山者や観光客、引率されたボーイスカウトのちびっ子達に混じり高尾山口駅横から一号路表参道コースへ入りました。
 低気圧の通過が遅れているのか天気は曇り気温は低く肌寒さを感じました。
 空を見上げると気持ち明るくなったようで天気は回復していくようでした。
 山麓リフト駅と道を分けた直ぐの表参道に東海自然歩道起点標示の道標がありました。
 山道は舗装され許可車両は通行可能な車道になって時折数台の車が上ってきました。
 やがてつづら折りの急勾配の坂になり、周囲には杉や照葉樹の大木があり高尾山の自然の森を楽しみながら登りましたました。
 高尾登山鉄道高尾山駅付近は平坦になり、みやげ物屋が並びさる園野草園入口などがありました。
 浄心門を過ぎると赤い灯篭が並んでいる参道になり、気を新たにして修験者の山に入り込む雰囲気になりました。
 108段の男坂の石段を登り高尾山薬王院に向かいました。
 さらに薬王院の横の石段を登り本社飯綱権現堂を通り広い丘のような高尾山山頂に着きました。
 山頂は公園のように整備され、たくさんの人が訪れていました。
 景信山に続く石段を下がり、さらに木製の階段が続く稜線を登りました。 高尾山山頂からはほぼ登山者だけとなり静かな登山となりました。
 粘土質の登山道は昨夜の雨で軟弱になっている所があり、道を選びながら登り小仏城山を目指しました。
 山頂の城山茶屋近くなった時、黒い雲が多くなり雨交じりの雹が降ってきて急いで城山茶屋に駆け込みました。
 気温が急激に下がり吐く息が白くかなり寒くなり冷え込んできたのが感じられました。
 屋根を叩く音が強くなり不安を感じながらベンチで温かいなめこ汁などを求め昼食を採りました。
 雹は20分程で止みましたが登山道はぐしゃぐしゃになり、登山靴は泥だらけになりながら来た道を戻りました。
 途中高尾山山頂を巻いて四号路に入り吊橋を渡り、浄心門下で一号路表参道コースに合流して出発地点の高尾山口駅に戻りました。
京王線高尾山口駅
曇り空にもかかわらずかなりの登山者が登山準備をしていました
2014年04月08日 06:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:15
京王線高尾山口駅
曇り空にもかかわらずかなりの登山者が登山準備をしていました
高尾山口駅横から歩き始めました
2014年04月08日 06:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:17
高尾山口駅横から歩き始めました
地域の生活道路になっているようです
登山者が道いっぱいに通り自転車に乗れず地元の人に迷惑をかけているようです
2014年04月08日 06:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:17
地域の生活道路になっているようです
登山者が道いっぱいに通り自転車に乗れず地元の人に迷惑をかけているようです
ケーブルカー駅に向かう道を分け右手の表参道1号路に入りました
2014年04月08日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:18
ケーブルカー駅に向かう道を分け右手の表参道1号路に入りました
表参道1号路に入るとすぐに東海道自然歩道起点の道標がありました
関東ふれあいの道にもなっているようです
2014年04月08日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:19
表参道1号路に入るとすぐに東海道自然歩道起点の道標がありました
関東ふれあいの道にもなっているようです
東海道自然歩道起点の石柱と案内板
東海道自然歩道は東京起点「明治の森高尾国定公園」と大阪「明治の森箕面国定公園」を結ぶ総延長1.697.2kmの長い自然歩道です
2014年04月08日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:20
東海道自然歩道起点の石柱と案内板
東海道自然歩道は東京起点「明治の森高尾国定公園」と大阪「明治の森箕面国定公園」を結ぶ総延長1.697.2kmの長い自然歩道です
石畳みのきれいな道になりました
2014年04月08日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:20
石畳みのきれいな道になりました
登って行くとつづら折りの急な勾配になりました
岩の割れ目からカエルの声が聞こえていました
2014年04月08日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:21
登って行くとつづら折りの急な勾配になりました
岩の割れ目からカエルの声が聞こえていました
舗装道路から少しそれて金毘羅社展望台方面に登りました
2014年04月08日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:22
舗装道路から少しそれて金毘羅社展望台方面に登りました
霞んで東京都心方面が見えました
2014年04月08日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:22
霞んで東京都心方面が見えました
万惣大師碑
2014年04月08日 06:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
4/8 6:23
万惣大師碑
万惣大師碑
2014年04月08日 06:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:23
万惣大師碑
十六丁目坂付近の照葉樹の森
2014年04月08日 06:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:23
十六丁目坂付近の照葉樹の森
高尾杉の森
2014年04月08日 06:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:24
高尾杉の森
十六丁目坂付近
登りはさほどでもありませんでしたが帰りの下りは足に堪えました
2014年04月08日 06:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:24
十六丁目坂付近
登りはさほどでもありませんでしたが帰りの下りは足に堪えました
リフト山上駅
2014年04月08日 06:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:25
リフト山上駅
高尾登山鉄道高尾山駅付近
2014年04月08日 06:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:25
高尾登山鉄道高尾山駅付近
奥に高尾登山鉄道高尾山駅
今日は運航していませんでした
2014年04月08日 06:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:26
奥に高尾登山鉄道高尾山駅
今日は運航していませんでした
高尾山駅付近から東京の街
2014年04月08日 06:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4
4/8 6:26
高尾山駅付近から東京の街
桜が満開状態できれいでした
2014年04月08日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
4/8 6:27
桜が満開状態できれいでした
無数に枝を張った大木
2014年04月08日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:27
無数に枝を張った大木
さる園入口
2014年04月08日 06:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:29
さる園入口
店頭のスミレ
2014年04月08日 06:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
4/8 6:29
店頭のスミレ
お猿が歓迎
今日はスルー
2014年04月08日 06:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:29
お猿が歓迎
今日はスルー
天狗道開きの杉 蛸杉
樹齢450年余高さ37m目通り6m
昔この大杉の大きい根のため開山道作りに困り伐採しようとした時ふしぎに一夜で大根は一辺にたわめられました
ことなく道を開くことが出来たそうです
2014年04月08日 06:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:30
天狗道開きの杉 蛸杉
樹齢450年余高さ37m目通り6m
昔この大杉の大きい根のため開山道作りに困り伐採しようとした時ふしぎに一夜で大根は一辺にたわめられました
ことなく道を開くことが出来たそうです
実物を見るまで蛸杉
となぜ言われるのか理解できませんでした
なるほど根元を見ると蛸のあしを想像でき蛸杉と呼ばれることに納得しました

2014年04月08日 06:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:31
実物を見るまで蛸杉
となぜ言われるのか理解できませんでした
なるほど根元を見ると蛸のあしを想像でき蛸杉と呼ばれることに納得しました

開運蛸杉
道を開く開運の御神木
御利益がありますように
2014年04月08日 06:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:32
開運蛸杉
道を開く開運の御神木
御利益がありますように
高尾山浄心門
心身を清め入りました
2014年04月08日 06:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:32
高尾山浄心門
心身を清め入りました
心を新たに朱色の灯篭が導く修験道に入りました
2014年04月08日 06:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:33
心を新たに朱色の灯篭が導く修験道に入りました
途中浄心門を振り返る
2014年04月08日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:34
途中浄心門を振り返る
向かって右手方向女坂方面
左手男坂に進みました
2014年04月08日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:35
向かって右手方向女坂方面
左手男坂に進みました
108段の石段
108とは人の限りない悩み苦しみの煩悩を意味するようです
人の煩悩を踏み越えるよう一歩ずつ「なむ いづな だいごんげん」と念じながら登ります
2014年04月08日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:35
108段の石段
108とは人の限りない悩み苦しみの煩悩を意味するようです
人の煩悩を踏み越えるよう一歩ずつ「なむ いづな だいごんげん」と念じながら登ります
昔の石段でしょうか横にありました
歴史と風格があるように感じました
2014年04月08日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:35
昔の石段でしょうか横にありました
歴史と風格があるように感じました
ボーイスカウトのちびっ子たちに登って来た108段の石段について隊長さんと思われる人が説明していました
2014年04月08日 06:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:36
ボーイスカウトのちびっ子たちに登って来た108段の石段について隊長さんと思われる人が説明していました
高尾山仏舎利塔
タイ国王室より授けられた大聖釈尊の真身骨を奉安してあるそうです
境内にはシベリア抑留者供養塔などがありました
ボーイスカウトの人たちがたくさん集まっていました
2014年04月08日 06:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:37
高尾山仏舎利塔
タイ国王室より授けられた大聖釈尊の真身骨を奉安してあるそうです
境内にはシベリア抑留者供養塔などがありました
ボーイスカウトの人たちがたくさん集まっていました
寄付奉納者の木札がずらり並んでいました
2014年04月08日 06:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:38
寄付奉納者の木札がずらり並んでいました
四天王門
2014年04月08日 06:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:39
四天王門
増長天 門入口南方
五穀豊穣を祈る
2014年04月08日 06:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:40
増長天 門入口南方
五穀豊穣を祈る
持国天
生命ある一切衆生の安全と国土を守る
2014年04月08日 06:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:40
持国天
生命ある一切衆生の安全と国土を守る
多門天(毘沙門)
無量の珍宝を出し衆生に与え福徳を授ける
2014年04月08日 06:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:41
多門天(毘沙門)
無量の珍宝を出し衆生に与え福徳を授ける
広目天
浄天眼という清浄な眼力により衆生を見守る
以上東西南北の四つの門を守っています
2014年04月08日 06:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:41
広目天
浄天眼という清浄な眼力により衆生を見守る
以上東西南北の四つの門を守っています
手前大天狗 左は子天狗(烏天狗)
2014年04月08日 06:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
4/8 6:41
手前大天狗 左は子天狗(烏天狗)
石段を上り朱色の仁王門
2014年04月08日 06:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:43
石段を上り朱色の仁王門
高尾山薬王院
2014年04月08日 06:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:43
高尾山薬王院
お線香をあげる若い登山者
若いのに信仰心があり感心しました
本堂の中から読経とほら貝の音がしていました
2014年04月08日 06:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:44
お線香をあげる若い登山者
若いのに信仰心があり感心しました
本堂の中から読経とほら貝の音がしていました
横の階段を上がり山頂方面に向かいました
2014年04月08日 06:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:44
横の階段を上がり山頂方面に向かいました
大本堂の門のようでした
2014年04月08日 06:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:45
大本堂の門のようでした
本社飯綱権現堂
2014年04月08日 06:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:45
本社飯綱権現堂
本社飯綱権現堂奥に進み整備された木道を進みました
2014年04月08日 06:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:46
本社飯綱権現堂奥に進み整備された木道を進みました
高尾山山頂
都心の展望を良くするためか木の上部の枝が伐採されていました
2014年04月08日 06:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:46
高尾山山頂
都心の展望を良くするためか木の上部の枝が伐採されていました
高尾山山頂 二等三角点
2014年04月08日 06:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:47
高尾山山頂 二等三角点
高尾山山頂
十三州大見晴台
駿河甲斐信濃越後上野下野常陸上總下總
安房相模伊豆武蔵の山が見えるようです
十三州幾州見える今日の月(草二)
2014年04月08日 06:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:47
高尾山山頂
十三州大見晴台
駿河甲斐信濃越後上野下野常陸上總下總
安房相模伊豆武蔵の山が見えるようです
十三州幾州見える今日の月(草二)
高尾山大見晴園地
この横から石段を下がり城山方面に向かいました
2014年04月08日 06:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 6:48
高尾山大見晴園地
この横から石段を下がり城山方面に向かいました
石段を下がり城山方面に
2014年04月10日 18:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/10 18:54
石段を下がり城山方面に
もみじ台細田屋
2014年04月08日 17:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
4/8 17:18
もみじ台細田屋
昨夜の雨で水が溜まり軟弱になっていました
2014年04月08日 17:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:19
昨夜の雨で水が溜まり軟弱になっていました
自然の中の桜
2014年04月08日 17:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:19
自然の中の桜
一丁平
トイレがあり自然の中の公園になっていました
2014年04月08日 17:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:21
一丁平
トイレがあり自然の中の公園になっていました
一丁平の桜
2014年04月08日 17:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:21
一丁平の桜
城山手前
きれいな木道に改装工事中でした
2014年04月08日 17:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:22
城山手前
きれいな木道に改装工事中でした
城山茶屋
お店の中にどうしても足が向きます
2014年04月08日 17:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:22
城山茶屋
お店の中にどうしても足が向きます
城山茶屋
1僂曚匹齢擦降りました
2014年04月08日 17:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:23
城山茶屋
1僂曚匹齢擦降りました
城山茶屋付近の水仙の花畑(人工です)
2014年04月08日 17:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:23
城山茶屋付近の水仙の花畑(人工です)
20分ほどで雹が止むと一瞬青空になり蒸気がたちました
2014年04月08日 17:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
4/8 17:24
20分ほどで雹が止むと一瞬青空になり蒸気がたちました
城山茶屋
天候不順でしたので空いていました
2014年04月08日 17:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:24
城山茶屋
天候不順でしたので空いていました
一丁平の桜
2014年04月08日 17:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:25
一丁平の桜
一丁平の桜の奥は景信山かな
2014年04月08日 17:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:26
一丁平の桜の奥は景信山かな
高尾山山頂を巻いて4号路に下がりました
2014年04月08日 17:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:27
高尾山山頂を巻いて4号路に下がりました
土の登山道です
2014年04月08日 17:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:27
土の登山道です
吊橋
2014年04月08日 17:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:28
吊橋
傘の出番になりました
2014年04月10日 18:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/10 18:55
傘の出番になりました
焼きたての天狗焼一個(140円)
ずばりおいしいです
2014年04月08日 17:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
4/8 17:28
焼きたての天狗焼一個(140円)
ずばりおいしいです
天狗焼の店頭
2014年04月08日 17:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:29
天狗焼の店頭
下まで下がります
2014年04月08日 17:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:29
下まで下がります
高尾山口駅で汚れた靴を洗いました
2014年04月08日 17:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4/8 17:30
高尾山口駅で汚れた靴を洗いました

感想

 観光化されあまり人の多い山は個人的には敬遠して来ました。
 仲間から「高尾山も登ったことが無いの」との言葉に刺激され、話の種と思い今回の登山愛好会定例山行に参加しました。
 都心に近い地にこれほどの自然の森が残されているのかふしぎでした。
 昔から続く修験者の道場の山域に分け入り、現代の私には過去の歴史に想像さえ湧かずに只々参道を
進むのみでした。
 高尾山山頂は整備が観光化され過ぎ自然を失い個人的には魅力は湧きませんでした。
 テレビなので放映される画像を今日は実物を自分の目で見ることが出来、地理も頭の中に入りおすすめポイントも何となく分かりました。
 観光地化された都心の簡単な山と思い込んでいましたが少し奥まで入ると歩行時間が思いのほかかかり、春先の天候の変化を体験して甘い考えでの登山は出来ないと思いました。
 2007年高尾山はフランスのタイヤメーカーが発行した「ミシュランガイド」で日本版観光ガイドブックで富士山と並び三つ星を獲得したそうです。
 選出方法は詳しくは解りませんが大都市東京から近く修験者の山として歴史も深そうです。
 杉や照葉樹の大木が生い茂る自然の森に入ると身近な自然にふれることが出来、人種を問わず「必ず見るべき山」とランキングされたのはうなずけました。
 さらに高尾山より奥に登った一丁平では桜が咲き東屋のベンチでのんびりと花見がてら食事を楽しんでいる登山者がいました。
 小仏茶屋はテレビで度々紹介されるので始めて来たとは思えない何となく温かさが伝わってくる感じでした。
 ここまで登って来ると高尾山の良さが感じられ、小仏城山から景信山方面に登るとさらに山の魅力が増しそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら