ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426323
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大野山〜向山(猪名川・三田)

2014年04月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
18.2km
登り
1,034m
下り
1,018m

コースタイム

9:57 大島であい公園駐車場
10:17 地蔵院(登山口)
10:29 東播線5鉄塔
12:12 西軽井沢ルート出会い
12:21 大野山山頂 〜休憩〜
12:42 出発
12:47 猪名川展望台
12:55 岩めぐり東側入口
13:26 岩めぐり西側入口(出口)
13:40 枝道分岐。。行止りに付き引返す
13:52 再び枝道分岐(≒約12分ロス)
14:07 柏原バス停
14:13 八坂神社
14:25 獣害柵
14:52 巡視路出会い
14:55 東播線14鉄塔
15:09 ルートミス・引返す
15:13 復帰(≒約6分ロス)
15:35 四等三角点『向山』
15:38 東播線10鉄塔
15:49 東播線9鉄塔
16:06 獣害柵
16:09 県道507号出会い
16:34 杉生交差点
16:40 大島であい公園駐車場
天候 はれ …PM2.5日和?

最寄のアメダス観測点『三田』当日の気温
朝の最低気温  4.2℃ (06:14)
日中最高気温 22.1℃ (15:31)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大島であい公園駐車場利用。 (大島小学校グランド北側)
※駐車スペースは10台程度。公園で近所の方がゲートボール等をされているようで、平日は空いているようですが土日は微妙です。
※公園に水道が利用できるトイレ有。
コース状況/
危険箇所等
大野山への登り、および柏原集落より先週歩いた東播線巡視路尾根への登りは、最近『地理院地図』に破線道が追加されたルートを歩きました。
舗装路及び大野山山頂エリアの整備された遊歩道以外は、地図の表記に関わらず路面状況等大きな差があります。地形図・コンパスは必携、大半が『読図ができて、藪になれた人向き』のルートとの印象です。
尚、コースの一部は『北摂の山 下』(慶佐次盛一 著)『奥山(小柿の)と向山』、『大野山』に紹介されたルートと重複します。今回のルートと大野山の印象は全く異なりますが。。

■杉生(地蔵院)〜大野山
最近地形図に記されるようになった杉生方面より山頂に伸びる破線道を辿る予定で挑みましたが、一部に人が以前より歩いていた痕跡は見られるものの、普通に歩ける山道とは言い難い状況です。
地蔵院裏の墓地より東播線5鉄塔への巡視路を辿ります。鉄塔より山頂へは麓へと続く尾根筋となっており、標高600mを越えるまでは断続的に急な登りが続きます。倒木がかなり多く歩き難い状況ですが、冬季に邪魔となる程の藪でもなく、2足歩行が困難なほどの急斜面でもなく、特に危険はありません。
山頂に近付き等高線の間隔が広がるエリアは、低木も少なく歩きやすいエリアですが踏まれた痕跡も解り難く、山頂の方向をよく確認して進む必要があります。

僅かにテープ跡も見られますが、道標の類もなく地図を頼りに進む必要があります。登る限りまずルートミスの心配はなさそうですが、下る際は枝尾根も多く数種類の境界杭が見られますが、道標代わりとするには不安がありそうです。


■岩めぐり〜柏原バス停
岩めぐりコースは、大野山山頂より車で下山するルートに沿って整備された遊歩道となっており、路面状況も良好です。奇岩や境界が記された岩、眺望の広がる場所も多く、ファミリーハイキングにもお奨めできます。舗装された下山路に比べて高低差は若干多い程度、少々の遠回りで楽しめるコースとなっておりますが、入口に案内図は設置されているものの、途中に道標等はなく、当日は一部コースを歩きそびれていたようです。
岩めぐりコース以外にも未舗装路の選択肢はあるようですが、舗装路を下るのが無難なようです。

■柏原〜東播線巡視路
こちらも最近地形図に記されるようになった破線道を予定していたものの、確認できませんでした。鹿か猪のヒヅメと思われる跡が散見され、獣道っぽい雰囲気はありますが、ルートとして辿れるものではありません。
下山後のGPSログでは、現地でのイメージ通り三田−猪名川境界を辿ったようですが、斜面で杭の類は未確認でした。それほど広くない稜線に辿り付けば、踏まれた跡がみられます。

■東播線巡視路〜西畑地区
尾根筋に切り開かれたルートが続き、急斜面には階段整備もされた歩きやすいルートです。先週逆方向に歩いたものの、分岐を誤って南側への下山路へとルートミス!…道標代わりに鉄塔巡視路の標識が設置されていますが、念のため地図上での位置確認は行うべきでしょう。
10鉄塔より9鉄塔、そして西畑地区へは急な下りとなっており、九十九折れの階段整備区間もありますが、滑りやすく要注意。杉坂峠より続く谷筋は歩きやすく、明瞭なルートが続きます。

【主な過去の記録】
■行者山〜杉坂峠〜向山(三田・猪名川) 2014年04月02日(水)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-423705.html
■大野山(猪名川町) 2013年05月22日(水)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-300907.html
大島であい公園駐車場。奥右は愛宕山。
2014年04月09日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 9:59
大島であい公園駐車場。奥右は愛宕山。
正面奥の山塊が大野山。画面右側の麓より続く稜線が今日の予定コース。
2014年04月09日 10:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/9 10:00
正面奥の山塊が大野山。画面右側の麓より続く稜線が今日の予定コース。
麓の地蔵院前。駐車場の西側へ。
2014年04月09日 10:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:17
麓の地蔵院前。駐車場の西側へ。
墓所の手前を山側へ。
2014年04月09日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:18
墓所の手前を山側へ。
墓所裏側が登山口。
2014年04月09日 10:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:19
墓所裏側が登山口。
出足は明瞭な山道。
2014年04月09日 10:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:22
出足は明瞭な山道。
程なく祠。少し荒れ気味。。
2014年04月09日 10:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:24
程なく祠。少し荒れ気味。。
鉄塔巡視路としても利用されています。
2014年04月09日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:27
鉄塔巡視路としても利用されています。
人為的に削られた?トラバース気味に続くルート。
2014年04月09日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:28
人為的に削られた?トラバース気味に続くルート。
東播線5鉄塔より南を望む。いい天気です♪
2014年04月09日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/9 10:32
東播線5鉄塔より南を望む。いい天気です♪
結構急、しかしそれ程狭くない尾根筋が続く。
2014年04月09日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:32
結構急、しかしそれ程狭くない尾根筋が続く。
斜面は倒木多し! 主に黄色い頭、約3儚僂両さな杭が続きます。
2014年04月09日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:39
斜面は倒木多し! 主に黄色い頭、約3儚僂両さな杭が続きます。
小さな鞍部。。
2014年04月09日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:43
小さな鞍部。。
次第に岩混じり…
2014年04月09日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 10:52
次第に岩混じり…
別の杭も…概ね尾根沿いに登り続けます。
2014年04月09日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 11:10
別の杭も…概ね尾根沿いに登り続けます。
切り開かれたコースのようにも見えますが…
2014年04月09日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 11:25
切り開かれたコースのようにも見えますが…
尾根筋が狭まれば、踏まれた感もありますかね?
2014年04月09日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 11:32
尾根筋が狭まれば、踏まれた感もありますかね?
岩が混じれば、踏み跡を探すのは困難!
…但し、歩くルートは複数描ける程度の歩きやすさですが。。
2014年04月09日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 11:41
岩が混じれば、踏み跡を探すのは困難!
…但し、歩くルートは複数描ける程度の歩きやすさですが。。
小ピークに大きな岩。
2014年04月09日 11:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 11:50
小ピークに大きな岩。
山頂に近付くと、尾根は広がり広場状に。
2014年04月09日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 11:55
山頂に近付くと、尾根は広がり広場状に。
木々の合間に見えるアンテナに向って歩くと、谷側へ逸れていたようで。。。
2014年04月09日 12:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 12:01
木々の合間に見えるアンテナに向って歩くと、谷側へ逸れていたようで。。。
元の尾根筋に戻った辺り、踏み跡すら解らない場所に『売土地』看板!
2014年04月09日 12:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/9 12:06
元の尾根筋に戻った辺り、踏み跡すら解らない場所に『売土地』看板!
5分足らずで、山頂〜西軽井沢方面へのハイキング道の道標に出会う。
2014年04月09日 12:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 12:12
5分足らずで、山頂〜西軽井沢方面へのハイキング道の道標に出会う。
程なくアンテナ群。
2014年04月09日 12:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 12:13
程なくアンテナ群。
山頂着。中央、机の右に、三等三角点『柏原』。
2014年04月09日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/9 12:21
山頂着。中央、机の右に、三等三角点『柏原』。
ランチタイムの風景。左奥が深山、右奥に剣尾山の山並み。
2014年04月09日 12:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 12:34
ランチタイムの風景。左奥が深山、右奥に剣尾山の山並み。
猪名川天文台。
2014年04月09日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/9 12:47
猪名川天文台。
北側、奥が多紀アルプスの山並み。
2014年04月09日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 12:47
北側、奥が多紀アルプスの山並み。
南側、大阪方面…霞んで見えません。。
2014年04月09日 12:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 12:48
南側、大阪方面…霞んで見えません。。
西へ下る遊歩道。
2014年04月09日 12:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 12:49
西へ下る遊歩道。
手前の山並みが先週歩いた向山の稜線、今日も後程。。
2014年04月09日 12:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 12:53
手前の山並みが先週歩いた向山の稜線、今日も後程。。
岩めぐり入口。舗装路沿いに一旦上ります。
2014年04月09日 12:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 12:55
岩めぐり入口。舗装路沿いに一旦上ります。
遊歩道案内図。
2014年04月09日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/9 12:56
遊歩道案内図。
正面の岩に『界・九』と読めます。現在は猪名川−篠山境界となっています。
2014年04月09日 12:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 12:59
正面の岩に『界・九』と読めます。現在は猪名川−篠山境界となっています。
手前が界十岩、置くが花立岩。
2014年04月09日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 13:02
手前が界十岩、置くが花立岩。
北側、際奥が多紀アルプス。
2014年04月09日 13:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 13:04
北側、際奥が多紀アルプス。
一旦、車道に出てしまいました。。
2014年04月09日 13:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 13:07
一旦、車道に出てしまいました。。
岩の下を通過。
2014年04月09日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 13:10
岩の下を通過。
少々高低差有。
2014年04月09日 13:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 13:13
少々高低差有。
太鼓岩。案内板の設置は不規則。。
2014年04月09日 13:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 13:20
太鼓岩。案内板の設置は不規則。。
岩めぐり西側入口にて。
2014年04月09日 13:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 13:26
岩めぐり西側入口にて。
車道を避けるルートもあるようですが…
2014年04月09日 13:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 13:27
車道を避けるルートもあるようですが…
程なく車道へ。
2014年04月09日 13:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 13:32
程なく車道へ。
境界線はゴルフ場内に、舗装路を下る。
2014年04月09日 13:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 13:34
境界線はゴルフ場内に、舗装路を下る。
おそらく、パラグライダー?練習場。
2014年04月09日 13:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 13:35
おそらく、パラグライダー?練習場。
地形図上の破線道のようですが…
2014年04月09日 13:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 13:40
地形図上の破線道のようですが…
程なく罠(動物用)、今は使われていない様子。
2014年04月09日 13:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 13:44
程なく罠(動物用)、今は使われていない様子。
…砂防ダムにて行止り。
2014年04月09日 13:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 13:46
…砂防ダムにて行止り。
結局、車道を柏原バス停まで下る。
2014年04月09日 14:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:06
結局、車道を柏原バス停まで下る。
案内図。
2014年04月09日 14:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 14:06
案内図。
ここも北摂里山博物館
2014年04月09日 14:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 14:07
ここも北摂里山博物館
棚田の光景。
2014年04月09日 14:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 14:09
棚田の光景。
舗装路ですが、雰囲気の良い農村を進む。
2014年04月09日 14:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:11
舗装路ですが、雰囲気の良い農村を進む。
八坂神社。近くの畑にキジのツガイが!
2014年04月09日 14:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:14
八坂神社。近くの畑にキジのツガイが!
柏原地区と大野山。
2014年04月09日 14:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/9 14:17
柏原地区と大野山。
再び山道へ。
2014年04月09日 14:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:18
再び山道へ。
右側のゲートを通過。
2014年04月09日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 14:25
右側のゲートを通過。
扉は山側からでもフェンス越しに閉める事が出来ます。必ず閉めましょう!
2014年04月09日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:25
扉は山側からでもフェンス越しに閉める事が出来ます。必ず閉めましょう!
農道?より、山中へ。
2014年04月09日 14:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:28
農道?より、山中へ。
親切にトラロープ有。
2014年04月09日 14:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:28
親切にトラロープ有。
古い棚田に植林されたのでしょうか?
2014年04月09日 14:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 14:29
古い棚田に植林されたのでしょうか?
ゴルフ場に突き当たる。
2014年04月09日 14:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:35
ゴルフ場に突き当たる。
境界杭か?
2014年04月09日 14:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:39
境界杭か?
斜面を上り詰めると杭。
2014年04月09日 14:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:43
斜面を上り詰めると杭。
稜線は歩けそうな雰囲気有。
2014年04月09日 14:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:46
稜線は歩けそうな雰囲気有。
先週歩いた巡視路に合流。
2014年04月09日 14:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:52
先週歩いた巡視路に合流。
東播線14鉄塔
2014年04月09日 14:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 14:55
東播線14鉄塔
歩きやすい尾根筋が続くものの…
2014年04月09日 15:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 15:02
歩きやすい尾根筋が続くものの…
南へ下るルートに迷い込む…
2014年04月09日 15:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 15:10
南へ下るルートに迷い込む…
コース復帰、そして階段。
2014年04月09日 15:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 15:18
コース復帰、そして階段。
バランスのいい倒木。
2014年04月09日 15:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 15:31
バランスのいい倒木。
コース脇に四等三角点『向山』
2014年04月09日 15:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/9 15:35
コース脇に四等三角点『向山』
東播線10鉄塔。
2014年04月09日 15:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 15:38
東播線10鉄塔。
右が、先週登ってきた杉坂峠方面。左へ。
2014年04月09日 15:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 15:40
右が、先週登ってきた杉坂峠方面。左へ。
左方向に下山路らしき踏み跡有、正面へ。
2014年04月09日 15:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 15:45
左方向に下山路らしき踏み跡有、正面へ。
東播線9鉄塔。
2014年04月09日 15:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 15:50
東播線9鉄塔。
下りはかなり急。
2014年04月09日 15:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 15:58
下りはかなり急。
谷筋に合流すると、ルートも安定。
2014年04月09日 16:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 16:01
谷筋に合流すると、ルートも安定。
橋。
2014年04月09日 16:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 16:04
橋。
またもや『罠』。
2014年04月09日 16:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 16:05
またもや『罠』。
柵を『人間界』側へ。
2014年04月09日 16:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/9 16:06
柵を『人間界』側へ。
県道507出会い。左億の鞍部が杉坂峠。
2014年04月09日 16:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/9 16:09
県道507出会い。左億の鞍部が杉坂峠。
愛宕山です。好天に恵まれまた☆
2014年04月09日 16:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/9 16:31
愛宕山です。好天に恵まれまた☆
撮影機器:

感想

一昨年の冬、大船山山麓で地元の方に伺った大船山より大野山へ至る稜線伝いのルート、ようやく今回の山行で繋げる事が出きました。
大半が地図に破線道もないような稜線。回りの状況を調べつつ、慎重に取組んでいましたが、少し前まで地形図に記されていなかった破線道が、思い描いていたコースや周辺の山域に追記されており、上手い具合に地図上では周回コースが描けたものの。。

元々、平日に人に出会う事が稀な山域(大野山山頂エリア除く)だけに、新たに追加された破線道を新たに切り開かれた道などと、大きな期待はしておらず、以前から地元の方が利用していた踏み分け程度の山道が追記されたものと勝手な想像をしておりました。
しかし、新たな破線道を2区間実際に歩きましたが、共にルートと呼ぶには無理があり、踏み跡を探すというより地図上での『ルートファインディング』に頼るような道には程遠いレベル。この辺りの山域で不明瞭な破線道は何度も歩いたことがありますが、それらにも劣るレベルと申しますか、何故?新たに追記されたのか理解できません。

『道』を期待すると、愕然となるようなルートでしかありませんでしたが、今まで歩いてきた稜線を思い起こせば、特に歩き難いルートという訳でもなく、この山域としては普通の山歩きだったとも考えられます。ゴルフ場に阻まれ、目安としていた三田−猪名川境界を正確にトレースする事は出来なかったのは残念ですが、上手く稜線を繋げた事には満足しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら