ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良縦走に向けての歩荷トレ 平〜蓬莱山 

2014年04月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
833m
下り
1,006m

コースタイム

9:35平ー10:30アラキ峠ー10:35折立山ー10:42アラキ峠ー11:25権現山ー12:10ホッケ山ー12:30小女郎峠ー13:10蓬莱山ー13:55打見山〜ロープウェイ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR堅田駅前駐車場800円
堅田駅ー平登山口まで バスで780円
琵琶湖バレイのロープウェイ片道1000円
志賀駅ー堅田駅200円
琵琶湖大橋 往復400円
コース状況/
危険箇所等
・ルートは手入力です。間違ってたらすみません。
・登山届のポストはバス停にしかないようなので、
 登山口で下ろしてもらったら届けは出せません。
 (次からはネットで事前に届けを出すことにします)
・登山道には雪はほとんどありませんでした。
 琵琶湖バレイの雪の上を歩く距離は10mくらい。
初めてのバスで、登山口で下ろしてもらって出発!って登山届出せへんやん!
2014年04月09日 21:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/9 21:16
初めてのバスで、登山口で下ろしてもらって出発!って登山届出せへんやん!
10kg背負って、いざっ!!しかも熊鈴忘れたし。歌うしかありません。
2014年04月09日 21:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/9 21:18
10kg背負って、いざっ!!しかも熊鈴忘れたし。歌うしかありません。
ここは何になるんでしょう?
2014年04月09日 21:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/9 21:19
ここは何になるんでしょう?
ここから本格的な登山道。スギやヒノキの花粉で?霞んでます。
2014年04月09日 21:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/9 21:20
ここから本格的な登山道。スギやヒノキの花粉で?霞んでます。
やっぱり左の方がいい。
2014年04月09日 09:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/9 9:55
やっぱり左の方がいい。
ゆっくり慎重に登ってきたのに、タイムはまずまずかな?
2014年04月09日 21:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/9 21:21
ゆっくり慎重に登ってきたのに、タイムはまずまずかな?
時間もあるので折立山にも寄ってみた。
2014年04月09日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/9 10:33
時間もあるので折立山にも寄ってみた。
アセビ
2014年04月09日 21:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/9 21:24
アセビ
ここでザックをおろしてちょっと休憩。
2014年04月09日 21:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/9 21:24
ここでザックをおろしてちょっと休憩。
霞んでる。。花粉?黄砂?でも天気が良くて暑いくらい。
2014年04月09日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/9 11:25
霞んでる。。花粉?黄砂?でも天気が良くて暑いくらい。
イワカガミかな?
次来るときには咲いていてほしいな。
2014年04月09日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/9 11:39
イワカガミかな?
次来るときには咲いていてほしいな。
ショウジョウバカマ。
ひとつだけ見つけられました。
2014年04月09日 21:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
4/9 21:25
ショウジョウバカマ。
ひとつだけ見つけられました。
ちょうどいい雲加減。
2014年04月09日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/9 12:09
ちょうどいい雲加減。
登山道の雪は2ヶ所だけでした。
2014年04月09日 21:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/9 21:25
登山道の雪は2ヶ所だけでした。
シアワセ〜。誰もいない〜。トンビか鷹を眺めたり、鳥の撮影を試みたり(難しい!)。
2014年04月09日 12:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/9 12:32
シアワセ〜。誰もいない〜。トンビか鷹を眺めたり、鳥の撮影を試みたり(難しい!)。
アップダウンに耐えられなくて、立ち止まることが増えてきたのは気のせい?
2014年04月09日 12:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/9 12:38
アップダウンに耐えられなくて、立ち止まることが増えてきたのは気のせい?
お腹すいたを連呼する。
2014年04月09日 13:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/9 13:09
お腹すいたを連呼する。
山頂でランチタイム。
バナナを食べてきたので、お昼はこれで。
2014年04月09日 21:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
4/9 21:26
山頂でランチタイム。
バナナを食べてきたので、お昼はこれで。
向こうの雪はどうなっているのでしょう?
2014年04月09日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/9 13:17
向こうの雪はどうなっているのでしょう?
北アルプスの雪渓を思い出し、妄想にふけるも全然硬くないので諦める。
2014年04月09日 21:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/9 21:27
北アルプスの雪渓を思い出し、妄想にふけるも全然硬くないので諦める。
琵琶湖バレイのベンチに寝転んで、本気で寝てしまいそうでした。
2014年04月09日 21:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/9 21:27
琵琶湖バレイのベンチに寝転んで、本気で寝てしまいそうでした。
やっと撮れた鳥の写真♪望遠が効かず何かも調べられそうにありません。。
2014年04月09日 13:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/9 13:51
やっと撮れた鳥の写真♪望遠が効かず何かも調べられそうにありません。。
いろいろ考えた結果、さっさと帰ることにしてよかった。
2014年04月09日 14:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/9 14:04
いろいろ考えた結果、さっさと帰ることにしてよかった。
桜まつりをされてました!満開です!
2014年04月09日 14:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/9 14:08
桜まつりをされてました!満開です!
志賀駅までバスか徒歩かで、また迷う。けど、「無料です」の一言で乗っちゃいました。
2014年04月09日 14:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/9 14:11
志賀駅までバスか徒歩かで、また迷う。けど、「無料です」の一言で乗っちゃいました。
駐車場でお花見する人もいましたよ。
2014年04月09日 14:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
4/9 14:12
駐車場でお花見する人もいましたよ。
おまけ☆みんなが帰ってから、家族で毎年恒例のお花見に。
7
おまけ☆みんなが帰ってから、家族で毎年恒例のお花見に。
平日なので人少なめで、ゆったりと過ごせました。
2014年04月09日 20:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/9 20:49
平日なので人少なめで、ゆったりと過ごせました。
撮影機器:

感想

10日後に控えた比良縦走に備えて、今日は歩荷トレに行ってきました。
子どもの登校を見送ってからバタバタと自宅を出て、
なんとか無事バスに乗れました。
初のバス利用に戸惑いつつも一緒に乗ったおじさんから、
「ここから先はどこでも降ろしてもらえるで」というアドバイスと
運転手さんも声をかけてくださったことで、お言葉に甘えて降りてみました。
しかしポストがないため登山届は出せず。
バス停にある、というのは事前に情報を得ていたのに・・・。
しかも熊鈴を忘れたため一瞬凍りつく。
とりあえず森のくまさんを歌いながら歩くことにしました。

とは言っても初めての道。ほぼ無言で拙い地図読みと赤テープ探し。
かなり慎重に歩いたと思います。
やっぱり自分で道を歩いてみないとわからないものですね。
緊張したけど、本番前に歩いておいてよかったです。

権現山に出たらこっちのもん!天気もいいし、ご機嫌でサクサク歩けるかと思いきや、
アップダウンに耐えられず、少し歩いては立ち止まる、の繰り返しでした。
ザックの肩に当たる部分が心地悪いのと、お腹すいたのと、あと緊張が緩みすぎたから?

打見山に14時前に到着し、本当は歩いて下山したかったのですが、
家の用事もあるのでさっさと帰ることにしました。
その後のバス、電車の乗り継ぎも良すぎて、本日の山行はあっけなく終わってしまいました。
家の用事・・・新学期特有の提出物への記入もありますが、
我が家の一大イベント。お花見が今日だったのです。ほとんど買いおかずなので助かった〜。

とりあえず10kgはいけたので、打見山での水の調達1〜2ℓくらいはできそうです^^;
あとはお天気に恵まれることを祈るのみ、って感じです♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

お疲れさま~!
以前、ポストまで戻ったことあり…
登山口にひとつ欲しいよね(^。^;)

お天気良いと前半の稜線歩きは気持ちいい♪
でもお腹がすくと登りがきつい!
私はいつもミニパン(あんこかクリーム)をモグモグしながら歩いてます。
2014/4/10 8:13
Re: お疲れさま~!
やっぱりわたしもポストまで戻るべきでした

u-saさんはミニパンなんですね。
わたしはレーズンバターロール♪
いっそ食べてしまおうか考えたんだけど、
先も短いのでお茶と飴でがんばりました
2014/4/10 20:39
歩荷お疲れさまー
eechan、おはよー。
天気がいい日は、この縦走路は気持ちいいね
10kgの歩荷トレも無事にこなせて
本番に向けてひと安心
これなら八雲まで行けるんじゃないかなぁ?
お天気良くなりますように

私はあさって行ってこようかな、未踏の区間を。
2014/4/10 8:37
Re: 歩荷お疲れさまー
dolceさん、テントもチェックしとかないと
この調子でいったら何か忘れそうで怖いです

あさって行ったら教えてください。
わたしも来週行こうと思っているので
2014/4/10 21:01
森の熊さん♪
eechan さん こんにちは

冬の間は使っていなかった熊鈴も、
こらからは必要になりますね〜

私も森の熊さんは、定番です
今日は、ドリカム、山へ行こう♪次の日曜〜♪

お天気ばかりは、晴れを祈るしかない
お願い、晴れて〜

比良縦走に備えた歩荷トレ、
そして、北アに備えた歩荷トレですね
2014/4/10 12:44
Re: 森の熊さん♪
negimaさん、

山へ行こう♪次の日曜〜一瞬わからなかったです
懐かしすぎて笑!でも完全にその年代なんですけどね^^;

北アも楽しみですね ニヤニヤ
2014/4/10 21:22
10舛諒皺 凄っ(+_+)!
eechan ご無沙汰で〜す。
先日は大笑いの楽しい時間・・ありがとうございました

それにしてもスマートな御身体で、10舛諒皺戮覆鵑董ΑΑ
凄いじゃあ〜りませんか

10日後の比良山縦走・お天気になればいいですね
今後も楽しく安全登山を〜
2014/4/10 14:16
Re: 10�の歩荷 凄っ(+_+)!
ibukiさん、お元気ですか?
10kgの歩荷をしたところでスピードが出ないもので、
難儀してるんですよ。
でもゆっくり歩いてもほぼコースタイムで行けたので
ちょっとは安心しました

今度お会いした時には、おしぼりで説明しますね〜
2014/4/10 21:43
こんばんは!
eechan、お疲れ様でした。
歩荷訓練、でも何か楽しそうなレコ!
本番でこの成果が出るといいですね。
私はまだ通しで比良縦走をしたことがありません。
元気なうちに、私も一度通しで歩いてみたいなぁ〜。
2014/4/10 22:25
eechanさん、こんばんは!
雪が消えて、これから比良の山も花の季節ですね
ショウジョウバカマ、イワカガミ、イワウチワを「比良の三美人」と勝手に呼んでいますが 、稜線に咲いているのを見つけるのはいい気分ですね。

縦走に向けてのリハーサルを終えて、サテ本番ですね
いいものいっぱい見つけてください
2014/4/13 17:21
Re: eechanさん、こんばんは!
monsieurさん、
なるほど。比良の三美人ですか〜。納得です♪
14日も第二弾行ってきましたが、さすがに筋肉痛がひどいです
2014/4/16 1:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら