ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【今日はメジャールートだ!】玄倉BS〜石棚山陵〜檜、蛭、丹、塔〜大倉BS

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
26.5km
登り
2,502m
下り
2,528m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

玄倉BS 8:04
小川谷出合 8:33
西丹沢県民の森 9:08
石棚山 10:46
檜洞丸 11:52/12:18
臼ケ岳 13:27
蛭ケ岳 14:34
丹沢山 15:50
塔ノ岳 16:41
大倉BS 18:36
632分(休憩含む)

000玄倉BS
090西丹沢県民の森P(穴ノ平橋)
110石棚山
105檜洞丸
100臼ヶ岳
080蛭ヶ岳
090丹沢山
060塔ノ岳
140大倉BS
775標準(山と高原地図)
天候 晴/雲
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR御殿場線 谷峨駅
富士急湘南バス 谷峨駅〜玄倉BS7:46/8:05 @430
神奈川中央バス 大倉BS〜渋沢駅 @210
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況
◎玄倉BS〜西丹沢県民の森
舗装された林道を歩きます。
小川谷出合から西丹沢県民の森方面にすすみますが、
現在通行止めになっています。車両の通過はもちろんできませんが、
歩行での通過は大丈夫です。(自己責任ということで)
林道とはいえ、勾配は結構キツイです。
◎西丹沢県民の森〜檜洞丸(石棚山稜)
県民の森自体にいくつかの遊歩道がありますが、
私は真っ先に尾根に取り付くルートを選択しました。
場所によってザレていて、慎重に歩行する必要のある箇所がありますが、
それ以外はしっかりしていました。
石棚山稜は急登加減が半端ないですが、
その辛さを払拭するくらいに尾根の雰囲気がいいです。
◎檜洞丸〜蛭ケ岳(丹沢主稜)
アップダウンが激しく、蛭ケ岳直下はガレていて神経を使います。
野バラのトゲも半端なく、半袖の時期には血を見るだろうと想像しました。
景色はそれ程でもなかったですが、
臼ケ岳から望む蛭ケ岳は雄大そのものでした。
◎蛭ケ岳〜丹沢山〜塔ノ岳(丹沢主脈)
稜線歩きを楽しめます。
ちょっと雲ってしまったため、遠くまでの眺望は望めませんでしたが、
それでも楽しく歩くことが出来ました。
ただ、丹〜塔間だけ、残雪とぬかるみでコンディションは良くなかったです。
それ以外は雪はなかったです。
◎塔ノ岳〜大倉BS(大倉尾根)
いわゆるバカ尾根です。わかりやすく迷いようがありません。
でも、さすがにヒザが痛くなりますね。

◇登山ポスト
丹沢ビジターセンターにあります。
本日はここから。まずは林道歩き。
2014年04月12日 22:48撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/12 22:48
本日はここから。まずは林道歩き。
途中でとれたワンショット。
2014年04月12日 08:11撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
4/12 8:11
途中でとれたワンショット。
小川谷出合。右に行くとユーシン、左は西丹沢県民の森方面。
2014年04月12日 08:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/12 8:34
小川谷出合。右に行くとユーシン、左は西丹沢県民の森方面。
途中、土砂で塞がれています。歩行は危なげなくできます。
2014年04月12日 08:43撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 8:43
途中、土砂で塞がれています。歩行は危なげなくできます。
所々に大杉山への取り付きがあります。どれも急登。
2014年04月12日 22:48撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/12 22:48
所々に大杉山への取り付きがあります。どれも急登。
まず目標の石棚山。
2014年04月12日 08:55撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/12 8:55
まず目標の石棚山。
着きました、西丹沢県民の森。結構、勾配がキツイ林道でした。
2014年04月12日 09:09撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4/12 9:09
着きました、西丹沢県民の森。結構、勾配がキツイ林道でした。
いくつかあるコースの中、すぐ尾根に取り付くコースを選択します。
2014年04月12日 09:10撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4/12 9:10
いくつかあるコースの中、すぐ尾根に取り付くコースを選択します。
尾根上はこんな感じ。急登前はいい感じです。
2014年04月12日 22:49撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 22:49
尾根上はこんな感じ。急登前はいい感じです。
急登中は結構ザレてます。
2014年04月12日 22:50撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/12 22:50
急登中は結構ザレてます。
本当に気持ちの良い尾根。
2014年04月12日 10:16撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
4/12 10:16
本当に気持ちの良い尾根。
緩斜面と急登(ガレ)が続きます。
2014年04月12日 22:50撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/12 22:50
緩斜面と急登(ガレ)が続きます。
石棚山着。ここからは景色を楽しみながら檜洞丸を目指します。
2014年04月12日 22:50撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 22:50
石棚山着。ここからは景色を楽しみながら檜洞丸を目指します。
同角山稜との分岐地点で自分撮り。檜洞丸では人が沢山いるからね。
2014年04月12日 11:30撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
12
4/12 11:30
同角山稜との分岐地点で自分撮り。檜洞丸では人が沢山いるからね。
おお、富士山綺麗だ。
2014年04月12日 11:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
4/12 11:34
おお、富士山綺麗だ。
南アもバッチリ。
2014年04月12日 11:41撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/12 11:41
南アもバッチリ。
程なく檜洞丸に着。石棚山稜、いいネ。
2014年04月12日 22:52撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 22:52
程なく檜洞丸に着。石棚山稜、いいネ。
今日は軽量化のため自作のアルコールストーブです。あんまり関係ないか。(笑)
2014年04月12日 12:02撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
7
4/12 12:02
今日は軽量化のため自作のアルコールストーブです。あんまり関係ないか。(笑)
ちなみに標高は1601m。ピッタリでした。
2014年04月12日 12:18撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
4/12 12:18
ちなみに標高は1601m。ピッタリでした。
檜洞丸、賑わってましたね。やっぱ、いい雰囲気だなあ。
2014年04月12日 12:19撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/12 12:19
檜洞丸、賑わってましたね。やっぱ、いい雰囲気だなあ。
青ケ岳山荘と蛭ヶ岳。
2014年04月12日 12:20撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/12 12:20
青ケ岳山荘と蛭ヶ岳。
危険個所だけどよく整備されてます。
2014年04月12日 22:52撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/12 22:52
危険個所だけどよく整備されてます。
金山谷乗越。あまり高度を下げないで、と心の中でつぶやく。
2014年04月12日 12:42撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4/12 12:42
金山谷乗越。あまり高度を下げないで、と心の中でつぶやく。
ついで神ノ川乗越通過。
2014年04月12日 22:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/12 22:53
ついで神ノ川乗越通過。
崩落個所を左に見つつ、
2014年04月12日 22:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4/12 22:53
崩落個所を左に見つつ、
臼ケ岳に着。
2014年04月12日 13:25撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/12 13:25
臼ケ岳に着。
そこから見える蛭ヶ岳は雄大でした。
2014年04月12日 13:25撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
4/12 13:25
そこから見える蛭ヶ岳は雄大でした。
丹沢主稜線上だけど、地形図とコンパスは欠かせません。
2014年04月12日 13:54撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/12 13:54
丹沢主稜線上だけど、地形図とコンパスは欠かせません。
山頂直下のクサリ場。高度を稼いでくれるので、今日は嬉しかった。
2014年04月12日 22:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4/12 22:53
山頂直下のクサリ場。高度を稼いでくれるので、今日は嬉しかった。
何とか着きました。軽く行動食を取り、すぐに出発です。
2014年04月12日 22:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
7
4/12 22:53
何とか着きました。軽く行動食を取り、すぐに出発です。
やっぱ、丹沢主脈。眺めも稜線も最高です。
2014年04月12日 14:40撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 14:40
やっぱ、丹沢主脈。眺めも稜線も最高です。
鬼ケ岩を通過し、
2014年04月12日 22:54撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4/12 22:54
鬼ケ岩を通過し、
コンパス確認。もう癖になってます。
2014年04月12日 15:16撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 15:16
コンパス確認。もう癖になってます。
丹沢主脈の稜線。いいねえ。
2014年04月12日 22:54撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
4/12 22:54
丹沢主脈の稜線。いいねえ。
丹沢山に着きました。写真を取ってあげたお返しに自分の分も取っていただきました。
2014年04月12日 15:51撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
8
4/12 15:51
丹沢山に着きました。写真を取ってあげたお返しに自分の分も取っていただきました。
さあ、最後の塔ノ岳までもう一息。
2014年04月12日 16:24撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4/12 16:24
さあ、最後の塔ノ岳までもう一息。
塔ノ岳着。到着が遅いので人が少ないのは予想していたけど、まさか一人もいないとは!
2014年04月12日 16:38撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 16:38
塔ノ岳着。到着が遅いので人が少ないのは予想していたけど、まさか一人もいないとは!
今日は日没ハイクの予定なので、明かりの準備をしときます。
2014年04月12日 16:41撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 16:41
今日は日没ハイクの予定なので、明かりの準備をしときます。
さあ、バカ尾根で帰るぞ!
2014年04月12日 16:55撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4/12 16:55
さあ、バカ尾根で帰るぞ!
日没が近づいてきました。
2014年04月12日 17:26撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/12 17:26
日没が近づいてきました。
普段人がいない所ばかり山行してるので、ひと気のないバカ尾根も気持ち良いですね。
2014年04月12日 17:35撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/12 17:35
普段人がいない所ばかり山行してるので、ひと気のないバカ尾根も気持ち良いですね。
途中、ミツマタの植樹。綺麗になるとイイですね。
2014年04月12日 17:42撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/12 17:42
途中、ミツマタの植樹。綺麗になるとイイですね。
日没前に予想以上に下山できました。首からランタンぶら下げるぐらいで大丈夫でした。
2014年04月12日 18:11撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/12 18:11
日没前に予想以上に下山できました。首からランタンぶら下げるぐらいで大丈夫でした。
大倉BS着。タイミングよくバスに乗れました。お疲れ様でした。
2014年04月12日 18:37撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
4/12 18:37
大倉BS着。タイミングよくバスに乗れました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今日は丹沢のメジャールートでロングでした。
石棚山稜がメジャー?か、どうかは微妙ですが、
後は丹沢主稜、丹沢主脈とメジャーな所を歩きました。

実は、近々かなり長いロングを行う予定なので、
それに向けた下見の色合いが強い山行でした。

で、今日の発見。
石棚山稜、イイですね。個人的にとても気に入りました。
これだけで、今日の山行をした価値があったと思いました。

今回は体力の持続とエネルギー補給を考えながら歩きました。
すぐにバテないように意識してゆっくり目に歩くこと。
そして、筋肉が疲労しないように、歩き方に工夫すること。
なので普段使わないダブルストックで最初から歩きました。

まあ、何とか最後までバテずに足が攣るようなこともなく
無事終えることができ良かったです。
あとは、いかにタイムを縮めるかだなあ。

でも、楽しく登山できれば良しとしましょう。
家族とマッタリする登山、読図しながら歩く登山、そして思いっきり沢山歩く登山。
上手に使い分けて登山を楽しみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

第1回トレーニング、お疲れさまでした
takaさん、おはようございます。

有言実行、早速トレーニング開始ですねwink
バテなかった?すごいじゃないですかgood
今月末か5月1週目に石棚山稜を歩く予定なので、ありがたく
参考にさせていただきますconfident
本番に向けて、トレーニングに励んでくださいrock
2014/4/13 8:07
Re: 第1回トレーニング、お疲れさまでした
kaiさん、こんにちは。

石棚山稜 、いいですよ。
P783からP1351までの区間は、
無の心境で黙々登るのみ です。

眺望 も望めないですが、
尾根の林相 は美しいと思います。

登り好き のkaiさんにはピッタリでしょう。(笑)
2014/4/13 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら