ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4273573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

前袈裟丸山はアカヤシオまつりの桃源郷

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
10.6km
登り
938m
下り
930m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:29
合計
7:06
6:27
58
7:25
7:26
18
7:44
7:45
40
8:25
8:28
17
8:45
8:50
51
9:41
10:06
44
10:50
11:39
14
11:53
11:57
35
12:32
12:32
18
12:50
12:51
42
13:33
13:33
0
13:33
ゴール地点
天候 晴れ 午前中風強し
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペース:折場登山口(無料)は収容十数台。トイレあり。(路肩に駐車余地あり)
コース状況/
危険箇所等
○折場登山口〜小丸山:
明るい樹林帯や草原が続きます。一気に登って稜線にたどり着いてからは、小さな登り下り。そこはアカヤシオロードです。時期によって繚乱するエリアなどは変化していそうです。小丸山山頂や開けた稜線からは多くの眺望をいただけます。

○小丸山〜前袈裟丸山:
山頂まで直登の急登があります。足元は笹だったり、泥濘だったり、大きな段差だったり、ロープ場だったり。山頂はやや広く、至仏山から関東平野まで望めます。
その他周辺情報 登山口から国道122号に合流後10分にある『水沼駅温泉センター』(800円)
駐車場 6時には満車です
路肩にもたくさん溢れました

心配したお天気も好転し、さぁスタートです
2022年05月08日 06:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/8 6:16
駐車場 6時には満車です
路肩にもたくさん溢れました

心配したお天気も好転し、さぁスタートです
階段登るとすぐにフイリフモトスミレ 小さなスミレです
2022年05月08日 06:16撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/8 6:16
階段登るとすぐにフイリフモトスミレ 小さなスミレです
最初からわりと急登
2022年05月08日 06:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/8 6:20
最初からわりと急登
左手に、これから登る前袈裟丸山が見えます。
あそこまで行くのかー
2022年05月08日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/8 6:43
左手に、これから登る前袈裟丸山が見えます。
あそこまで行くのかー
登っていくと、会いたかったアカヤシオ
2022年05月08日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/8 7:21
登っていくと、会いたかったアカヤシオ
展望台 良いお天気です
2022年05月08日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/8 7:22
展望台 良いお天気です
賽の河原 ここから先が、アカヤシオいっぱい
2022年05月08日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/8 7:26
賽の河原 ここから先が、アカヤシオいっぱい
賽の河原
2022年05月08日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/8 7:26
賽の河原
青空にキラキラ
2022年05月08日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/8 7:31
青空にキラキラ
ピンクが濃くて美しいです
2022年05月08日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/8 7:33
ピンクが濃くて美しいです
わぁい! たくさん見えてきました
2022年05月08日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/8 7:36
わぁい! たくさん見えてきました
綺麗ですねぇ
2022年05月08日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/8 7:45
綺麗ですねぇ
もうアドレナリン出まくりです
2022年05月08日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/8 7:48
もうアドレナリン出まくりです
ひと口にアカヤシオと言っても、色合いは様々です。これは薄めのピンク
2022年05月08日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/8 7:49
ひと口にアカヤシオと言っても、色合いは様々です。これは薄めのピンク
満開
2022年05月08日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/8 8:09
満開
なんて可愛らしいのでしょう。
みんなこっちを向いてくれています
2022年05月08日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
25
5/8 8:17
なんて可愛らしいのでしょう。
みんなこっちを向いてくれています
嬉しくて小躍りしちゃいそうです
2022年05月08日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
18
5/8 8:17
嬉しくて小躍りしちゃいそうです
元気良く咲いています
2022年05月08日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/8 8:17
元気良く咲いています
小丸に到着 景色が開けます
2022年05月08日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/8 8:24
小丸に到着 景色が開けます
日光白根山とアカヤシオ
2022年05月08日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
17
5/8 8:25
日光白根山とアカヤシオ
男体山とアカヤシオ
2022年05月08日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/8 8:26
男体山とアカヤシオ
下りていくと、避難小屋 皆さんのレコにも出てくるかまぼこ型。中は3人くらいが使える広さ。
この向かい側にはトイレもあるので助かります。
2022年05月08日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/8 8:37
下りていくと、避難小屋 皆さんのレコにも出てくるかまぼこ型。中は3人くらいが使える広さ。
この向かい側にはトイレもあるので助かります。
白樺の林も美しい。さぁ、200メートル直登します
2022年05月08日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/8 9:03
白樺の林も美しい。さぁ、200メートル直登します
ちょっとした岩場
2022年05月08日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/8 9:29
ちょっとした岩場
雪が少し残っています
2022年05月08日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/8 9:31
雪が少し残っています
前袈裟丸山、登頂
2022年05月08日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/8 9:42
前袈裟丸山、登頂
上州武尊や谷川が素晴らしく良く見えます
2022年05月08日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/8 9:44
上州武尊や谷川が素晴らしく良く見えます
いい景色

雪山からの風が冷たいので、一休みしたら下山開始
2022年05月08日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/8 9:56
いい景色

雪山からの風が冷たいので、一休みしたら下山開始
山頂から避難小屋のある広場まで戻って、そこでランチタイムです。

S)奇遇にも3人ともパスタでした!
22
山頂から避難小屋のある広場まで戻って、そこでランチタイムです。

S)奇遇にも3人ともパスタでした!
本当に綺麗。風も止んできました。
2022年05月08日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/8 11:53
本当に綺麗。風も止んできました。
アカヤシオの花も、揺れずにカメラに収まってくれます
2022年05月08日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/8 11:54
アカヤシオの花も、揺れずにカメラに収まってくれます
綺麗としか言いようがない
2022年05月08日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
20
5/8 11:54
綺麗としか言いようがない
朝よりも開いています
いい時に来ました
2022年05月08日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/8 12:05
朝よりも開いています
いい時に来ました
桃源郷
2022年05月08日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/8 12:05
桃源郷
透き通る
2022年05月08日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/8 12:06
透き通る
アカヤシオ
2022年05月08日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/8 12:10
アカヤシオ
アカヤシオ
2022年05月08日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/8 12:10
アカヤシオ
アカヤシオ
2022年05月08日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/8 12:26
アカヤシオ
薄い色のもいいね。
撮りまくります
2022年05月08日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/8 12:30
薄い色のもいいね。
撮りまくります
アカヤシオ
2022年05月08日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/8 12:39
アカヤシオ
足元にはタチツボスミレ 
君たちも綺麗です
2022年05月08日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/8 12:45
足元にはタチツボスミレ 
君たちも綺麗です
賽の河原のお地蔵さん
2022年05月08日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/8 12:46
賽の河原のお地蔵さん
アカヤシオ区間は終わり、開放的な稜線を下ります
2022年05月08日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/8 13:09
アカヤシオ区間は終わり、開放的な稜線を下ります
田中陽希さんなら、気持ち良さに走り出していることでしょう
2022年05月08日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/8 13:11
田中陽希さんなら、気持ち良さに走り出していることでしょう
リンドウが咲いていました
1センチほどの小さな花です
2022年05月08日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/8 13:19
リンドウが咲いていました
1センチほどの小さな花です
新芽の眩しい林
2022年05月08日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/8 13:25
新芽の眩しい林
ミツバツツジも見頃ですね。
さぁ、そろそろ下山です。
2022年05月08日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/8 13:30
ミツバツツジも見頃ですね。
さぁ、そろそろ下山です。
下山後は、わたらせ鉄道水沼駅併設の温泉へ。
お疲れさまでした!
2022年05月08日 14:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/8 14:21
下山後は、わたらせ鉄道水沼駅併設の温泉へ。
お疲れさまでした!

感想

『アカヤシオ、アカヤシオ、アカヤシオ!!!』

5月に登山者数が突出する袈裟丸山。山の花が好きな先輩・同輩と訪ねることができました。

歩く足が止まりまくります。もはや桃源郷でした。さすが『5月の山』です。今年はハズレ年とも言われています。当たり年だとどんなことになってしまうのでしょう。

心配された天気にも恵まれ、たくさんの素敵なあちこちの山たちも拝めました。トレイルも明るい樹林帯で、気持ちもあげあげ。そろってそれぞれがパスタランチ。温泉も気持ちよかったです。

ご一緒いただいた、sugichan-heraさん、Yun-sugichanさん、またあちこち行きましょう。ありがとうございました。

今回は昔からの仲間であるSheilasさんから教えて頂いた袈裟丸山へご一緒しました。びっくりしました。今まで名前も知らななかった袈裟丸山ですが、その開けた開放感いっぱいの登山道に走り出したくなり、本当に見事に咲き誇るアカヤシオをこころゆくまで堪能出来ました。本当に良い山歩きが出来ました。感謝🙏

袈裟丸山がこんなに素晴らしい山だとは知りませんでした。見上げればアカヤシオ、という山歩きを体験できました。
雨で行けないかなぁ、と心配していたのですが、見事に青空。ただ、強風は体を冷やしますね。
慌ててレインウェアを着込みました。山を甘く見てはいけないですね。

ゴールデンウィーク最終日、とても良い山歩きができました。感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

はじめまして^^
自分たちが行ったときには賽の河原の先は蕾でしたが、咲きそろったようですね〜
良いタイミングで、楽しめて良かったですね♪
2022/5/8 22:55
forestwhisperさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
そうなんです。賽の河原から先、美しかったです。朝よりも、帰るお昼頃には更に花開いていて、夢の中にいるみたいでした♪ 素敵な山ですね〜
2022/5/9 5:59
forestwhisperさん
コメントありがとうございます。
標高差によって旬が異なるようで小丸山の手前が見ごろでした。

袈裟丸は再訪したい楽園ですね。
2022/5/9 14:14
両神山のアカヤシオも素敵でしたが、こちらもさらに素晴らしそうですね。
また行きたいところが増えてしまったではないですか!!笑
2022/5/8 23:03
kinako107さん

素晴らしかったですよー
是非行ってください😄
アクセスが大変なので、気をつけて。アカヤシオの季節は駐車場もすぐにいっぱいです。
ほんとに綺麗ですよね、アカヤシオ💕
2022/5/9 7:12
kinako107さん
何年も前から訪問リストに入れていましたが、
期待を超えてました。
小躍りしたくなるようなところでした。
楽しめること請け合いです。
ぜひ訪ねてみてください。
2022/5/9 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら