記録ID: 427498
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
なぜか城山で花々を見ているワタシ…
2014年04月12日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 677m
- 下り
- 717m
コースタイム
日影バス停出発 12:57
小仏城山着 14:46
小仏城山発 15:15
高尾山 16:40
JR高尾駅着 17:50
小仏城山着 14:46
小仏城山発 15:15
高尾山 16:40
JR高尾駅着 17:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR高尾駅帰着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
● 危険個所無し。 ● 小仏城山〜一丁平間の木道整備工事区間は脇道を通行。 |
写真
感想
お恥ずかしい話ですが、仕事が片付かず金曜夜は2時過ぎまで社内調整、そして土曜の午前中まで顧客対応に費やしてしまい、本来予定していた三ノ塔〜大山トレーニングは実行不可能になってしまいました >_<。いい塩梅に大腿四頭筋がパンプしているのを感じていただけに、ここで負荷をかければいいトレーニングになるはずだったのに…
午後からでも歩ける場所となると、やはり高尾周辺しか無いです^^;
トレーニングから花見に変更になりましたが、見ておきたかったものもあったし…結局は満足してます♡
日影沢のニリンソウ、お花畑状態ですね♪ 今が見頃だと思います。イチゲはもう消えちゃった?当日は一輪も見つけられませんでした…
城山の赤い木。サンゴミズキかと思っていましたが、実物を見るとどうも違うみたいでした。城山茶屋にも同じ木(?)があったので安直にも聞いてしまいました^^; 城山茶屋の赤い木はサンゴカクというモミジの一種だそうです。モミジならば葉が出れば解るので、時間の問題です。
大平林道のウラジロ、いい感じで新芽が伸びてました^^ 壮観というには程遠いですが、まさに”象が鼻を持ち上げたよう”な感じになってました♡。見る事が出来て満足です^^
宿題も出来ましたよ。花が終わりかけて葉が出始めたアブラチャンと、咲き始めたクロモジ…どう見分ける??ちょいと難しそうです〜 (x_x;)
もう一つ。帰りがけにあさかわ食堂を覗いてみましたが、見事満席…こちらも宿題になりました (^^;)
来週は再び生藤山まで桜見物かな^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
tokumuraさん、初めまして
私の方の多摩森林科学園の花見に来訪・拍手をありがとうございました。
私も、城山のあの赤い木がサンゴみたいに見えていて、
いつも名前を知りたいと思いつつ、解らずそのままでした
茶屋で聞けば早かったんですよね
でも、スッキリしました!ありがとうございました
76は、たぶん、私もアップしてましたニワトコの花芽かと思います。
出始めは山菜として、食べられます。
68,69は、枝が青い場合は、私はアオモジか、カナクギノキかな〜と、思っていたのですが、判別の仕方が今一、ものにしていません(;^ω^)
sanaさん
はじめまして (^-^)/
森林科学園、3〜4年前の桜の季節に行った事があります♪
とっても残念な場所ですよね ・・・一杯 やれないのが
No.76:はい ニワトコですね!棘が無いのでサンショウの類で無い事は明らかだ(^-^;) ”ニワトコ”という名前は知っていましたが、この普通に見かける葉っぱがそうなんですか〜。勉強させて頂きました。ありがとうございます(^^*)
あと…普通に見かけるはずだけど知らないのが”イタドリ”。こちらも今年は覚えま〜す。
No.68,69:これなんですけど、つい2ヶ月ほど前にサンシュユ、ダンコウバイ、アブラチャンの見分け方を勉強しました。その甲斐あって、今は恐らくこれらについては区別できると思います。けれども、その際にショウガノキ(アオモジ)、クロモジ、シロモジというアブラチャンと大変良く似た花を咲かせる木の事を知りました。
それで、もう少しこの”xxモジ”シリーズを勉強すると、ショウガノキ(アオモジ)の分布は本州西部より南とありましたので、関東には基本的に自生していない木だという事がわかりました。もう一つのシロモジは、西多摩エリアでは絶滅危惧Aに指定されているもようで、高尾辺りで普通に見られる木でも無いのかなと。ですので、そのへんで普通に見られるアブラチャンに似た花は、まずは”クロモジ”と考えるのが妥当なのだという結論になりました。
アブラチャンとクロモジの見分け方は、アブラチャンが花⇒葉の順番である事に対してクロモジは花と葉が同時という事で区別できるとも知りました。花だけを見ると…私には正直言って区別つきません (^^;)。
けれどもですよ…?
・花が終わりかけて葉が出始めたアブラチャン と
・クロモジ
をどうやって見分ける?? という疑問が湧いてきたのです。
花と展開し始めた葉のみでは、私には無理。
樹形も双方落葉低木で、株立ちになるという事で類似。
結局は樹皮の様相で区別しなければならないようですね〜(^^*)
もう一つは、花期が終わりかけのアブラチャンは葉が多く花は萎れて少ない。花が多く付いている方がクロモジという見立てもアリかなと思います。
カナクギノキというのは想定guyでした^^;
勉強します!
城山の赤い木も、安直に聞かずにもう少し自分で調べた方が楽しかったのかも…(^^;)
あ・ちなみに葉を確認するまでは私の中では未確定です。
人に講釈を垂れる為に色々と調べているのでは無く、調べる事が楽しいと感じられるタイプなのです。山では多くの自然に出会えるので、これからもなるだけ色々な事に関心を持ち続けていたいと思います♪
(^∇^)/☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する