ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428552
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩&モモの花咲く公園散歩♪

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
15.1km
登り
1,314m
下り
1,298m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:35駐車場〜9:00上日川峠〜10:40雷岩〜11:35介山荘11:50〜
12:10熊沢山(ダンナ飯)12:35〜石丸峠〜13:40小屋平〜14:20上日川峠〜15:50駐車場
天候 空、真っ白・・・
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裂石丸川峠登山口駐車場利用
八代ふるさと公園駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜上日川峠     ほぼドライ
上日川峠〜福ちゃん荘   車道を歩いたのでドライ
福ちゃん荘〜雷岩〜    雪解けドログチョ道
介山荘〜熊沢山      モリモリ・カリカリ雪で夏道不明瞭
熊沢山〜小屋平〜上日川峠 残雪とドロ道が交互に
(介山荘〜上日川峠間はチェーンスパイク使用)
塩山のモモの花♪
2014年04月14日 19:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
18
4/14 19:26
塩山のモモの花♪
モモは可愛いのぅ♪
2014年04月14日 19:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
4/14 19:27
モモは可愛いのぅ♪
誰?
2014年04月14日 19:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 19:27
誰?
カワラヒワでした
2014年04月14日 19:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
4/14 19:28
カワラヒワでした
まず、大菩薩へ
2014年04月14日 19:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/14 19:32
まず、大菩薩へ
キブシ
2014年04月14日 19:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/14 19:29
キブシ
なんかダメな感じの空ですな
2014年04月14日 19:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/14 19:37
なんかダメな感じの空ですな
富士山も薄い
2014年04月14日 19:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/14 19:31
富士山も薄い
む〜〜〜
2014年04月14日 19:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/14 19:51
む〜〜〜
見えてるけど薄すぎ・・
2014年04月14日 19:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 19:36
見えてるけど薄すぎ・・
雪も減ったようで
2014年04月14日 19:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
4/14 19:50
雪も減ったようで
道は泥濘
2014年04月14日 19:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/14 19:50
道は泥濘
異様に空いてる気が・・
2014年04月14日 19:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
4/14 19:50
異様に空いてる気が・・
熊沢山で
ダンナが昼御飯
2014年04月14日 19:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
4/14 19:50
熊沢山で
ダンナが昼御飯
石丸峠へ下りてく
2014年04月14日 19:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
4/14 19:51
石丸峠へ下りてく
シャクシャクの春雪
滑ります
2014年04月14日 20:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 20:05
シャクシャクの春雪
滑ります
狼平にも
また行きたいな〜
2014年04月14日 20:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/14 20:09
狼平にも
また行きたいな〜
小屋平に回って帰ります
2014年04月14日 20:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/14 20:10
小屋平に回って帰ります
冬枯れすぎて他に
撮るもん無いんで・・
2014年04月14日 20:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
4/14 20:10
冬枯れすぎて他に
撮るもん無いんで・・
コケでも
2014年04月14日 20:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/14 20:13
コケでも
撮りながら
2014年04月14日 20:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 20:14
撮りながら
をを!!
な〜ん、これ
めっちゃ可愛い!
2014年04月14日 20:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
4/14 20:14
をを!!
な〜ん、これ
めっちゃ可愛い!
今日のベスト可愛い物体かも
タマゴケ?
2014年04月14日 20:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
40
4/14 20:15
今日のベスト可愛い物体かも
タマゴケ?
ポワポワ
お久しぶり
2014年04月14日 21:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/14 21:08
ポワポワ
お久しぶり
柄が無いからダンコウバイかな
沢沿いにたくさん木がありました
2014年04月14日 21:07撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/14 21:07
柄が無いからダンコウバイかな
沢沿いにたくさん木がありました
上の方では葉っぱだけだったスミレ
駐車場近くでやっと花を発見
2014年04月14日 21:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/14 21:09
上の方では葉っぱだけだったスミレ
駐車場近くでやっと花を発見
コブシ
2014年04月14日 21:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 21:09
コブシ
八代ふるさと公園
リニアがここまで来てる〜!
2014年04月14日 21:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
4/14 21:20
八代ふるさと公園
リニアがここまで来てる〜!
すでに花見には遅い時間となってしまいましたが
2014年04月14日 21:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 21:29
すでに花見には遅い時間となってしまいましたが
モモはいいなぁ・・
2014年04月14日 21:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
15
4/14 21:48
モモはいいなぁ・・
果物の中でいちばん美味しいし
2014年04月14日 21:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
18
4/14 21:25
果物の中でいちばん美味しいし
花もかあいいし
2014年04月14日 21:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
22
4/14 21:59
花もかあいいし
桜より断然好きだな〜
2014年04月14日 21:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
27
4/14 21:26
桜より断然好きだな〜
こっちはスモモ
スモモも美味いな

・・お腹減ったな
2014年04月14日 21:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
4/14 21:24
こっちはスモモ
スモモも美味いな

・・お腹減ったな
ペチコートスイセン
2014年04月14日 21:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/14 21:41
ペチコートスイセン
キュウリグサ
2014年04月14日 21:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/14 21:27
キュウリグサ
ホトケノザ
2014年04月14日 21:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
14
4/14 21:31
ホトケノザ
また来年見に来るよ〜
2014年04月14日 21:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
4/14 21:45
また来年見に来るよ〜

感想

笹子トンネルを抜けて勝沼に下りていくと
ピンク色のモモ畑が広がっていました
モモはいいですねぇ♪
見て良し、食べて良し♫
青空じゃなかったのが残念でしたが
来年はモモ畑を巡りながらもっと広範囲を散策したいものです

前半の山は・・・ひとことでまとめると
「たまごけ♥ラブ」



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

空いている大菩薩
nyagiさん, gyamiさんこんにちは(*・ω・)ノ

お空は白くて残念だけれど空いている大菩薩いいですね。
GW以降は大混雑ですもんね。
この時期はねらい目なのですね。

玉のコケ可愛く撮れてますね
苔類の写真なかなか上手く撮れないので・・・
よしっと思って撮っても帰ってから見るとボケボケ。
これから苔も元気になっていく季節だから楽しみですね。

私も果物の中で一番大好き!桃!
カリカリしたのが好きです。
皮も一緒にカリカリ食べるです。
柔らかいのももちろん好きです。
桃の季節が待ち遠しいですヾ(´∀`*)
2014/4/15 9:04
Re: 空いている大菩薩
もここさん、こんばんは!

もっと雪がある時の方が、むしろ人が多いですよね
今はとっても中途半端な時期なのでしょう
ゲート前駐車場は最後のスペースに駆け込みだったのですが
そういえば、帰りにも下の駐車場にはクルマが停まってなかったなぁ?

玉のコケ、いいでしょう〜
私のコンデジではなかなかピントが合わないのですが、なんとか撮れました!

カリカリ桃もお好き、ということは・・・
もしかしたら桃パスタとか好きなのでは!?
私はあれはダメ〜  フルーツが御飯になるのは許せん〜 笑
2014/4/15 20:15
ニャギィィィィィィィィィさん!!!
こんにちは、ニャギさん、ギャミさん!
今週末の傘マークが気になって仕方ないカマセンでございます(^^)v

そうそう、笠取方面とは違ってこのあたりのレコはちょいちょい見掛けてますが、
雪もかなり解けてきたようですね
一時は福ちゃん荘の辺りでも1メートル以上あったらしいですから
足元はグチャグチャしてませんでしたか!?
いや~それにしてもご無沙汰してます大菩薩、とても羨ましいでございます

それにしても恐ろしいくらいの春霞、これからの時期は天気が良いのにガッカリみたいな展開がイヤです(^-^;
その分タマゴケがとてもカワユス
植物オンチノワタシでごめんなさい、今の時期も桃って咲いているんですねぇ
グフフ・・DWDW、またリアルでお会いしましょう(^^)v
2014/4/15 11:49
Re: ニャギィィィィィィィィィさん!!!
カマセェエエエエンさん、こんばんは!

私の見ている天気予報には傘マークは付いてないよ?
晴れではないけど 笑
ただ、ここいらでさえこんな冬枯れ風景なのでは
あちらではもっと冬なのではないかとゆー心配はありまする

そりゃもうぐっちょんぐっちょんのドロドロ でしたが
下の方はカサカサ枯葉の道なので、最終的に靴は綺麗になりましたヨ 笑
ぱんぱんしたらすっごいホコリ出たけどね

タマ苔は家に連れて帰りたいくらいのかわゆさでしたよん
植物おんちでも桜と桃の違いは分かるよね!?
2014/4/15 20:16
モモ、イイですよね〜!
にゃぎさん&ぎゃみさん、こんちは〜

おいらも、モモ好きです
どちらかというと、食べる方ですけどね
そうそう、桃好きのにゃぎさんが動物のお尻好きなとこ、妙に納得してしまったり

ぐふふ、、、それにしても、大菩薩の感想が、いつもよりテンション低いですなぁ〜 空の色が残念賞だったからでしょうかね?それとも、ぎゃみさんが、いよいよカップラーメンキングサイズに進出したからでしょうかね

石丸峠〜狼平は、まだ少し雪が残ってるんですね。あそこら辺のササ原大好きなおいらとしましては、雪がなくなった頃に歩きたいなぁと考えておりましたんで、何ともタイムリーなレコでした!
2014/4/15 12:29
Re: モモ、イイですよね〜!
桃はいいですよね・・・
いや、マぢでね
かつてチビ子の尻をサロンで桃尻カットにしてもらい(そーゆーのあるんですよ)
色んな角度から写真撮りまくったりしてましたから〜

あ、そう言えばワタクシ大菩薩行ったんでしたっけね
あんま記憶に無いんですが・・

森の中にはまだ雪がけっこうありましたから
小金沢山の北斜面には熊沢山と同じくらいあるのでしょうねー
熊沢山ですら夏道がよくわかんなんくて、ピンクテープ探して登りました〜
私も笹原は好きなのですが、これからの季節はダニに気をつけてね〜
2014/4/15 20:16
nyagiさん, gyamiさん こんにちは(^^)
どうも〜〜happy01
あれれれれ なんか大菩薩のレコがあまりにもアッサリしてて
一瞬、あれ?お題に「大菩薩&〜〜」って書いてあったよなと
思わず見直してしまいました
テンションdowndowndownなのがありありですねsmile
まあ、こんな日もありますよ
富士山見えてたし、
日曜日なのにこんなに空いててよかったんでは??ねっwink

「たまごけ」???確かにカワイイわ〜heart01
指で「ぷちっ」とやりたくなります・・・・・
2014/4/15 14:22
Re: nyagiさん, gyamiさん こんにちは(^^)
きいろインコさん、ありがとうございますっ

ううっ、慰められちゃったお・・・
介山荘のおいちゃんに「昨日は天気良かったんですよね?」な〜んて
余計な事聞いちゃったワタシです
むろん「すっごい良い天気だったよ」って言われました〜
南アルプスも富士山もねぇ・・幽霊みたいな薄ぼんやりでしたがな
最後まで見えてたところがなんか悔しいですな
雲は雲でも、青い空にポコポコ白い雲、の方が良かったな〜

むふふ〜〜〜たまごけ!
指で「ぷちっ」と、やったやった!!
案外、シッカリしてて「ぷちゅっ」とはつぶれませんでしたヨ!!
残念???
2014/4/15 20:18
タマゴゴケが、ほんと可愛いですね〜♪
nyagi&gyamiさん、こんにちは〜

この時期の大菩薩って、こんな寂しい感じなんですね〜!
っていうのを知った次第です。
でも、大収穫の♪タマゴゴケって、私も初めて見ましたが、
光が入っていたら、それは綺麗に輝いていたでしょうね

最初と締めでの桃の花たちも可愛く綺麗でした〜
2014/4/15 18:30
Re: タマゴゴケが、ほんと可愛いですね〜♪
sanasanさん、こんばんは〜!(さん、が多い・・

まだ林道が冬期閉鎖中ですからねー
それにしても、いつもより空いていた気がしますよ〜
日曜はお天気読み間違えた人ばかりだったのでしょうか・・・
我が家はだいたい日曜出勤ですから、しゃーないです

タマちゃんは(もうすっかり知り合いみたいですが
「3月に胞子体を形成する」とありますね
この中に胞子が入ってるようで
タマはこののち茶色くなって、蓋がパカッ開いて胞子が放出されるそうです!
タマがフレッシュなうちに見られて良かったです
桃花もとっても可愛いかったです
2014/4/15 20:20
桃の花も終わっちゃう〜(焦)
毎年桃の花見てるのに今年はヤバそう〜行く用事がない

こんばんはnyagigyamiさん!
ま〜休んで行けばいいんですけどね〜今年はP☆とウマく休みが合わない「ずら」!
ファンキーさんも言ってますけど桃食べるの大好きです〜口の周りがべとべとなるけど(笑)少し硬いヤツを皮のまま食べるのもナカナカいいですよ

去年はお客様の桃畑で受粉をさせて頂き収穫後はおすそ分けもいただきましたが今年は無理かな〜 いつも思うんですけど、桃畑に生やしてるホトケノザとかがフカフカしてて気持ちよさそうですよね!?肥よくな土地なんですね〜

ところで大菩薩には花はないのかな?まだ早いのかな?
どっちでなんでしょうね?
2014/4/15 19:59
Re: 桃の花も終わっちゃう〜(焦)
ズラ〜〜〜ン
あれ、CCRさんて甲州のひとでしたっけ?
用事は無ければ作らにゃーいかんずら!(使い方間違ってる?)

桃花は、来週はまだだいじょぶみたいですよ!
お天気は私のレコと同じく、曇天ぽいけど 笑
え〜〜受粉させてもらったの!いいな〜〜
毎年フルーツ王国にはフルーツ狩りに行ってるんですが
受粉込みのツアーもあればいいのになぁ
そそ、ホトケとキュウリとフグリがセットで絨毯みたいなんですよね!

だいぼさつは全然まだまだ冬枯れまっただ中でしたヨ
花なんかさっぱり、雪は一週間であとどんだけ溶けるかな〜〜〜〜不安
2014/4/15 21:09
カワラヒラ
nyagiさん
こんばんは、
カワラヒラ
いつも実をむしゃくしゃ食べ、鋭い目をしているところしか
観た時ないのですが、nyagiさんのカワラヒラ(まさか飼ってませんよね!)
は、優しい顔で、毛並もよろしく
気分が癒されました
2014/4/15 20:10
Re: カワラヒラ
目つきはなんか鋭かったですよお!
かいけつゾロかと思ったよ。。。

くちばしがイカルみたい〜?と思ってイカルから検索したら
カワラヒワでした〜〜
三羽くらいでモモ畑の近くをぱたぱたしてました!
けっこう大きいのですね、お初に見ました

この日はルリビタキも近くに来てくれたのですが
撮影は失敗・・・
やはりトリさんは、「今日はトリさん撮るぞお!! 」と
覚悟を決めないとダメですな
2014/4/15 21:10
こんばんは、nyagiさん、gyamiご主人様。
いやはや毎週どっぷり歩かれているnyagiご夫妻… 間髪入れず歩き続けていらっしゃると足が痛くて動かない〜なんて事は無いのですねきっと…。私も夏山に向けて本腰入れて歩かねばいけませぬ…ぐふふ…

たまごけ!可愛いですね〜 私も写真に撮ってみたいです。大菩薩周辺も二年前にお初単独テン泊して以来近寄っておりませんから、今年は何処かで予定入れてみたいです
ところでnyagiさんカメラ買うど〜と仰られてましたが、何をご購入予定なのでしょう⁇気になります
写真の世界はホントにムズイですね ISO?露出?わ〜ん

お疲れ様でございました〜
2014/4/15 21:25
Re: こんばんは、nyagiさん、gyamiご主人様。
ムーンセットさん、毎週歩いているにも関わらず
いつまで経っても体力ついた気がしません・・・
いつもリュックは重たいし、スピードも出ないし
15キロぐらいを境に覿面にしんどくなるし
うちらはどっか、からだがおかしいんではないか?と夫婦で話しております次第

カメラはキャノンの新しいコンデジを買おうと思っています
壊れたと思っていたオリンパスのが復活したので今のところ様子見してますが
夏山シーズン前には買いたいなぁ
カメラは本当に!「いそ」とか「えふ」とかねぇ
あれ、ムーンさんはデジイチなんだから、すっかり理解してるのではないのですか!?
2014/4/15 21:42
こんばんは〜
この日のお天気はすっきりしませんでしたよね

今回のレコは「スミレ・セプテンバーらぶ」ではなく「たまごけ・らぶ」でしたか

この間、電車に乗って清里に行ったとき途中、車窓からモモ畑が広がっている景色が見えました。たぶんこの辺りの景色だったと思います。まだ見頃前でしたが、とてもキレイでした

モモも捨てがたいですけど、ボク的に果実の中で一番おいしいのはラ・フランスだと思っています  
2014/4/15 22:07
Re: こんばんは〜
ねこシャーーーーーッッさん、こんにちは!

春なんだからスミレセぐらい咲いてるだろう!と思い探してましたが
芽吹いたばかりみたいな小さい葉っぱばかりでしたねぇ
その中でタマちゃんは、めっけもん

そう言えばシャーさんは先週、飯盛ってましたっけ
ここいらは良い展望台のお山がたくさんあっていいですよね!

私的には一位桃、二位梨、だけど
ラ・フランスときましたか ・・・梨の仲間とはいえ
おばちゃんあんまりなじみが無いがな 笑
お高くないの???
2014/4/16 7:37
こんばんは山梨nyagiさん、gyamiさん
残業疲れのしょぼしょぼした目。
て!ゴージャスなピンクにはいやされるじゃん。
ようこそ山梨!!
たまごけ。かわいく撮れてますね。
CanonEOSはさすがですが、オリンパスピント合って背景いい感じにボケいい写真の連続。これは気合で撮っているのでしょうか?
うちのCanonパワーショットs110よりお花が上手です。(接写するとどうもピントが合わない)
同じ日八ツに行ったんだけど自分のレコすっぽ化して拝見してました。
2014/4/16 1:54
Re: こんばんは山梨nyagiさん、gyamiさん
のりさん、こんにちは!
わ〜〜午前様!? 遅くまでお仕事ご苦労様です

さつえい体勢に気合いは入ってるけど 笑
マイカメラは35ミリまでしか近づけなくて〜〜〜〜
いまだに10ミリまで近づけた前カメラの感覚でお花にごっつんこしてます
キュウリグサにピンが来なかったのが大ショックでしたよ

あら日曜日の八ツですか!
空真っ白仲間かな????(トトロさんのも真っ白だったし〜
早くアップしてください白八ツ
2014/4/16 7:38
nyagiさん, gyamiさん/桃もスモモもいいじゃない
おお、大菩薩もだいぶ雪が減りましたね。いやあ、むしろ歩きづらそうでご愁傷様です。
この時期の山歩きはつらいですね。なに?あまり記憶ない?

タマゴケ。さっそくネット検索してみるとなるほど出てきました。さすがですね。
私も一度山で見かけたコケを調べようとネットしたら、出てくるのはほとんど「盆栽図鑑」(^^)。名前なんて全然わかりませんでした。

桃の花は夕方の曇り空で・・・とおっしゃっていましたが、なかなかいいじゃないですか。
私も桜より桃の花の方が好きですね。桃の花の下にチャイナ服の女性とか立っていたら最高だなあ・・・いやいや。
2014/4/16 4:36
Re: nyagiさん, gyamiさん/桃もスモモもいいじゃない
はい、もうとっても歩きにくかったです
ゲーターがここまでドロ汚れしたのは初めてだったかも・・

パソコンさんてうちのダンナと同じく「すぐ調べる課」のおひとですよね
コケの世界はあまりに奥が深そうなので
立ち入らないようにしてますが、これはわかりやすいですよね
(でも、タマが無い時期にはわからないのかな!?)

桜より桃やリンゴやヤマナシの花の方が綺麗だと思います!
がっ   チャイナ服で、ふとももスリット・・ですか
クラブ「桃源郷」??? どーいう妄想???
2014/4/16 7:40
Re:nyagiさん/言い訳です
いや誤解を与えてはいけないので言い訳を。
中国では日本人のように桜を愛でる風習はなく、むしろ桃が目出度いシンボルとされていますね。中華料理の「バーミヤン」もおそらくそのつもりでしょう。

古来から桃の神様は女神だと言われ、桃は不老不死の薬だとか仙人の食べ物だともいわれるほどでしたね。そんなだから「桃源郷伝説」も生まれたので。
ですから私は桃を見るとどうしても「桃=中国」という連想が働いてしまうのでした。
そして桃の木の下には絶世の美女神様(^^)
いやいややっぱり妄想の域ですかね。
2014/4/16 10:34
Re[2]: nyagiさん/言い訳です
だって、チャイナ服って言うから・・
あわやパソコンさん何言ってんの?と誤解してしまうところですた
ふとももスリットまで妄想したのは私ですけれど

はいはい、ここで言うチャイナ服とは、古代中国的なひらひらした服のことですネ
おとひめ様とか〜、天女が着てるような?
そのイメージなら分かります!!

あ〜ビックリした
2014/4/16 20:07
こんにちは
大菩薩なのに人が居ない、これはおかしい?と思ったら林道が4/18まで通行止めなのですね。ここの稜線にはいつも人がいっぱいですからね。

桃の花は桜より少し赤みが強くて綺麗ですね。7月頃にこの辺りを通る時は良く露店で桃買って食べてます。じゅるり。

前に大菩薩へ行った時は、ガスってたので展望は無かったのですが、山頂から丸川峠側のコケが綺麗だったのを覚えてます。
たまごけの写真はぼーっと眺めてるとなんか癒されますねぇ・・・ぼー・・・
2014/4/16 17:41
Re: こんにちは
さこさ〜〜ん
薄ピンク・濃ゆピンク・外側が白っぽくて真ん中ピンク・・とか
いろんな色合いの桃花が咲いていましたよー

大菩薩は林道閉鎖時期が空いてていいのです
7月に行った時にはまぶたの上をブユのような虫に喰われてお岩さんになったり
9月に行った時にはメチャ混みだったり、良い思い出が無いので
いっつも冬に行っております
先日のように中途半端に白い空よりは、いっそガスなら幻想的だったかも?

丸川峠からにシラビソのコケ森は良いですよね〜〜
タマゴケは私の撮ったものより、もっと目玉みたいに見える状態のもあるようで…
いつか見つめ合ってくださいまし!
2014/4/16 20:22
見上げるモモの花〜ぁ!
こんばんは!

モモの花の色、とってもキレイです!
モモの花畑いいな〜!できれば雪を頂く稜線がモモ畑の上に見えていると素晴らしいのにね〜!チョビッと遠くが霞んでしまい残念です!
でも霞に浮かぶ富士山、私はいいな〜

今回はお花、見上げる位置にあって、行き倒れの様な体勢をとらずにすんだようですね。でもキュウリクサ、小っちゃいんですよね!ちょっちピンぼけ、大変でしたか〜ぁ!わたしこういう小さな花が大好きです(*^_^*)

タマゴケ?、初めてみました。これ可愛い〜ぃ、コケの世界ものめり込むと奥が深いとか〜ぁ!でも私にはよくわかんね〜な〜ぁ!、やっぱ花がええな〜 (^^)/~~~
2014/4/16 19:53
Re: 見上げるモモの花〜ぁ!
桜咲くさ〜〜ん

だってもう夕方だし曇っちゃってるし・・・
私も白い雪をいただくアルプス&青い空バックで桃花を見たかったですね〜
いやはや、なかなかうまくいきませんわ

前のカメラは、小さなキュウリ草にもちゃんとピント合ってたんですよぅ〜
ま、風もけっこうあったんですけれど・・・
あれは小さいけれど、すっごく可愛い花ですよね?! るりるり草みたいで
やはりカメラはキャノンだな
やはりアレを買わねばっ!!

花もいいけれど、タマちゃんは気に入りましたよ−!!
2014/4/16 20:29
遅コメ失礼します!
nyagiさん。こんばんは!

この時期空いているのは解っているのですが、あの下〜〜のほうに車おいて、エッチラオッチラ上日川峠まで歩くのが億劫で躊躇してま〜す
でも、しばらくご無沙汰なので歩きたくなりました。

うす〜くでも日本一や南ア見れる山、いいですね〜

タマゴケ?こんなの見れるんですか〜。あまり他の方のレコにも登場しませんね〜。一度お目にかかりたい

カメラですが、ヤマレコ始めたと頃リコーCX使ってましたが、こいつはビンビン、ピントが合い、マクロも強いすぐれもの
しかし、3度目の落下であえなくご臨終(ノ_・。)
今は、キャノンのコンデジS120使ってますが、どうも接写でピント合わすの難しいです。特に白い花は苦労してます
でも、それ以外は扱いやすいですよ。

次はどこへ出没ですか〜?

お疲れ様でした
2014/4/16 21:13
Re: 遅コメ失礼します!
あはは!下からえっちらおっちら、ね〜〜!
同じえっちらおっちらでも、
こちらの道よりは丸川荘回りの方が断然楽しいかなぁ
もう少ししたら大菩薩嶺下のシラビソのコケ森に
バイカオウレン が咲くのではないかと思ってるのですが・・どうかな?

タマちゃんはかなりかわゆかったですよ!
胞子を飛ばした後はこのタマは無くなってしまうのでしょうかね?

てるさんもかつてはリコーでしたか!
リコーのはすごいマクロが撮れますよね
初めて知った時にはリコー?コピー機?と不思議だったのでした
私はずっとイクシーにお世話になってたのに
現在オリンパスに浮気中ですが、次はパワーショットにしようかなぁ
2014/4/17 8:29
うすくても〜イイんです(^^♪
更に遅コメでごめんちゃいm(__)m

たとえうすくても富士山と南アルプス(多分?)
見慣れないものには垂涎の的ですwww

そしてNo22/23の愛らしさ
あんなん初めてや!(栃木弁ではない)
桃大好き、でも我がママ様は剥くのを嫌がってあまり食べさせてくんない

次なるハイテンション登山は何処になるのかな?
2014/4/18 18:37
Re: うすくても〜イイんです(^^♪
ボクチャンさん、こんにちは!
遅米遅返事返し、しつれいいたします

そうそう、富士山と白根三山ですヨ〜ン
ピンクのモモ花と青い空バックで撮りたかったです・・
コケいいでしょう〜?
ほんと、この日唯一のヒットでしたから

モモ剥きね・・・我が家はダンナ担当なので私は剥いたことがありません
とても剥きにくそうですよね!?
人に剥いてもらう果物は格別に美味しいです〜
2014/4/22 9:33
空は霞んでましたね
nyagiさんgyamiさん、こんにちは〜
遅コメですみません…?!

まっしろ…遠方は何も見えなかったでしたね。
かなり暖かくなったのに大菩薩はまだ所々雪が残っているのにびっくりしました。
モモ良いですな
果実の時期までもう待てません
2014/4/19 8:08
Re: 空は霞んでましたね
ukkysuzさん、こんにちは!
遅米遅返事返し、しつれいいたします

朝っぱらから空まっちろでしたので、登り始め時点でもう諦めていましたよ〜
雪はこれでもずいぶん減ったらしいです
北斜面にはまだけっこう残っていますよー!!
丸川峠〜大菩薩嶺の森の中で、今年は道迷いが多発してたようですし

私も7月のモモまで待てな〜い!
この冬の大雪で、フルーツ王国の果物狩りに影響出るのでしょうか・・
たいへん気になるところです
2014/4/22 9:35
遅コメ失礼いたします
ベスト苔がある〜(≧∇≦)
『タマゴケ』かわいいですよね
胞子のこととか、詳しく調べてらっしゃいますね。
アルガはおもにネットで調べてますが、nyagiさんはなにかよい資料とかご存知ですか?
やっぱり苔は癒されます〜
でわでわ
2014/4/25 5:45
Re: 遅コメ失礼いたします
遅米返し、もっとしつれいいたしましたっ!


algaeさん、いつの間にか写真が犬ちゅ〜ではなくなってしまって
かなしい・・

この日のベスト苔どころか、この日いちばんのphotoでしたヨ
私はあまりコケには深入りしないようにしているのですが
あまりの可愛さに、これだけはちょっと調べてしまった

私も植物はネットだのみですよ〜
でも、いろんな人がいろんなこと書いてるからけっこう迷いますよね?!
2014/4/28 7:10
モモのお花
おはよいうございます。

モモのお花はいいですよね〜
山梨にこの時期に行くと、桃のお花が辺り一面で・・・
思わず車を停めて撮影したくなりますが〜

今年は、残雪が多くて、お花の開花は遅れているようですね
2014/4/30 7:44
Re: モモのお花
yamaonnna4さん、こんにちは!

通りすがりのモモ花の撮影はけっこう難しくないですか?
電線・電柱・鉄塔・畑ですからブルーシートなんかもあったりして
いい〜〜感じのところにはなかなかクルマを停めるスペースが無かったり
そしてやっぱり青い空で南アルプスバックがよいですしね!

今年はいろんなお花が全体的に遅れたようですが
これからどんどん咲くでしょうねぇ  楽しみ
ああ〜〜  私もアカヤシオが見たいです〜〜〜っ
2014/4/30 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら