ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4292323
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

白ポコ満開!霊仙山(今畑〜山女原)

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
11.9km
登り
881m
下り
967m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:33
合計
6:48
8:42
38
今畑登山口
9:20
9:20
63
10:23
10:33
56
11:29
12:06
16
12:22
12:22
10
12:32
12:33
3
12:47
12:47
6
12:53
13:27
38
14:20
14:20
6
14:30
14:31
4
14:35
14:35
6
15:05
15:06
4
15:10
15:10
20
15:30
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路:
 大阪6:21-(JR[快速],1980円)-7:57南彦根8:05-(愛のりタクシー,800円)-8:35山女原[アケンバラ]-(タクシー)-8:42今畑
 ※愛のりタクシーに更に追加で770円/台払って、山女原から今畑へ移動

復路:
 山女原15:50-(愛のりタクシー,800円)-16:10南彦根16:36-(JR,1980円)-16:46能登川17:01-(JR[新快速],-)-18:12大阪

※愛のりタクシー予約方法
 https://www.ohmitetudo.co.jp/file/taxi_newsrelease_20210921.pdf
※インターネット予約
 https://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?frmId=299
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道です。
その他周辺情報 ※今回のGPSログは、楽ルートで計画したもので実際のログではありません。
今畑登山口からスタート!まずは今畑廃村から取り付きます。
2022年05月15日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 8:51
今畑登山口からスタート!まずは今畑廃村から取り付きます。
ブナのグリーンが気持ち良い。
2022年05月15日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 8:49
ブナのグリーンが気持ち良い。
わぁーお。いきなりクリンソウのお花畑がお出迎え。
2022年05月15日 08:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
5/15 8:53
わぁーお。いきなりクリンソウのお花畑がお出迎え。
綺麗でした。
2022年05月15日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/15 8:47
綺麗でした。
なんじゃこりゃー。ウラシマソウって初めてみました。本当に釣りをしてるみたいで面白い。
2022年05月15日 09:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 9:16
なんじゃこりゃー。ウラシマソウって初めてみました。本当に釣りをしてるみたいで面白い。
おーっ、ひいてるぞ。
2022年05月15日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/15 9:38
おーっ、ひいてるぞ。
あーっ、バラしちゃった。
2022年05月15日 09:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/15 9:41
あーっ、バラしちゃった。
笹峠から近江展望台を見上げる。
2022年05月15日 09:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/15 9:18
笹峠から近江展望台を見上げる。
おーっ、エビネランやん。これもお初です。
2022年05月15日 09:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/15 9:29
おーっ、エビネランやん。これもお初です。
エビネラン祭り、開催中!
2022年05月15日 09:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/15 9:33
エビネラン祭り、開催中!
色が白いのもありました。清楚なお花です。
2022年05月15日 09:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/15 9:35
色が白いのもありました。清楚なお花です。
キランソウ。
2022年05月15日 09:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 9:44
キランソウ。
樹林帯を抜けて、展望が開けた。いきなりの急登で高度を一気に上げます。
2022年05月15日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/15 9:55
樹林帯を抜けて、展望が開けた。いきなりの急登で高度を一気に上げます。
まだまだ続く、急登の道。
2022年05月15日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 10:01
まだまだ続く、急登の道。
ようやく近江展望台。この稜線、最高やん。
2022年05月15日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/15 10:28
ようやく近江展望台。この稜線、最高やん。
オドリコソウ。可愛い。
2022年05月15日 10:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 10:46
オドリコソウ。可愛い。
ネコノメソウ。
2022年05月15日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 10:56
ネコノメソウ。
おーっ!本命の白ポコちゃん、ハケーン。
2022年05月15日 10:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/15 10:39
おーっ!本命の白ポコちゃん、ハケーン。
かわいい。
2022年05月15日 10:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/15 10:43
かわいい。
まだ蕾も残ってます。
2022年05月15日 10:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 10:48
まだ蕾も残ってます。
これは黄色みがかっている。
2022年05月15日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/15 11:14
これは黄色みがかっている。
こちらは真っ白。純白は清楚な感じがします。
2022年05月15日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
5/15 11:14
こちらは真っ白。純白は清楚な感じがします。
大きく開いて。
2022年05月15日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/15 11:14
大きく開いて。
ミヤマハコベ。ちっちゃい。
2022年05月15日 11:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/15 11:20
ミヤマハコベ。ちっちゃい。
ヨツバムグラ。更に、ちっちゃい。(これはマクロでないと撮れない)
2022年05月15日 11:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 11:21
ヨツバムグラ。更に、ちっちゃい。(これはマクロでないと撮れない)
ヒトリシズカ。
2022年05月15日 11:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/15 11:28
ヒトリシズカ。
南に見えるは、御池岳のテーブルランド。
2022年05月15日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 11:35
南に見えるは、御池岳のテーブルランド。
ヤマブキソウのつぼみ。
2022年05月15日 11:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 11:50
ヤマブキソウのつぼみ。
ヒメレンゲ。
2022年05月15日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/15 11:52
ヒメレンゲ。
ハクサンハタザオ。
2022年05月15日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/15 11:53
ハクサンハタザオ。
気持ち良い草原。遠くで鹿の群れが駆けていました。
2022年05月15日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/15 11:53
気持ち良い草原。遠くで鹿の群れが駆けていました。
稜線を進みます。
2022年05月15日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
5/15 12:03
稜線を進みます。
イワイワを乗り越えて進む。
2022年05月15日 12:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/15 12:07
イワイワを乗り越えて進む。
ニリンソウ。
2022年05月15日 11:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/15 11:41
ニリンソウ。
可愛い。
2022年05月15日 12:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 12:09
可愛い。
この色合いがなんともいえない。
2022年05月15日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/15 12:11
この色合いがなんともいえない。
大好きなお花です。
2022年05月15日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 12:17
大好きなお花です。
最高峰より伊吹山が見えた。堂々とした風格です。右手奥に避難小屋も見えてます。
2022年05月15日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
5/15 12:23
最高峰より伊吹山が見えた。堂々とした風格です。右手奥に避難小屋も見えてます。
霊仙山。
2022年05月15日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
5/15 12:31
霊仙山。
独特の景観。面白い。
2022年05月15日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
5/15 12:32
独特の景観。面白い。
カレンフェルトの台地を進む。
2022年05月15日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
5/15 12:34
カレンフェルトの台地を進む。
経塚山。
2022年05月15日 12:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/15 12:48
経塚山。
ひとまず避難小屋に入ってランチ休憩。湯を沸かして、パンとコーヒーを頂きました。
2022年05月15日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
5/15 12:53
ひとまず避難小屋に入ってランチ休憩。湯を沸かして、パンとコーヒーを頂きました。
イチリンソウ。可愛いです。
2022年05月15日 13:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/15 13:30
イチリンソウ。可愛いです。
キノコさん、こんにちは!
2022年05月15日 13:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 13:34
キノコさん、こんにちは!
白ポコちゃん、再び!
2022年05月15日 13:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/15 13:36
白ポコちゃん、再び!
なんじゃこりゃー!辺り一面、白ポコだらけ。
2022年05月15日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
5/15 13:53
なんじゃこりゃー!辺り一面、白ポコだらけ。
白ポコちゃんはどこまでも、幸せを感じます。
2022年05月15日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
5/15 13:54
白ポコちゃんはどこまでも、幸せを感じます。
中が黄色。これがノーマル。
2022年05月15日 13:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/15 13:36
中が黄色。これがノーマル。
中が白色。こんなのもあるんですね。
2022年05月15日 13:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/15 13:41
中が白色。こんなのもあるんですね。
霊仙神社。お詣りしました。
2022年05月15日 14:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
5/15 14:05
霊仙神社。お詣りしました。
どんどん下りていきます。
2022年05月15日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/15 14:06
どんどん下りていきます。
道端にシャガの群生。
2022年05月15日 15:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/15 15:23
道端にシャガの群生。
どこにでもありますが、綺麗ですね。
2022年05月15日 15:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/15 15:21
どこにでもありますが、綺麗ですね。
帰りのタクシーを待つ間、写真で遊ぶ。ツリガネズイセン。
2022年05月15日 15:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/15 15:31
帰りのタクシーを待つ間、写真で遊ぶ。ツリガネズイセン。
最後は鮮やかなシランで〆。お疲れ様でした。
2022年05月15日 15:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/15 15:32
最後は鮮やかなシランで〆。お疲れ様でした。

感想

今日は霊仙山へ行きました。

ヤマシャクヤク(通称、白ポコ)が満開と聞き、霊仙山を訪れました。
流石は花の百名山。ウラシマソウやエビネランなど、お初のお花ばかりで、気分アゲアゲで進むと...。ありました!白ポコちゃん。圧巻の大群生に心躍らせながら、シャッターを切る。今日は、なんかアッという間に時間が過ぎた。

最後の最後までお花三昧。お花好きには最高のお山でした。

今日も良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

こんにちは。私も霊仙でした。
私もkickeyさんと同じくあいのりタクシーでアクセスしたんですがちょうどひとつ後ろでしたcar
一つ前のは電車の時刻と合わなかったので一つ後にしたんですがその前でしたら
もしかしたら相席してたかもしれませんねw。

私もkickeyさんと同じ足跡をたどっているので当時の臨場感はよく伝わります。
私は何度か霊仙には行っているのですがウラシマソウもエビネランも相当数ありましたね
まさかここまで咲いているとは思ってはいなかったので驚きました💦。
ヤマシャクも終盤かなと思いきや大群落でこれまた驚きました。
2022/5/17 13:22
🐙八🦑十さん、こんばんは!

レコ拝見しました。イカさんが歩かれたコースと、まるまんま同じコースで、見えた風景も全く同じ。なんか自分がもう一度歩いている気になりました〜。1粒で2度美味しい、グリコレコをありがとうございます。

初めて訪れた霊仙山は、お花の楽園でした。醒ヶ井養鱒場に入るバス路線が廃止されてから、なかなか行く機会が無かったのですが、調べてみるとありました!その名も、愛のりタクシー。これ、めっちゃ便利ですね。あれが800円ってお得です。更に今回は3人相乗りで、今畑集落跡まで入ることができました。ラッキーですね。

白ポコちゃん、あの純白が堪らなく好きなんです。それが、あの圧巻の群生。斜面を行けども行けどもお花畑が終わらない。まさに白ポコ、パラダイス!気象条件や土壌が白ポコちゃんにばっちりフィットしたのでしょうね。すごかったです。

避難小屋も偵察しましたが、綺麗な小屋で中には仮眠スペースなるものがあり泊まれます。カレンフェルト台地でテン泊されている方もいらっしゃいました。水を担ぎ上げれば、テント泊も良いかも、と思いました。

イブキももちろん良いですが、霊仙山は最高でした。また行きたいと思います。
2022/5/17 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら