ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429764
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山(新ズリ:正面崩壊地A〜弥山三角点〜七合沢)

2014年04月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
6.5km
登り
966m
下り
958m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:14
合計
4:48
5:16
29
駐車個所出発
5:45
81
横手道出合→新ズリへ
7:06
47
森林限界
7:53
18
頂上台地
8:11
8:25
8
山頂避難小屋
8:33
28
弥山三角点
9:01
29
夏山道→七合沢へ
9:30
15
元谷
9:45
19
大神山神社
10:04
南光河原駐車場
05:16 駐車個所出発
05:45 横手道出合→新ズリへ
07:06 森林限界を抜ける
07:53 頂上台地(2時間37分)
08:11 避難小屋→休憩
08:33 三角点→夏山道へ
09:01 七合沢へ
09:30 元谷
09:45 大神山神社
10:04 南光河原駐車場

合計時間: 4時間52分
合計距離: 6.52km
累積標高(上り): 942m
累積標高(下り): 923m

■自転車パート
10:16 南光河原駐車場
10:32 駐車個所に帰着

移動距離およそ2km
合計時間:16分
天候 晴れ間は観えたが遠景は霞む

山頂避難小屋温度計3℃(08:00時点)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
南光河原駐車場に自転車とゴムサンダルをデポ。
車で環状道路の写真△慮捗蠅飽榮亜駐車。
スペースは2台分程。
コース状況/
危険箇所等
登山届は南光河原駐車場のポストと妻に提出。

 ↓は一般登山道ではありません。
要事前準備、地図、コンパス必携。

新ズリ自体は直登ルートなので道迷いの心配は少ないでしょうが、
唯一取り付き個所が不安でした。
今回、ヤマレコユーザーの「saeki74」さんのレポートを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。

/轡坤蝓弊橘綿壊地A)〜頂上台地
環状道路の写真△慮捗蠅ら取付く。
雪は締まっていたが、
滑り止めとしてスノーシューを着用(MSR/ライトニングアッセント25)。
横手道までは融雪が進み、雪の途切れる個所があった。

取付き〜横手道合流〜頂上台地までは直登ルート。
道迷いの心配は少ないが、
総じて斜度があり転滑落には注意必要。
雪は固く締まっていたので、
ピッケルによる制動無しには止まらないでしょう。

今回森林限界を抜ける辺りで
アイゼン、ピッケルに持ち替えたが、
上記の理由からもう少し早くても良かった(私見)。

また、上部は落石がちらほら見られた。
(ヘルメットを着用)

∋劃此漸道各察兵傾臾槁婉瓠
台地はキャラボクが顔を出し始めていた。
夏道は雪の無い個所があり、
これを嫌い七合沢へ下りた。

七合沢〜元谷〜大神山神社
嵌り込みは少なく、雪は固かった。
何度か転倒しその都度ピッケルで止めた。
下部は落石があり常に頭上注意。
北壁では頻繁に落石が起こっていた。

訂正:最初「六合沢」と書いていましたが、「七合沢」の間違いでした。ごめんなさい。
中央の大きな沢が
「新ズリ(正面崩壊地A)」
(4月11日撮影)
登攀意欲をそそられた。
2014年04月11日 10:25撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
4/11 10:25
中央の大きな沢が
「新ズリ(正面崩壊地A)」
(4月11日撮影)
登攀意欲をそそられた。
環状道路の駐車個所を出発。
2014年04月16日 05:16撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 5:16
環状道路の駐車個所を出発。
雪はかなり融けている。
途切れる個所もあった。
2014年04月16日 05:30撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 5:30
雪はかなり融けている。
途切れる個所もあった。
横手道合流
遥か向こうに頂上台地が
観える。
2014年04月16日 05:45撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 5:45
横手道合流
遥か向こうに頂上台地が
観える。
この沢も融雪が進んでいる。
2014年04月16日 06:15撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 6:15
この沢も融雪が進んでいる。
この辺りは
スノーシュー+ストック
2014年04月16日 06:18撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 6:18
この辺りは
スノーシュー+ストック
快晴では無いのが有難い。
2014年04月16日 06:18撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 6:18
快晴では無いのが有難い。
長い長い登り。
なかなかはかどらない。
2014年04月16日 07:06撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 7:06
長い長い登り。
なかなかはかどらない。
斜度が上がってくる。
この辺りから
アイゼン+ピッケルに
切り替える。
2014年04月16日 07:06撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 7:06
斜度が上がってくる。
この辺りから
アイゼン+ピッケルに
切り替える。
雪はよく締まっているが、
クラストしてはいなかった。
2014年04月16日 07:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 7:22
雪はよく締まっているが、
クラストしてはいなかった。
落石がちらほら。
2014年04月16日 07:27撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 7:27
落石がちらほら。
終点は観えるが中々近づかない。
2014年04月16日 07:27撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 7:27
終点は観えるが中々近づかない。
直登はしんどい。
小休止を取りながら。
2014年04月16日 07:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 7:41
直登はしんどい。
小休止を取りながら。
終点。
ほんのちょっとだけ
雪は途切れていた。
2014年04月16日 07:42撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 7:42
終点。
ほんのちょっとだけ
雪は途切れていた。
頂上台地に到着。
2014年04月16日 07:53撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 7:53
頂上台地に到着。
この辺りはキャラボクが
起き上がり始めている。
2014年04月16日 07:53撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 7:53
この辺りはキャラボクが
起き上がり始めている。
雪がある個所を辿り
避難小屋へ。
人はまばら。
2014年04月16日 07:59撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 7:59
雪がある個所を辿り
避難小屋へ。
人はまばら。
雪が途切れた。
ここでアイゼンを外す。
2014年04月16日 08:07撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 8:07
雪が途切れた。
ここでアイゼンを外す。
避難小屋にて休憩。
このザックはとても
使い易い。
2014年04月16日 08:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
8
4/16 8:22
避難小屋にて休憩。
このザックはとても
使い易い。
山頂碑より剣ヶ峰。
2014年04月16日 08:31撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 8:31
山頂碑より剣ヶ峰。
弥山三角点付近より
剣ヶ峰。
2014年04月16日 08:33撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
4/16 8:33
弥山三角点付近より
剣ヶ峰。
下山に移る。
2014年04月16日 08:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 8:34
下山に移る。
かなり崩落が進んでいる。
2014年04月16日 08:53撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 8:53
かなり崩落が進んでいる。
この沢(谷?)は下まで雪が
繋がっている。
下りてみたいがリサーチ不足。
これが草鳴社谷なのかな?
2014年04月16日 08:58撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 8:58
この沢(谷?)は下まで雪が
繋がっている。
下りてみたいがリサーチ不足。
これが草鳴社谷なのかな?
七合沢を下降。
よく転んだ。
2014年04月16日 09:01撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 9:01
七合沢を下降。
よく転んだ。
別山の雪もすでに落ちている。
2014年04月16日 09:09撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 9:09
別山の雪もすでに落ちている。
元谷大堰堤より北壁。
楽しませて頂いた。
2014年04月16日 09:30撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
4/16 9:30
元谷大堰堤より北壁。
楽しませて頂いた。
下宝珠への分岐。
2014年04月16日 09:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 9:39
下宝珠への分岐。
大神山神社境内にて。
今日は「滑走禁止」の立札を
見かけなかった。
2014年04月16日 09:46撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 9:46
大神山神社境内にて。
今日は「滑走禁止」の立札を
見かけなかった。
三鈷峰の上でヘリがホバリング。
パトロールなのかな?
2014年04月16日 10:02撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 10:02
三鈷峰の上でヘリがホバリング。
パトロールなのかな?
南光河原駐車場にて、
デポ自転車とゴムサンダルを回収。
2014年04月16日 10:04撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 10:04
南光河原駐車場にて、
デポ自転車とゴムサンダルを回収。
駐車個所に帰着。
楽しい山行だった。
2014年04月16日 10:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
4/16 10:34
駐車個所に帰着。
楽しい山行だった。
桝水スキー場より、
新ズリ(向かって左の沢)。
2014年04月16日 10:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
4/16 10:39
桝水スキー場より、
新ズリ(向かって左の沢)。
桝水スキー場より、
大ノ沢。
来季は左岸を上がりたい。
2014年04月16日 10:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4/16 10:39
桝水スキー場より、
大ノ沢。
来季は左岸を上がりたい。
撮影機器:

感想

今季の雪遊びは終わったはずでしたが、
先日夫婦で小旅行の際に観た
伯耆大山「新ズリ」が忘れられず(写真 法
強引に理由を付けて登ってきました。

●1つ目の理由
2013年12月25日に新ズリを降りた際に拾った、
山スキーの方の落し物を山頂避難小屋に届ける
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-386081.html

→忘れていた訳ではありませんが、なかなか都合が付きませんでした。
 避難小屋に入った所にある木箱の上にメモ付きで置いています。
(よく考えれば避難小屋に置いて来なくても良かったのでは...??)

●2つ目の理由
誕生日に妻から貰ったザックのテスト

→「パタゴニア/アセンジョニスト・パック 35L」を買って貰った。
かなりクライミングに特化したザックだが、
ワンデイの雪山歩きにも充分使用出来ると思った。
特に雨蓋部分が大変使い易く、
ドローコードをスッと締めるだけで閉じられる。
かなり強引なパッキングにも耐えてくれた。

雨蓋部分のポケットも見た目より容量があり、
ヘッドライト、GPS、ケータイ、小物も普通に収納できた。
その他細かい部分も作り込んであり、
流石によく考えられていると感じた。

背負い心地も柔らかく、
痛くもならなかった(背面パネルを抜いて使用)。

問題はスノーシューの取り付け。
今回はサイドに無理矢理取り付けたが、
これは来期までに考えておかないといけない。

沢登りにも使えそう。
でも沢に使うと汚れるんですよね...。
同じものがもう一つ欲しい。


■新ズリの感想
前回下りた際には酷い嵌り込みで難儀しましたが、
今回はよく締まっており、歩きやすかったです。
これぞ残雪期と言うような伯耆大山。
直登は堪えますが、楽しい登りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3938人

コメント

おはよーございます!
最後の雪山楽しまれて良かったですね!夏の甲川一緒に行きたいですね!しかし、奥さまからザックをプレゼントだなんて、うれし過ぎますね。
2014/4/17 6:13
お疲れ様です。
>TAKAさん
療養お疲れ様です。
先日眺めていたら我慢出来なくなりました(笑)
ザックはまさかと思っていたので本当に嬉しかったです。
今夏、甲川よろしくお願いします。
2014/4/17 13:10
大山残雪期
こんにちは
年末には深雪を降りられたようですが新ズリ登られましたね 登るのは適当に締まった残雪期でないと厳しそうですね。
新ズリの右の沢はどうですか。残雪期に50mほど降りたことがありますがあまりにも急で滑落しそうで正面ルート側に逃げたことがあります。途中が狭くなっておりよけいにプレッシャーを感じました。
 草鳴牡谷は長いのでただ歩いて降りるより横向きで滑落状態で降りたりシリセード、グリセードなどピッケルで制動しながらスピードを楽しんで降りるとおもしろいです。後半はヒップソリが良さそうです。環状線出合いから南光河原まで徒歩20分です。
 冬季来シーズンもいろいろなルートのレコ楽しみにしています
2014/4/18 21:41
やり残し
>saeki74さん

こんにちは。
以前登られていたレポが大変参考になりました。
改めてありがとうございます。
新ズリの右の沢(名前が分かりません)、
登る分には楽しそうですが、
下りに使うとなると躊躇しそうですね。

草鳴社谷は下山後確認しました。
この谷もいずれ歩いてみたいと思います。
今回は下調べしていなかったので勝手の分かる七合沢を下りました。
シリセードは楽しいのですが、制御出来なければ≒滑落なので
恐怖を感じる所ではやらないようにしています

それにしても、
今冬季も精力的に歩かれておられましたね。
いつも楽しみに拝見しております。
もうそろそろsaeki74さんも雪山はお仕舞いでしょうか。
私は剣谷、三鈷東谷、大ノ沢(左岸)、などなど、
やり残しが沢山あります。

今後とも宜しくお願いします。
2014/4/19 11:05
Re: やり残し
無名沢なのでしょうかね。崩壊地AがあればBも有りそうですが、正面概念図にものってないので??です。
新ズリの約1200m地点で左から合流する沢もよさそうです。環状線出合いでは別所川になってますみず橋に出るようです。8合目あたりからは牡丹沢がありますがこれはわかりにくい。
歩けば歩くほど新しい課題、目標が増えてきて切りがありませんね 今冬山シーズンは気持的にはもう一回降雪があればと思っていますが休みと天気次第でどうなるやら。

 自分も情報を利用させて頂いております。今後とも宜しくお願いいたします。
2014/4/19 21:28
崩壊地B??
>saeki74さん
おそらく無名沢なのでしょうね。
かなり顕著な沢(谷?)なので名前がありそうですが。
それこそ「正面崩壊地B」でも良さそうです。
となると、1200mで合流する沢は「崩壊地C」でしょうか。

行きたいルート、山が沢山あってワクワクしますね。
特に冬は毎日ソワソワしています。

もちろん天候次第ですが、
私はアンコールのアンコールでもしかしたらあと一回...。
という所です。
2014/4/19 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら