ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430984
全員に公開
ハイキング
丹沢

原生林を歩く・大山北尾根

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.9km
登り
3,816m
下り
3,303m

コースタイム

7:50 宮ヶ瀬行きバスに乗車
   (約40分)
8:30 煤ヶ谷BS
10:10 物見峠
11:45 一ノ沢峠
13:45 ミズヒノ頭
14:45 大山山頂
17:00 下社からケーブルカー乗車
天候 曇り、雨
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路=小田急本厚木〜神奈中バス・煤ヶ谷
復路=大山ケーブルカー〜神奈中バス・伊勢原駅〜小田急伊勢原駅
コース状況/
危険箇所等
【煤ヶ谷バス停〜物見峠】
 登山口付近にトイレはないものと思っていましたが、ありました。バス停を出発し、登山口へ向かう坂を右に登りますが、トイレは坂に上らず、沢沿いの道を直進します直進します。すると、3分ほどで沢沿いにたつ公衆トイレに行きあたります。小さいですが、清潔です。
 物見峠までは危険個所はありません。物見峠と大山三峰への分岐を間違えないように。「引き返すのも勇気」という看板が現れたところが分岐です。指導標識もあります。
 分岐から物見峠までが危険です。片側が崖になっている巻き道ですが、崩落がひどく慎重に歩行したいところです。落ちたら終わり、という場所もあります。
【物見峠〜林道】
 物見峠から林道に行くためには、いったん大山三峰方面に進路を撮ります。歩き始めてものの1分ほどで、右へ行く分岐が現れます。そこを右に向かいます。林道までは下りですが、急峻な階段が続きます。1段の幅が靴1足分もないうえに、階段のヘリが木でできています。つまり足の置場がないうえに、すべりやすい。転がったら大けがです。一歩一歩を慎重に。緊張を強いられますが、ここは15分ほどで林道に抜けられます。
【涸沢林道】
 1時間の林道歩きは退屈です。落石に注意して歩きましょう。
【林道登山口〜一の沢峠】
 林道の登山口には立派な標識があるので見落とすことはないでしょう。入口からは急登です。が、20分ほどで一の沢峠に着きます。
【一の沢峠〜鉄塔〜ミズヒノ頭〜西沢の頭】
 この部分が本コースの核心部の一つです。
 まず、一の沢峠には立派な指導標識があります。が、「大山」という文字はどこにもありません。行政としては、危険なこのコースを使って大山に行ってほしくないのでしょう。大山北尾根への稜線は、この指導標識の真裏です。踏み跡が不明瞭なため稜線とわかりずらいのですが、標識の裏をどんどん進めばいいのです。方角は南です。
 モミの原生林の中を進みますが、連続するアップダウンと、切り立った稜線、張り巡らされた木の根には手を焼きます。足が悲鳴を上げ始めるころ、左手に送電線が見えてきます。
 その送電線と並行するように歩き、標高913メートル付近で大きな鉄塔に出くわします。次に進むべきは、その鉄塔の方向で、送電線をくぐります。
 鉄塔の下まで来ると、視界が開け、向こうに大山が見えてきます。もう一息ですが、ここからもアップダウンと悪場の連続です。相当苦しいです。
【西沢の頭〜大山山頂】
 西沢の頭は標高1000メートルを超えています。右手には丹沢主脈の堂々たる姿が見られます。三ノ塔や烏尾山の小屋も肉眼で見えます。原生林がずっと続き、それは気持ちがいいものです。が、ここもアップダウンの連続。右手にモノレールの線路が見えてきたら、山頂は間近です。
 山頂への最後の関門は、脚立を乗り越えることです。ヘロヘロになった足にはそれなりにきついものがありましたが、慎重に乗り越えました。数メートルの登りののち、山頂のトイレのわきに飛び出ます。
煤ヶ谷バス停付近のたたずまい
2014年04月19日 08:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 8:31
煤ヶ谷バス停付近のたたずまい
準備怠りなく
2014年04月19日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 8:32
準備怠りなく
シャガ
2014年04月19日 08:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 8:34
シャガ
登山口近くにトイレはない、と思っていましたがありました。結構きれいです
2014年04月19日 08:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 8:40
登山口近くにトイレはない、と思っていましたがありました。結構きれいです
登山口から公衆トイレ方面を望む。ご参考に
2014年04月19日 08:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 8:43
登山口から公衆トイレ方面を望む。ご参考に
いつもの登山届の受付です
2014年04月19日 08:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 8:45
いつもの登山届の受付です
物見峠への分岐にある注意書きです
2014年04月19日 09:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 9:48
物見峠への分岐にある注意書きです
ツチグリ。花のように見えるがキノコ。しかも食べられるらしい
2014年04月19日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 9:54
ツチグリ。花のように見えるがキノコ。しかも食べられるらしい
スギゴケ?がマリモのようになっていました
2014年04月19日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/19 9:58
スギゴケ?がマリモのようになっていました
巻き道
2014年04月19日 10:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:02
巻き道
崩落しています
2014年04月19日 10:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:03
崩落しています
谷筋に少し雪が残っていた
2014年04月19日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 10:10
谷筋に少し雪が残っていた
物見峠
2014年04月19日 10:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:13
物見峠
札掛方面に行きます
2014年04月19日 10:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:14
札掛方面に行きます
トウゴクミツバだと思うが、ミツバツツジで後から葉が出たのかも
2014年04月19日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 10:16
トウゴクミツバだと思うが、ミツバツツジで後から葉が出たのかも
先週の大山三峰にもあった。木本類のようだが何の花だろう。ネットで見た中では「シロダモ」が似ているように見えたが、秋の花だとあった
2014年04月19日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 10:18
先週の大山三峰にもあった。木本類のようだが何の花だろう。ネットで見た中では「シロダモ」が似ているように見えたが、秋の花だとあった
車道への下りですが、急峻な階段が続きます。一段が狭く、危険です
2014年04月19日 10:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:21
車道への下りですが、急峻な階段が続きます。一段が狭く、危険です
ここに降りてきます。ここから車道歩き一時間
2014年04月19日 10:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:23
ここに降りてきます。ここから車道歩き一時間
写真を撮るスノーマン殿を撮る
2014年04月19日 10:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:24
写真を撮るスノーマン殿を撮る
アブラチャンだと思うが、ダンコウバイやクロモジの可能性も……ピンボケなので調査に限界あり
2014年04月19日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 10:26
アブラチャンだと思うが、ダンコウバイやクロモジの可能性も……ピンボケなので調査に限界あり
敵情を偵察するスノーマン殿。後方はケンメイ大先輩
2014年04月19日 10:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:52
敵情を偵察するスノーマン殿。後方はケンメイ大先輩
積雪でねじ曲がったと思われるガードレール
2014年04月19日 10:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:59
積雪でねじ曲がったと思われるガードレール
雪ってすごいですね
2014年04月19日 10:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 10:59
雪ってすごいですね
残雪の下には不気味な空洞が
2014年04月19日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 10:59
残雪の下には不気味な空洞が
反対側の斜面(山側)にも分厚い残雪の壁が
2014年04月19日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 11:00
反対側の斜面(山側)にも分厚い残雪の壁が
車道も終わり、ここから大山北尾根へ
2014年04月19日 11:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 11:30
車道も終わり、ここから大山北尾根へ
一の沢峠に建つ標識。大山北尾根への道は、この標識の向こう側、つまり奥へ進みます。大山北尾根は、行政は認めていないバリエーションルートのため、標識もありません
2014年04月19日 11:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 11:47
一の沢峠に建つ標識。大山北尾根への道は、この標識の向こう側、つまり奥へ進みます。大山北尾根は、行政は認めていないバリエーションルートのため、標識もありません
こんな道が延々と
2014年04月19日 12:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 12:02
こんな道が延々と
トウゴクミツバツツジかな
2014年04月19日 12:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 12:10
トウゴクミツバツツジかな
サルノコシカケの仲間と思われるキノコ
2014年04月19日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 12:23
サルノコシカケの仲間と思われるキノコ
モミの巨木
2014年04月19日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 12:24
モミの巨木
急登
2014年04月19日 12:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 12:46
急登
これもmonkey chair?
2014年04月19日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 12:46
これもmonkey chair?
とても古い石柱があちこちに
2014年04月19日 12:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 12:48
とても古い石柱があちこちに
「大山」の表示はない
2014年04月19日 13:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 13:04
「大山」の表示はない
右手に表尾根
2014年04月19日 13:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 13:05
右手に表尾根
マメザクラ
2014年04月19日 13:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 13:14
マメザクラ
大山が見えた
2014年04月19日 13:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 13:37
大山が見えた
アセビがまだ結構咲き残っていた
2014年04月19日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 13:39
アセビがまだ結構咲き残っていた
三ノ塔が見える
2014年04月19日 13:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 13:42
三ノ塔が見える
やっとここまで
2014年04月19日 13:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 13:46
やっとここまで
椎の実の殻と思われる。スダジイ?
2014年04月19日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 13:58
椎の実の殻と思われる。スダジイ?
大山山頂はもうすぐ
2014年04月19日 14:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 14:03
大山山頂はもうすぐ
モノレールがあった。これがあれば山頂は近い
2014年04月19日 14:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 14:20
モノレールがあった。これがあれば山頂は近い
線路は続くよどこまでも
2014年04月19日 14:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 14:24
線路は続くよどこまでも
線路を越えて山頂へ
2014年04月19日 14:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 14:25
線路を越えて山頂へ
まだ続く
2014年04月19日 14:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 14:30
まだ続く
よっこいしょっと。脚立を越えればそこは大山だった
2014年04月19日 14:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 14:44
よっこいしょっと。脚立を越えればそこは大山だった
トイレの裏手に飛び出しました
2014年04月19日 14:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 14:46
トイレの裏手に飛び出しました
念のためとっておきました
2014年04月19日 14:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 14:50
念のためとっておきました
良くわかりませんが、気圧の関係でパンパンに膨れています
2014年04月19日 14:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 14:53
良くわかりませんが、気圧の関係でパンパンに膨れています
シャクナゲ
2014年04月19日 16:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 16:17
シャクナゲ
やはり1丁目は下社なのであった。kenmeiさんに指摘され初めて知った
2014年04月19日 16:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/19 16:18
やはり1丁目は下社なのであった。kenmeiさんに指摘され初めて知った
皇太子殿が来られたのか
2014年04月19日 16:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 16:42
皇太子殿が来られたのか
ケーブルカーの風景。頭は右からスノーマン殿、ケンメイ大先輩。そして、見知らぬ子ども
2014年04月19日 16:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 16:54
ケーブルカーの風景。頭は右からスノーマン殿、ケンメイ大先輩。そして、見知らぬ子ども
ケーブルカーの内部
2014年04月19日 17:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 17:00
ケーブルカーの内部
お世話になった「元瀧」にあるピンクの花のミツマタ。珍しくね
2014年04月19日 18:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 18:09
お世話になった「元瀧」にあるピンクの花のミツマタ。珍しくね

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 包帯 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 防寒着 水筒 時計 非常食 ツェルト 救急用品

感想

 ガッツリ歩きができるコースである。毎日山の会で十文字峠の定例山行に参加したメンバーなら、しんどさはあのぐらいかな。誰もが登ってくる大山をこんな苦労して山頂にたどり着こうとするのは酔狂な山愛好家しかいないだろう。バリエーションルートの北尾根で出会った人は下ってくる2人だけ。山と高原地図では破線コースだが、踏み跡はしっかりしていた。結構入ってくる登山者もいるのだろう。
 空気がひんやりして少し寒いくらいだったのには助けられた。夏の盛りではとても登れそうもない。やせ尾根の急登が続く。休憩のたびに足のストレッチをしないとツリそうになるよ。
 毎度のことだが、Yさんの鳥の知識には驚嘆する。
 大山も懐が深い山であることを実感した山行だった。

先月に続き、また来てしまいました。前回は分岐点を見落としたり、見落としていないのに不安にかられて後戻りしたり等々、いろいろとロスがありましたが、さすがに今回は大丈夫……と思ったら物見峠より手前の何でもない地点で先行者に連られ、別の道に入りかけてしまったダメな私。すぐにnegiさんが注意喚起してくれたので助かりました。すまんのう(すのうまん、かく謝る)。

長く険しく、ほとんど眺望もないこのルート。「なんでわざわざ、こんなつらい思いをして大山に登る必要があるのだっ?」と思う方が普通でしょう。でも、この完全燃焼感がいい。ほとんど人と会わない孤独感や「この道で本当にいいのか?」という不安感も快感に変わります。そして何より「今、この道は俺(たち)だけのものだ!」という特権的な独占欲が満たされます。

途中1時間の林道歩きはちょっと……という気もしますが、ここがまた鳥屋にとってはパラダイス。オオルリ、クロツグミ等々、滅多に見られない連中と遭えました。野鳥観察だけを目的に、この林道を訪れてもいいくらい。こんなマニアックなルートに付き合ってくれたkenmeiさん、negiさんに感謝。次は「諸戸尾根」や「ネクタイ尾根」など地図にも載っていないようなマイナールートを攻めてみたいと思っていますが、気が向いたらご一緒願います(もう懲り懲り?)。

最後に一言。実は大山の登山道で一番歩きにくいのは下社(ケーブルカー終点)から登ってくる表参道コースだと改めて思いました。「ガレ場」と呼びたくなるほど大きな岩がゴロゴロで、しかもぬかるみやすい。スニーカーやパンプスで雨具も持たず、おまけに赤ちゃんを抱いて夕方近くに登ってくるというのは危険過ぎる。negiさんが「その靴じゃ危ないですよ」と声をかけたのに、無視して登っていってしまわれた若いご夫婦、あなたたちのことですよ。早々に引き返していればいいが、山頂まで行ったとしたら雨に降られて大変だったでしょう。次からは自戒して下さい。ケーブルカーの従業員さんや茶店の方々も軽装の登山者に気付いたら、注意をしてあげて下さいね。

蛇足。登山が楽しいのは、どんなに準備しても決して予定調和にはならないという「冒険」の要素があるからだけど、危険を予測する力もなく踏み込んでいくのは冒険じゃなくただの「無謀」です。年寄り臭い説教ではあるが……。

 大山はファミリーな山です。事実山頂には幼児さえいます。私も中学生の時に初登頂しています。
 しかし、北尾根を使ってここに来る人は、そう多くはありません。なにしろ、取り付きが遠く、道も険しい。事前に地図読みして、「これは厳しいなぁ」と思っていましたが、かなり応えました。山頂直前で右足がつりそうになりました。
 一方、丹沢の原生林の中を歩くのは、手ごたえがあり、面白かった。巨木が何本もあり、丹沢の歴史を感じました。また、多くの鳥たちの声が聞けました。ヒヨドリ、シジュウカラ、イカル、コゲラ、ツツドリ、アオバト…。スノーマン殿の解説に助けられ、今回も勉強になりました。イカルの聞きなしは「お菊、二十四」だそうです。そういわれると、そう聞こえます。「ポポッ、ポポッ」というツツドリのすっとぼけた鳴き声も久しぶりに聞きました。丹沢の奥深さを知る山行になりました。アオバトの、盛りのついた猫のような声はいつ聞いても笑えます。
 風呂は、いつもの「元瀧」、時間が遅かったため貸切でした。反省会は伊勢原駅前の「居酒屋 鳩」でした。鳩で焼き鳥をいただき、「今日はトリづいているな」と思った一日でした。鳩は良いお店でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら