ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4311074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

広戸仙 ドウダンツツジ見頃です♪

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:44
距離
8.0km
登り
711m
下り
703m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:42
合計
4:36
8:52
112
10:44
11:17
50
12:07
12:16
72
13:28
ゴール地点
天候 小雨後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは米子から山陰道、鳥取道、智頭回り。
5時30分出発〜8時30分到着。片道約3時間。
帰りは津山方面〜人形峠〜倉𠮷〜山陰道。
往復約300km。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜広戸仙は良い道ですが、広戸仙〜甲山〜林道下山の尾根コースは不明瞭箇所あるためGPS推奨します。
おはようございます。
今日ははるばる車で3時間掛けて岡山県津山市の広戸仙(ひろどせん)にドウダンツツジを見に来ました。
8:45駐車場出発(トイレは汲み取りですので事前に済ませて)
5
おはようございます。
今日ははるばる車で3時間掛けて岡山県津山市の広戸仙(ひろどせん)にドウダンツツジを見に来ました。
8:45駐車場出発(トイレは汲み取りですので事前に済ませて)
声ヶ乢〜広戸仙〜甲山〜林道を戻ってくるコースです。
ぐるっと回る周回コースは約6〜7時間位掛かりそうで体力的、時間的に無理そうなので止めました。
2
声ヶ乢〜広戸仙〜甲山〜林道を戻ってくるコースです。
ぐるっと回る周回コースは約6〜7時間位掛かりそうで体力的、時間的に無理そうなので止めました。
タニウツギのピンク色が華やかです。
6
タニウツギのピンク色が華やかです。
想像以上に登山道が綺麗です。
あと天然のリス🐿見ましたよ♪
3
想像以上に登山道が綺麗です。
あと天然のリス🐿見ましたよ♪
登山口近くにいきなりお目当てのサラサドウダンの群生が。
可愛いお花です♪
4
登山口近くにいきなりお目当てのサラサドウダンの群生が。
可愛いお花です♪
でもこの先は紅ドウダンしかありませんでしたのでここでじっくりと鑑賞下さい。
8
でもこの先は紅ドウダンしかありませんでしたのでここでじっくりと鑑賞下さい。
ヤマツツジ
ヤブテマリ
新緑綺麗♪
6月5日に那岐山のトレランの大会があるそうです。
30kmと65kmのコースがあるそうです。鉄人!びっくり!
4人ぐらい練習の方とすれ違いました。
2
6月5日に那岐山のトレランの大会があるそうです。
30kmと65kmのコースがあるそうです。鉄人!びっくり!
4人ぐらい練習の方とすれ違いました。
高速道路並みの良い道です
3
高速道路並みの良い道です
第2展望所で所休憩
3
第2展望所で所休憩
フタリシズカ
山頂近くは岩が多く楽しくなってきました。
3
山頂近くは岩が多く楽しくなってきました。
所々景色が良く見えます
5
所々景色が良く見えます
紅ドウダンツツジが出てきました♪
4
紅ドウダンツツジが出てきました♪
鈴なりです(笑)
白いウツギ
紅ドウダンツツジは比較的多く見られますが少し早い?
先週はサラサドウダンしか咲いていなかったそうなので、これから見ごろだと思います。
花びらが広がり丸くなる?
3
紅ドウダンツツジは比較的多く見られますが少し早い?
先週はサラサドウダンしか咲いていなかったそうなので、これから見ごろだと思います。
花びらが広がり丸くなる?
ミツバツツジも終わり
3
ミツバツツジも終わり
第3展望所
めちゃくちゃ見晴らしが良くテーブル席が2セットありますのでここで昼食が良いと思います。
6
第3展望所
めちゃくちゃ見晴らしが良くテーブル席が2セットありますのでここで昼食が良いと思います。
那岐山方面
まだ行ったことないです。
5
那岐山方面
まだ行ったことないです。
陸上自衛隊日本原駐屯地方面。
今日はお休みのようで射撃音は聞こえてきませんでした。
4
陸上自衛隊日本原駐屯地方面。
今日はお休みのようで射撃音は聞こえてきませんでした。
縦走路は岩が多く私好みです。
3
縦走路は岩が多く私好みです。
また来たいと嬉しく感じました。
3
また来たいと嬉しく感じました。
10:40広戸仙山頂に到着しました。約2時間。
けっこう登り応えありました。
3
10:40広戸仙山頂に到着しました。約2時間。
けっこう登り応えありました。
景色を見ながら早めの昼食
3
景色を見ながら早めの昼食
山頂広場はベンチ1つと岩の先が見晴らしが良いです。
3
山頂広場はベンチ1つと岩の先が見晴らしが良いです。
山頂にも紅ドウダンツツジがちらほら咲いてます
5
山頂にも紅ドウダンツツジがちらほら咲いてます
11:15下山
また第3展望所に戻って見晴らし台の下の方に尾根道があります。最初はボブスレーコース。
3
また第3展望所に戻って見晴らし台の下の方に尾根道があります。最初はボブスレーコース。
左側に虎ロープがずっとナビしてくれてます。
踏み跡も薄いですが何とか分かります。
ただし、下の方は不明瞭なのでGPSは必ず必要です。
3
左側に虎ロープがずっとナビしてくれてます。
踏み跡も薄いですが何とか分かります。
ただし、下の方は不明瞭なのでGPSは必ず必要です。
11:45矢櫃城跡(やびつ)
特に何もありませんでした
3
11:45矢櫃城跡(やびつ)
特に何もありませんでした
ここです。
こんな道がたんたんと続きます
3
こんな道がたんたんと続きます
たまに看板があります
2
たまに看板があります
甲山から広戸仙方面を振り返る
3
甲山から広戸仙方面を振り返る
甲山山頂
ここも特に何もなし
2
甲山山頂
ここも特に何もなし
甲山を過ぎてすぐにいきなりサラサドウダンが2回目咲いてました♪でも見れたのは登山口とここの2箇所のみです。
6
甲山を過ぎてすぐにいきなりサラサドウダンが2回目咲いてました♪でも見れたのは登山口とここの2箇所のみです。
シカの食害で枯れて個体数が減っているようです。
このサラサ姫も幹が鹿に食われてました。
ガッカリ(>_<)
4
シカの食害で枯れて個体数が減っているようです。
このサラサ姫も幹が鹿に食われてました。
ガッカリ(>_<)
祠がありました
12:35舗装路に無事に到着
2
12:35舗装路に無事に到着
金山林道登山口というそうです
2
金山林道登山口というそうです
初めて見る黄色い大きなお花
3
初めて見る黄色い大きなお花
ジャケツイバラというらしい
6
ジャケツイバラというらしい
豆が入ってた(笑)
3
豆が入ってた(笑)
ガクウツギ
至る所に咲いてました
4
ガクウツギ
至る所に咲いてました
滝もありました
アザミ
夏が近づいてます
3
アザミ
夏が近づいてます
13:30駐車場に戻ってきました。
約5時間お疲れ様でした。
3
13:30駐車場に戻ってきました。
約5時間お疲れ様でした。
帰りは津山方面から帰りました。
奥津温泉 花美人の里
4
帰りは津山方面から帰りました。
奥津温泉 花美人の里
こんな山奥に立派な日帰り温泉施設
ジャグジーなど色んなお風呂が楽しめます。
これはまた来るしかない\(^o^)/
4
こんな山奥に立派な日帰り温泉施設
ジャグジーなど色んなお風呂が楽しめます。
これはまた来るしかない\(^o^)/
米子市淀江町のラーメン悟空。
ヤマッパー、ヤマレコさん御用達
ラーメンも炒飯も美味しかった。
炒飯セット750円、チャーシュートッピング320円合計1,070円が米子市民1,000円以上が△500円引き
\(^o^)/\(^o^)/
6
米子市淀江町のラーメン悟空。
ヤマッパー、ヤマレコさん御用達
ラーメンも炒飯も美味しかった。
炒飯セット750円、チャーシュートッピング320円合計1,070円が米子市民1,000円以上が△500円引き
\(^o^)/\(^o^)/

感想

◇数年前から行こう行こうと考えながら実現しなかった広戸仙のドウダンツツジをやっと見に行くことが出来ました。
例年5月中旬〜下旬が見ごろとのことなのでもう少し楽しめそうですよ。
◇ドウダンツツジも可愛らしいのですが、山頂の縦走路も岩場っぽい雰囲気が良く、一気に好きになりました。これはリピート間違いなしですな。
◇帰りの奥津温泉もここも想定外に良かったです。
◇米子市淀江のラーメン悟空も想定以上に旨かった♪
今週も大満足!では皆様良い週末をお過ごしく下さい。
おやすみなさい♪
お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら