ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431131
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

コラボ第2弾!!今度は金剛山で山ガールと鍋パーティー!!!

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:11
距離
23.1km
登り
2,072m
下り
1,795m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
6:25
合計
10:21
8:47
30
スタート地点
9:17
9:17
1
9:18
9:21
9
9:30
9:30
27
9:57
10:01
26
10:27
10:29
8
10:37
13:28
0
10:46
10:53
4
10:57
11:02
15
11:17
13:29
8
13:37
13:42
0
13:39
13:42
7
13:49
13:49
0
13:49
13:49
12
14:01
14:04
0
14:01
14:04
2
14:06
14:07
0
14:06
14:07
6
14:14
14:16
2
14:18
14:18
3
16:19
ゴール地点
AP:Aパーティ(katatumuri,staygold)
8:45南海バス・鱒釣場BSスタート
8:55妙見谷分岐
9:20妙見の滝
10:40国見城址広場

BP:Bパーティ(kobeblanc,MR-A,Yamachan,leesa,issy,他)
09:15 金剛登山口BS
11:22 山頂広場

(両パーティ コラボ)
11:25-13:15 昼食
14:25 ロープウェイ金剛山駅
15:45 ロープウェイ前BS
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(Aパーティ)河内長野 8:15発 南海バス
(Bパーティ)河内長野 8:45発 南海バス
(AP)妙見谷橋のゲート
ここからスタート(s)
2014年04月19日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 8:52
(AP)妙見谷橋のゲート
ここからスタート(s)
(AP)アルミ梯子(s)
2014年04月19日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/19 9:10
(AP)アルミ梯子(s)
(AP)katatumuriさん慎重に(s)
2014年04月19日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/19 9:11
(AP)katatumuriさん慎重に(s)
(AP)横飛びの滝 (s)
2014年04月19日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 9:12
(AP)横飛びの滝 (s)
(AP)妙見滝 落差15m(s)
2014年04月19日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/19 9:16
(AP)妙見滝 落差15m(s)
(AP)雨の後で水量が豊富な
妙見の滝にて(ka)
2014年04月19日 09:17撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/19 9:17
(AP)雨の後で水量が豊富な
妙見の滝にて(ka)
(AP)雨で滑りやすくなっています(s)
2014年04月19日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/19 9:22
(AP)雨で滑りやすくなっています(s)
(AP)
V字の谷(s)
2014年04月19日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 9:22
(AP)
V字の谷(s)
(AP)ロープ場(s)
2014年04月19日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 9:24
(AP)ロープ場(s)
(AP)
小滝がたくさん(s)
2014年04月19日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 9:24
(AP)
小滝がたくさん(s)
(AP)
ロープ沿いの道にはツバキの花びらが(s)
2014年04月19日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 9:25
(AP)
ロープ沿いの道にはツバキの花びらが(s)
(AP)
ツバキの花(s)
2014年04月19日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 9:25
(AP)
ツバキの花(s)
(AP)狭い山道を慎重に
進むstayさん(ka)
2014年04月20日 07:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 7:06
(AP)狭い山道を慎重に
進むstayさん(ka)
(AP)谷がさらに険しく滑り
やすくなってきた(ka)
2014年04月20日 07:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 7:06
(AP)谷がさらに険しく滑り
やすくなってきた(ka)
(AP)
水場手前(s)
2014年04月19日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 9:35
(AP)
水場手前(s)
(AP)水場(s)
2014年04月19日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 9:36
(AP)水場(s)
(AP)足もとがゆるい(s)
2014年04月19日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 9:43
(AP)足もとがゆるい(s)
(AP)ここにもロープが(s)
2014年04月19日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 9:44
(AP)ここにもロープが(s)
(AP)急斜面を登る(ka)
2014年04月20日 07:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/20 7:06
(AP)急斜面を登る(ka)
(AP)谷をどんどん詰めていきます(s)
2014年04月19日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 9:56
(AP)谷をどんどん詰めていきます(s)
(AP)歩きにくい(s)
2014年04月19日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 10:10
(AP)歩きにくい(s)
(AP)登ってきた道を振り返ります(s)
2014年04月19日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 10:26
(AP)登ってきた道を振り返ります(s)
(AP)千早本道との出会い (s)
2014年04月19日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 10:35
(AP)千早本道との出会い (s)
(AP)国見城址広場到着(s)

2014年04月19日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 10:42
(AP)国見城址広場到着(s)

(AP)国見城趾広場
blancさんパーティー8名と
奇跡の合流予定(ka)
奇跡ですか〜?笑(A)
2014年04月20日 07:07撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/20 7:07
(AP)国見城趾広場
blancさんパーティー8名と
奇跡の合流予定(ka)
奇跡ですか〜?笑(A)
(AP)kobeblancさんたちが到着するまでコーヒータイム(s)
2014年04月19日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 11:02
(AP)kobeblancさんたちが到着するまでコーヒータイム(s)
2014年04月21日 16:15撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
4/21 16:15
山頂広場上の日だまりで
鍋パーティーの仕込み中
のstayさん(ka)
2014年04月19日 11:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/19 11:43
山頂広場上の日だまりで
鍋パーティーの仕込み中
のstayさん(ka)
ズラッと並んだ鍋3つ
本日のstay鍋は鶏と豚の
寄せ鍋!!
いただきま〜す!
2014年04月19日 12:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/19 12:01
ズラッと並んだ鍋3つ
本日のstay鍋は鶏と豚の
寄せ鍋!!
いただきま〜す!
最高の鍋パーティーとなりました!!(s)
2014年04月19日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
4/19 11:47
最高の鍋パーティーとなりました!!(s)
blancさんのやかん
熱燗できてます(ka)
2014年04月19日 12:39撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/19 12:39
blancさんのやかん
熱燗できてます(ka)
今回ダブルシェフをうならせたleesa特製のカレー味タンドリーチキン。
2014年04月19日 11:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/19 11:44
今回ダブルシェフをうならせたleesa特製のカレー味タンドリーチキン。
焼きたてチキン
も登場!
(ka)
2014年04月19日 12:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/19 12:38
焼きたてチキン
も登場!
(ka)
宴たけなわで〜す(ka)
2014年04月19日 12:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/19 12:52
宴たけなわで〜す(ka)
2時間におよぶ宴会も
お開きに
そろそろ出発します(ka)
2014年04月19日 13:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 13:20
2時間におよぶ宴会も
お開きに
そろそろ出発します(ka)
下山開始です。
2014年04月19日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 13:21
下山開始です。
転法輪寺階段(s)
2014年04月19日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 13:28
転法輪寺階段(s)
葛木神社に立ち寄る(ka)
2014年04月19日 13:37撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 13:37
葛木神社に立ち寄る(ka)
若い女性陣は何をお願い?
(ka)
2014年04月19日 13:37撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 13:37
若い女性陣は何をお願い?
(ka)
葛城山とMR-Aさん(s)
記念に1枚撮って頂きました。
2014年04月19日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 13:39
葛城山とMR-Aさん(s)
記念に1枚撮って頂きました。
一の鳥居 ダイトレに合流です(s)
2014年04月19日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 13:47
一の鳥居 ダイトレに合流です(s)
遊歩道へ(s)
2014年04月19日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 14:07
遊歩道へ(s)
遊歩道にて
ピンクの花(ka)
2014年04月20日 07:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/20 7:09
遊歩道にて
ピンクの花(ka)
可憐なカタクリの花(s)
2014年04月19日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 14:15
可憐なカタクリの花(s)
カタクリの花も観賞
できました(ka)
2014年04月20日 07:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/20 7:10
カタクリの花も観賞
できました(ka)
カタクリ(s)
2014年04月19日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 14:15
カタクリ(s)
お花を求めて(s)
2014年04月19日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 14:16
お花を求めて(s)
かわいい!!(ka)
2014年04月19日 14:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/19 14:16
かわいい!!(ka)
ロープウェイとこぶしの花(s)
2014年04月19日 14:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 14:28
ロープウェイとこぶしの花(s)
2014年04月19日 14:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 14:42
細尾谷ルートへ(s)
2014年04月19日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 14:45
細尾谷ルートへ(s)
総勢10名(s)
2014年04月19日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 14:46
総勢10名(s)
10数年前の立入禁止看板が(s)
2014年04月19日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/19 15:07
10数年前の立入禁止看板が(s)
伏見林道まで無事下山(ka)
2014年04月19日 15:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 15:32
伏見林道まで無事下山(ka)
前の写真を撮っている私(A)を後ろからstayさんが(笑)。
2014年04月19日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 15:43
前の写真を撮っている私(A)を後ろからstayさんが(笑)。
K会のGALSが
2014年04月19日 15:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/19 15:47
K会のGALSが
クールダウンのストレッチです。
逆上がりの練習ではありません(s)
2014年04月19日 15:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/19 15:47
クールダウンのストレッチです。
逆上がりの練習ではありません(s)
楽しい反省会に突入です。
ビールが来るのを待ちきれないご両人(s)
2014年04月19日 17:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
4/19 17:22
楽しい反省会に突入です。
ビールが来るのを待ちきれないご両人(s)
カンパーイ!!
お疲れさまでした〜(s)
2014年04月19日 17:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
4/19 17:28
カンパーイ!!
お疲れさまでした〜(s)

感想

 日頃年長の元「山ガール、山ボーイ」とばかり歩いているkatatumuriにとっては、正真正銘の「山ガール」と歩ける機会をいただきと前日からワクワクドキドキ。さらに再び山上であのstay鍋がいただけるとは願ったり叶ったり。
 stayさんとアドベンチャーな妙見谷を詰め、カトラ谷を登ってきるblancさんパーティーを国見城趾広場でお出迎え。blanc隊長以下お馴染みのMR-Aさんや屈強な山ボーイ、わが娘と同年配とおぼしき山ガール5名とご対面。なぜかドキドキしてしまうオッサンでした。
 stayさんに準備いただいた「寄せ鍋」と定番絶品「ミートローフ」、山ガールが焼いてくれた「タンドリーチキン」と山ごはんとは思えないような豊富なメニュー。2日間ヨーグルトとスパイスに漬け込んだ自信作「タンドリーチキン」は美味かったです。blanc隊長提供の熱燗も準備万端。
まずはビールでカンパ〜イ!!飲んで食べてしゃべっての楽しく美味しい2時間があっという間に過ぎる。カタクリの花も観賞でき、下山の細尾谷もキャピキャピと楽しく下った。最後の百ヶ辻バス停前でコーヒータイム。お菓子を囲んで車座でワイワイガヤガヤ通り過ぎる登山客を横目にコーヒーをいただく。学生時代にもどった気分。
 最後の居酒屋での飲み会まで万全のセッティングいただいたkobeblanc隊長以下皆さんありがとうございました。MR-Aさん、staygoldさん、本当にお世話になりました。

PS.打ち上げの席で聞いた「Watermelon」、今もまだ耳に残っています。
  また聞きたいなあ。

ひょんなことから我々会社のハイキングに
ツィンシェフstayさんkatatumuriさんとのコラボが実現しました。

でもうちの山ガールには内緒でことを進めるワルブラン(^-^)
我々おやじが鍋を用意するからおにぎりと鍋用の水もってきてと。
stayさんとメールで打ち合わさせ通り食材調達。

おやじたちの悪巧みを知らず、キャピキャピ集合。
予定通り8:45のバスに乗り金剛山登山口へ。
キャピキャピでカトラ谷入口へ。ここでアクシデント!
なぜか谷筋をいかず急登の尾根へ登ります。
なんかへんやなぁと10分ほど登り。こりゃ間違い!谷まで引っ返します。
これで山ガールビビりました。このおっさんたち大丈夫か⁉︎
谷筋に復帰しノンビリ登ります。ハシゴ・クサリ場もこなしました。
お花畑に到着もお目当てのニリンソウはまだまだでした。

11:22山頂広場に到着。
ここで仕込みの「あれ、ブランさんじゃありませんか!」
「そういうあなたはstayさんじゃああ〜りませんか!」
「奇遇ですね。ではお昼をご一緒しましょう」
っていう小芝居をしての大宴会。

stayシェフの指示の元3つの鍋にとりかかります。
鍋ができるまでのあてにstayさんからはミートローフ。
山ガールRちゃんからこれまた美味しいタンドリーチキン。

呑みかつ喰う。なんと楽しいランチだこと。
2時間にもおよぶランチを済ませ下山開始。

転法輪時、葛木神社にお参りしてロープウェイ駅から遊歩道へ。
カタクリや石楠花を見て、細尾谷へ。
沢水に難儀しながら伏見からの林道へ合流、ヤレヤレ(^^;;

バス待ちの時間でコーヒータイム。
16:32のバスで河内長野へ。反省会へ突入!
喰って呑んでシャべって、楽しい2時間。
たいへん楽しゅうございました。
今回も山登りに来たんか、呑みにきたのか?

小芝居を打っていただき、stay鍋もご馳走していただきました、stayさんありがとうございました。
絶妙なトークで山ガールのハートをワシヅカミのkatatumuriさんありがとうございました。

またコラボおねがいします。ありがとうございました。

広報のタカコさんありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
Aさん、初参加の方に声をかけてリラックスさせていただきありがとうございました。
イッシー女子部リーダーお疲れ様でした。
Rちゃん、前回よりタンドリーチキンうまかったよ。ありがとうございました。
Sさん新調のサポートタイツ、山靴カッコいいっね。また山歩きしましょうね。

初参加のUさんIさんいかがでしたか?またの参加お待ちしています。

皆さんのおかげで楽しい山行ができました。ホントにありがとうございました。

先日の六甲山でkobeblancさんから、会社の山ガールを連れて
金剛山に行くので、ご一緒しましょうとのお誘いがありました。
katatumuriさんと私は別ルートで登ることにして、お昼を一緒にして下りは同行する予定。
山ガールの皆さんには、我々が行くことを内緒にしていて、
偶然山頂で出会ってお昼を一緒に食べるというシナリオ。
偶然会って、大量のお鍋の材料が出てくるのはおかしくですよね。
バレバレの芝居でした。

お昼ご飯には、stay鍋をご所望されましたので、その用意を。
10人分となると準備が大変だったので、分担して持っていただきました。
それでもザックの重量17圈久々の重さです。

katatumuriさんと南海河内長野駅で待合わせ。
今日のルートは妙見谷とバスの中で決定。

このルートは、去年初めて登りましたが、沢を渡渉したり、沢の中を歩いたり、
梯子、ロープ、ヘツリやガレ場、急坂の岩場を登るといった箇所もあり、
なかなかバラエティーにあふれて面白く、アドベンチャーなところ。

今日は昨日の雨で水量が多く、沢を詰めていきますが、滑りやすく、
登りづらいので、汗が噴き出してきます。
最後の急坂を登りきり、山頂の掲示板のある広場の端に到着。

blancさんたちの到着まで時間があるので、国見城址広場でコーヒータイム。
まもなく到着との連絡があり、国見城址山頂広場看板前でお出迎え。

下手な芝居と皆さんとの挨拶もそこそこに、お昼のお鍋パーティに突入です。
聞いてみると、
blancさん、MR-Aさんの会社の人たち。
年齢も娘と同じ年代。月に何回は、blanc隊長と一緒に山歩きを楽しんでいるとか…
うらやましい環境ですね…

大峰南奥駈道を卒論にされたという山ガールLeesaさんもおられてビックリ。
彼女が数日前から準備されたという「タンドリーチキン」を焼いてもらったところ、
これが絶品。さっそくレシピ教えてもらいました。

さすが山を愉しんでいる彼女たちの食欲は素晴らしい。
準備した食材ほとんど完食でした。(別におにぎりも食べてましたよ。)

お酒も少し入り、お腹もいっぱいになり、ロープウェー乗り場周辺の遊歩道を楽しみながら
細尾谷ルートで下りました。

バスの発車時間までのあいだのコーヒータイム。
おやつもあって、blanc隊長も色々と気を使って大変。

河内長野駅前で打上げ・反省会。
ここでも若い人たちに囲まれて、にぎやかなひと時を過ごさせていただきました。
いつにも増して飲み過ぎたかな…

blancさん MR-Aさん ありがとうございました。
katatumuriさん、妙見谷へのお付合いありがとうございました。
山ボーイ?Yamachan、計画、段取り、予約とありがとう。
山ガールの皆さんもありがとう。
Thanks a lot!
とても楽しい山行を過ごせましたよ。
また機会があれば誘ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

katatumuriさん他の皆さん こんにちは!
にぎやかなお花見山行、お楽しみで良かったですね
やっぱり、おっさんばっかりとは違い、山ガールが居られると一段と華やかでいいですね
2014/4/21 14:51
こんにちは、s fujiwaraさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり華やかキャピキャピの山歩きでした
見慣れた金剛山の景色まで違って見えました
好天のもと、大勢で食べる料理やお酒も美味しかったですよ。
2014/4/21 15:22
皆々様、こんにちわ^^/
なんと楽しそうな企画
さぞかし賑やかなことやったんでしょうね

初顔合わせはドキドキしますが、自分の知らない世界の話を聞けるので楽しいですよね
あぁ〜久しく戴いてないstay鍋。。。miss it...
2014/4/22 11:12
コメントありがとう!!
marochicchiさん 

大勢の時は、賑やかでいいですね。
それも女性が多いと何かとはでやか
オヤジ連中には楽しい一日でした。

stay鍋、暖かくなるともう終わりやと思っていましたが、
需要はあるのでなかなかやめれませんね・・・
2014/4/24 4:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら