ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4313935
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

天見駅〜八幡神社〜砥石谷分岐登山口〜岩湧山三合目(ダイトレ)〜根古峰〜五ツ辻(林道で下山)〜大滝〜滝畑ダムバス停留所(河内長野駅)

2022年05月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
14.0km
登り
996m
下り
941m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:26
合計
3:52
距離 14.0km 登り 997m 下り 952m
9:16
16
9:32
9:33
5
9:38
9:46
26
10:12
10:17
7
10:51
12
11:03
15
11:23
13
11:36
41
12:17
12:29
29
13:03
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海電鉄 天見駅
南海バス(日野・滝畑コミュニティバス)『滝畑ダム』バス停留所
南海電鉄 河内長野駅
コース状況/
危険箇所等
天見駅から砥石谷分岐登山口までは
舗装道路です。

往路、復路とも
キレイな登山道です。
途中、小川が流れてます。
危険な箇所は全くありません。

砥石谷林道は
キレイな登山道です。

岩湧山三合目から
ダイヤモンドトレールに合流します。
ダイヤモンドトレールは
整備されたキレイなルートです。

自然林の中の小道も
整備されたキレイな登山道です。

五ツ辻から林道を下山しますが、
すぐに舗装道路に合流します。
倒木など無いキレイな舗装道路です。

ルート途中にトイレはありません。
岩湧山の山頂の近くにトイレがあります。
その他周辺情報 天見駅は、あまみ温泉『南天苑』があります。
滝畑ダムの周辺は、河原でバーベキューが出来ます。
滝畑ダムバス停留所から河内長野駅バス停留所までの間に、
関西サイクルスポーツセンター、道の駅『奥河内くろまろの郷』、花の文化園があります。
道の駅『奥河内くろまろの郷』は本日、大渋滞していました。
バスは、乗る方や降りる方がいなかったので、
大渋滞している『奥河内くろまろの郷』はスルーしました。
天見駅に到着です。

手持ちの温度計は、25.5℃です。
2022年05月22日 09:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
3
5/22 9:14
天見駅に到着です。

手持ちの温度計は、25.5℃です。
あまみ温泉『南天苑』さんと
『周辺のトイレ案内』です。
2022年05月22日 09:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:19
あまみ温泉『南天苑』さんと
『周辺のトイレ案内』です。
2週間前に御一緒した方に
偶然出会いました。
ビックリです。

岩湧山に行かれるそうです。
予定されているルートは、
私達と違ってましたが・・。

途中まで御一緒しました。
2022年05月22日 09:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:19
2週間前に御一緒した方に
偶然出会いました。
ビックリです。

岩湧山に行かれるそうです。
予定されているルートは、
私達と違ってましたが・・。

途中まで御一緒しました。
『流谷・竹のたわ』の方へ行きます。
2022年05月22日 09:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:20
『流谷・竹のたわ』の方へ行きます。
祠を通り過ぎます。

手持ちの温度計は、25.5℃です。
2022年05月22日 09:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:24
祠を通り過ぎます。

手持ちの温度計は、25.5℃です。
棒谷分岐登山口です。

手持ちの温度計は、25.5℃です。
2022年05月22日 09:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:27
棒谷分岐登山口です。

手持ちの温度計は、25.5℃です。
棒谷分岐登山口のメガネも
健在です。
2022年05月22日 09:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:27
棒谷分岐登山口のメガネも
健在です。
流谷観光(案内)です。
2022年05月22日 09:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:32
流谷観光(案内)です。
八幡神社に到着です。
2022年05月22日 09:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
5/22 9:33
八幡神社に到着です。
八幡神社の説明板です。
2022年05月22日 09:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:33
八幡神社の説明板です。
『砥石谷分岐登山口』です。
ここで御一緒した方とお別れです。

手持ちの温度計は、25.4℃です。
2022年05月22日 09:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:37
『砥石谷分岐登山口』です。
ここで御一緒した方とお別れです。

手持ちの温度計は、25.4℃です。
舗装道路です。
左に川が流れています。
木々を抜けていきます。
お勧めルートです。

手持ちの温度計は、25.5℃です。
2022年05月22日 09:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:49
舗装道路です。
左に川が流れています。
木々を抜けていきます。
お勧めルートです。

手持ちの温度計は、25.5℃です。
キレイな橋がありました。
制限荷重150kgまでです。

手持ちの温度計は、24.5℃です。
2022年05月22日 09:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:55
キレイな橋がありました。
制限荷重150kgまでです。

手持ちの温度計は、24.5℃です。
『ダイトレ』の道標があります。

手持ちの温度計は、24.5℃です。
2022年05月22日 09:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 9:55
『ダイトレ』の道標があります。

手持ちの温度計は、24.5℃です。
またまたキレイな橋です。
安心して渡れます。
制限荷重150kgまでです。

手持ちの温度計は、22.9℃です。
2022年05月22日 10:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:06
またまたキレイな橋です。
安心して渡れます。
制限荷重150kgまでです。

手持ちの温度計は、22.9℃です。
またキレイな橋がありました。
2022年05月22日 10:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:12
またキレイな橋がありました。
手書きの『ダイヤモンドトレールへ』道標です。
2022年05月22日 10:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:13
手書きの『ダイヤモンドトレールへ』道標です。
分岐です。
『天見駅』の方からきました。

手持ちの温度計は、21.9℃です。
2022年05月22日 10:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:15
分岐です。
『天見駅』の方からきました。

手持ちの温度計は、21.9℃です。
ちょっと寄り道です。
鉄塔があります。
記念撮影です。

手持ちの温度計は、21.9℃です。
2022年05月22日 10:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:17
ちょっと寄り道です。
鉄塔があります。
記念撮影です。

手持ちの温度計は、21.9℃です。
見上げると鉄塔です。
2022年05月22日 10:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:17
見上げると鉄塔です。
ダイヤモンドトレールに合流しました。
砥石谷林道はお勧めルートだと思います。

手持ちの温度計は、22.6℃です。
2022年05月22日 10:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:22
ダイヤモンドトレールに合流しました。
砥石谷林道はお勧めルートだと思います。

手持ちの温度計は、22.6℃です。
『紀見峠駅へ』道標です。

手持ちの温度計は、22.6℃です。
2022年05月22日 10:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:27
『紀見峠駅へ』道標です。

手持ちの温度計は、22.6℃です。
『鉄塔巡視路で紀見峠駅』道標です。

手持ちの温度計は、22.6℃です。
2022年05月22日 10:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:27
『鉄塔巡視路で紀見峠駅』道標です。

手持ちの温度計は、22.6℃です。
岩湧山三合目に到着です。
ここまで結構登ってくるのですが、
あとは緩やかになります。

手持ちの温度計は、21.5℃です。
2022年05月22日 10:51撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 10:51
岩湧山三合目に到着です。
ここまで結構登ってくるのですが、
あとは緩やかになります。

手持ちの温度計は、21.5℃です。
岩湧山四合目に到着です。

手持ちの温度計は、20.6℃です。
2022年05月22日 11:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:00
岩湧山四合目に到着です。

手持ちの温度計は、20.6℃です。
金剛葛城自然道(ダイヤモンドトレール)です
2022年05月22日 11:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
5/22 11:02
金剛葛城自然道(ダイヤモンドトレール)です
右に分岐があり、
『根古峰 三角点』に行けます。
今日はスルーします。

以前、一番高い所の周辺で
三角点をずっと探してて、
全然見つからないなぁと思ってたら、
少し下がったルートの途中にありました。
2022年05月22日 11:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:03
右に分岐があり、
『根古峰 三角点』に行けます。
今日はスルーします。

以前、一番高い所の周辺で
三角点をずっと探してて、
全然見つからないなぁと思ってたら、
少し下がったルートの途中にありました。
『金剛生駒国定公園 根古峰』です。

手持ちの温度計は、20.3℃です。
2022年05月22日 11:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:04
『金剛生駒国定公園 根古峰』です。

手持ちの温度計は、20.3℃です。
『ダイヤモンドトレール 根古峰』です。
2022年05月22日 11:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:06
『ダイヤモンドトレール 根古峰』です。
岩湧山五合目に到着です。

手持ちの温度計は、20.1℃です。
2022年05月22日 11:09撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:09
岩湧山五合目に到着です。

手持ちの温度計は、20.1℃です。
『自然林の中の小道』を行きます。
ショートカットです。
阿弥陀山前分岐へも行けます。

手持ちの温度計は、19.9℃です。
2022年05月22日 11:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:14
『自然林の中の小道』を行きます。
ショートカットです。
阿弥陀山前分岐へも行けます。

手持ちの温度計は、19.9℃です。
南葛城山への分岐です。
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、19.9℃です。
2022年05月22日 11:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:18
南葛城山への分岐です。
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、19.9℃です。
岩湧山六合目です。

手持ちの温度計は、19.9℃です。
2022年05月22日 11:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:18
岩湧山六合目です。

手持ちの温度計は、19.9℃です。
岩湧山七合目です。
五ツ辻です。

手持ちの温度計は、19.96℃です。
2022年05月22日 11:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:29
岩湧山七合目です。
五ツ辻です。

手持ちの温度計は、19.96℃です。
手書きの地図,任后
今日は阿弥陀山へ行くルートの右横にある林道から
下山します。
2022年05月22日 11:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:29
手書きの地図,任后
今日は阿弥陀山へ行くルートの右横にある林道から
下山します。
手書きの地図△任后
今日は阿弥陀山へ行くルートの右横にある林道から
下山します。
2022年05月22日 11:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:29
手書きの地図△任后
今日は阿弥陀山へ行くルートの右横にある林道から
下山します。
記念撮影です。
2022年05月22日 11:35撮影 by  SH-01K, SHARP
2
5/22 11:35
記念撮影です。
阿弥陀山へいく登山口の、
右にある林道から
下山します。
2022年05月22日 11:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:37
阿弥陀山へいく登山口の、
右にある林道から
下山します。
『五ツ辻入口』に到着です。
2022年05月22日 11:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:38
『五ツ辻入口』に到着です。
ココから舗装道路です。
2022年05月22日 11:41撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 11:41
ココから舗装道路です。
木々を抜けていきます。
2022年05月22日 11:45撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 11:45
木々を抜けていきます。
舗装道路の右に小川が流れています。
2022年05月22日 11:51撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:51
舗装道路の右に小川が流れています。
舗装道路の右に分岐がありました。
ここから『岩湧山へ約1時間』です。
今日は下山します。
2022年05月22日 11:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 11:55
舗装道路の右に分岐がありました。
ここから『岩湧山へ約1時間』です。
今日は下山します。
『岩湧山へ約1時間』を撮影中・・。
2022年05月22日 11:55撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 11:55
『岩湧山へ約1時間』を撮影中・・。
岩湧山へ約1時間』をガン見・・。
2022年05月22日 11:55撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 11:55
岩湧山へ約1時間』をガン見・・。
『河内長野ライオンズクラブ』さんです。

手持ちの温度計は、21.6℃です。
2022年05月22日 12:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:04
『河内長野ライオンズクラブ』さんです。

手持ちの温度計は、21.6℃です。
分岐がありました。
『平野〜岩湧山 約60分です』です。

手持ちの温度計は、21.6℃です。
2022年05月22日 12:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:05
分岐がありました。
『平野〜岩湧山 約60分です』です。

手持ちの温度計は、21.6℃です。
舗装道路を下山中です。
2022年05月22日 12:05撮影 by  SH-01K, SHARP
2
5/22 12:05
舗装道路を下山中です。
『↑双竜の滝』を見つけられませんでした・・。
2022年05月22日 12:09撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:09
『↑双竜の滝』を見つけられませんでした・・。
『四番 鏡の宿』
『川を渡り尾根へ出て南葛城山90分』道標です。

今日はスルーします。
2022年05月22日 12:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:12
『四番 鏡の宿』
『川を渡り尾根へ出て南葛城山90分』道標です。

今日はスルーします。
『四番 鏡の宿』
『川を渡り尾根へ出て南葛城山90分』道標をガン見・・。
2022年05月22日 12:12撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 12:12
『四番 鏡の宿』
『川を渡り尾根へ出て南葛城山90分』道標をガン見・・。
元のルートに戻ります。
2022年05月22日 12:13撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 12:13
元のルートに戻ります。
大岩が・・。
2022年05月22日 12:15撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 12:15
大岩が・・。
大岩がゴロゴロです。
2022年05月22日 12:15撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 12:15
大岩がゴロゴロです。
すごい大岩です。
2022年05月22日 12:15撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 12:15
すごい大岩です。
大岩の下に道標が・・。
2022年05月22日 12:16撮影 by  SH-01K, SHARP
1
5/22 12:16
大岩の下に道標が・・。
大岩の下に『大滝休憩所』とありました。

手持ちの温度計は、22.1℃です。
2022年05月22日 12:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:16
大岩の下に『大滝休憩所』とありました。

手持ちの温度計は、22.1℃です。
大滝を発見です。
大滝へ行くルートが見えました。
2022年05月22日 12:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
5/22 12:16
大滝を発見です。
大滝へ行くルートが見えました。
分岐です。
大滝へ行くルートです。
2022年05月22日 12:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:18
分岐です。
大滝へ行くルートです。
『宗教法人 眞の道大滝修練道場』は閉まってました。
2022年05月22日 12:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:19
『宗教法人 眞の道大滝修練道場』は閉まってました。
もうすぐ大滝です。
2022年05月22日 12:19撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:19
もうすぐ大滝です。
大滝はもうすぐです。
2022年05月22日 12:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:20
大滝はもうすぐです。
滝行したら
首にダメージをうけそうな大滝です。
2022年05月22日 12:20撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:20
滝行したら
首にダメージをうけそうな大滝です。
キレイです。
2022年05月22日 12:21撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
5/22 12:21
キレイです。
水量が結構あります。
2022年05月22日 12:21撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:21
水量が結構あります。
大滝までの道のりです。
2022年05月22日 12:22撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:22
大滝までの道のりです。
立派な滝です。
2022年05月22日 12:22撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:22
立派な滝です。
大滝までの道のりもキレイです。
2022年05月22日 12:22撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:22
大滝までの道のりもキレイです。
大滝が反射してます。

手持ちの温度計は、22.1℃です。
2022年05月22日 12:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:23
大滝が反射してます。

手持ちの温度計は、22.1℃です。
もうちょっと近くまで行けますが、
今日はこの辺までにします。
2022年05月22日 12:24撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:24
もうちょっと近くまで行けますが、
今日はこの辺までにします。
元のルートに戻ります。
2022年05月22日 12:25撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:25
元のルートに戻ります。
元のルートに戻りました。
また分岐があります。
『ダイトレ 第3ベンチへ 約41分』です。
2022年05月22日 12:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:32
元のルートに戻りました。
また分岐があります。
『ダイトレ 第3ベンチへ 約41分』です。
左に立派な橋がありました。
道標はありません。
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、22.1℃です。
2022年05月22日 12:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:34
左に立派な橋がありました。
道標はありません。
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、22.1℃です。
舗装道路を下っていきます。
とても歩きやすいルートです。
2022年05月22日 12:38撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:38
舗装道路を下っていきます。
とても歩きやすいルートです。
『林間歩道』の道標がありました。
2022年05月22日 12:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:43
『林間歩道』の道標がありました。
『↑ダイトレ カキザコへ』の道標です。
今日はスルーします。
2022年05月22日 12:48撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:48
『↑ダイトレ カキザコへ』の道標です。
今日はスルーします。
蛇がおどろいて逃げていきました。
2022年05月22日 12:54撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:54
蛇がおどろいて逃げていきました。
すごいスピードで蛇が逃げていきます。
2022年05月22日 12:54撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:54
すごいスピードで蛇が逃げていきます。
水がありますが、
すごいスピードで蛇が逃げていきます。
2022年05月22日 12:54撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/22 12:54
水がありますが、
すごいスピードで蛇が逃げていきます。
ダイヤモンドトレール 滝畑の道標です。

手持ちの温度計は、23.8℃です。
2022年05月22日 12:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:58
ダイヤモンドトレール 滝畑の道標です。

手持ちの温度計は、23.8℃です。
滝畑の方へ行きます。
2022年05月22日 12:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:58
滝畑の方へ行きます。
道標いっぱいです。
2022年05月22日 12:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 12:58
道標いっぱいです。
施福寺(滝畑経由)の方へ行きます。
2022年05月22日 13:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 13:02
施福寺(滝畑経由)の方へ行きます。
階段を下りていきます。
2022年05月22日 13:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 13:02
階段を下りていきます。
施福寺 3.8kmです。
2022年05月22日 13:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 13:02
施福寺 3.8kmです。
キレイなトイレがありました。
2022年05月22日 13:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 13:03
キレイなトイレがありました。
レストランがあります。
バス停はここから350m先です。
吊り橋がある所にあります。
13時25分に乗って帰ろうと思います。
2022年05月22日 13:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 13:03
レストランがあります。
バス停はここから350m先です。
吊り橋がある所にあります。
13時25分に乗って帰ろうと思います。
ダイヤモンドトレール案内図です。
2022年05月22日 13:08撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 13:08
ダイヤモンドトレール案内図です。
『滝畑ダム』バス停留所に到着です。

手持ちの温度計は、24.7℃です。
2022年05月22日 13:08撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 13:08
『滝畑ダム』バス停留所に到着です。

手持ちの温度計は、24.7℃です。
南海バスがきました。
2022年05月22日 13:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
5/22 13:29
南海バスがきました。
南海バスに乗ります。
日なたは暑かったです・・。

手持ちの温度計は、29.8℃です。
2022年05月22日 13:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
5/22 13:29
南海バスに乗ります。
日なたは暑かったです・・。

手持ちの温度計は、29.8℃です。

装備

個人装備
防虫スプレー 防虫ネット

感想

季節的に草むらは虫が出てきてますので、
今日はキレイなルートを行く事にしました。

最初の計画では
岩湧山の山頂まで登って、
そこから滝畑ダムに下りていく予定だったのですが、
食料が尽きてしまいそうだったので急遽、
ルートを変更し、
五ツ辻から滝畑ダムに下山する事にしました。

久しぶりに整備されたキレイなルートでした。
女性のソロ登山の方を何人かお見かけしました。

小川が流れ、大滝を拝見する事が出来、
木々の中をぬけていき、
危険な箇所は全くありませんので、
このルートはお勧めだと思います。

滝畑ダムから河内長野駅までのバスの本数が少ないので
バスの時刻表を確認した方が良さそうです。

また、時間が遅くなれば、
関西サイクルスポーツセンターから乗車される方と
大渋滞している道の駅『奥河内くろまろの郷』から乗車される方が
いらっしゃると思いますので、
河内長野駅への到着時間が少し掛かるかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら