ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

カヤハゲ〜三嶺〜天狗峠〜地蔵の頭(光石より周回)

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.2km
登り
1,418m
下り
1,433m

コースタイム

08:20 光石登山口
08:35 分岐点(光石、さおりが原、八丁)
09:15 さおりが原
10:35 カヤハゲ(東熊山)
11:20 三嶺(昼食30分)
12:40 西熊山
13:25 分岐点(天狗塚、地蔵ノ頭、お亀岩)
13:40 天狗塚(イザリ峠)
13:35 分岐点(天狗塚、地蔵ノ頭、お亀岩)
13:35 地蔵の頭
14:35 綱附森と地蔵ノ頭の稜線分岐点
15:40 綱附森と八丁方向の分岐点
16:00 光石登山口

※このルートの標準コースタイムは520分。
天候 晴 7〜13℃ 稜線上は、そよ風。強い時でも4m/s程度
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道195号を徳島から西へ進み、高知県との県境を越えます。
右折すると別府渓谷と書かれている道路看板の所で曲がってください。
林道大栃線に入り白髪山登山口を過ぎ、さらに進むと光石登山口です。

光石登山口の前には15台程度の駐車スペース、トイレ、水場もあります。

林道大栃線には落石、舗装の剥がれ等の荒れがあるので注意してください。
特に石立山登山口を過ぎた箇所と白髪山登山口の手前は酷いので注意して下さい。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況/危険箇所等】

光石登山口、堂床野営所、さおりが原、三嶺ヒュッテ、八丁ヒュッテと
各所にトイレがあります。

光石登山口から堂床野営所の間は小さな沢が幾つもあり、土砂流出により
道が細くなっている箇所があります。道を踏み外すと沢まで落ちるぐらい
の急な箇所もありますのでアプローチといえのも気を抜かないでください。

堂床野営所〜カヤハゲ〜三嶺の間はテープなどの印は少ないですが、
踏み跡はハッキリしています。

カヤハゲから三嶺に向かうと直下にオーバーユースで登山道がエグレて粘土層が
露出している箇所が有ります。滑りやすいので気をつけてください。

三嶺直下はキツイ登りが続きます。鎖場も、あります。

三嶺からお亀岩までの稜線上は膝下程度の笹漕ぎをする箇所があります。
テープ等の目印は殆ど有りませんが登山道はしっかりしており問題ありません。

お亀岩から天狗塚の間もテープは殆ど無いものの、しっかり踏み跡が
付いているので問題ないと思います。
お亀岩の西側稜線に大岩があり、それを迂回するため登山道が南側斜面に
曲がっています。そこは急に下がるためトラロープが2本設置されています。
短い距離ですが急で、ここもオーバーユースにより深くエグレ足場が悪いです。

綱附森と地蔵の頭の稜線上は踏み跡がついていますが、一部に巨木が倒れ
登山道が不明瞭になっている部分があります。
また地蔵の頭の南側や、所々に急な坂道が有るので注意して下さい。
地蔵の頭の南側は3から4本ものトラロープが付けられている箇所があります。
それ以外にも所々、小さい岩場や坂があります。
大きな倒木が多く、従来の登山道から迂回せざるを得ない場所が多数あり。

綱附森コル(綱附森と八丁方向の分岐点から稜線分岐)までの間は、テープ等
の目印は細かく十数mおきに設置されています。
最下の渡河点までの下半分の登山道は、それほどキツい所は有りません。
最下の渡河点から綱附森コルまでの間は登山道の痛みが進んでいます。
一部崩れたり道が細くなったりと滑落しそうな箇所が、かなり増えています。
また大きな倒木が多く、また沢沿いでは表層崩壊が進み、従来の登山道から
迂回せざるを得ない場所が多数あり通りにくくなっています。
しかし他のルートを見つけようにも崩れやすい所が多くのテープを見つけ
出来るだけ旧来の道を進んだ方が良いです。
過去に通った事の無い人は使わないでください。

【その他周辺情報】

国道195号沿いに温泉があり食事も食べられます。
入浴料は600円。マッサージ機もあります。

奥物部を満喫するなら べふ峡温泉
http://www.befukyou-onsen.com/
光石登山口
さおりが原への分岐点
さおりが原への分岐点
何の花なんだろう?
2
何の花なんだろう?
さおりが原
カヤハゲ手前から三嶺
カヤハゲ手前から三嶺
カヤハゲから三嶺
カヤハゲから三嶺
三嶺から天狗塚
三嶺を振り返る
まだ雪が一部、残っている
1
まだ雪が一部、残っている
お亀岩から天狗峠方向
お亀岩から天狗峠方向
トラロープ設置箇所の直下
2
トラロープ設置箇所の直下
分岐点(天狗塚、地蔵ノ頭、お亀岩)
分岐点(天狗塚、地蔵ノ頭、お亀岩)
せっかくなので天狗峠に行ってみるか
せっかくなので天狗峠に行ってみるか
地蔵の頭
「地蔵の頭」の下の鹿避けネットが痛んでいた
「地蔵の頭」の下の鹿避けネットが痛んでいた
綱附森と地蔵ノ頭の稜線分岐点
木のテープが沢山ついています。
綱附森と地蔵ノ頭の稜線分岐点
木のテープが沢山ついています。
沢沿いに下る。
あちこち痛んでいる。
2年前は問題なかったのに。
昨年と比べても痛みが進んでいる。
2
沢沿いに下る。
あちこち痛んでいる。
2年前は問題なかったのに。
昨年と比べても痛みが進んでいる。
本来の登山道を歩けない。
本来の登山道を歩けない。
やっと、ここまで着た。
あと少しで光石だ。
やっと、ここまで着た。
あと少しで光石だ。

感想

最近、怠けていたので頑張ってみました。

【メモ】
持って行った水分は2.5L(0.5L余った。)
出発時のバックパック総重量は7kg位

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら