観音峯から大峰周回
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:29
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,700m
- 下り
- 2,700m
コースタイム
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:28
天候 | 晴、朝方曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜観音峯展望台:登山道 展望台〜法力峠:ルートが折れる箇所注意 法力峠〜稲村ヶ岳:メインの登山路 山上辻〜山上ヶ岳:レンゲ辻へのトラバース路、滑りやすい時は注意 山上ヶ岳〜大天井ヶ岳:奥駈道 大天井ヶ岳〜松葉山分岐:弘法トレイル 松葉山分岐〜虻トンネル:一部痩せ尾根、尾根芯歩けば問題無しピンテ有り。鉄塔付近からは広く踏まれた道 |
その他周辺情報 | 天の川温泉、黒滝の湯、ゴンタの湯等 |
写真
装備
個人装備 |
ハイドレーション2ℓ
ポット0.7ℓ(スポーツドリンク) 水1ℓ クッカー(ガスバーナー含む) レインウェア エマージェンシーキット ツェルト 食糧 行動食 |
---|
感想
今年こそオオミネコザクラを見に行きたいと思ってたら、前夜に午前中なら行けそうになり急遽準備開始👍
そしたら更に夕方まで行けることになり、オオミネコザクラに加えて前回意気消沈した気持ちに喝??を入れる為またまた欲張ってしまいました。
ルートは観音峯駐車場から観音峯経由の稲村ヶ岳、そこから山上ヶ岳周って奥駈道で大天井ヶ岳。
更に弘法トレイルを小南峠まで辿り松葉山尾根で観音峯駐車場へタッチダウン??
約30kmを9〜10時間で歩けば?付きで明るい内に帰宅して終了の予定🤔
多少なりとも余裕を持ちたいので朝4時半観音峯駐車場をヘッデンスタート。
空は白んできてるけど樹林の下はライト必要。
観音平でヘッデンを片付け展望台に向かうが残念ながらガスガス💨💨💨
仕方ない新緑の下を歩いて稲村に向う🚶♂?
そして大日トラバース、会えましたオオミネコザクラ🌸
それも珍しく手の届く範囲にちゃんと咲いてる。遠かったら大日キレットちょっと下ろうかとも考えてたけど心配無用でした。
さあこれで予定終了みたいなもんやから、残りは只々歩くのみ😅
とは言いつつ新緑溢れる大峰はそこに居るだけで満足出来るくらい気持ち良い空間🌳🌳🌲🌲
芽吹きの頃のちょっとツンとするような芳香も感じながら歩く歩く🚶♂?
山上ヶ岳から大天井ヶ岳を通過して再びの弘法トレイル。そう言えば大天井ヶ岳ここ3回連登してるなぁ。しかし今回は足元乾いてるから下りも楽々滑らな〜い😆
小南峠を過ぎて地図で分岐点を見ながら歩いてると…有りました"サークルk"の松葉尾根分岐のプレート👌
下調べしてもあまり情報が無かったので心配してましたけど、これならまあ安心かな?ただちょっと残念やったのも正直な所。
地形図や傾斜量図で調べた通り多少痩せ尾根有りますが問題なし、普通に地図が見られたら大丈夫そうな尾根です。
しかも関電鉄塔からはまるでハイウェイ😆
そして予定時刻を少しだけオーバーして虻トンネルにタッチダウン👍
ちゃんと?に入って明るい内に家まで帰りました。
今回は極力絞って水3.5塙で6.5kg👌
下山時0.5隼弔辰峠了。
ウェアは出だしの観音平まではウィンドジャケット羽織るも後はずっと半袖👕
これで登りが続くと汗が滲む程度。
そうそう、久し振りの天の川温泉はスタンプカード廃止になってました。何度かスタンプ貯めて入れてもらってたのに無くなっちゃった😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する