ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4317866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

初夏の大菩薩嶺 (上日川峠in/out;時計回り)

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
7.4km
登り
503m
下り
498m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:52
合計
4:12
10:20
22
10:42
10:47
0
10:46
10:47
61
11:48
11:48
14
12:02
12:03
13
12:16
12:51
9
13:00
13:00
15
13:15
13:15
4
13:19
13:19
8
13:27
13:35
26
14:01
14:03
3
14:06
14:06
7
14:13
14:13
18
14:31
天候 曇り時々晴、ところによりガス / 気温: 上日川峠15℃, 頂上稜線10℃ / 風速: 頂上稜線1.5〜2.0m/s
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
上日川峠BS

JR中央本線 甲斐大和駅より永和交通*:上日川峠行きバスに乗車し、終点で下車
*: 永和交通 http://eiwa-kotsu.jp
乗り切れない場合は、増便が出る

入山する人が多いと、上日川峠から出発する便で時刻表にない増発があった。
コース状況/
危険箇所等
概ね良好
介山荘から福ちゃん荘までは車が通れる林道を歩く
その他周辺情報 // 地図情報
昭文社 山と高原地図 25 大菩薩嶺
国土地理院 電子国土Web https://maps.gsi.go.jp/#15/35.742315/138.836675/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

// 日帰り温泉 ... 今回は立ち寄らず
やまと天目山温泉 (アルカリ性温泉とのこと)
JR中央本線 甲斐大和駅に到着
2022年05月22日 09:05撮影 by  A102SH, SHARP
5/22 9:05
JR中央本線 甲斐大和駅に到着
バス乗り場は改札を出て右手にあります
2022年05月22日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 9:04
バス乗り場は改札を出て右手にあります
バス乗り場です
2022年05月22日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 9:04
バス乗り場です
青空がいい感じ
2022年05月22日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 9:07
青空がいい感じ
終点の上日川峠バス停に到着
2022年05月22日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 9:59
終点の上日川峠バス停に到着
バス停前にあるロッヂ長兵衛
2022年05月22日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 9:59
バス停前にあるロッヂ長兵衛
公衆トイレは少し戻ったところにある
2022年05月22日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 10:04
公衆トイレは少し戻ったところにある
左の林道が入り口
2022年05月22日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 9:59
左の林道が入り口
わかりやすい案内図
2022年05月22日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 10:04
わかりやすい案内図
林道に入ってすぐに登山道に分かれます
2022年05月22日 10:21撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:21
林道に入ってすぐに登山道に分かれます
歩きやすい道です
2022年05月22日 10:23撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:23
歩きやすい道です
なだらかな登山道を進みます
2022年05月22日 10:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:25
なだらかな登山道を進みます
脇には先ほどの林道が沿っています
2022年05月22日 10:29撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:29
脇には先ほどの林道が沿っています
足元にスミレが咲いていました
2022年05月22日 10:31撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:31
足元にスミレが咲いていました
程なくして発電機の音と共に建物が見えてきた
2022年05月22日 10:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:41
程なくして発電機の音と共に建物が見えてきた
2022年05月22日 10:42撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:42
福ちゃん荘に到着です
2022年05月22日 10:43撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:43
福ちゃん荘に到着です
なかなかの賑わいです
2022年05月22日 10:43撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:43
なかなかの賑わいです
ここから唐松尾根ルートと大菩薩峠に続く道とに分岐します
2022年05月22日 10:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:47
ここから唐松尾根ルートと大菩薩峠に続く道とに分岐します
登りは唐松尾根のルートで
2022年05月22日 10:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:47
登りは唐松尾根のルートで
いきなりの急登になります
2022年05月22日 10:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:48
いきなりの急登になります
この辺りにもスミレが群生していました
2022年05月22日 10:50撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:50
この辺りにもスミレが群生していました
暫くは広い道が続きます
2022年05月22日 10:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:52
暫くは広い道が続きます
2022年05月22日 10:55撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:55
徐々に傾斜が上がってきた
2022年05月22日 10:55撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 10:55
徐々に傾斜が上がってきた
少し平らなところで休憩
2022年05月22日 11:03撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:03
少し平らなところで休憩
引き続き傾斜のある道です
2022年05月22日 11:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:05
引き続き傾斜のある道です
熊笹が増えてきた
2022年05月22日 11:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:10
熊笹が増えてきた
ちょっとしたピークに差し掛かった
2022年05月22日 11:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:14
ちょっとしたピークに差し掛かった
2022年05月22日 11:19撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:19
ガスの中を進みます
2022年05月22日 11:32撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:32
ガスの中を進みます
コメツガが増えてきた
2022年05月22日 11:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:33
コメツガが増えてきた
岩が多い急傾斜の道です
2022年05月22日 11:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:33
岩が多い急傾斜の道です
空がだいぶ明るくなってきた
2022年05月22日 11:37撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:37
空がだいぶ明るくなってきた
2022年05月22日 11:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:41
急に視界が開けてきた
2022年05月22日 11:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:41
急に視界が開けてきた
雷岩は近い
2022年05月22日 11:45撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:45
雷岩は近い
雷岩が見えた
2022年05月22日 11:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:48
雷岩が見えた
雷岩に到着
2022年05月22日 11:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:49
雷岩に到着
先に大菩薩嶺の頂上に向かいます
2022年05月22日 11:51撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:51
先に大菩薩嶺の頂上に向かいます
ここは東京都との県境ですね
2022年05月22日 11:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:52
ここは東京都との県境ですね
ガスの中に薄らとピークが見える
2022年05月22日 11:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:54
ガスの中に薄らとピークが見える
周りは何も見えません
2022年05月22日 11:57撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:57
周りは何も見えません
2022年05月22日 12:08撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:08
間も無く山頂
2022年05月22日 11:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 11:58
間も無く山頂
大菩薩嶺の頂上に到着
2022年05月22日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 11:57
大菩薩嶺の頂上に到着
雷岩に戻ってきましたが、人がいっぱいです
2022年05月22日 12:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:09
雷岩に戻ってきましたが、人がいっぱいです
少し大菩薩峠側に進んでみた
2022年05月22日 12:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:12
少し大菩薩峠側に進んでみた
だんだんガスが取れてきた。見えるのは福ちゃん荘かな
2022年05月22日 12:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:12
だんだんガスが取れてきた。見えるのは福ちゃん荘かな
甲府盆地も見えてきた
2022年05月22日 12:13撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:13
甲府盆地も見えてきた
昼食を取りながらガスが取れてくるのを眺めていました
2022年05月22日 12:51撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:51
昼食を取りながらガスが取れてくるのを眺めていました
こちらは上日川ダム湖
2022年05月22日 12:51撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:51
こちらは上日川ダム湖
丁度稜線でガスが折り返している
2022年05月22日 12:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:52
丁度稜線でガスが折り返している
いい展望ですが、富士山は見えず
2022年05月22日 12:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:53
いい展望ですが、富士山は見えず
いい感じの稜線歩き
2022年05月22日 12:55撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:55
いい感じの稜線歩き
この角度のダム湖が綺麗
2022年05月22日 12:56撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:56
この角度のダム湖が綺麗
2022年05月22日 12:57撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 12:57
標高2000mとのこと
2022年05月22日 13:00撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:00
標高2000mとのこと
日差しもなく気持ちのいい風に吹かれながら進みます
2022年05月22日 13:00撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:00
日差しもなく気持ちのいい風に吹かれながら進みます
時折青空が見えました
2022年05月22日 13:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:05
時折青空が見えました
2022年05月22日 13:07撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:07
ここの岩場もそれほど難しくはなく
2022年05月22日 13:08撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:08
ここの岩場もそれほど難しくはなく
賽の河原の避難小屋が見えた
2022年05月22日 13:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:09
賽の河原の避難小屋が見えた
賽の河原に到着
2022年05月22日 13:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:14
賽の河原に到着
こんなところに分岐がある
2022年05月22日 13:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:15
こんなところに分岐がある
あまり歩かれていないみたい
2022年05月22日 13:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:15
あまり歩かれていないみたい
避難小屋は真っ暗
2022年05月22日 13:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:15
避難小屋は真っ暗
少し登り返す
2022年05月22日 13:18撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:18
少し登り返す
親不知の頭に到着
2022年05月22日 13:18撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:18
親不知の頭に到着
介山荘が見えた
2022年05月22日 13:20撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:20
介山荘が見えた
何かしら慰霊碑らしい
2022年05月22日 13:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:25
何かしら慰霊碑らしい
2022年05月22日 13:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:27
2022年05月22日 13:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:27
大菩薩峠に到着
2022年05月22日 13:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:27
大菩薩峠に到着
介山荘の建物を過ぎたところに公衆トイレあり
2022年05月22日 13:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:33
介山荘の建物を過ぎたところに公衆トイレあり
ここから福ちゃん荘まで林道を降ります
2022年05月22日 13:37撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:37
ここから福ちゃん荘まで林道を降ります
2022年05月22日 13:43撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:43
ベンチもある
2022年05月22日 13:45撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:45
ベンチもある
枯れた沢筋の岩に苔がびっしり
2022年05月22日 13:51撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:51
枯れた沢筋の岩に苔がびっしり
いい感じの苔です
2022年05月22日 13:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:52
いい感じの苔です
水が流れているところもありました
2022年05月22日 13:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:53
水が流れているところもありました
少しずつ水量が増えています
2022年05月22日 13:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:54
少しずつ水量が増えています
2022年05月22日 13:56撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 13:56
建物が見えてきた
2022年05月22日 14:00撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:00
建物が見えてきた
コンクリートの橋に遭遇
2022年05月22日 14:01撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:01
コンクリートの橋に遭遇
2022年05月22日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 13:58
2022年05月22日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 13:58
沢筋に出た
2022年05月22日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 13:58
沢筋に出た
2022年05月22日 14:02撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:02
舗装された林道を進む
2022年05月22日 14:03撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:03
舗装された林道を進む
ここにも建物あり
2022年05月22日 14:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:05
ここにも建物あり
その向かいに先程見つけた分岐の出口に遭遇
2022年05月22日 14:06撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:06
その向かいに先程見つけた分岐の出口に遭遇
程なくして福ちゃん荘手前の公衆トイレを通過
2022年05月22日 14:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:09
程なくして福ちゃん荘手前の公衆トイレを通過
賑やかさが戻ってきました
2022年05月22日 14:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:10
賑やかさが戻ってきました
2022年05月22日 14:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:10
ここはお風呂も入れるらしい
2022年05月22日 14:11撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:11
ここはお風呂も入れるらしい
先に進みます
2022年05月22日 14:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:27
先に進みます
2022年05月22日 14:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:28
林道に合流
2022年05月22日 14:30撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5/22 14:30
林道に合流
バスも見えてきた
2022年05月22日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 14:28
バスも見えてきた
登山口に到着です
2022年05月22日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/22 14:28
登山口に到着です
甲斐大和駅まで戻ってきました
2022年05月22日 15:48撮影 by  A102SH, SHARP
5/22 15:48
甲斐大和駅まで戻ってきました

装備

MYアイテム
k-yosita
重量:3.30kg
個人装備
ザック 登山靴 雨具(上下) スパッツ 手袋 折り畳み傘 ヘッドランプ 水筒 行動食 非常食 嗜好品 地図 コンパス ホイッスル 熊鈴 帽子 タオル インナー上下 長袖シャツ ズボン 厚手の靴下 ストック(トレッキングポール) 財布 筆記具 サングラス(予備眼鏡代用) 薬(傷薬や筋肉消炎剤や目薬など) エマージェンシーシート 携帯電話 モバイルバッテリーとUSBケーブル 耐熱マグカップ スプーン等 時計 健康保険証 身分証明書(免許証など) 着替え 昼食
共同装備
GPSロガー ガスカートリッジ キャニスタースタンド 五徳 コッフェル 双眼鏡 デジタルカメラ カメラ予備電池

感想

ここ最近、週末の天候不順が続いた中で久し振りの晴れ間、その中でも晴れ率が高い山梨県エリアでお手軽な大菩薩嶺へ行くことにしました。
前回行ったのは2015年の7月。その時は梅雨の晴れ間を縫って行ったつもりが頂上で降られましたが、今回は何とか降られずにすみました。中層雲は取れずでいたが、雷岩からの甲府盆地の展望を見ることができました。富士山は残念ながら拝めず。
前日の雨でどの程度道が悪くなっているかと思いきや、殆どスリップすることなく安全に歩くことができました。頂上稜線の岩も乾いており、強い日差しがない分、心地いい風を受けながらのお散歩状態。麓の上日川峠の駐車場が埋まっていたこともあり、かなりの人と交錯する状況でした。
介山荘からの下りも車が通る林道ともあって不安要素はなく、丁度良い運動になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら