ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433236
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

桟敷ヶ岳から魚谷山へ!

2014年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
katatumuri その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
21.3km
登り
2,263m
下り
2,399m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:56
合計
8:28
9:11
19
スタート地点
9:30
9:33
30
10:03
10:04
41
10:45
10:46
45
11:31
12:22
132
14:34
14:34
146
17:00
17:00
39
17:39
09:10雲ヶ畑岩屋橋BSスタート
09:40岩屋不動(志明院)
10:00薬師峠
11:20鉄塔
11:30桟敷ヶ岳895.8m(昼食・50分)12:20
13:10林道合流
14:25魚谷山分岐
14:30魚谷峠
14:40魚谷山816.2m
14:50柳谷峠
15:10今西錦司レリーフ
15:50樋ノ水谷分岐
16:25樋ノ水峠
16:40二ノ瀬ユリ分岐
17:00大岩分岐
17:35富士神社
17:40叡電・二ノ瀬駅ゴール
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:地下鉄・北大路駅→雲ヶ畑バスもくもく号(一日2往復:500円・9人乗り)
□帰り:叡山電車・二ノ瀬駅
コース状況/
危険箇所等
桟敷ヶ岳〜魚谷山間はほとんど道標なし。
残置テープが頼り
雲ヶ畑バスもくもく号
北大路駅から30分
2014年04月24日 09:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/24 9:11
雲ヶ畑バスもくもく号
北大路駅から30分
雲ヶ畑岩屋橋BS前からスタート
2014年04月24日 09:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 9:11
雲ヶ畑岩屋橋BS前からスタート
本日も快晴!!

2014年04月25日 09:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 9:45
本日も快晴!!

惟喬神社
2014年04月24日 09:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 9:14
惟喬神社
林道を登っていく
2014年04月25日 09:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 9:45
林道を登っていく
志明院(岩屋不動)前
薬師峠への登り口
2014年04月24日 09:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/24 9:40
志明院(岩屋不動)前
薬師峠への登り口
志明院(岩屋不動)
バスで一緒だった若い女性
仏女かな?
2014年04月25日 09:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 9:47
志明院(岩屋不動)
バスで一緒だった若い女性
仏女かな?
薬師峠への登り
2014年04月25日 09:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 9:47
薬師峠への登り
桟敷ヶ岳まで1時間50分
この後道標が少なくなる
2014年04月25日 09:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 9:47
桟敷ヶ岳まで1時間50分
この後道標が少なくなる
先頭を行くM氏とS氏
2014年04月24日 09:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 9:57
先頭を行くM氏とS氏
薬師峠前の六体地蔵
2014年04月24日 10:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/24 10:02
薬師峠前の六体地蔵
薬師峠
2014年04月24日 10:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 10:03
薬師峠
あちこちにミツバツツジが満開
2014年04月25日 09:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/25 9:49
あちこちにミツバツツジが満開
ツツジの下を歩くM氏
2014年04月25日 09:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/25 9:49
ツツジの下を歩くM氏
テープを探しながら歩く
2014年04月24日 11:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/24 11:05
テープを探しながら歩く
稜線に出る
京都北山の山々が一望
2014年04月24日 11:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/24 11:10
稜線に出る
京都北山の山々が一望
送電鉄塔
ここからの眺めも最高!
2014年04月24日 11:23撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/24 11:23
送電鉄塔
ここからの眺めも最高!
桟敷ヶ岳(895.8m)到着!
山頂でゆっくり昼食
2014年04月24日 11:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/24 11:30
桟敷ヶ岳(895.8m)到着!
山頂でゆっくり昼食
下山道を確認するM氏
2014年04月24日 12:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 12:22
下山道を確認するM氏
テープとコンパスを頼りに下ってきたが・・・
植林の中の激下り
2014年04月25日 09:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 9:54
テープとコンパスを頼りに下ってきたが・・・
植林の中の激下り
かなりの急斜面を下る
2014年04月24日 12:51撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 12:51
かなりの急斜面を下る
林道が見えてきたが・・・
2014年04月25日 09:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 9:55
林道が見えてきたが・・・
林道までもう少し
先を行くS氏
2014年04月25日 09:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 9:55
林道までもう少し
先を行くS氏
なんとか無事に林道へ
下から見上げると・・・
2014年04月25日 10:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 10:14
なんとか無事に林道へ
下から見上げると・・・
林道の先に登山口の道標発見!
ここへ出たかったなあ
2014年04月24日 13:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/24 13:21
林道の先に登山口の道標発見!
ここへ出たかったなあ
林道の先に桜が
2014年04月25日 10:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:19
林道の先に桜が
斜面が崩れた林道を登っていく
2014年04月24日 14:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/24 14:19
斜面が崩れた林道を登っていく
林道分岐にあった魚谷峠への小さな道標
見落としそう
2014年04月24日 14:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 14:25
林道分岐にあった魚谷峠への小さな道標
見落としそう
気持ちのいい林道を進む
2014年04月25日 10:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:20
気持ちのいい林道を進む
魚谷峠
2014年04月24日 14:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 14:29
魚谷峠
魚谷峠
本日二つ目のピーク魚谷山(いおだにやま)への取り付き
2014年04月24日 14:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 14:30
魚谷峠
本日二つ目のピーク魚谷山(いおだにやま)への取り付き
魚谷山(816.2m)
2014年04月25日 10:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/25 10:21
魚谷山(816.2m)
魚谷山
展望なし
2014年04月24日 14:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 14:45
魚谷山
展望なし
柳谷峠
2014年04月24日 14:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 14:52
柳谷峠
柳谷峠から急な谷をしばらく下る
2014年04月25日 10:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:22
柳谷峠から急な谷をしばらく下る
細ヶ谷にあった今西錦司のレリーフ
2014年04月25日 10:23撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/25 10:23
細ヶ谷にあった今西錦司のレリーフ
レリーフ前
2014年04月24日 15:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/24 15:10
レリーフ前
林道から橋を渡り樋ノ水谷へ
2014年04月25日 10:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 10:25
林道から橋を渡り樋ノ水谷へ
樋ノ水峠への登り
2014年04月25日 10:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:25
樋ノ水峠への登り
樋ノ水峠
2014年04月25日 10:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 10:26
樋ノ水峠
二ノ瀬ユリへ
ここから二ノ瀬駅までが遠かった
2014年04月24日 16:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/24 16:42
二ノ瀬ユリへ
ここから二ノ瀬駅までが遠かった
満開のミツバツツジ
2014年04月25日 10:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/25 10:28
満開のミツバツツジ
叡電踏切前の富士神社
2014年04月24日 17:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 17:34
叡電踏切前の富士神社
叡電・二ノ瀬駅に無事下山
2014年04月24日 17:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/24 17:40
叡電・二ノ瀬駅に無事下山
帰りは難波でカンパーイ!
疲れた身体にビールが何杯も入っていきます
2014年04月24日 19:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/24 19:45
帰りは難波でカンパーイ!
疲れた身体にビールが何杯も入っていきます
撮影機器:

感想

 所属する山の会のM氏からお誘いをいただきンバーのS氏と共に初めての桟敷ヶ岳へ。自分にとっては京都北山の山は近いようでなかなか遠い山域。京都バスの運行が廃止され、北大路駅前から代わりに運行されているコミュニティーバス「雲ヶ畑もくもく号」に乗車する。9人乗りのワゴンタクシーだ。満員。終点の雲ヶ畑岩屋橋BSで全員が下車。でも登山姿はわれわれ3人だけ。林道を志明院をめざして歩く。バスで一緒だった若い女性も志明院へ行くと言う。仏女かな? 
 志明院前から桟敷ヶ岳への登山道へ入る。快晴のもと気温も上昇し、汗が噴き出す。しかしまだ4月。気持ちのいい風が吹いてくると汗がサッとひく。快適だ。このルートには道標や案内がほとんどない。踏み跡と残置テープが頼り。落ち葉で被われた広々した落葉樹の谷では3人でテープ探し。こんな時も一人ではないので安心だ。岩屋橋バス停から2時間20分、11時30分桟敷ヶ岳山頂に到着。明るい山頂でゆっくり昼食。
 下山は林道まで下る予定だが、山頂には道標や案内が見あたらない。コンパスで方角を確認しながらテープを探して下った。テープが見つけられず急な植林帯へ。間伐材や木の枝や落ち葉に被われた急斜面と格闘すること40分ほどで無事林道まで下ることができた。
 二つ目のピーク魚谷山へ1時間20分ほど林道を下って登り、魚谷峠に到着。峠から魚谷山をめざす。14時40分魚谷山到着。柳谷峠から谷筋を下る。途中には学者であり登山家でもあった今西錦司氏のレリーフがあった。谷の終点から林道を上がらず下ってしまう。滝谷峠から二ノ瀬をめざす予定だったが、以前樋ノ水谷から樋ノ水峠を経て二ノ瀬へ下山したことを思い出し、林道から渓流を渡り谷へ。樋ノ水峠への登りは疲れた足にはきつかった。二ノ瀬ユリを経て叡山電車・二ノ瀬駅に到着したのは17時40分だった。さすがに21卍兇了格發は疲れた。
 帰りは神戸へ帰られるS氏にも難波まで遠回りしていただき3人で居酒屋へ。カラカラの喉をビールがどんどん流れ落ちていく。この日のきつかったが楽しい山行を振り返りながら賑やかなお酒を楽しみ帰路についた。

本日の歩数:29956歩  歩行距離:21.3辧ー楕盥垰間:7時間30分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2114人

コメント

katatumuriさん こんばんは!
今回も超ロングコースでお疲れさまでした
この季節は、どこに行かれてもつい足を延ばして行けそうな気候で
春の山行満喫といったところでしょうか。
さぞ乾杯のビールはおいしかったでしょうね
2014/4/25 21:12
こんばんは、s fujiwaraさん!
コメントありがとうございました。
その後お身体のほうはいかがですか?
いい天気なので山歩きをしたくなりますよね。
昨日の桟敷ヶ岳は疲れました。
二ノ瀬駅に着いたときはクタクタ。
その分ビールは最高でした
2014/4/25 21:58
おはようございます
クタクタになるほど歩いて、その後にアルコール、まさに肝臓殺しですね⁉︎私も同じ人種ですが・・・
しかし、山行の引き出しが多いですね〜、参考にさせて頂きます
2014/4/26 6:26
Re: おはようございます
yokoyanさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
お互い最近は『金剛山』以外の山へチョクチョク
出かけてますなあ
一緒に行ったおひとりは私よりひとまわり年上ですが
タフです。いろいろ教えてもらってますよ。
京都北山はやっぱり遠いなあ
2014/4/26 7:12
こんにちは
桟敷からの下山ルートは
鉄塔まで戻って、そこから下山が正解だと思います。
当方も昨年の秋に、桟敷ピークから直滑降で下山して失敗しました
2014/4/27 21:01
ありがとうございます!
こんばんは。drpepperさん♪
ご指摘ありがとうございました。
桟敷ヶ岳から林道までの下り、ヒヤヒヤでした。
でも大先輩方はイケイケ。急斜面もなんのその
鉄塔まで戻るとは考えも及びませんでした。
この次は戻ります
2014/4/27 22:17
ルート・・・。
柳谷峠-芹生峠-滝谷峠の尾根もよいですよ。
才梅谷を登られたのですね。
狼峠-魚谷峠の尾根も素晴らしいです♪
2014/5/3 7:20
Re: ルート・・・。
fu-tyanさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
初めは狼峠〜魚谷峠〜魚谷山を考えていたのですが
時間がかかりそうなので変更。
大阪南部からはこの山域はやっぱり遠いです
次はお薦めのルートを歩いてみたいです
2014/5/3 17:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら