ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435835
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一年越しの磐梯山

2014年04月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
7.5km
登り
651m
下り
649m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:20八方台-12:00弘法清水12:30-13:00山頂13:30-14:45中の湯-15:20八方台
天候 曇り
8℃〜15℃
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
会津若松よりレンタカーで45分
コース状況/
危険箇所等
八方台に登山ポスト、トイレあり
トイレは閉鎖中でした。

雪が無くなり藪などで道が無くなっている箇所があるので注意
熊笹で滑って転びそうに…
踏み抜きも多々ありました

下山後の温泉はよりどりみどりです。

今回は翌日に安達太良山へ登山予定の為、
岳温泉宝龍荘さんにお世話になりました。
http://www.naf.co.jp/horyuso/
二食付きのプランが破格の素敵に寂れた旅館でした。
本日の獲物
一年前高速道路から見て一目惚れ
素晴らしいフォルム
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
3
4/28 17:20
本日の獲物
一年前高速道路から見て一目惚れ
素晴らしいフォルム
8℃位
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:20
8℃位
登山ポストはこちら
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:20
登山ポストはこちら
右手にトイレ
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:20
右手にトイレ
こちらが入り口
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:20
こちらが入り口
アイゼン履くか迷うも履かずにGO
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:20
アイゼン履くか迷うも履かずにGO
なだらかで気持ちイイ
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:20
なだらかで気持ちイイ
雲取山以来久々の山
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:20
雲取山以来久々の山
トレースがありがたいw
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:20
トレースがありがたいw
傾斜がキツくなって来た。
軽アイゼン行くか迷う
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:20
傾斜がキツくなって来た。
軽アイゼン行くか迷う
なにげにここが滑るので次で…
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:20
なにげにここが滑るので次で…
滑り止め装着休憩w
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:20
滑り止め装着休憩w
ブラックサンダーでまったり
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:20
ブラックサンダーでまったり
装着w
なんだかんだで30分近く…
2014年04月28日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:20
装着w
なんだかんだで30分近く…
ようやく本丸が見えると横に…
2014年04月28日 11:30撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 11:30
ようやく本丸が見えると横に…
レインボーwww
山の神様に感謝w
2014年04月28日 11:32撮影 by  ILCE-7, SONY
4
4/28 11:32
山の神様に感謝w
小屋に到着
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
小屋に到着
平日はお休み?
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
平日はお休み?
水は出ておりませんでした
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
水は出ておりませんでした
滑ったら気持ち良さそう…
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
滑ったら気持ち良さそう…
中々の景色をみながら
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
中々の景色をみながら
ランチw
断食効果でこれで満腹w
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4
4/28 17:21
ランチw
断食効果でこれで満腹w
あと一息
暑い
2014年04月28日 12:31撮影 by  iPhone 5, Apple
4/28 12:31
あと一息
暑い
ゲレンデみたいw
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:21
ゲレンデみたいw
安達太良山をみつつ…
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
安達太良山をみつつ…
滑りたいな〜
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:21
滑りたいな〜
カッコイイ
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
カッコイイ
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
この雪解け水が豊かな水源へ
これが汚染されたら世界的かつ人類的な損失だと
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
この雪解け水が豊かな水源へ
これが汚染されたら世界的かつ人類的な損失だと
とりあえず到着
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:21
とりあえず到着
仕事でお世話になった会津方面
ありがとうございましたw
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
5
4/28 17:21
仕事でお世話になった会津方面
ありがとうございましたw
猪苗代湖。
天気が良かったら…
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4
4/28 17:21
猪苗代湖。
天気が良かったら…
山頂は気持ちイイ
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
山頂は気持ちイイ
スキー場が沢山
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
3
4/28 17:21
スキー場が沢山
自然への感謝と復興祈願をば
2014年04月28日 13:31撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 13:31
自然への感謝と復興祈願をば
猪苗代湖
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
猪苗代湖
帰りたくないw
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
帰りたくないw
西吾妻山
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:21
西吾妻山
東吾妻山方面
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
東吾妻山方面
明日登る安達太良山
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:21
明日登る安達太良山
桧原湖w
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/28 17:21
桧原湖w
締めに三角点
2014年04月28日 13:37撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/28 13:37
締めに三角点
いざ下山
2014年04月28日 13:37撮影 by  iPhone 5, Apple
4/28 13:37
いざ下山
踏み抜き多数
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
踏み抜き多数
新潟方面
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
新潟方面
太陽が
2014年04月30日 22:32撮影 by  ILCE-7, SONY
4/30 22:32
太陽が
気持ち良い
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
気持ち良い
あちらも歩いてみたい
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
あちらも歩いてみたい
磐梯山ありがとう
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
磐梯山ありがとう
トレースを戻ろう…
膝が…
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
トレースを戻ろう…
膝が…
カモシカのふんかな?
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
カモシカのふんかな?
あっという間に行きブラックサンダーポイントへ
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
あっという間に行きブラックサンダーポイントへ
熊笹には注意ですね
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
熊笹には注意ですね
中の湯付近で晴れ間が
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
中の湯付近で晴れ間が
朽ちてる…
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
朽ちてる…
空が綺麗
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
空が綺麗
動物が顔出しそう
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
動物が顔出しそう
無事下山
膝が…
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/28 17:21
無事下山
膝が…
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
駐車場には先行者の方と自分の車だけ
本日最後のお客さん⁈
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
駐車場には先行者の方と自分の車だけ
本日最後のお客さん⁈
15℃位でした
2014年04月28日 17:21撮影 by  ILCE-7, SONY
4/28 17:21
15℃位でした
八方台より1時間ちょっと岳温泉へ
2014年04月30日 20:48撮影 by  iPhone 5, Apple
4/30 20:48
八方台より1時間ちょっと岳温泉へ

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
2
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
時計
1
非常食
1
軽アイゼン
共同装備
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
カメラ
1

感想

昨年四月中旬に会津若松出張に来た際、
高速道路から見えた雪の磐梯山に一目惚れ
いつか登りたいなぁ〜と思っていました。

今年のGWはテン泊デビューに雲取山を三条の湯にて温泉三昧計画をたてた。

が、しかし昨年行った会津へ代打で行って欲しいとな
クライアント、社内的にもこっそりOK頂き有給使いの登山でした。

仕事で木曜日から日曜日まで会津若松出張
城で夜桜に地酒に馬刺しに会津を堪能してやはり残るは磐梯山でしょとw
行ってまいりました

惚れ惚れするフォルムたまらないと思いきや車を進めると
昨日エベレストのメスナー氏の映画を見ながら呑んだ榮川さんの酒造所が
ちょっと行きたかった

そんなこんなでコンビニ寄ったりなんだりで八方台に着いたのは9時
準備をしてスタート

まともに歩くのは昨年の雲取山以来…
しかも久々の雪道でペースやら歩き方やら掴めず…
のんびり写真撮りながら歩きました

トラバースになりこれ以上キツくなったらまずいかなと途中軽アイゼン装着
それ以上キツイ所はなかった…
レイヤリングやらおやつタイムやらで30分位まったり


一箇所迷いそうになったかしょはあったが帰ってくる方とすれ違い道発見…
雪山経験不足を露呈し反省

そのすぐ後に磐梯山が見えると虹が
雲がかかって青空が見えなくて寂しいなと思っていた矢先なので
テンションアップに道も歩き易くなりペースも上がる

弘法清水まであっというまで小屋前でランチ

ささっとたべてゲレンデもとい頂きへ
この頃から膝の違和感が…
ザクザクサクサク楽しく山頂へ

全周見回すと絶景でした

磐梯明神に復興祈願と元凶の封鎖を願いつつ
名残り惜しくも下山

サクサクあっと言う間に小屋へ
膝に疲労が溜まってきたかな

中の湯を過ぎたあたりから膝が…
しかも何時もと違う皿の外の筋が…
ダブルストック買っておいて良かった…
ペースダウンしつつも無事ゴール
天気も良くなりラッキーでした。

膝の方はいつも通り温泉浸かってマッサージすれば治ると思ってましたが…

安達太良山編へつづく…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら