ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4364653
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

白毛門 ~笠ヶ岳 残雪の山 花がスンバらしい!

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
9.6km
登り
1,390m
下り
1,393m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:27
合計
7:16
6:09
6:11
100
7:51
8:08
41
8:49
8:54
47
9:41
10:25
42
11:07
11:19
38
11:57
12:02
73
13:15
13:17
4
13:21
13:21
0
13:21
ゴール地点
天候 晴れ 気温17度ぐらいで快適 朝は風強くサブ〜いが、午後はポカポカ暑い
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 白毛門駐車場 
  6時時点で20台ほど。まだ50%ぐらいで余裕。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
 一般ルートですが、急登と木の根っ子地獄あり。岩場、多少鎖あり。
その他周辺情報 □トイレ情報
 白毛門駐車場にはトイレありません。
 土合駅 外から駅を入らずに左側にあります。便座暖かくキレイ。
 車なら水上IC降りた先の道の駅で用を足しましょう。
□花情報 (勝手に採点🌸5MAX ーツボミ ※終了 
・タテヤマリンドウ : 🌸🌸🌸🌸🌸 見頃 天気良ければ全開!
・ムラサキヤシオ  : 🌸🌸🌸    見頃 数は少ないです。    
・シロドウダン   : 🌸🌸ーーー  咲き始め〜見頃
・ベニサラサドウダン: 🌸🌸ーーー  咲き始め〜見頃
・コヨウラクツツジ : 🌸🌸ー    咲き始め〜見頃
・イワカガミ    : 🌸🌸🌸ー   咲き始め〜見頃
・ヒメイワガガミ  : 🌸🌸     見つかりにくい所に。
・ショウジョウバカマ: 🌸🌸🌸🌸  赤とピンク系2種類見頃
・タケシマラン   : 🌸🌸🌸ー   いっぱい咲いてます
・ツクバネソウ   : 🌸🌸🌸🌸  見頃
・ナエバキスミレ  : 🌸🌸🌸🌸  見頃
・タニウツギ    : 🌸ーーー   つぼみ多い
・アカモノ     : 🌸ーーーー  殆どツボミ 咲いたら凄そう
・イワナシ     : 🌸🌸※ーー  見頃〜つぼみ〜終盤 
・シャクナゲ    : 🌸🌸※※ー  終盤が殆ど
・ウラジオヨウラク : 🌸ーーー   ツボミ多い
・マイズルソウ   : 🌸ーーーー  チョッピリ。全部咲いたら凄い
・ツバメオモト   : 🌸ーーー   葉っぱだけの株多数
・ミツバオウレン  : 🌸🌸     数は少ないが見頃
・ユキザサ     : 🌸ーーー   1株だけ咲いてた
・タムシバ     : 🌸🌸※    見頃から終盤
・イワウチワ    : 🌸※※※※  終盤
・シラネアオイ   : 🌸      一株だけ発見     
あらぁ谷川さんはガスガスですね(Y)
白毛門の尾根は晴れてるみてたい。(k)
2022年06月04日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 6:08
あらぁ谷川さんはガスガスですね(Y)
白毛門の尾根は晴れてるみてたい。(k)
バカキューーート 頑張りまーす(Y)
行くぞ〜。いつもの山火事用心垂れ幕からスタート。(k)
2022年06月04日 06:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 6:09
バカキューーート 頑張りまーす(Y)
行くぞ〜。いつもの山火事用心垂れ幕からスタート。(k)
あれ こんなに曲がってた?(Y)
いや〜曲がってなかったよ。(k)
2022年06月04日 06:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 6:11
あれ こんなに曲がってた?(Y)
いや〜曲がってなかったよ。(k)
樹林帯の中に、ツクバネソウ。(k)
じみーな花ですね(Y)
2022年06月04日 06:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 6:17
樹林帯の中に、ツクバネソウ。(k)
じみーな花ですね(Y)
嬉しいシロさんですよ(Y)
シロドウダンいっぱい。上に行くほどツボミでした。(k)
アブラツツジ
2022年06月04日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
6/4 6:37
嬉しいシロさんですよ(Y)
シロドウダンいっぱい。上に行くほどツボミでした。(k)
アブラツツジ
ホネホネ地獄のはじまりだー(Y)
ぎゃ〜、しんどいよ〜。(k)
2022年06月04日 06:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 6:38
ホネホネ地獄のはじまりだー(Y)
ぎゃ〜、しんどいよ〜。(k)
ここだけ綺麗に咲いてましたね(Y)
ウツギちゃんだ。上はみんな蕾でしたね。(k)
2022年06月04日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
6/4 6:52
ここだけ綺麗に咲いてましたね(Y)
ウツギちゃんだ。上はみんな蕾でしたね。(k)
まだまだ骨は続く(Y)
横ホネホネ地帯です。(k)
2022年06月04日 07:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 7:09
まだまだ骨は続く(Y)
横ホネホネ地帯です。(k)
ムラサキヤシオさんだよ(Y)
おぉ〜、鮮やかです。(k)
2022年06月04日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/4 7:12
ムラサキヤシオさんだよ(Y)
おぉ〜、鮮やかです。(k)
ウスノキ?(Y)
2022年06月04日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 7:15
ウスノキ?(Y)
ウラジロヨウラクさん(Y)
2022年06月04日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 7:16
ウラジロヨウラクさん(Y)
この一本松?の所でようやく樹林帯突破。(k)
おおスンバラしい景色がでてきましたね(Y)
2022年06月04日 07:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 7:17
この一本松?の所でようやく樹林帯突破。(k)
おおスンバラしい景色がでてきましたね(Y)
まだ雲が多いですけど、稜線はバッチリ見えます。(k)
早くガスが抜けないかなー(Y)
2022年06月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 7:17
まだ雲が多いですけど、稜線はバッチリ見えます。(k)
早くガスが抜けないかなー(Y)
滝が見えます。(k)
2022年06月04日 07:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
6/4 7:18
滝が見えます。(k)
第一イワカガミ(Y)
ようやく居ました。(k)
2022年06月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/4 7:22
第一イワカガミ(Y)
ようやく居ました。(k)
チゴユリだ。(k)
2022年06月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 7:22
チゴユリだ。(k)
ナナカマドの花。(k)
2022年06月04日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/4 7:26
ナナカマドの花。(k)
これは、何スミレ?(k)
2022年06月04日 07:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 7:28
これは、何スミレ?(k)
これは?(Y)
ミヤマシキミ
2022年06月04日 07:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 7:30
これは?(Y)
ミヤマシキミ
デカイ!ユキザサ。(k)
これは立派(Y)
2022年06月04日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/4 7:31
デカイ!ユキザサ。(k)
これは立派(Y)
マイちゃん咲いてるよ(Y)
未だまだこれから。いっぱい葉っぱありますね。(k)
2022年06月04日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/4 7:31
マイちゃん咲いてるよ(Y)
未だまだこれから。いっぱい葉っぱありますね。(k)
緑が気持ちいい〜(Y)
2022年06月04日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 7:43
緑が気持ちいい〜(Y)
ショウジョウバカマ。(k)
2022年06月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/4 7:47
ショウジョウバカマ。(k)
おお 綺麗な子がいましたね(Y)
パッチリ!イワウチワだ。(k)
2022年06月04日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/4 7:51
おお 綺麗な子がいましたね(Y)
パッチリ!イワウチワだ。(k)
だれ?(Y)
タケシマランでした。(k)
2022年06月04日 07:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/4 7:51
だれ?(Y)
タケシマランでした。(k)
とてもジミーちゃん。(k)
2022年06月04日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 7:52
とてもジミーちゃん。(k)
ベニサラサドウダンかな。(k)
カワイイね(Y)
2022年06月04日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/4 7:54
ベニサラサドウダンかな。(k)
カワイイね(Y)
ムラサキヤシオ、ひときわ色が濃い。(k)
2022年06月04日 07:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
6/4 7:58
ムラサキヤシオ、ひときわ色が濃い。(k)
おお!青空がチラッとね(Y)
天気良くなりそうだよ。(k)
2022年06月04日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 8:01
おお!青空がチラッとね(Y)
天気良くなりそうだよ。(k)
姐さんも四つん這いでね(Y)
ファイトー。(k)
2022年06月04日 08:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/4 8:01
姐さんも四つん這いでね(Y)
ファイトー。(k)
見とれるよね(Y)
展望良くなってきました。(k)
2022年06月04日 08:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 8:03
見とれるよね(Y)
展望良くなってきました。(k)
猫耳ちゃんは雲の中。(k)
抜けそうにないね(Y)
2022年06月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 8:03
猫耳ちゃんは雲の中。(k)
抜けそうにないね(Y)
白毛門が見えてきましたよ。(k)
まだまだとーいーなー(Y)
2022年06月04日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 8:05
白毛門が見えてきましたよ。(k)
まだまだとーいーなー(Y)
イワナシちゃん。(k)
このあたりからたくさん(Y)
2022年06月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
6/4 8:06
イワナシちゃん。(k)
このあたりからたくさん(Y)
ベニサラサドウダンと残雪。(k)
2022年06月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 8:07
ベニサラサドウダンと残雪。(k)
あ〜〜〜アカモノさん一輪だけさいてるよ(Y)
よかった、ここだけ咲いてた。(k)
2022年06月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
6/4 8:08
あ〜〜〜アカモノさん一輪だけさいてるよ(Y)
よかった、ここだけ咲いてた。(k)
もっと青空を。(k)
2022年06月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 8:09
もっと青空を。(k)
早くガスよ ぬけてくれーーー(Y)
2022年06月04日 08:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 8:09
早くガスよ ぬけてくれーーー(Y)
タムシバさんいっぱい。(k)
この辺りは見頃でしたね(Y)
2022年06月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 8:10
タムシバさんいっぱい。(k)
この辺りは見頃でしたね(Y)
バカキュート頑張ってますよ(Y)
ず〜っと登りっぱなしです。(k)
2022年06月04日 08:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 8:15
バカキュート頑張ってますよ(Y)
ず〜っと登りっぱなしです。(k)
ツバメオモトだ。(k)
おお スンバラしい なぜか帰りは見落としてる(Y)
2022年06月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
6/4 8:18
ツバメオモトだ。(k)
おお スンバラしい なぜか帰りは見落としてる(Y)
濃いピンクちゃんだね(Y)
イワガガミもいっぱい。(k)
2022年06月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/4 8:22
濃いピンクちゃんだね(Y)
イワガガミもいっぱい。(k)
新緑と残雪が綺麗だね(Y)
だね〜、青空にならんかな。(k)
2022年06月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 8:22
新緑と残雪が綺麗だね(Y)
だね〜、青空にならんかな。(k)
かわええな。(k)
2022年06月04日 08:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 8:24
かわええな。(k)
マイちゃんもちらりほらり。(k)
まだまだ蕾だね(Y)
2022年06月04日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 8:25
マイちゃんもちらりほらり。(k)
まだまだ蕾だね(Y)
あ〜〜シロさんだよー(Y)
岩のうらにヒッソリと。(k)
2022年06月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/4 8:26
あ〜〜シロさんだよー(Y)
岩のうらにヒッソリと。(k)
ナエバキスミレ。(k)
2022年06月04日 08:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/4 8:27
ナエバキスミレ。(k)
タケシマラン、本日個人的にお気に入りの花。(k)
じみーがお気に入りですね(Y)
2022年06月04日 08:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 8:30
タケシマラン、本日個人的にお気に入りの花。(k)
じみーがお気に入りですね(Y)
近づいてきたよ(Y)
2022年06月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 8:33
近づいてきたよ(Y)
谷川によく居るピカ〜ル君。(k)
2022年06月04日 08:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 8:35
谷川によく居るピカ〜ル君。(k)
色が濃いね〜。(k)
咲きたてだね(Y)
2022年06月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 8:35
色が濃いね〜。(k)
咲きたてだね(Y)
リンドウさんは蕾だね たくさんいるのに〜(Y)
登りの時は、全部ツボミでした。(k)
2022年06月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 8:44
リンドウさんは蕾だね たくさんいるのに〜(Y)
登りの時は、全部ツボミでした。(k)
ここ登ってきました(Y)
すんごい尾根ですね。(k)
2022年06月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 8:47
ここ登ってきました(Y)
すんごい尾根ですね。(k)
ミツバオウレンかな。(k)
いましたね(Y)
2022年06月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/4 8:56
ミツバオウレンかな。(k)
いましたね(Y)
あ〜〜〜〜 シロさんだよ(Y)
こんなところにも。(k)
2022年06月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 9:00
あ〜〜〜〜 シロさんだよ(Y)
こんなところにも。(k)
あ〜〜〜〜こんなに(Y)
崖っぷちに。(k)
2022年06月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 9:01
あ〜〜〜〜こんなに(Y)
崖っぷちに。(k)
あと一息。(k)
2022年06月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 9:02
あと一息。(k)
白毛門到着。(k)
バカキューと攻略(Y)
2022年06月04日 09:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/4 9:05
白毛門到着。(k)
バカキューと攻略(Y)
向かう先はガスがかかってますね(Y)
ちょうど山頂だけガ〜ス〜。(k)
2022年06月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 9:06
向かう先はガスがかかってますね(Y)
ちょうど山頂だけガ〜ス〜。(k)
滴るしずくと赤ちゃん、かわええ。(k)
コヨウラクツツジ?(Y)
2022年06月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/4 9:07
滴るしずくと赤ちゃん、かわええ。(k)
コヨウラクツツジ?(Y)
先にすすみましょ〜。(k)
2022年06月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 9:08
先にすすみましょ〜。(k)
ピンクのショウジョウバカマ。(k)
ショウジョウバカマもいろんな色があるのかな(Y)
2022年06月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/4 9:20
ピンクのショウジョウバカマ。(k)
ショウジョウバカマもいろんな色があるのかな(Y)
残雪が残ってます。(k)
涼しい(Y)
2022年06月04日 09:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 9:21
残雪が残ってます。(k)
涼しい(Y)
生きの良いイワナシ。(k)
イワナシ地帯だね(Y)
2022年06月04日 09:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/4 9:22
生きの良いイワナシ。(k)
イワナシ地帯だね(Y)
なんだろ?このコケ?(k)
モンローリップ(イオウゴケ)か?(Y)

2022年06月04日 09:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 9:27
なんだろ?このコケ?(k)
モンローリップ(イオウゴケ)か?(Y)

このあたりのタケシマランは色が濃い。(k)
これはお顔がバッチリ お気に入りだねー (Y)
2022年06月04日 09:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 9:32
このあたりのタケシマランは色が濃い。(k)
これはお顔がバッチリ お気に入りだねー (Y)
いまいた白毛門が見えてきたよ(Y)
2022年06月04日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 9:33
いまいた白毛門が見えてきたよ(Y)
これはゴージャス。(k)
おお!(Y)
2022年06月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/4 9:34
これはゴージャス。(k)
おお!(Y)
カエデの花ですね。(k)
かわいいねー(Y)
2022年06月04日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 9:38
カエデの花ですね。(k)
かわいいねー(Y)
まだツボミですね。(k)
2022年06月04日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 9:38
まだツボミですね。(k)
ようやく生きの良いシャクナゲ。(k)
2022年06月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 9:42
ようやく生きの良いシャクナゲ。(k)
青空がみえてきたよ〜。(k)
いいですねー(Y)
2022年06月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 9:46
青空がみえてきたよ〜。(k)
いいですねー(Y)
見惚れてしまいますよ(Y)
スンゴイ良い景色。(k)
2022年06月04日 09:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 9:51
見惚れてしまいますよ(Y)
スンゴイ良い景色。(k)
だってこ〜〜んなに美しい(Y)
残雪の山と青空と雲。(k)
2022年06月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 9:51
だってこ〜〜んなに美しい(Y)
残雪の山と青空と雲。(k)
感動中。(k)
立ち止まりたくなる風景だよねえ(Y)
2022年06月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 9:52
感動中。(k)
立ち止まりたくなる風景だよねえ(Y)
ヤシオさんと残雪(Y)
2022年06月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 9:54
ヤシオさんと残雪(Y)
ムラサキヤシオもキレイ。(k)
2022年06月04日 09:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
6/4 9:54
ムラサキヤシオもキレイ。(k)
シャクナゲもきれい。(k)
2022年06月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/4 9:55
シャクナゲもきれい。(k)
笹原の稜線、これぞ谷川です。(k)
気持ちいい〜〜(Y)
2022年06月04日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:58
笹原の稜線、これぞ谷川です。(k)
気持ちいい〜〜(Y)
山頂手前で、咲いてた、タテヤマリンドウ。(k)
え〜咲いてる〜(Y)
2022年06月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
6/4 10:17
山頂手前で、咲いてた、タテヤマリンドウ。(k)
え〜咲いてる〜(Y)
笠ヶ岳到着。(k)
2022年06月04日 10:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/4 10:19
笠ヶ岳到着。(k)
朝日方面とドラムカン避難小屋。(k)
馬蹄形周回はいつ?(Y)
2022年06月04日 10:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 10:20
朝日方面とドラムカン避難小屋。(k)
馬蹄形周回はいつ?(Y)
青空が眩しい。(k)
おお!ガスが抜けてきたよー(Y)
2022年06月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 10:20
青空が眩しい。(k)
おお!ガスが抜けてきたよー(Y)
相変わらず、谷川岳〜一ノ倉岳方面はガ〜ス〜。(k)
う〜ん(Y)
2022年06月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 10:21
相変わらず、谷川岳〜一ノ倉岳方面はガ〜ス〜。(k)
う〜ん(Y)
こっちは青空でわ〜い。(k)
2022年06月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 10:25
こっちは青空でわ〜い。(k)
あとすこしで、トマノ耳、オキノ耳が見えそう。(k)
2022年06月04日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 10:34
あとすこしで、トマノ耳、オキノ耳が見えそう。(k)
白毛門に戻る道中、青空が多くなってきました。(k)
谷川ブルーだね(Y)
2022年06月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 10:35
白毛門に戻る道中、青空が多くなってきました。(k)
谷川ブルーだね(Y)
ますますキレイ。(k)
ス〜〜ンバラしい〜〜〜(Y)
2022年06月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 10:43
ますますキレイ。(k)
ス〜〜ンバラしい〜〜〜(Y)
お〜、さっきのシャクナゲ一段と。(k)
いいですねー(Y)
2022年06月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/4 10:44
お〜、さっきのシャクナゲ一段と。(k)
いいですねー(Y)
猫耳さん見えてきた。(k)
やつたね(Y)
2022年06月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 10:44
猫耳さん見えてきた。(k)
やつたね(Y)
これも絵になりますね。(k)
やっぱり青空はだいじです(Y)
2022年06月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/4 10:45
これも絵になりますね。(k)
やっぱり青空はだいじです(Y)
白毛門の左の残雪もキレイ。(k)
あっちもこっちも絶景だ〜(Y)
2022年06月04日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 10:46
白毛門の左の残雪もキレイ。(k)
あっちもこっちも絶景だ〜(Y)
暖かくなってきて、残雪も緩んできてます。(k)
おかげで登山道はぐちゃぐちゃ沢にもなってますね(Y)
2022年06月04日 10:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 10:58
暖かくなってきて、残雪も緩んできてます。(k)
おかげで登山道はぐちゃぐちゃ沢にもなってますね(Y)
たまんない景色です。(k)
2022年06月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 10:59
たまんない景色です。(k)
17℃と温かいです。(k)
2022年06月04日 11:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 11:04
17℃と温かいです。(k)
平ヶ岳が見えてきましたよ。(k)
一昨年 みんなで行きましたね(Y)
2022年06月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 11:05
平ヶ岳が見えてきましたよ。(k)
一昨年 みんなで行きましたね(Y)
何度も何度も振り返ってしまう(Y)
2022年06月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 11:06
何度も何度も振り返ってしまう(Y)
ナエバキスミレの群落。(k)
パッチリになりました(Y)
2022年06月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/4 11:14
ナエバキスミレの群落。(k)
パッチリになりました(Y)
白毛門にもどってきました。(k)
2022年06月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 11:15
白毛門にもどってきました。(k)
耳が見えたんで、一枚また撮ってもらいました。(k)
イェー(Y)
2022年06月04日 11:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/4 11:18
耳が見えたんで、一枚また撮ってもらいました。(k)
イェー(Y)
姐さん、花のためならえ〜んやこら。(k)
崖っぷち姐さん 落ちたらタ~いへん(Y)
2022年06月04日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 11:25
姐さん、花のためならえ〜んやこら。(k)
崖っぷち姐さん 落ちたらタ~いへん(Y)
登りよりも下りはシンドイです。(k)
ほ〜〜んと どこよりもここが一番しんどい(Y)
2022年06月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 11:27
登りよりも下りはシンドイです。(k)
ほ〜〜んと どこよりもここが一番しんどい(Y)
お〜、ブーケになってる。(k)
おお!一面リンドウ畑だ〜(Y)
2022年06月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
6/4 11:37
お〜、ブーケになってる。(k)
おお!一面リンドウ畑だ〜(Y)
アオイちゃんだ〜。(k)
えっ〜〜!いたんだねー(Y)
2022年06月04日 11:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/4 11:41
アオイちゃんだ〜。(k)
えっ〜〜!いたんだねー(Y)
行きには気づかなかったけど、ぱっちり残ってたね。(k)
この一輪だけ(Y)
2022年06月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 11:42
行きには気づかなかったけど、ぱっちり残ってたね。(k)
この一輪だけ(Y)
これは見事。(k)
スンバラしいお花畑だよ(Y)
2022年06月04日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 11:45
これは見事。(k)
スンバラしいお花畑だよ(Y)
暖かくなって、花がどんどん開花してます。(k)
帰りもパシャパシャ止まらないね(Y)
2022年06月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 11:57
暖かくなって、花がどんどん開花してます。(k)
帰りもパシャパシャ止まらないね(Y)
なんだろな?(k)
?(Y)
クロモジ(andyさん情報ありがと〜)
2022年06月04日 11:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 11:59
なんだろな?(k)
?(Y)
クロモジ(andyさん情報ありがと〜)
こんな近いところにムラサキヤシオ。(k)
いきに気がつかなかった(Y)
2022年06月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/4 11:59
こんな近いところにムラサキヤシオ。(k)
いきに気がつかなかった(Y)
白毛門もあおぞら〜(Y)
2022年06月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 12:02
白毛門もあおぞら〜(Y)
タムシバロードを歩きます。(k)
この辺りはまだ歩きやすいです(Y)
2022年06月04日 12:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 12:04
タムシバロードを歩きます。(k)
この辺りはまだ歩きやすいです(Y)
見納めですね〜。(k)
うつくしい〜〜〜(Y)
2022年06月04日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 12:09
見納めですね〜。(k)
うつくしい〜〜〜(Y)
帰りはアカモノちゃん増えてる。(k)
あと少し〜(Y)
2022年06月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/4 12:10
帰りはアカモノちゃん増えてる。(k)
あと少し〜(Y)
いきに撮った子(Y)
2022年06月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/4 12:11
いきに撮った子(Y)
また撮っちゃうよね(Y)
2022年06月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 12:11
また撮っちゃうよね(Y)
鎖使ったほうが楽だね。(k)
下山は刈りましょう(Y)
2022年06月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 12:20
鎖使ったほうが楽だね。(k)
下山は刈りましょう(Y)
大岩は慎重に降りまっしょ〜。(k)
はーい(Y)
2022年06月04日 12:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 12:21
大岩は慎重に降りまっしょ〜。(k)
はーい(Y)
ますますパッチリ。(k)
陽が入り綺麗に撮れますね(Y)
2022年06月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/4 12:23
ますますパッチリ。(k)
陽が入り綺麗に撮れますね(Y)
帰イワウチワも目覚めてきました。(k)
みんなしょんぼりだったからね(Y)
2022年06月04日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 12:27
帰イワウチワも目覚めてきました。(k)
みんなしょんぼりだったからね(Y)
樹林帯に突入。(k)
涼しい〜〜(Y)
2022年06月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 12:31
樹林帯に突入。(k)
涼しい〜〜(Y)
木の合間にネコ耳ちゃん。(k)
かっちょええ〜(Y)
2022年06月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/4 13:11
木の合間にネコ耳ちゃん。(k)
かっちょええ〜(Y)
シロちゃんもいきいき。(k)
2022年06月04日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 13:17
シロちゃんもいきいき。(k)
ヤマツツジは今ひとつでした。(k)
2022年06月04日 13:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
6/4 13:25
ヤマツツジは今ひとつでした。(k)
沢に降りてきたら、え〜こんなところに。(k)
いたんですね(Y)
2022年06月04日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/4 13:38
沢に降りてきたら、え〜こんなところに。(k)
いたんですね(Y)
無事ゴール。(k)
やっぱり バカキュート 下山は疲れるよ〜〜〜〜(Y)
2022年06月04日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/4 13:42
無事ゴール。(k)
やっぱり バカキュート 下山は疲れるよ〜〜〜〜(Y)

感想

春の白毛門を歩きました。予想以上の花の種類と多さにビックリ。もちろん、木のホネホネ地獄の急登りは、シンドイですね。山頂近くの気温も17℃前後で、風が吹かなければ、ポカポカと快適でした。

白毛門は秋の紅葉が素晴らしいのですが、春の花も凄いですね。6月はイワウチワは終盤ですけど、ムラサキヤシオ、シロドウダン、ベニサラサドウダン、イワカガミ、タテヤマリンドウ、ナエバキスミレ、タケシマラン、アカモノ、シラネアオイほか、すんごい種類の花を見つけることが出来ました。

登り初めは、雲が多く、日差しも無いので寒かったですけど、山頂あたりで青空が広がり、日差しが指すと一気にポカポカ。風も寒いと感じたのが涼しい感じでした。登りの時には全部ツボミだったタテヤマリンドウが、暖かくなって一斉に開花して、圧巻でした。

最後まで雲がかかっていた、谷川岳のネコ耳さんも下山時に見ることが出来て良かった。また秋の素晴らしい紅葉を期待したいですね。

🌺
バカキュートで有名な白毛門
秋にしか行ってなかったのですがこの時期は花がたくさん咲いていることを知りました
今年は行ってみよう!

登りは朝は早く昨夜の夕立でお花たちはしょんぼり
白毛門山頂は見えているものの青空が見えていない
でも今日は晴れる!期待し山頂へ笠ヶ岳の山頂はガスがかかっているもののそのうち抜けるだろう と先へ進むとどんどん青空が広がっていきます

笠ヶ岳に着くころには青空も広がりスンバらしい景色が広がっていました
この景色だけでも十分満足ですが我ら花ハンターとしては色々な種類の花が見たい!
久しぶりに見るムラサキヤシオにシラネアオイまで見ることができました
行には開いていなかったリンドウもお花畑になっていました

最近は筋肉痛になることが少ないのですがさすがに次の日少し筋肉痛です
恐るべし白毛門 
でも秋の紅葉もみたいなぁ
    🌺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

YYTAIさん Kuboyanさん チームハスラー 遠征お疲れ様でした
今回は 白毛もん ですか。
🦴ほねほね 下りは 骨が折れますねーー
でも 花ばっちりで すんばらしい 花見ですねー🌸🌸
昨日は わたくし 南木曽岳で 花少なく なぎそーでしたが
ハイキングコースの途中で 群馬出身のかたと 少し一緒にあるき
ちょうど 白毛門の話をしてたとこでした
今回は笠ヶ岳まで 足を延ばされたと いうことですが
その先 朝日岳の道も すんばらしい おはなばたけん ですよ
もう少し 早くハスラーつけて 行ってみてくださいねー。
そういえば朝日岳と 巻機山いつかつなぐ予定でしたが
とうとう 赤線繋げませんでした
ではでは いい山歩き&🌸お花見を
tsui ♨
2022/6/5 14:13
tsuiさん こんちわーいわーいねえさんです\(^o^)/
白毛門は何度歩いてもバカ尾根ですねー
でも残雪の山 花も見られスンバらしいかったです
下山時には青空で谷川馬蹄形がスッキリ見えてきました
朝日までの日帰りは姐さんには酷な山行です
久しぶりの筋肉痛です
ツイさんも山歩きが始まってますね
良かったです
夏はご一緒できるといいですね
コメントありがとうございます
2022/6/5 15:47
tsuiさん、こんにちは。
しががも〜ん、ここは毎度ホネホネ急登には苦しめられますねぇ。
紅葉時期しか行ったことなかったんで、春はどうかな?と思ったら、凄いはなと、スンバラシイ景色でした。おぉ、朝日岳の道もすんばらしいお花畑ですか。笠ヶ岳から朝日方面〜大源太の合流地点まで赤線ないので、いずれは馬蹄形はやりたいです。巻機山までの赤線引きは壮大ですね〜。
またいずれ近いうちにコラボやりましょう。コメありがとさんでした。scissors
2022/6/5 17:45
お疲れ様でした。笠ヶ岳で写真撮っていただきありがとうございます。白毛門出る時、ガスで覆われた笠ヶ岳を望み、家内とガスが晴れないと罰ゲームだな・・・なんて言っていましたが、山頂ではガスも晴れ、良い眺望を楽しめました。後半になるほど天候も安定して花も開き、下山の方が花は楽しめました。岩場でロープにつかまりながらシラネアオイも撮影できてよかったです。またどこかのシーンでお会いできることを楽しみにしています。
2022/6/6 18:49
shiro-fさん こんばんわー
こちらこそ笠ヶ岳で写真を撮っていただきありがとうございました
笠ヶ岳からの下山はガスも抜け絶景を楽しめとても良かったですよね
天気も良くなり花も生き生きしていましたね
登りでは蕾だったタテヤマリンドウが一斉に開いていたのにはビックリしました
群馬辺りはよく出没しています
またどこかでお会いしたら是非お声がけしてください
コメントありがとうございます
2022/6/6 22:14
shiro-fさん、おはようございます。
あ、あのときの。笠ヶ岳ではありがとうございました。最初はガスでイマイチだった景色も、どんどん青空担って素晴らしい景色でした。花もいっぱいで、ロープのシラネアオイも見つかって良かったです。レコ見つけてくれてありがとうございました。
また何処かの山で。
2022/6/7 6:36
ちーむハスラーお二人様こんばんは🎵 おぉ、土曜日はこちらでしたか😲
ちびは…地元で手抜き じゃなかった、姐さんのお留守に縄張りにお邪魔して、年次定例行事に励んでおりました。あ、次の日くぼやんさんもいらしてましたね…

もしや二週連続で 八ヶ岳にぴよちゃん詣で🐥かな🙄なんて妄想したけど。今回は、ハズレでした〜😹
そうそう、大源太も良さげだね〜なんて話題に上っていましたが、国境の長いトンネルは、ぬけなかったのですね😁 はー😵それにしてもなんちゅうキュートな…💦💦
前半は曇りがちでリンダさんも開店準備…でも後半青空🌞見えてきてバッチリ開花💙ネコミミも見えて良かったです😽
白ドウダン、初めて見ました😲 奥多摩オクムサでは会えない紫八汐、華やかでキレイねぇ(ちびは那須で満喫できました💗)あ、📷#108は、クロモジと思いま〜す🎵茶道でお菓子頂くときに使う楊子のアレ😉
ホントにほんとに本当〜〜に、お疲れ様でしたー😹
2022/6/6 23:22
あんでぃさん、おはようにゃんこ😺
白毛門の春の花、良いですよ。予想外にいっぱいでビックリ。
平標か白毛門かどっちにしようかと思ってたんですけど、朝の雲の様子で決めました。
仙ノ倉山での風ピューは毎度のことですんで。大源太も候補の一つでした。
いがいと、国境を越えなくても、ムラサキヤシオ見られるんですね。タテヤマリンドウの花畑が凄いのなんの。白ドウダンはまだこれからって感じなので、時期が変われば何か別の花に当たる感じです。クロモジですか。どこかでよく見かけたんで何だろと思ってました。また近いうちにコラボやりましょ〜。
2022/6/7 6:43
andy846さん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
恐るべし白毛門ですよ
前回(一昨年)以来のバカ尾根下山でツイに筋肉痛でしたよ
最近はこのバカ尾根でしか筋肉痛になっていないなぁ
しかし残雪の山がスンバらしく花もたくさん 久しぶりのアオイちゃんにも会えたしね
梅雨に早々と入ってしまいお天気が不安定な季節になってしまいましたね
つゆが開けると暑すぎるし・・困ったもんだ・・
コメントありがとうございます
2022/6/7 21:26
お二人さん、こんにちは

いいな〜ワタシは白毛門止まりなんですよね。。。
(万が一帰りの電車の時間に乗り遅れて土合で一晩過ごすの怖いし😎)
よいお花見になったようで何よりです
残雪もあって山々が美しいですねー

それにしても。。。お元気すぎます👊
タイムもおっそろしく早いし!😵
我が家は絶対にこの倍の時間が掛かるね!
2022/6/8 17:00
nyagiさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

この時期の白毛門は初めてなんですが花がいっぱい 残雪の山もスンバラしいですね

ここは電車ですか
それは時間との戦いですよね
笠ヶ岳への稜線歩き山頂からの景色もスンバラしいので是非いってほしいです
姐さんもここだけは下りで筋肉痛になりますよ
コメントありがとうございます😄
2022/6/8 18:57
nyagiさん、こんばんは。
電車で白毛門の日帰りはシンドイですよ〜。本数少ないし、帰りがヘロヘロになっちゃいますんでね。土合に電車の場合、もっぱら茂倉岳避難小屋で宴会一泊して土樽から電車busで戻る事よくやりました。
さて、花ですが、ビックリでした。秋の紅葉が凄いと感想したんですけど、春も凄くて感動しました。下りは木の根っこ地獄で、膝がヘロヘロ。いつかは一度馬蹄形はやってみたいです。もちろん、蓬一泊ですけど。毎度コメありがとうございました。
2022/6/10 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら