ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4365458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

毎年恒例赤岳登山(今年はホテイラン見学)

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
172049:27
距離
12.0km
登り
1,246m
下り
1,245m

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:58
合計
7:45
3:00
1
やまのこ村
3:01
3:01
4
赤岳山荘
3:05
3:06
122
美濃戸山荘
5:08
5:21
10
行者小屋
5:31
5:31
50
阿弥陀岳分岐
6:21
6:23
31
文三郎尾根分岐
6:54
7:04
26
赤岳
7:30
7:45
5
赤岳天望荘
7:50
7:50
45
地蔵の頭
8:35
8:51
107
行者小屋
10:38
10:39
5
美濃戸山荘
10:44
10:44
1
赤岳山荘
10:45
やまのこ村
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●赤岳山荘駐車場(駐車料金\1000/1日):土曜深夜2:30到着時空きなし
●やまのこ村駐車場(駐車料金\1000/1日):土曜深夜2:30到着時空きわずか。
https://www.yatsu-akadake.com/noko-k-w.html
*どちらの駐車場も10:45下山時の時点でまだほとんど空きなし。
*やまのこ村に駐車の場合も赤岳山荘さんに料金を支払いに行きます。
*美濃戸口の駐車場も深夜の時点で空きは少ないようでした。
コース状況/
危険箇所等
●登山口付近のトイレ:赤岳山荘または美濃戸山荘(有料)
●行者小屋のトイレも使用可(有料)
●登山ポスト:赤岳山荘玄関前(登山届の用紙あり)

●注意箇所
 文三郎尾根及び赤岳付近
 *落石が起きやすいので、特に下りは要注意!
 地蔵尾根
 *コース幅が狭く急斜面のため、すれ違いには注意。
*文三郎尾根・地蔵尾根ともに下部に残雪がありますが、注意して歩けば問題ないレベル(ただし早朝は凍っています)
その他周辺情報 ●下山後の甘味
グラスリーぺぱん(八ヶ岳に来た時はお気に入りのぺぱんが外せません)
http://glacerie-pepin.cocolog-nifty.com/blog/
*ぺぱんさんも密にならない工夫をして営業されています。
今年もお約束の赤岳登りにやってきました!と思ったら、ツクモグサ効果か?深夜3時前に赤岳山荘駐車場が満車。初めてやまのこ村駐車場に駐車しましたが、こちらも残り台数に余裕はなさそう。
2022年06月04日 02:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 2:59
今年もお約束の赤岳登りにやってきました!と思ったら、ツクモグサ効果か?深夜3時前に赤岳山荘駐車場が満車。初めてやまのこ村駐車場に駐車しましたが、こちらも残り台数に余裕はなさそう。
赤岳山荘に到着。やまのこ村は今はお休みなので戻ってきたら赤岳山荘に駐車料金を払いにきます。
2022年06月04日 03:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 3:00
赤岳山荘に到着。やまのこ村は今はお休みなので戻ってきたら赤岳山荘に駐車料金を払いにきます。
登山ポストは赤岳山荘玄関にあります。
2022年06月04日 03:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 3:00
登山ポストは赤岳山荘玄関にあります。
美濃戸山荘に到着!こちらも今はお休み中です。
2022年06月04日 03:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 3:06
美濃戸山荘に到着!こちらも今はお休み中です。
いつもの美濃戸山荘前の分岐看板。ホテイランがお目当てなので南沢経由で歩きます。
2022年06月04日 03:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 3:07
いつもの美濃戸山荘前の分岐看板。ホテイランがお目当てなので南沢経由で歩きます。
真夜中のタチツボスミレ
2022年06月04日 03:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 3:09
真夜中のタチツボスミレ
真夜中のマムシグサ
2022年06月04日 03:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 3:14
真夜中のマムシグサ
真夜中のキバナノコマノツメ
2022年06月04日 03:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 3:14
真夜中のキバナノコマノツメ
ホテイラン発見!つやつやです。
2022年06月04日 03:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 3:17
ホテイラン発見!つやつやです。
ホテイランの二輪咲
2022年06月04日 03:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 3:23
ホテイランの二輪咲
マムシグサ×ファミリー
2022年06月04日 03:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 3:26
マムシグサ×ファミリー
空が白んできました。
2022年06月04日 04:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 4:03
空が白んできました。
コミヤマカタバミ
2022年06月04日 04:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 4:10
コミヤマカタバミ
行者小屋までの道中に残雪がありました。行者小屋前に残雪があったのは初めて。2週間前くらいの寒波で積雪があったらしいですが、かなり積もったみたいですね。
2022年06月04日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 4:53
行者小屋までの道中に残雪がありました。行者小屋前に残雪があったのは初めて。2週間前くらいの寒波で積雪があったらしいですが、かなり積もったみたいですね。
行者小屋に到着!
2022年06月04日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:08
行者小屋に到着!
小屋前のテーブル、イス、すべて霜で真っ白です。座ったらお尻ぬれそうです。
2022年06月04日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:11
小屋前のテーブル、イス、すべて霜で真っ白です。座ったらお尻ぬれそうです。
水場にも薄氷がはってます。気温は0℃くらいです。
2022年06月04日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:12
水場にも薄氷がはってます。気温は0℃くらいです。
行者小屋のあとの登山道の残雪
2022年06月04日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:27
行者小屋のあとの登山道の残雪
文三郎尾根の長い階段の始まりです。
2022年06月04日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:45
文三郎尾根の長い階段の始まりです。
ウグイスでしょうか。撮る瞬間に木の幹の後ろに隠れてしまいました。
2022年06月04日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:45
ウグイスでしょうか。撮る瞬間に木の幹の後ろに隠れてしまいました。
登山道は霜柱だらけです。風も多少あり、体感温度はかなりのマイナス気温です。手先、足先がかじかんできました。
2022年06月04日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:46
登山道は霜柱だらけです。風も多少あり、体感温度はかなりのマイナス気温です。手先、足先がかじかんできました。
文三郎尾根の長い階段です。
2022年06月04日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:49
文三郎尾根の長い階段です。
行者小屋がもうあんな遠くに。
2022年06月04日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:56
行者小屋がもうあんな遠くに。
ふと振り返ると、、北アルプスが見えてきました!
2022年06月04日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:56
ふと振り返ると、、北アルプスが見えてきました!
槍ヶ岳
2022年06月04日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 5:57
槍ヶ岳
槍穂稜線大キレット
2022年06月04日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:57
槍穂稜線大キレット
鹿島槍ヶ岳
2022年06月04日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:57
鹿島槍ヶ岳
五竜岳
2022年06月04日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:57
五竜岳
白馬三山
2022年06月04日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 5:58
白馬三山
霜柱だらけです。
2022年06月04日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:00
霜柱だらけです。
赤岳へ続く長く赤い階段
2022年06月04日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:04
赤岳へ続く長く赤い階段
キバナシャクナゲ
2022年06月04日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 6:17
キバナシャクナゲ
コメバツガザクラ
2022年06月04日 06:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/4 6:20
コメバツガザクラ
文三郎尾根のマムート階段
2022年06月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:21
文三郎尾根のマムート階段
文三郎分岐に到着!
2022年06月04日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:22
文三郎分岐に到着!
文三郎分岐から見る阿弥陀岳
2022年06月04日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 6:23
文三郎分岐から見る阿弥陀岳
文三郎分岐から権現岳
2022年06月04日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:23
文三郎分岐から権現岳
権現岳アップ。権現岳の背後には白根三山
2022年06月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:24
権現岳アップ。権現岳の背後には白根三山
北岳
2022年06月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:24
北岳
甲斐駒ヶ岳
2022年06月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:24
甲斐駒ヶ岳
仙丈ケ岳
2022年06月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:24
仙丈ケ岳
赤岳への道のり。まだ遠そう。
2022年06月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:24
赤岳への道のり。まだ遠そう。
文三郎分岐から見る八ヶ岳稜線
2022年06月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:24
文三郎分岐から見る八ヶ岳稜線
蓼科山
2022年06月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:24
蓼科山
御嶽山
2022年06月04日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:25
御嶽山
中央アルプス。前に見えるのは富士見パノラマスキー場。
2022年06月04日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:25
中央アルプス。前に見えるのは富士見パノラマスキー場。
お隣りの横岳
2022年06月04日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:25
お隣りの横岳
赤岳岩場の核心部に着きました。
2022年06月04日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:34
赤岳岩場の核心部に着きました。
赤岳頂上までここから岩場登りです。
2022年06月04日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:34
赤岳頂上までここから岩場登りです。
頂上はあと少し
 ガンバレ
山を美しく
 美は登山者の
  心です。 和
2022年06月04日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:37
頂上はあと少し
 ガンバレ
山を美しく
 美は登山者の
  心です。 和
鎖場が続きます。
2022年06月04日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:37
鎖場が続きます。
鎖場では落石しないよう細心の注意
2022年06月04日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:45
鎖場では落石しないよう細心の注意
竜頭峰に到着!
2022年06月04日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:47
竜頭峰に到着!
竜頭峰で一気に東の視界が開けます。あ、あれは、
2022年06月04日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 6:49
竜頭峰で一気に東の視界が開けます。あ、あれは、
富士山!
2022年06月04日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/4 6:49
富士山!
富士山、権現岳、南アルプス
2022年06月04日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:49
富士山、権現岳、南アルプス
頂上に向かう縦梯子
2022年06月04日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 6:51
頂上に向かう縦梯子
赤岳頂上に到着!
2022年06月04日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 6:56
赤岳頂上に到着!
頂上看板と富士山
2022年06月04日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:01
頂上看板と富士山
富士山アップ
2022年06月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 7:02
富士山アップ
赤岳頂上から見る阿弥陀岳
2022年06月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 7:02
赤岳頂上から見る阿弥陀岳
槍ヶ岳
2022年06月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 7:02
槍ヶ岳
ミヤマキンバイ
2022年06月04日 07:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/4 7:02
ミヤマキンバイ
乗鞍岳
2022年06月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:03
乗鞍岳
御嶽山
2022年06月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:03
御嶽山
赤岳頂上から見る、八ヶ岳稜線
2022年06月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:03
赤岳頂上から見る、八ヶ岳稜線
天狗岳
2022年06月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:03
天狗岳
赤岳の北峰に到着!
2022年06月04日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:07
赤岳の北峰に到着!
北峰から見る硫黄岳・横岳稜線。釣り尾根の形状は美しいです。
2022年06月04日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:08
北峰から見る硫黄岳・横岳稜線。釣り尾根の形状は美しいです。
天望荘への下山道は残雪が少しだけありました。
2022年06月04日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:14
天望荘への下山道は残雪が少しだけありました。
振り返って赤岳頂上方面。ガレ場です。落石注意。
2022年06月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:27
振り返って赤岳頂上方面。ガレ場です。落石注意。
チョウノスケソウの葉
2022年06月04日 07:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/4 7:28
チョウノスケソウの葉
オヤマノエンドウ
2022年06月04日 07:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/4 7:28
オヤマノエンドウ
赤岳天望荘に到着!
2022年06月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:32
赤岳天望荘に到着!
天望荘にも少し残雪あります。
2022年06月04日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:31
天望荘にも少し残雪あります。
天望荘と赤岳
2022年06月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:32
天望荘と赤岳
天望荘から見る阿弥陀岳
2022年06月04日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:43
天望荘から見る阿弥陀岳
地蔵の頭に到着!背後には大迫力の横岳
2022年06月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 7:47
地蔵の頭に到着!背後には大迫力の横岳
振り返って、天望荘と赤岳
2022年06月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 7:47
振り返って、天望荘と赤岳
阿弥陀岳
2022年06月04日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:51
阿弥陀岳
地蔵尾根を下ります。
2022年06月04日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:51
地蔵尾根を下ります。
鎖で落差ある岩場を下ります。
2022年06月04日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:52
鎖で落差ある岩場を下ります。
行者小屋まではまだまだありそうです。
2022年06月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 7:56
行者小屋まではまだまだありそうです。
地蔵尾根は事故も多いので気を付けましょう。
2022年06月04日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 8:00
地蔵尾根は事故も多いので気を付けましょう。
右側が落ちてる片斜面の岩の鎖場です。
2022年06月04日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 8:04
右側が落ちてる片斜面の岩の鎖場です。
地蔵尾根の階段が終わると樹林帯では残雪が一部ありました。
2022年06月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 8:30
地蔵尾根の階段が終わると樹林帯では残雪が一部ありました。
行者小屋がみえました!
2022年06月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 8:35
行者小屋がみえました!
行者小屋に到着!、、ん?
2022年06月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 8:36
行者小屋に到着!、、ん?
カモシー?昨年夏来た時にはいなかったような。。カモシカはウシ科なので牛っぽい顔なんでしょうか?
2022年06月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 8:36
カモシー?昨年夏来た時にはいなかったような。。カモシカはウシ科なので牛っぽい顔なんでしょうか?
凍らせてもってきた桃のゼリーとバームクーヘンで栄養補給
2022年06月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 8:39
凍らせてもってきた桃のゼリーとバームクーヘンで栄養補給
苔の森をくだります。
2022年06月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 9:06
苔の森をくだります。
キバナノコマノツメ
2022年06月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 9:20
キバナノコマノツメ
タチネコノメソウ
2022年06月04日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/4 9:21
タチネコノメソウ
コミヤマカタバミ
2022年06月04日 10:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/4 10:11
コミヤマカタバミ
タチツボスミレ
2022年06月04日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/4 10:12
タチツボスミレ
ホテイランエリアに戻ってきました!
2022年06月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 10:18
ホテイランエリアに戻ってきました!
薄いピンクが絶妙な色合いで綺麗です。
2022年06月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 10:19
薄いピンクが絶妙な色合いで綺麗です。
ホテイラン
2022年06月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 10:25
ホテイラン
コミヤマカタバミ
2022年06月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 10:29
コミヤマカタバミ
ピンクのコミヤマカタバミ
2022年06月04日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/4 10:20
ピンクのコミヤマカタバミ
キジバト。首元の縞模様がエラみたい。
2022年06月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 10:45
キジバト。首元の縞模様がエラみたい。
シロバナヘビイチゴ三兄弟
2022年06月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 10:58
シロバナヘビイチゴ三兄弟
クリンソウ
2022年06月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 10:59
クリンソウ
サクラソウ
2022年06月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 11:00
サクラソウ
やまのこ村駐車場に戻ってきました!
2022年06月04日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 10:46
やまのこ村駐車場に戻ってきました!
車で移動中、牛さんの放牧見かけました。
2022年06月04日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/4 11:29
車で移動中、牛さんの放牧見かけました。
茅野の町から見る、八ヶ岳(赤岳)。4時間前まであの頂上にいたんですよね。登山って毎回すごいな、と思います。
2022年06月04日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 11:34
茅野の町から見る、八ヶ岳(赤岳)。4時間前まであの頂上にいたんですよね。登山って毎回すごいな、と思います。
いつものグラスりーぺぱんのジェラート。今回は、高原ミルクと森のいちご。
2022年06月04日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/4 11:49
いつものグラスりーぺぱんのジェラート。今回は、高原ミルクと森のいちご。
諏訪サービスエリアのサバサンドとBLTサンドで八ヶ岳をながめらなら昼食。
2022年06月04日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/4 13:04
諏訪サービスエリアのサバサンドとBLTサンドで八ヶ岳をながめらなら昼食。
諏訪サービスエリアから見る八ヶ岳
2022年06月04日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/4 13:08
諏訪サービスエリアから見る八ヶ岳

感想

♪毎年恒例赤岳登山(今年はホテイラン見学)♪

 2009年からずっと続けている毎年恒例赤岳登山。時期も5月〜10月、登るコースも諏訪側・山梨側と変化をつけて楽しんでいる。中でも5月下旬〜6月に開花のピークを迎えるツクモグサとホテイランの見学山行がお気に入りで、この時期には何度も赤岳に登っている。
 ここ数年梅雨明け後に登っていたので、今年は久しぶりにホテイランを見に行こう、ということで梅雨入り前最後の晴天となるかもしれないこの週末に赤岳登山を計画した。

 いつも通り暗いうちからスタートし、行者小屋に到着する頃には明るくなっているのだが、今年はとにかく非常に寒かった。夏用のグローブでは手がかじかんでしまう。ウインドブレーカーも下山時の行者小屋まで着たままだったし。

 それはともかく、快晴の赤岳では富士山、北アルプス、南アルプスなどの山々がはっきりと見渡せ大展望。お花の種類こそまだまだ少ないが、目的のホテイランのカワイイ姿も見られたし、今日も良き山歩きだった。

P.S.美濃戸の駐車場、最近深夜に到着しても駐車できない可能性が出てきた。昨年あたりから特にそんな状況なのだが、ほんの数年前のホテイラン・ツクモグサの時期には、深夜到着で駐車場が満車なんてなかったんだけどな〜・・・。
 下山時に「八ヶ岳J&N」さんに立ち寄りたくても、ここの駐車場も満車になっていて入れない。店内は空きがあるのに残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら