ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4371039
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古峯ケ原

2022年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
10.1km
登り
775m
下り
391m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:14
合計
6:05
9:47
55
スタート地点
10:42
10:51
47
11:38
11:39
4
11:43
12:19
19
12:38
12:39
63
13:42
14:00
48
14:48
14:48
18
15:06
15:06
3
15:10
15:19
2
15:21
15:22
27
15:54
ゴール地点
天候 曇り、時々薄日が差したり、午後は小雨が降ったり
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
貸切バスで往復。たまにはこういうのもいいね。
コース状況/
危険箇所等
かなりの部分に階段などが設置されている整備された道ですが、傷んでいる箇所もだいぶありました。
その他周辺情報 古峯神社に参拝しました。由緒ある神社みたいです。
今日は山の会の山行。総勢12名。
まず古峯神社にお詣りしました。
2022年06月05日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:14
今日は山の会の山行。総勢12名。
まず古峯神社にお詣りしました。
由緒ある神社のようで広い境内にはいくつもの建物がありました。
2022年06月05日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:17
由緒ある神社のようで広い境内にはいくつもの建物がありました。
本殿でお詣り、中で御朱印がいただけます。
2022年06月05日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:18
本殿でお詣り、中で御朱印がいただけます。
屋根に天狗の装飾
2022年06月05日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:18
屋根に天狗の装飾
車道の途中、この標識のところから登山道に入ります。
2022年06月05日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:50
車道の途中、この標識のところから登山道に入ります。
白いウツギの花がお出迎え。ヒメウツギでしょうか?
2022年06月05日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:51
白いウツギの花がお出迎え。ヒメウツギでしょうか?
沢沿いに登っていきます。
2022年06月05日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:54
沢沿いに登っていきます。
途中、岩の上にお社がありました。
2022年06月05日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:57
途中、岩の上にお社がありました。
へつり地蔵だそうです。
2022年06月05日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:58
へつり地蔵だそうです。
岩に不思議なスジが。植物の蔓が絡んだ跡のようです。
2022年06月05日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 9:58
岩に不思議なスジが。植物の蔓が絡んだ跡のようです。
なんだかにぎやかなフタリシズカ。
2022年06月05日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:00
なんだかにぎやかなフタリシズカ。
沢を渡り上っていきます。
2022年06月05日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:07
沢を渡り上っていきます。
途中再び沢を横切りますが、コンクリート製の橋が損壊しています。
2022年06月05日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:20
途中再び沢を横切りますが、コンクリート製の橋が損壊しています。
渡ってから見るとこんな感じ。鉄筋がしっかりしているらしく、揺れたりはしませんでした。
2022年06月05日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:25
渡ってから見るとこんな感じ。鉄筋がしっかりしているらしく、揺れたりはしませんでした。
水の音が爽やかです。
2022年06月05日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:21
水の音が爽やかです。
いくつかこんな石積みを見かけました。ケルン?
2022年06月05日 10:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:33
いくつかこんな石積みを見かけました。ケルン?
関東ふれあいの道の標識。コンクリート製のはあまり見たことがないような?
2022年06月05日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:36
関東ふれあいの道の標識。コンクリート製のはあまり見たことがないような?
古峰原峠に着きました。
2022年06月05日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:42
古峰原峠に着きました。
車道と交わる広場にはたくさんの車が停められていました。
2022年06月05日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:42
車道と交わる広場にはたくさんの車が停められていました。
高原の鐘だそうです。
2022年06月05日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:44
高原の鐘だそうです。
空は何とも言えない模様です。
2022年06月05日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:47
空は何とも言えない模様です。
雨降るのかな?
2022年06月05日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:48
雨降るのかな?
一の鳥居です。これから向かう三枚石は古峯神社の手前にあった金剛山瑞峯寺の奥宮なのだそうです。
2022年06月05日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:53
一の鳥居です。これから向かう三枚石は古峯神社の手前にあった金剛山瑞峯寺の奥宮なのだそうです。
雨水で土が流れてしまった箇所
2022年06月05日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 10:57
雨水で土が流れてしまった箇所
周囲はツツジなどが混在する明るい森です。
2022年06月05日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:05
周囲はツツジなどが混在する明るい森です。
ニの鳥居が見えてきました。
2022年06月05日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:09
ニの鳥居が見えてきました。
仏岩だそうです。万治の石仏みたい?
2022年06月05日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:12
仏岩だそうです。万治の石仏みたい?
傷みの目立つ丸太階段を上っていきます。
2022年06月05日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:19
傷みの目立つ丸太階段を上っていきます。
やがて傾斜は緩やかになり
2022年06月05日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:23
やがて傾斜は緩やかになり
大きな露岩を越えると
2022年06月05日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:27
大きな露岩を越えると
天狗の庭です。
2022年06月05日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:30
天狗の庭です。
緑と咲き残ったヤマツツジがとてもきれいです。
2022年06月05日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:32
緑と咲き残ったヤマツツジがとてもきれいです。
色もオレンジっぽいのからピンクっぽいのまでさまざま。
2022年06月05日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:42
色もオレンジっぽいのからピンクっぽいのまでさまざま。
レンゲツツジも咲いていました。
2022年06月05日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:44
レンゲツツジも咲いていました。
弘法大師像などが現れて
2022年06月05日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:43
弘法大師像などが現れて
三枚石に着きました。
2022年06月05日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:44
三枚石に着きました。
御神体の三枚の岩
2022年06月05日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:45
御神体の三枚の岩
2022年06月05日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 11:45
背の高い木に白い花。サルナシかアズキナシかな?
2022年06月05日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 12:13
背の高い木に白い花。サルナシかアズキナシかな?
金剛水には寄りませんでした。
2022年06月05日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 12:20
金剛水には寄りませんでした。
レンゲツツジが増えてきました。
2022年06月05日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 12:24
レンゲツツジが増えてきました。
周囲は気持ちの良いカラマツの林です。
2022年06月05日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 12:32
周囲は気持ちの良いカラマツの林です。
井戸湿原分岐
2022年06月05日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 12:38
井戸湿原分岐
白い柵の牧場が現れました。前日光牧場です。この辺りが方塞山ですが、ピークを確認せずに通り過ぎてしまいました。
2022年06月05日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 12:54
白い柵の牧場が現れました。前日光牧場です。この辺りが方塞山ですが、ピークを確認せずに通り過ぎてしまいました。
周囲にガスが濃くなってきました。
2022年06月05日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 12:54
周囲にガスが濃くなってきました。
斜めに傾いた木の橋を渡ります。
2022年06月05日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 13:21
斜めに傾いた木の橋を渡ります。
横根山に着きました。
2022年06月05日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 13:42
横根山に着きました。
井戸湿原に向かいます。
2022年06月05日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 13:43
井戸湿原に向かいます。
オリヅルランです。
2022年06月05日 13:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 13:48
オリヅルランです。
なだらかな道を歩きます。
2022年06月05日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 14:07
なだらかな道を歩きます。
木道が敷かれ湿原らしい風景になりました。しかし周囲は乾燥しています。
2022年06月05日 14:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 14:12
木道が敷かれ湿原らしい風景になりました。しかし周囲は乾燥しています。
鹿よけの柵を越えて井戸湿原に入ります。
2022年06月05日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 14:16
鹿よけの柵を越えて井戸湿原に入ります。
うーん、湿原はどこ?
2022年06月05日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 14:17
うーん、湿原はどこ?
五段の滝。全貌を見るには石の上を歩かなければなりません。
2022年06月05日 14:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 14:33
五段の滝。全貌を見るには石の上を歩かなければなりません。
枯れた笹原が広がる箇所がありました。
2022年06月05日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 14:42
枯れた笹原が広がる箇所がありました。
また仏岩。
2022年06月05日 15:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:06
また仏岩。
象の鼻に着きました。晴れていれば眺望のよい場所とのことですが、今日は真っ白!
2022年06月05日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:10
象の鼻に着きました。晴れていれば眺望のよい場所とのことですが、今日は真っ白!
2022年06月05日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:14
こんな感じ!
2022年06月05日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:10
こんな感じ!
マムシグサが群生していました。園芸種のカラーみたい。
2022年06月05日 15:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:15
マムシグサが群生していました。園芸種のカラーみたい。
ウリハダカエデ。
2022年06月05日 15:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:16
ウリハダカエデ。
今月は私たちの山の会が属している勤労者山岳連盟が決めた、クリーン登山月間です。今日の登山道で拾ったゴミがこんなにたくさん!
2022年06月05日 15:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:33
今月は私たちの山の会が属している勤労者山岳連盟が決めた、クリーン登山月間です。今日の登山道で拾ったゴミがこんなにたくさん!
貸切バスなので前日光ハイランドロッジの前がゴール。ゴミは分別して持ち帰りました。
お疲れさまでした。
2022年06月05日 15:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:33
貸切バスなので前日光ハイランドロッジの前がゴール。ゴミは分別して持ち帰りました。
お疲れさまでした。
おまけその1 今日のコースは昭文社の地図にはありません(分県地図にはあります)
この案内図が全貌です。
2022年06月05日 15:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 15:50
おまけその1 今日のコースは昭文社の地図にはありません(分県地図にはあります)
この案内図が全貌です。
おまけその2
井戸湿原の四阿に黒いダウン?が置いてありました。失くした方が取りに来られるかもしれないので、そのままにしてきました。
2022年06月05日 14:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/5 14:20
おまけその2
井戸湿原の四阿に黒いダウン?が置いてありました。失くした方が取りに来られるかもしれないので、そのままにしてきました。

感想

栃木県鹿沼市の古峯ケ原を歩いてきました。
古峯神社から始まるトレイルはなだらかな上り下りの気持ちの良い縦走路。緑は清々しく、花は瑞々しい、初夏のハイキングを満喫してきました。
クリーンハイクを兼ねていたので、各自ゴミ袋を手に歩きましたが、それを忘れるくらい快適なトレイルでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら