記録ID: 4374793
全員に公開
ハイキング
奥秩父
塩山駅→大弛峠からの国師ヶ岳・北奥千丈岳・朝日岳・金峰山
2022年06月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 779m
- 下り
- 766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:26
距離 11.5km
登り 779m
下り 780m
15:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
2022年は往路が塩山駅7:30、8:45発、復路が大弛峠15:00、16:15発。料金は片道1000円アップの3000円、往復6000円。6〜11月の土日祝日のみ。 http://eiwa-kotsu.jp/root.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
北奥千丈岳の手前にわずかに雪あり。通行に支障なし。 |
その他周辺情報 | 大弛小屋 http://oodarumi.jp/ 金峰山小屋 https://www.kimpou.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
カメラ
|
---|
感想
土曜日の昼間に晴れ予報が見えたので、栄和交通のバス(というかツアー)を利用して大弛峠に行ってきました。今年から第2便の時刻が変わり、第3便が無くなっています。料金は片道1000円アップ。往復6000円はなかなかインパクトがあります。
まだ行っていなかった国師ヶ岳方面が目的だったのですが、あまりに交通費が勿体なかったので時間が少ないのにも関わらず金峰山にも足を伸ばしました。各山頂であまり時間が取れませんでしたが何とかまわり切ることが出来ました。
富士山が見えなかったのは残念でしたが、概ね晴れていて素晴らしい景色を堪能できました。
詳しくはブログに書きました。
https://yamakoro.jp/blog/2022-06-04-oodarumi-touge.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
初めまして。ashiriiと言います。
私のレコを読んで頂きありがとうございました。
そして栄和交通の「塩山駅北口から柳平・大弛峠(金峰山)へのツアー」の紹介をありがとうございました。
大弛峠にはタクシーでしか行けないと思っていたので、びっくりしました。
大弛峠からの国師ケ岳、そして金峰山への道はとても気持ちが良いので、次回利用したいと思いました。
初めまして、コメントありがとうございます。
こちらこそ金峰山小屋に泊まっての朝夕の素晴らしい景色を見せて頂きありがとうございました。
私は一昨年に富士見平小屋にテントを置いて金峰山との往復をしてから今回の山行となりましたが、金峰山小屋を利用することを考えたことが無かったので素晴らしい景色に驚きました。金峰山の魅力をまだまだ分かっていなかったようです。
甲武信ヶ岳への縦走もまだしたことがありませんし、小屋にせよ交通にせよあるものをうまく使ってまだまだいろんな楽しみ方ができそうです。
いいねした人