鎌倉紫陽花縦走(長谷寺→大仏→銭洗辯天→源氏山→北鎌倉)御朱印旅
- GPS
- 05:28
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 387m
- 下り
- 363m
コースタイム
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 6:07
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
天気が読めない梅雨の時期。雨が何とか持ちそうであるため、紫陽花巡りを決行。混むと聞いていたので早めのスタート。
藤沢駅から鎌倉行のバスで長谷観音前に8:27到着。
【長谷寺】
長谷寺の開門時間は土日は30分前倒しのため8:30から参拝出来るのだが、到着時点ですでに100名は越えそうな行列。
入口で観覧券、そして本殿であじさい路の鑑賞券を購入。券の番号にそって入場可能となる仕組み。15分ほど待ってあじさい路に入れたが、渋滞。。。。
肝心の紫陽花は6〜7分咲。
事前の雨のおかげか、輝いています。
ピンク、紫、白、青と品種も様々で飽きません。
あじさい越しの海のある風景。素敵です。
和み地蔵もいい笑顔。
見ているだけで優しくなれる力があります。
なお、御朱印は書置ですが頂けます。
刺繍や切絵の御朱印もありバリエーション豊かです。
【鎌倉大仏殿高徳院】
朝早いおかげか大分空いていて、のんびりと参拝できました。30年ぶりの対面でしたがあの頃と変わらず、どっしりと鎮座されていました。子供の頃だったせいか、当時より少し小さく見えます。多分。
お供え物はスイカと紫陽花。季節を感じます。
御朱印は直書きで対応頂けました。
【大仏ハイキングコース】
ヤマレコユーザの悪い癖か、何故か車道は歩きたくはないため、ほんとにココが入口か。といった所から大仏ハイキングコースに入ります。
笹は生茂り、ハイキングコースに被さってきているので藪漕ぎに近い状態で入口通過。階段もすべての段に水がたっぷり溜まっている状況です。
雨の後は普通の靴はやめましょう。滑って危ないし、濡れます。。。
鎌倉特有の岩盤室のハイキングコースを1時間ほど進むと佐助稲荷神社への分岐がありますが、今日は通過。行くか悩んでいたので少し後悔。
(後の銭洗辯天が佐助稲荷神社に向けて下るので、寄れば良かった。。。)
山道から民家脇に降りてくると、長閑な通りなり、竹藪や紫陽花に癒やされます。
【銭洗弁財天宇賀福神社】
ハイキングコースから外れ、岩壁に挟まれた切り通しの急坂を下ると、洞窟の脇に提燈と赤い鳥居がお出迎え。トンネルをぬけると、隠れ里のように弁財天があります。木地色の鳥居が数基連なり、大岩の奥に辯天様の社があります。ざるに小銭を入れてチャパチャパと浸し、増えろ増えろと願いつつも次の目的地へ。ビール一缶700円だったので食指が動かず。。
奥の院の場所はいまいち分からずスルー。
【葛原岡神社】
弁財天からきつい坂を暫く登ると見えてくるのが葛原岡神社。縁結びの神様のせいか、ピンクやハートが目立つ神社。紫陽花と合わせて、色とりどり。
縁結びは一旦は間に合っているので、合社されている合鎚稲荷社を参る。
なお、御朱印は手書きで4社あるが、葛原岡神社と合鎚稲荷社を頂き、残りは次の機会に。
【源頼朝像】
大河ドラマの鎌倉殿の13人の影響で混んでいると思ったが、源氏山公園も人がまばら。ここはテーブルもあるのでご飯食べておけばよかった。
【源氏山】
源氏山公演内に標高92mの源氏山を鼻歌交じりに踏破。お墓の様な社や構造物があったが何かは不明。
源氏山公園を福寿寺の方に歩いていくと、通行注意の文字。ヤマレコユーザもそれなり通過しているので、鶴岡八幡宮への最短経路で攻める
基本的に登山に慣れている人なら問題ないが、サンダルだと危ない道。
福寿寺手前に狭い切通を通過するのだが、そこが難所。木の根っこをうまく捕まりながらアスレチックの気分で突破。
【福寿院】
綺麗に整備されたお寺。
遠目にしか見なかったが、芝生の緑と、無垢の山門など、派手さは無いが安心する光景です。
【鶴岡八幡宮】
福寿院から小道を抜けて鶴岡八幡宮の鳥居に到着。
一気に観光客の数が増える。
大きな鳥居に一礼し、境内に入る。
本殿手前には左右に大きなハス池が広がってる。
7月過ぎは綺麗かも。
なくなってしまった大銀杏の横を通り参拝完了。
【建長寺】
一つ一つのお堂が立派。
スケールの大きさにびっくりするのが建長寺です。
御本尊も迫力満点。鮮やかさや華美よりも圧倒的存在感を感じます。
建長寺は裏からハイキングコースに通じているので、最終目的地の明月院を目指します。
【半僧坊】
半僧坊は山の中腹にあるため、ひたすら階段を登る。ただし何処を見ても紫陽花が有るので気持ちいい。途中、虫塚という虫の石像が並んでおり、由来が気になる。お堂が近づくと、10体ちかくの天狗の像がお出迎え。生き生きとポーズをとった天狗たち。飽きません。お堂につくとナイスビュー。由比ヶ浜含め鎌倉を見下ろせます。一服ついて御朱印を頂く。
【明月院】
半僧坊から更に登り、ハイキングコースへ。
コースはそこまで整備されておらず、笹に埋もれかけています。子供連れは少ししんどいかも。
コースを抜けると民家の裏に到着。分かりづらい。
多少車道を歩き明月院へ到着。向かう最中も明月院ブルーときっと言われるであろうブルーの紫陽花がお出迎え。
だがしかし、超超超超行列。数百メートルの行列を見て撤退を決意。朝一番作戦が必要そう。
【円覚寺】
明月院に入れなかったため、急遽円覚寺に寄る。
北鎌倉駅のほど近く。ここもまた立派。
のんびりと散策をすると雨の気配。
慌てて駅へ撤退。
江ノ島へ移動。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する