ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440317
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【BCもシリセードも天国の乗鞍岳♪天気良すぎて顔真っ赤ww】

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
sakura その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
10.4km
登り
1,222m
下り
1,220m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:26
合計
8:10
8:59
9:16
144
11:40
12:26
8
12:34
12:34
23
12:57
13:16
30
13:46
13:46
32
14:18
14:18
30
15:02
15:02
1
15:03
ゴール地点
天候 午前中快晴
お昼頃は高気圧が移動し曇り頂上付近は西風強し
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本滝駐車場までマイカーで入れます
その先は春山バスが位が原山荘まで運行中
我々は三本滝レストハウス前からゲレンデを直登~!!
コース状況/
危険箇所等
三本滝駐車場からゲレンデを登る、まだ残雪があって朝のうちはアイゼンがよく効きました
午後は雪が腐ってグズグズだけどスキ―が適度に圧雪してくれるので足が潜ることは少なかったです

位が原分岐から上部はクラストした雪面を気持ちよく登れました
ガスると目印がまったくないので要注意、ツアースキーのコース示すロープありますが、あれだけ広い雪原ではガスってしまうと探すのは相当たいへん。ガスって視界が無いと自分だったら登山中止にします
登山開始は三本滝駐車場のゲレンデから
2014年05月04日 07:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 7:05
登山開始は三本滝駐車場のゲレンデから
ゲレンデ登りきって、早くも滝汗ww
2014年05月04日 07:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
5/4 7:28
ゲレンデ登りきって、早くも滝汗ww
お、剣ヶ峰が顔を出した
あそこまで見えてて遠い
2014年05月04日 07:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 7:33
お、剣ヶ峰が顔を出した
あそこまで見えてて遠い
この天気ですからね、日焼け必至
日焼け止め塗りたくりです
2014年05月04日 07:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 7:36
この天気ですからね、日焼け必至
日焼け止め塗りたくりです
こんなツアーコースの中を登っていく
朝のうちは雪面も固くて快適
2014年05月04日 07:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 7:57
こんなツアーコースの中を登っていく
朝のうちは雪面も固くて快適
それにしても青空に乗鞍岳が美しい
2014年05月04日 08:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 8:05
それにしても青空に乗鞍岳が美しい
これだけみると冬の道路みたいですねw
2014年05月04日 08:24撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 8:24
これだけみると冬の道路みたいですねw
乗鞍バックにほい一枚
2014年05月04日 08:42撮影 by  XF1, FUJIFILM
8
5/4 8:42
乗鞍バックにほい一枚
だいぶ近づいてきたぞ
でも遠いんだな
2014年05月04日 08:48撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 8:48
だいぶ近づいてきたぞ
でも遠いんだな
ここが位が原との分岐
ガソリン切れてきたので小休止
2014年05月04日 09:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 9:05
ここが位が原との分岐
ガソリン切れてきたので小休止
ほんとうにやみつきになる
セ○ンイレ○ンのチャーハンおにぎり
2014年05月04日 09:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 9:10
ほんとうにやみつきになる
セ○ンイレ○ンのチャーハンおにぎり
さてどこから登るか
正面に見える尾根の直登ルート
2014年05月04日 09:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 9:34
さてどこから登るか
正面に見える尾根の直登ルート
ツアースキーのルート示すロープに導かれて頂をめざすことにします
2014年05月04日 09:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 9:37
ツアースキーのルート示すロープに導かれて頂をめざすことにします
でかいダケカンバ
この辺で積雪2mくらいですかね
2014年05月04日 09:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 9:43
でかいダケカンバ
この辺で積雪2mくらいですかね
だだっぴろい雪原
ガスったらアウトです
2014年05月04日 09:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 9:47
だだっぴろい雪原
ガスったらアウトです
振り返れば槍穂高
2014年05月04日 10:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 10:04
振り返れば槍穂高
コロナ観測所が見えてきた
てことはあの頂が摩利支天か?
2014年05月04日 10:07撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 10:07
コロナ観測所が見えてきた
てことはあの頂が摩利支天か?
左は高天原
ヒコーキ雲も見えたよ
2014年05月04日 10:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 10:08
左は高天原
ヒコーキ雲も見えたよ
斜面は適度にクラストしてアイゼンがビシバシ決まる
2014年05月04日 10:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 10:20
斜面は適度にクラストしてアイゼンがビシバシ決まる
しまった、いつの間にか相棒とあんなに離れてしまった
2014年05月04日 10:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 10:44
しまった、いつの間にか相棒とあんなに離れてしまった
北アルプスはええなぁ
2014年05月04日 10:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 10:44
北アルプスはええなぁ
ところどころ雪面が凍ってキラキラ美しい
2014年05月04日 10:49撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 10:49
ところどころ雪面が凍ってキラキラ美しい
もう少しで頂上、ガンバ!
2014年05月04日 11:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
5/4 11:04
もう少しで頂上、ガンバ!
上から大勢降りてきました
直登ルートあまり登られていないみたい
2014年05月04日 11:24撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 11:24
上から大勢降りてきました
直登ルートあまり登られていないみたい
ここを登り切れば山頂だ、多分ww
2014年05月04日 11:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 11:43
ここを登り切れば山頂だ、多分ww
おー、ついに頂上の祠だ
それにしても西風が強い―
2014年05月04日 11:45撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
5/4 11:45
おー、ついに頂上の祠だ
それにしても西風が強い―
西側にまわってみればこのありさま
2014年05月04日 11:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 11:46
西側にまわってみればこのありさま
ちょっと曇ってきましたね
2014年05月04日 11:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 11:46
ちょっと曇ってきましたね
山頂から穂高
それにしても、さ、さぶい
ここでバラクラバ着用
2014年05月04日 11:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 11:47
山頂から穂高
それにしても、さ、さぶい
ここでバラクラバ着用
朝日岳からの稜線
こっちからの方が登山者が多かった
2014年05月04日 11:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 11:47
朝日岳からの稜線
こっちからの方が登山者が多かった
御嶽山が近い
日本のキリマンジャロ
2014年05月04日 11:51撮影 by  XF1, FUJIFILM
7
5/4 11:51
御嶽山が近い
日本のキリマンジャロ
こっちは中央アルプスかな
2014年05月04日 11:52撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
5/4 11:52
こっちは中央アルプスかな
完全防備で記念写真
銀河鉄道999の車掌さんみたいww
2014年05月04日 12:25撮影 by  XF1, FUJIFILM
7
5/4 12:25
完全防備で記念写真
銀河鉄道999の車掌さんみたいww
三角点みつけた!乗鞍岳一等三角点
2014年05月04日 12:32撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 12:32
三角点みつけた!乗鞍岳一等三角点
さぶいので降ります
大勢山頂にいますね
2014年05月04日 12:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 12:36
さぶいので降ります
大勢山頂にいますね
剣ヶ峰の向こうは屏風が岳
西側は雪が吹き飛ばされて積もらないんですね
2014年05月04日 12:45撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 12:45
剣ヶ峰の向こうは屏風が岳
西側は雪が吹き飛ばされて積もらないんですね
うひょ、大勢登ってこられました
2014年05月04日 12:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 12:46
うひょ、大勢登ってこられました
アップで見ると殆どがスキーヤー
2014年05月04日 12:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 12:46
アップで見ると殆どがスキーヤー
広大なゲレンデ、滑りやすそうな斜度
2014年05月04日 13:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 13:05
広大なゲレンデ、滑りやすそうな斜度
そして私はコレ
じゃーん、ヒップソリ
持ってくる途中風にあおられてバシバシ叩かれて痛かった~
2014年05月04日 13:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
5/4 13:41
そして私はコレ
じゃーん、ヒップソリ
持ってくる途中風にあおられてバシバシ叩かれて痛かった~
それっ、シリセード開始!
2014年05月04日 13:49撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 13:49
それっ、シリセード開始!
降りきってみれば乗鞍がでかい
2014年05月04日 13:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 13:55
降りきってみれば乗鞍がでかい
もうバラクラバはいらないね
なんかウルトラマンみたいになってるしw
2014年05月04日 14:11撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 14:11
もうバラクラバはいらないね
なんかウルトラマンみたいになってるしw
エコーラインも除雪がかなり進んでます
2014年05月04日 14:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
5/4 14:16
エコーラインも除雪がかなり進んでます
今日は太陽がまぶしかった
おかげで顔が真っ赤っか(汗
2014年05月04日 14:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 14:16
今日は太陽がまぶしかった
おかげで顔が真っ赤っか(汗
こんな斜面はシリセードでバビューンだ
2014年05月04日 14:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 14:20
こんな斜面はシリセードでバビューンだ
ほいっと三本滝に到着、お疲れさんでしたっ
2014年05月04日 15:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
5/4 15:10
ほいっと三本滝に到着、お疲れさんでしたっ
アフター登山のガッツリ飯は富山を代表するB級グルメ、糸庄のもつ煮込みうどん
やみつきです
2014年05月04日 20:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
7
5/4 20:05
アフター登山のガッツリ飯は富山を代表するB級グルメ、糸庄のもつ煮込みうどん
やみつきです

感想

GW後半の登山、以前からいっしょに行きましょうといっていた会社の友人とのコラボ

雪山は初めてという友人のために、春の残雪期登山のだいご味を味わえるお山....どこにしようか、雪がたっぷり楽しめてあまり険しくなく、いざとなったらエスケープできる
で、選んだのが乗鞍岳

マイカーで入れる終点の三本滝からならそこそこ距離もあるし、いざとなったら位が原にエスケープすればバスで下山もできる
自分自身も山を始めた頃の2007年夏に一度登ったきり

5月3日に登ろうかと思っていたのだが、ヤマテン予報では3日は弱い寒冷前線が通過するということで4日に変更

予報通り4日は朝から青空、テンションもあがる♪
乗鞍岳は、ここ数年は乗鞍天空マラソンでお世話になってるけどピークハントは久しぶり

三本滝駐車場からはシーズンオフとなったゲレンデを直登していく
エコーラインを2回渡るとゲレンデ最上部、そこから先は針葉樹の森の中にツアーコースが開かれていて、我々登山者も快適に登れる

それにしてもなんて天気がいいのだ、今日は日焼け必至、ガスによる道迷いは今日に限っては心配なさそう
位が原との分岐で小休止、ガス欠に備えてコンビニおにぎりで補給

さて、ここからが雪原の始まり、正面に剣ヶ峰が見えるがどうやって登るか
ツアーコースの目印ロープがまっすぐに剣ヶ峰方向に伸びている、これを辿って直登ルートで登ろう
残雪期ならではのだいご味

東面は西風の影響をうけることも少なく風は穏やか、ときおり無風状態の快適な斜面はアイゼンがビシッと決まるし
ピッケルワークの練習場のような登山

背後には北アルプス、穂高から槍まできれいに見渡せるし、遠くには八ヶ岳、南アルプスも見える
3000mの頂上が近づくにつれ西風の影響をうけるようになり、体感温度もぐっと下がってきた
斜面には氷も張ってるしやっぱ3000m峰は違うなぁと感動しつつ登り詰めると祠が見えてきた

おー、やっと頂上、西風が半端なく強い。今まで登りで温まっていた身体も一気に体温が奪われる
頂上からは西側で見えなかった御嶽山とわが白山も遠望できる
大半の人は夏道遠しで登ってこられるようで朝日岳の稜線から大勢の人が登ってくる
さすがGW

BCスキーヤー、ボーダーが全体の8割くらい、登山は2割ぐらいかな
これだけ広大なゲレンデを滑るのはさぞ気持ちがいいだろう、スキー場ではぜったい体感できない、これぞ乗鞍BC

で、私はスキ―はここ20年ご無沙汰してますので得意のシリセードで
いつもの必殺シリセードギアのヒップソリ
スキーヤーの邪魔にならないように前後注意して肩の小屋あたりからドロップイン(笑

いやもう気持ち良すぎ、スキーヤーの「なにしとんねん」の冷やかな視線に耐えつつ、ヒップソリのキャッチフレーズじゃないけど「風になろう」の言葉通りバビューンと一気に滑り降り
400円のヒップソリは大活躍でした

午後には雪面もかなり緩んできて、下の方はグサグサでしたがスキ―で適度に圧雪されるからか潜り込んでしまうこともなく、適度な斜面ではまたまたシリセードも交えながら下山

楽しかった、天気も良くて、ガスってたら楽しさよりも不安が先行してたかも
その代り顔は日焼け止め塗ってたけど、真っ赤っかのヒリヒリ
明日辺りからボロボロ皮がむけてきそうww
夏とは一味違う、雄大な雪の乗鞍を満喫
同行の友人も大満足の残雪期デビューを果たしたGW後半の登山でした~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人

コメント

GW乗鞍、羨ましいですね〜
こんばんは、sakuraさん。

いいですね、この時期の乗鞍岳。
昨年私も行ったのですが直前に降雪があり、
スノシュを持っていかなくて踏み抜きがきつく断念しました。
今年こそと思っていたのに天気予報が悪くて断念。
今回のsakuraさんのレコで登頂気分をお裾分けして頂きました。

日本のキリマンジャロの景観も見事でご友人もさぞかし満足された
ものと思います。いいな〜、羨ましいな〜lovely

来年こそテント担いで登りたいものですhappy01
2014/5/5 22:20
Re: GW乗鞍、羨ましいですね〜
こんばんは muscatさん

午前中は天気がすこぶる良くて、春山のいいとこ満喫でした
おっしゃる通り積雪の状況ではスノーシューを履かなくてはいけない場面もありますよね
私はガスったらこの山は登らない方がいいと実感しましたよ、広大過ぎて晴れれば天国ですがガスったらもう地獄です

日本のキリマンジャロ、これmuscatさんの受け売りですよ、いい表現だなと思って
パクっちゃいましたcoldsweats01coldsweats01
今度は御嶽山でシリセードしたいですね
2014/5/6 1:07
白山への練習?
sakuraさん どうもです!

4日は良い天気でしたね、お互いに近い距離にいましたね
変態TRI-HIさん達と穂高へ行ってきましたが、白山の話になり『BMさんも来たら? sakuraさんからもラブコール やで』とのお誘い・・

行きたい気持ちは山々なんですが、如何せん白山は神奈川からは本当に遠いです
今回はご一緒出来ませんが、夏の縦走でまたコラボしましょう。 ご存知の様に丹沢でトレーニングしましたので
2014/5/6 16:59
Re: 白山への練習?
BMさん こんばんは

GWは前穂、西穂だったんですよね、TRI-HIさんから情報いただきました(岳沢BCですか)
すっかりアルピニストですね、さすが

たしかに白山は遠いですが、北アで今年も夏の縦走やりましょう
でも丹沢トレーニングに比べたらどこも物足りないんじゃないですか
2014/5/6 20:36
ヒップソリ楽しそうですね
こんばんは
日本のキリマンジャロ 
何とも素晴らしい景色をありがとうございます。
トレードマークのマフラー、決まっていますね
2014/5/7 18:07
Re: ヒップソリ楽しそうですね
kazamaruさん ありがとうございます

奥秩父主脈縦走のレコ読ませていただいて自分の中でもプランが出来上がりつつあります
なにしろこちらからは遠いので、瑞牆山、甲武信ヶ岳、金峰山、雲取山といっきに踏破できたらななんて考えてます
今年の秋ぐらいにはロング縦走にチャレンジしたくなってきました
2014/5/8 9:15
sakuraさん、こんにちは〜
解禁以来、雪山堪能してますねぇ
その上、快晴で3000メートルの大展望
日頃の行いがよい証拠でしょうか。
我々も今年乗鞍にお邪魔したときにゲレンデでヒップソリを堪能しました
ここのゲレンデのヒップそりは最強だと思います

そして最後のモツ煮込みうどん!こんな素敵なグルメを知りませんでした。
本当に美味しそう
2014/5/8 17:24
Re: sakuraさん、こんにちは〜
kameさん hibaさん こんばんはー

日ごろのいい行いは何一つしてないんですが、今年は天気に恵まれてます
kamehibaさんもやっぱりヒップソリでしたか、すんごく楽しいですよね

乗鞍のあまりのスキーヤーの多さに、久しぶりに滑ってみようか、板出してみようかななんて気になりましたよ
あの広大なゲレンデは魅力ですね

そして、もつ煮込みうどん、気に入っていただけましたか、立山にでも登った帰りにはぜひ行ってみてください。富山が誇るB級グルメですよ~noodle
2014/5/8 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら