なんちゃって表銀座、一面の雲海で高見山が槍に見えた!学能堂山
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 680m
- 下り
- 667m
コースタイム
天候 | 曇り後雨、弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭、適所にテープと案内があります。 ここ梅雨入りし粘土質の路面で何度かヌルッと滑りました。 |
その他周辺情報 | 姫石の湯 http://mitsue-kanko.jp/sightseeing/%e5%a7%ab%e7%9f%b3%e3%81%ae%e6%b9%af/ |
写真
感想
三峰山から学能堂山に縦走、山頂でお花と360度の眺望を楽しみながら乾杯!ランチしよう計画。
今週梅雨入りしたけど、前日昼てんくらAで、イメトレはバッチリ。
でも、この時期そう上手くは行かず、夜Cに変わってしまった。
まだ変わりそうなので、出発前に雨雲レーダーを見て決めようと。
tenki.jpとYahooの雨雲レーダ、10時に雨が降りだす予報。
縦走と山頂で乾杯!ランチは、あっさり諦め、学能堂山でお花と360度の展望を楽しむことに。
紅花山芍薬は数輪残ってたけど、もう終わり。
イナモリソウも同じ場所は一輪だけ残ってて、谷側にも数輪見っけ。
株を沢山見つけ場所を覚えたので、来年会いに来よう。
岐阜から来られたお花に詳しいベテランさん、ここのイナモリソウは小さくてカワイイと。
紅花山芍薬は、三重に咲いてる事に気づくのが遅れたので、来年は見頃に来られると。
これまで、遠征以外晴れを選んで山に行ってた。
今回小雨だったけど、山頂は一面雲海が広がり、見たことのない雰囲気。
高見山が槍ヶ岳に見えてきて、三峰山から続く稜線は表銀座みたい。
そういえば、前回フォローさせてもらってる方が早朝登ってブロッケンを見られてた。
天候の見極め必要だけど、チャンスがあれば見てみたいなぁ。
下山中、スライドした関西ネイティブのトレラン女性。
これから三峰経由で栗ノ木方面に縦走されるそうで、雨が本降りになりますよって話たら、それが気持ちイイって。
で、サンダル履き、これが一番楽でイイと。
栗ノ木への稜線は岩と緩々の土面のアップダウン繰り返しで大変だけどって、それも楽しいと。
少し遅れてお連れの男性2人が登ってこられ、しばしトリオ漫才。
雨の日は楽しいなぁと。
◎コース定数 17
※スマホGPSチップの特性なのか?、距離、累積標高が10〜20%ほど多めに記録されます。
今日記事を拝見しました。
私のことまでつぶさに書いて頂き感激しております。
貴兄達にお会いできなかったら、目的のイナモリソウに会うことは出来な
かったと思います。(感謝)
帰ってきてから局ケ岳の情報を調べていたら、ここにもイナモリソウがあ
ると知りました。(これは、来年)
そして、初めて耳にするヤマジオウという可憐な花も咲くとありました。
7月から8月にかけて見頃ということなので、機会を見つけていってみたいと思います。
またどこかでお会いすることができれば幸です。
お元気でお過ごし下さい。
お連れの方にも宜しくお伝えください。
コメントをいただき有難うございます。
後ろ姿の写真、人物が入ると見映えがしますので、勝手に使わせてもらいました。
事後承諾となり申し訳ありません。
当日は、お花の事をいろいろ教えてもらい、有難うございました。
局ヶ岳にもイナモリソウ、そして私も初耳のヤマジオウが咲いてるんですね。
私も見に行きたいと思います。
教えていただいた小秀山、いいお山ですね。
こちらこそ、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
自分では絶対に撮れない後ろ姿、とても貴重な1枚です。
有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する