記録ID: 4406389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
二軒小屋尾根~芋ノ木ドッケ~雲取山~天祖山
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,819m
- 下り
- 2,824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:09
距離 27.2km
登り 2,827m
下り 2,824m
14:58
ゴール地点
天候 | ずっと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本当は富田新道から登ってテント泊にしようと思っていたが、天気予報がコロコロ変わるので、とりあえず間違いなさそうな土曜日帰りにした。結局、夜少し雨が降ったかもしれないが日曜も良さそうだったけど。
今回の目的は二軒小屋尾根。山と高原地図にルートは載っていないが、吉備人出版の登山詳細図に載ってる。下調べした限りはそこそこ歩かれていそうな感じ。登山詳細図では道標なしの上、難易度の高い尾根となっているが、登る分にはそれほどでも。タワ尾根と同じくらいかな?二重山稜、支尾根等あるし、下部は尾根が広がるので、やはり下りは注意が必要かも。
それにしてもハエが鬱陶しかった。少し立ち止まると凄い集ってくる。季節的に仕方がないけれど。雲取山山頂で水墨画のような山々を眺めながらハエと闘いつつおにぎりを頬張り、来た道を芋ノ木ドッケまで戻る。
芋ノ木ドッケからはアララギヤマまで長沢背稜を縦走し、天祖山方面へ下る。芋ノ木ドッケ〜長沢山あたりの雰囲気は好きだなぁ。
天祖山周辺も雰囲気のいい森が続くが、下りだと少し踏み跡が薄く感じるかも?ピンクテープは豊富。最後、林道手前はかなりの急坂で、道筋も細いので注意。コケたらヤバい。
気温は終始15℃前後でなかなか快適だった。林道歩きが長いのを除けば、雰囲気の良い森を堪能でき、距離的にもガッツリ歩けたので良い山行だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する