ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4412885
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

醍醐丸・市道山・臼杵山・高岩山 (多摩100×3、多摩百×3、東京里山×4、東京都の山×2) 初のバイカツツジにも逢えました〜🎵

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
14.5km
登り
1,261m
下り
1,374m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:43
合計
6:55
7:36
7:36
11
8:19
8:26
20
8:46
8:48
11
8:59
8:59
18
9:17
9:18
38
9:56
9:56
10
10:06
10:08
31
10:39
10:53
43
11:36
11:36
45
12:21
12:23
4
12:27
12:30
1
12:31
12:31
50
13:21
13:24
4
13:28
13:28
22
13:50
13:56
18
14:14
14:17
3
14:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
自宅最寄りの駅 05:23発
高尾駅 06:38着

西東京バス [美32] 陣馬高原下行
高尾駅 06:50発(急行)
 もう一台後発のバスがあったので、6:47出発
陣馬高原下 07:25着 (35分)
スイカ、パスモ使用出来ます

陣馬高原下バス停にトイレあり

〈帰り〉
荷田子バス停より、武蔵五日市駅までバス
時刻表は、写真ラストで
コース状況/
危険箇所等
・陣馬高原下バス停からしばらく車道歩きが続きます
・特に危険と思われる場所はありませんでした
・ミニピークも多々ありますが、巻き道もあり

醍醐丸:多摩百山、東京里山100選、多摩100山
市道山:多摩百山、東京里山100選、多摩100山、東京都の山(分県登山ガイド)
臼杵山:多摩百山、東京里山100選、多摩100山、東京都の山(分県登山ガイド)他
高岩山:東京里山100選 

荷田子峠先の、城山(戸倉城山)も、多摩百山・東京里山100選ですが、
以前行ったので、今回はパスしました 
高尾駅からバスで、久々に陣馬高原まで来ました
トイレ入って出発
この辺りはまだ人多し
2022年06月19日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/19 7:23
高尾駅からバスで、久々に陣馬高原まで来ました
トイレ入って出発
この辺りはまだ人多し
ウリノキ
お花が綺麗に咲いてる
2022年06月19日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/19 7:28
ウリノキ
お花が綺麗に咲いてる
川挟んだ先に、ユキノシタ群生
近づけないのが残念💦
2022年06月19日 07:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
15
6/19 7:30
川挟んだ先に、ユキノシタ群生
近づけないのが残念💦
スイカズラ
もう終わっちゃった花かと思ってたら、まだ蕾みもある!
2022年06月19日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/19 7:33
スイカズラ
もう終わっちゃった花かと思ってたら、まだ蕾みもある!
車道にアジサイ
今週、アジサイ咲く山に行こうかちょっと迷っていたので、
少しでも見れて良かった🎵
2022年06月19日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/19 7:34
車道にアジサイ
今週、アジサイ咲く山に行こうかちょっと迷っていたので、
少しでも見れて良かった🎵
クサノオウ
水滴💦で、キラキラ✨
2022年06月19日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/19 7:36
クサノオウ
水滴💦で、キラキラ✨
皆さん陣馬山の方面へ
私は車道を直進
振り返っても誰もいない😅
2022年06月19日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/19 7:44
皆さん陣馬山の方面へ
私は車道を直進
振り返っても誰もいない😅
イヌホウズキ見つけた
2022年06月19日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/19 7:52
イヌホウズキ見つけた
和田峠
以前生藤山から下ったときに通ったなぁ〜
2022年06月19日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 8:24
和田峠
以前生藤山から下ったときに通ったなぁ〜
建物左に見て、右に進みます
少し林道歩き・・
2022年06月19日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/19 8:24
建物左に見て、右に進みます
少し林道歩き・・
山道に入ります
2022年06月19日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 8:27
山道に入ります
あ!!
コアジサイ咲いてる🎵
5/22に、刈寄山・今熊山歩いた時にもたくさん咲いてたけど、
約1ヶ月過ぎてまだ蕾みもたくさん✨
2022年06月19日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/19 8:28
あ!!
コアジサイ咲いてる🎵
5/22に、刈寄山・今熊山歩いた時にもたくさん咲いてたけど、
約1ヶ月過ぎてまだ蕾みもたくさん✨
モミジイチゴ🍓
あちこちたくさん
綺麗そうな実、ちょっと摘まんでパクッ😁
甘くて美味しい〜
2022年06月19日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/19 8:33
モミジイチゴ🍓
あちこちたくさん
綺麗そうな実、ちょっと摘まんでパクッ😁
甘くて美味しい〜
写真曲がっちゃった😅
人が少ない山域?、安全祈願して・・
2022年06月19日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 8:34
写真曲がっちゃった😅
人が少ない山域?、安全祈願して・・
ほぉ〜、ここ関東ふれあいの道でしたか
2022年06月19日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/19 8:35
ほぉ〜、ここ関東ふれあいの道でしたか
ノイバラもあちこちに
これ綺麗でした!
2022年06月19日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/19 8:41
ノイバラもあちこちに
これ綺麗でした!
まず1座目
高岩山
東京里山100選だそうです
とりあえず立ち寄りました
2022年06月19日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/19 8:44
まず1座目
高岩山
東京里山100選だそうです
とりあえず立ち寄りました
またまたコアジサイ
光にあたって綺麗
2022年06月19日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/19 8:46
またまたコアジサイ
光にあたって綺麗
ピント微妙ですが、コアジサイ可愛い
2022年06月19日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/19 10:11
ピント微妙ですが、コアジサイ可愛い
醍醐丸
誰もいないので、セルフで
2022年06月19日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
41
6/19 9:14
醍醐丸
誰もいないので、セルフで
お〜〜!!
綺麗なギンリョウソウがたくさん
下から失礼して📷
2022年06月19日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
6/19 9:18
お〜〜!!
綺麗なギンリョウソウがたくさん
下から失礼して📷
緑綺麗🌳🌲
2022年06月19日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 9:32
緑綺麗🌳🌲
醍醐丸と市道山の中間地点まで来た
2022年06月19日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/19 9:49
醍醐丸と市道山の中間地点まで来た
これは?
案内?
2022年06月19日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 9:55
これは?
案内?
ウツギがまだ咲いてた🎵
2022年06月19日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/19 10:02
ウツギがまだ咲いてた🎵
地図と違う所に立っている看板のよう
2022年06月19日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/19 10:08
地図と違う所に立っている看板のよう
市道山到着
セルフで何枚か撮ったのですが暗くて・・
と、後から来た方がいたので、シャッター押して頂きました!
2022年06月19日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
44
6/19 10:35
市道山到着
セルフで何枚か撮ったのですが暗くて・・
と、後から来た方がいたので、シャッター押して頂きました!
かたらいの路(戸倉三山コース)だそう
2022年06月19日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/19 10:50
かたらいの路(戸倉三山コース)だそう
お腹空いたので、ちょっと休憩しま〜す
murmurさんのまねして、おいなりさん
2022年06月19日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
6/19 10:38
お腹空いたので、ちょっと休憩しま〜す
murmurさんのまねして、おいなりさん
景色もありますが、スッキリしてない
2022年06月19日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/19 10:30
景色もありますが、スッキリしてない
市道山からは急な下り💦
2022年06月19日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/19 11:01
市道山からは急な下り💦
次は臼杵山を目指します
が、また足が攣り初め、ちょこちょこ休憩😂
最近家にいても足がへん、、
2022年06月19日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 11:33
次は臼杵山を目指します
が、また足が攣り初め、ちょこちょこ休憩😂
最近家にいても足がへん、、
これは?
ネジキかな
2022年06月19日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/19 12:06
これは?
ネジキかな
展望開けた
2022年06月19日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/19 12:47
展望開けた
削られた山は、どこの山かな?
2022年06月19日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/19 12:47
削られた山は、どこの山かな?
この辺りも開放感バッチリ
2022年06月19日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/19 12:48
この辺りも開放感バッチリ
あれ?!
これって、バイカツツジ
2022年06月19日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
38
6/19 12:59
あれ?!
これって、バイカツツジ
初めて見たので、すっごく嬉しい🎵
2022年06月19日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
6/19 13:00
初めて見たので、すっごく嬉しい🎵
真っ青な空
今日は晴れてても、展望少ないルートなので、青空📷
2022年06月19日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/19 13:02
真っ青な空
今日は晴れてても、展望少ないルートなので、青空📷
あ〜、良い天気
2022年06月19日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 13:02
あ〜、良い天気
ここにもちょっと立ち寄りました
2022年06月19日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/19 13:22
ここにもちょっと立ち寄りました
わぁ!、イチヤクソウだ🎵
全く期待してなかったので、嬉しいな
2022年06月19日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
35
6/19 13:58
わぁ!、イチヤクソウだ🎵
全く期待してなかったので、嬉しいな
ヤマアジサイ
2022年06月19日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/19 14:02
ヤマアジサイ
アカショウマかな
2022年06月19日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/19 14:06
アカショウマかな
鹿ネットあり
電気が流れてるようなので、気を付けて開閉
2022年06月19日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/19 14:08
鹿ネットあり
電気が流れてるようなので、気を付けて開閉
車道に出て来ました
2022年06月19日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/19 14:09
車道に出て来ました
ハタザオギキョウかな?
街に出てくると綺麗なお花も登場
2022年06月19日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/19 14:09
ハタザオギキョウかな?
街に出てくると綺麗なお花も登場
バスの時間調べて無いので、時間気になるけど・・
青空バックにお花📷
2022年06月19日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/19 14:09
バスの時間調べて無いので、時間気になるけど・・
青空バックにお花📷
お〜、白いアジサイ咲いてる
2022年06月19日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/19 14:10
お〜、白いアジサイ咲いてる
ブルーも
2022年06月19日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/19 14:10
ブルーも
梅雨の晴れ間のアジサイ
2022年06月19日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/19 14:10
梅雨の晴れ間のアジサイ
ナツツバキかな
2022年06月19日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/19 14:11
ナツツバキかな
ヒルザキツキミソウ
雑草でも可愛くて好きなお花
2022年06月19日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/19 14:14
ヒルザキツキミソウ
雑草でも可愛くて好きなお花
荷田子のバス停到着
時間見ると、2:35に来る!
まだ少し時間あるので、ちょっと手前に販売機あったので、アイスコーヒー購入して時間待ち
2022年06月19日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/19 14:19
荷田子のバス停到着
時間見ると、2:35に来る!
まだ少し時間あるので、ちょっと手前に販売機あったので、アイスコーヒー購入して時間待ち
バス待ちの場所あって、日陰なのでここで荷物片付けなど
2022年06月19日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/19 14:31
バス待ちの場所あって、日陰なのでここで荷物片付けなど
時刻表はこんな感じ
では、武蔵五日市駅までバスで帰りま〜す
2022年06月19日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/19 14:18
時刻表はこんな感じ
では、武蔵五日市駅までバスで帰りま〜す

感想

先週は土曜日用事あり、日曜日の予報もイマイチぽく、山は久々に休み
(実際は、その日曜日予報より良い天気でしたが、、、)

今週も土曜日用事ありで、日曜日は当初イマイチ予報
2週連続山パスかな?と思っていましたが、
予報が良くなったので、急きょGO

気になっていた未踏の山々に行くことにしました
久々の陣馬高原下から歩きますが、
ほとんど(ほぼ全員?)の人は途中から陣馬山方面へ

一人淋しく初めてコース、ちょっと不安で、
市道山山頂までは、2人しか合わず・・
しかし、たまたま市道山では、後から来た方が3人いて、
なんとなく気分的に安心もらいました

足、最近家周りでもイマイチで、
最初は普通に歩けてたのに、攣り始めると何度も何度も・・
はぁ〜、こんな標高でもまともに歩けない😂

今日は全くお花には期待してませんでしたが、
イチヤクソウや、初めてのバイカツツジにも逢え、
結果的には楽しい山歩きが出来ました🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

pikaちゃん、こんにちは〜
未踏の山って、登る前から”ちむどんどん”するがな(^^)/⇐pikaちゃんマーク?
登るハイカーさんは少なくっても、案内表示があって安心するね。
100山に百山に里100の3種類って、達成するときはどれも一斉に達成しそうやな。
pikaちゃん、登頂済み山名をズラリと加わえましたね。
バイカツツジって名前のツツジがあるんだ。初めて知りました。
ツツジも種類が多いね。

バスが1時間に1〜2本も走っとるがな。やっぱり東京だわ。
2022/6/21 9:32
toradoshiさん、こんにちわ(^^♪

低くても、未踏の山ってどんなかなぁ〜って?
ワクワクもありますが、不安も・・・😅
そう、一座で2座、3座ゲットみたいな感じで、お得感ありますね🎵
コロナ前は、多摩100・百など興味なかったのですが、
近場行きだしたら、へ〜こんなのあるんだって、そう思うと、少しずつ増やしたいなぁって😁👍

バイカツツジは、普通のより小さく、ホツツジよりかなり大きく、
特徴ありました✨!!

山はバス便少ないですが、この辺りはそこそこあったので、良かったです😃

toraさん、いつもありがtora🐯💖
2022/6/21 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山から市道山、臼杵山を経て荷田子 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら