記録ID: 441385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
五郎山(南佐久郡川上村)登山
2014年05月04日(日) [日帰り]
長野県
- GPS
- 12:50
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
08:20 水道施設⇒ 08:40 幻ノ滝入口⇒ 08:55 五郎山登山口⇒ 09:50 マキヨセノ頭⇒ 10:45 五郎山 11:30⇒
12:00 マキヨセノ頭⇒ 12:35 五郎山登山口⇒ 12:50 幻ノ滝⇒
13:10 水道施設
12:00 マキヨセノ頭⇒ 12:35 五郎山登山口⇒ 12:50 幻ノ滝⇒
13:10 水道施設
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
千曲川沿いに進み梓山地内白木屋旅館前を右折して梓川沿いに進み東京都町田市自然休暇村施設を目指しました 自然休暇村先で左折して梓川を渡り自然休暇村野外施設を通りアオガ二沢の橋を渡り左手方向の林道に入りました いわな橋とやまめ橋を渡り林道途中で水道施設付近の路肩に車を置きました 林道が荒れていて幻ノ滝入口までは車で入れませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道が荒れていて車で通過するのは無理とあきらめ水道施設「水源地域許可なく立入禁止」の看板近くから林道を登り始めました。 幻ノ滝入口を過ぎ左に下がった林道を進み、小さな沢を渡りカラマツ林を進むと五郎山の立札があり右に曲がりました。 まもなく五郎山登山口になり急な斜面をジグザグに登りました。 白樺の林になると大きな岩が露出してさらに勾配が急になり道はほぼ直登となりました。 樹木が小さくなり尾根を左に巻くように登り、展望が開けた岩の上マキヨセノ頭に出ました。 岩尾根のピークを越え二つ目の岩尾根ピークは左手側を巻いて登りました。 目の前に五郎山の本峰の岸壁がどんと見えてきました。 いったんコルに下がり岸壁の右手側を岸壁にそってトラバースしました。 途中切れ落ちているので転倒などしないように慎重に通過しました。 岸壁が途切れた所から尾根に取り付き、尾根を左に登ると五郎山山頂になりました。 山頂からの八ヶ岳の眺望は迫力がありました。 金峰山は目の前にそして南アルプス、遠くに北アルプスも見えました。 復路は来た道を五郎山登山口に戻り、途中から幻ノ滝を散策して車に戻りました。 |
写真
感想
五月の連休なので登山者が余り登らない静かな山に狙いを定めていました。
長野県内国道141号線野辺山付近を車で通る時目につく気になる男山と言う山があります。
登頂してみようと家で調べている時、五郎山を知りました。
長野県と埼玉県の県境近くに位置し麓から山頂が見えず人目に触れない隠れた山のようでした。
登頂すると踏み跡ははっきり付いており、赤い布の目印があり迷う事はありませんでした。
出発点の高度が高く急登なので短時間で高度を稼ぐことが出来、疲れる前に展望が開けた核心部に出ることができました。
岩場のやせ尾根や北向きの雪が少し残ったトラバースがありましたが注意して通過すれば大丈夫です。
山頂直下のトラバースは木が生えていますが、岸壁の中腹を巻くように登り下は切れ落ちていましたので一番緊張しました。
少ない登山歴ですが頂に立つとコツコツと積み重ねてきたことが頭によぎり山頂からの眺望とあいまって感激しました。
登頂する前は少し心細く感じ不安が先に出てビビッてしまい決断しかねていましたが、登った人だけが味わえる喜びを感じた静かな山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する