ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441482
全員に公開
ハイキング
奥秩父

地味〜に効いてくる(=_=)修行のような茅ヶ岳【山男と二人旅2山目】

2014年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
6.5km
登り
760m
下り
761m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

スタート:7‎:‎32
ゴール:‎12‎:‎55
天候 曇り→パラパラ雨
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田公園に駐車。20台程度駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
雪はありません。怪しいフレッシュな糞を登山道のど真ん中で発見(゜д゜)!是非熊鈴を持参してください。トレランの人を結構見かけました。

登山届:駐車場、深田公園入口で出せます。
トイレ:駐車場に水洗トイレあり。ペーパーあり。

行き:女岩ルート 女岩まではなだらか。森の中の一本道です。山頂直下岩場が続きます。手袋あると良いかも。
帰り:尾根道ルート 明るい森。乾燥していてザレ気味。ストックがあるほうが安心。
午後から雨予報。早いうちに帰ってこよう(^-^)/
3
午後から雨予報。早いうちに帰ってこよう(^-^)/
奥にあるのが深田公園
3
奥にあるのが深田公園
Tさん、Hさんお願いします(^^;
3
Tさん、Hさんお願いします(^^;
鳥たちのさえずりが響き渡る森
4
鳥たちのさえずりが響き渡る森
冬以来の再会
キュート♪
マユミさんでしょうか
3
マユミさんでしょうか
これまたいい感じの廃屋
2
これまたいい感じの廃屋
ヒトリシズカ
登山道と調和する可愛い道標
2
登山道と調和する可愛い道標
Tさん、Hさんお願いします(^^;
2
Tさん、Hさんお願いします(^^;
公山園長と読んでしまいました
2
公山園長と読んでしまいました
あの方かしら((((;゜Д゜)))))))
2
あの方かしら((((;゜Д゜)))))))
林道脇に数台停められそうです
※道の奥右側が尾根ルート入り口でした
2
林道脇に数台停められそうです
※道の奥右側が尾根ルート入り口でした
かっ、可愛いー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
8
かっ、可愛いー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
べっぴんさん(*^^*)
14
べっぴんさん(*^^*)
一本道が続きます
1
一本道が続きます
この子が至る所に(^^♪
3
この子が至る所に(^^♪
巨岩が増えてきました
2
巨岩が増えてきました
雨の日は沢になりそう
2
雨の日は沢になりそう
女岩にて仕事のメール緊急対応中。
可哀想な山男(´Д` )
3
女岩にて仕事のメール緊急対応中。
可哀想な山男(´Д` )
女岩からはグイグイ九十九折で高度を上げていきます
2
女岩からはグイグイ九十九折で高度を上げていきます
落ち葉でフッカフカ(*^_^*)
落ち葉でフッカフカ(*^_^*)
Tさん、Hさんお願いします(^^;
4
Tさん、Hさんお願いします(^^;
韮崎と茅ケ岳とはダイナミックな案内
3
韮崎と茅ケ岳とはダイナミックな案内
お蔭さまで素晴らしい山を知ることができました ありがとうございます
4
お蔭さまで素晴らしい山を知ることができました ありがとうございます
山男頑張れー
うおっ、疲れた身体に来ますね(苦笑)
3
うおっ、疲れた身体に来ますね(苦笑)
ダンゴ四兄弟♪
心の目、発動(=_=)
4
心の目、発動(=_=)
尾根ぇさん道で下山開始^ ^
1
尾根ぇさん道で下山開始^ ^
ブロンズの肌★
元気をもらえる緑です
3
元気をもらえる緑です
標高によって、ツツジが花を開く過程がよくわかりました
9
標高によって、ツツジが花を開く過程がよくわかりました
赤ちゃんパイナップルみたい^ ^
3
赤ちゃんパイナップルみたい^ ^
ステキ道♪( ´θ`)ノ
1
ステキ道♪( ´θ`)ノ
登山道に倒れこむ桜。左を見ると
2
登山道に倒れこむ桜。左を見ると
ゴージャスに花を咲かせていました
5
ゴージャスに花を咲かせていました
ミンナでヒトリシズカ
疲れてしまいワタシもシズカ(´Д` )
6
ミンナでヒトリシズカ
疲れてしまいワタシもシズカ(´Д` )
林道はすぐ下
お花のタワー
ぐぐっと力を蓄えてますね(*^^*)
3
ぐぐっと力を蓄えてますね(*^^*)
山の喜びを感じられる幸せに感謝。お疲れ様でした(*^^*)
3
山の喜びを感じられる幸せに感謝。お疲れ様でした(*^^*)

感想

瑞牆山に続く韮崎な山、第2弾は茅ヶ岳。思いのほか沢山のお花を見ることができました。標高の高い場所ではまだまだ春は感じられませんでした。あと2、3週間すれば下から上まできっとお花に溢れた楽しい山行ができそうです(*^^*)

生憎の曇り空でしたが、頭をからっぽにして歩き続けるにはいいお山だなあと感じました。歩かれている方は皆さん玄人というか、山慣れている方が多かったのが印象的でした。

高速からのアプローチが大変良いので、車の方にはおすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

難問すぎるぅ~・・・ 更新しました。
連日、お疲れ様です
山男は、頼りになる男ですね

写真4は、たぶん、花ではないです。
写真8は、アケビかな?
写真12は、判別不可能。
写真16は、コガネネコノメ。
写真17は、薄紅色のニリンソウ。
写真25は、未知との遭遇でわかりません。
写真42は、クサボケに見えるが間違っていたら、ごめんなさい

わからない時は、『君の名は?』をご使用ください
隊長様も、喜ばれるでしょう
2014/5/6 23:52
下から撮影が必要だったかな?
takaozukiさん

こんにちは^ ^
早速教えていただきありがとうございます。
黄色のかわい子ちゃんがネコノメだったとは。あまりに可愛いのでしばしうっとり眺めていました。

いろいろな花が咲いていて、takaozukiさんや渋書き隊長が来たら喜ぶだろうなあ、なんて思いながら歩いていました。
お花はあと下から、裏から、茎と葉っぱを撮影ですよね^^;
以後君の名はを連発させてもらいます(-_^)
2014/5/7 0:16
自分で調べないと花の名前は覚えられませんよ
conroy さん

「君の名は花」はダメですよ
ちゃんと図鑑で時間をかけて調べてくださぁい
その時に葉っぱの形が重要です。
ちょっとエラソウ (偉草)にすみません。

ズッキーさん、僕には教えてくれないのに、conroyさんには優しいなぁ

hamburg
2014/5/7 18:40
渋書き隊長
はーい、わかりました( ̄^ ̄)ゞ

花を知る道のりは長そう。
地道に覚えていきますね!
隊長に言われたらやるしかないなあ(苦笑)
ほんとにわからなかったら、
お二人に聞くので教えてくださいね(-_^)
2014/5/7 19:34
ズッキーさん
更新ありがとうございます^ ^
お二人に近づけるよう、
精進します♪( ´θ`)ノ
2014/5/7 21:02
8番
こんばんは!!

ゴヨウアケビと思います。
子供も同意見です。
そうなら、も少し若い新芽、食べれます。
2014/5/7 23:00
fuararunpuさん
こんにちは。
takaozukiさんも仰られたように、
アケビなのですね。
ありがとうございます^ ^
息子さんの博識ぶり、
素晴らしい(*^_^*)
ところで足腰の調子はいかがですか?
無理なさらずに(^-^)/
2014/5/8 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら