ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4415769
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山

2022年06月19日(日) ~ 2022年06月20日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
21.2km
登り
1,958m
下り
1,944m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
1:01
合計
5:46
7:07
14
7:22
7:22
22
7:45
7:45
7
7:52
8:02
4
8:06
8:06
41
8:47
8:48
3
8:51
8:52
6
8:58
9:00
7
9:07
9:08
28
9:36
9:37
13
9:49
9:50
15
10:05
10:05
20
10:25
10:28
31
10:59
10:59
28
11:26
11:27
25
11:52
11:55
3
11:59
12:17
2
12:18
12:43
16
12:59
2日目
山行
2:30
休憩
0:00
合計
2:30
12:59
12
5:43
5:43
34
6:17
6:18
10
6:27
6:28
13
6:41
6:41
7
6:49
6:49
17
7:06
7:06
10
7:16
7:17
5
7:21
7:22
31
7:53
7:53
11
8:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峯神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 三峯神社
百名山にして三峰の最高峰、雲取山に来た。写真右から雲取山、白岩山、写真外に妙法ヶ岳で三峯山と呼ばれている。
2022年06月20日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/20 8:26
百名山にして三峰の最高峰、雲取山に来た。写真右から雲取山、白岩山、写真外に妙法ヶ岳で三峯山と呼ばれている。
ここが奥秩父、関東屈指のパワースポットである三峯神社の鳥居。三ツ鳥居は全国でも珍しいようだ。一礼し参道へと入る。
2022年06月20日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/20 8:39
ここが奥秩父、関東屈指のパワースポットである三峯神社の鳥居。三ツ鳥居は全国でも珍しいようだ。一礼し参道へと入る。
左の山が妙法ヶ岳。三峯神社の奥宮が鎮座している山である。
2022年06月20日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/20 8:45
左の山が妙法ヶ岳。三峯神社の奥宮が鎮座している山である。
随身門。表参道からここを通るのが古来からの正参道らしい。正式な作法に則り随身門を通る。
2022年06月20日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/20 8:43
随身門。表参道からここを通るのが古来からの正参道らしい。正式な作法に則り随身門を通る。
ここが拝殿。本殿はこの奥にある。日本武尊が三峯山の美しさに感動してイザナギ、イザナミをお祀りしたことがはじまりと言う由緒ある神社だ。
2022年06月19日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/19 6:57
ここが拝殿。本殿はこの奥にある。日本武尊が三峯山の美しさに感動してイザナギ、イザナミをお祀りしたことがはじまりと言う由緒ある神社だ。
拝殿で登山前の挨拶をし、御神木から氣を授かり登山へ臨む。っと言うか昨日も参拝し、下山後も来たので3日間連続で参拝する事になる。早朝は人がいないので写真が撮りたかった。
2022年06月19日 07:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 7:00
拝殿で登山前の挨拶をし、御神木から氣を授かり登山へ臨む。っと言うか昨日も参拝し、下山後も来たので3日間連続で参拝する事になる。早朝は人がいないので写真が撮りたかった。
奥宮入口の鳥居。ここに登山ポストがある。ちょっと前に雲取山登山口看板があったが、ここが登山口なのかもしれない。雲取山と言えば鬼滅の聖地みたいだが、こっち側は人少ない。鴨沢の方が奥多摩だし鬼滅も人気もあるのかもしれない。鬼滅にこだわりは一切無い、三峯が目標である。とりあえず神聖な気持ちで全集中の呼吸で登る
2022年06月19日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/19 7:13
奥宮入口の鳥居。ここに登山ポストがある。ちょっと前に雲取山登山口看板があったが、ここが登山口なのかもしれない。雲取山と言えば鬼滅の聖地みたいだが、こっち側は人少ない。鴨沢の方が奥多摩だし鬼滅も人気もあるのかもしれない。鬼滅にこだわりは一切無い、三峯が目標である。とりあえず神聖な気持ちで全集中の呼吸で登る
奥宮鳥居。妙法ヶ岳に行く場合はこの鳥居をくぐる
2022年06月19日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/19 7:22
奥宮鳥居。妙法ヶ岳に行く場合はこの鳥居をくぐる
奥宮への鳥居。くぐる
2022年06月19日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 7:38
奥宮への鳥居。くぐる
奥宮への鳥居。ここも一礼し全集中でくぐる
2022年06月19日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 7:43
奥宮への鳥居。ここも一礼し全集中でくぐる
鎖。手すりもあるので鎖を使わなくても簡単に登れる。しかし油断は禁物。最近鎖が恋しかったのでちょっと嬉しかった。
2022年06月19日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/19 7:49
鎖。手すりもあるので鎖を使わなくても簡単に登れる。しかし油断は禁物。最近鎖が恋しかったのでちょっと嬉しかった。
鎖を登ると雲ひとつ無い青空の下、奥宮が鎮座していた。
2022年06月19日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/19 7:50
鎖を登ると雲ひとつ無い青空の下、奥宮が鎮座していた。
ふと横を見ると奥宮参拝御朱印が頂けると言う張り紙を発見した。嬉しくて心躍った。嬉しくてこの張り紙と一緒に写真を撮った。下山後に神社に行って頂こうと心に誓った。
2022年06月19日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/19 7:51
ふと横を見ると奥宮参拝御朱印が頂けると言う張り紙を発見した。嬉しくて心躍った。嬉しくてこの張り紙と一緒に写真を撮った。下山後に神社に行って頂こうと心に誓った。
何だったっけ?
2022年06月19日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/19 8:56
何だったっけ?
霧藻ヶ峰休憩所。ここにいたおじさんがある優良な情報を教えてくれた。内容はこの先の白岩山のベンチで座り、コンニチワ!っと大きい声で言うとシカが集まって来て、話し掛け褒めると近寄ってくると言うもの。
2022年06月19日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 8:57
霧藻ヶ峰休憩所。ここにいたおじさんがある優良な情報を教えてくれた。内容はこの先の白岩山のベンチで座り、コンニチワ!っと大きい声で言うとシカが集まって来て、話し掛け褒めると近寄ってくると言うもの。
白岩山。展望無し。さっきのおじさんの言っていた事が脳裏を過り、柄にも無いが誰も居なかったし少し大きめの声でコンニチワ!っと言ってみた。しばらく待っていると反対側から人が来たので我に返り登山を再開した。
2022年06月19日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 10:25
白岩山。展望無し。さっきのおじさんの言っていた事が脳裏を過り、柄にも無いが誰も居なかったし少し大きめの声でコンニチワ!っと言ってみた。しばらく待っていると反対側から人が来たので我に返り登山を再開した。
シカいた!
2022年06月19日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/19 11:12
シカいた!
山頂。そこまで展望が良いとは言えない。もっと天気が良ければ遠くまで見れて美しそう。
山頂も道中も虫多め
2022年06月19日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/19 11:52
山頂。そこまで展望が良いとは言えない。もっと天気が良ければ遠くまで見れて美しそう。
山頂も道中も虫多め
雲取山頂避難小屋。緊急時以外使用禁止
2022年06月19日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 12:17
雲取山頂避難小屋。緊急時以外使用禁止
小屋の中
2022年06月19日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 11:57
小屋の中
ダンシングツリーと言う木を見たかったがここからちょっと距離ありそうなので諦める
2022年06月19日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 12:10
ダンシングツリーと言う木を見たかったがここからちょっと距離ありそうなので諦める
シカいた!
2022年06月19日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/19 12:25
シカいた!
雲取山荘。今日はここに泊まる。早く着き過ぎてチェックインまでの待ちの時間が辛かったが、下山は辛いと思ったのでやっぱ泊まる事にした。
2022年06月19日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/19 11:18
雲取山荘。今日はここに泊まる。早く着き過ぎてチェックインまでの待ちの時間が辛かったが、下山は辛いと思ったのでやっぱ泊まる事にした。
大部屋。8人部屋。ここに1人かと思ったら後から1人の方が来て2人で使用した。一番奥に陣を張った。
2022年06月19日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/19 14:32
大部屋。8人部屋。ここに1人かと思ったら後から1人の方が来て2人で使用した。一番奥に陣を張った。
誰もいない廊下
2022年06月19日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/19 14:31
誰もいない廊下
ここは個室。今日は計6名ほどの宿泊かと思われる。ごはんも美味しかったし、山小屋の方はソロの自分にも話しかけてくれて良い人だった。帰り際に挨拶して、奥宮の御朱印を必ず頂いてこの地を去ると約束し雲取山荘を後にする。
2022年06月19日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/19 14:52
ここは個室。今日は計6名ほどの宿泊かと思われる。ごはんも美味しかったし、山小屋の方はソロの自分にも話しかけてくれて良い人だった。帰り際に挨拶して、奥宮の御朱印を必ず頂いてこの地を去ると約束し雲取山荘を後にする。

感想

下山後、三峯神社で奥宮参拝の御朱印をもらいに行きました。いつ登りましたか?と聞かれたので昨日登ったと伝えると、日を遡っての御朱印はお渡し出来ません。欲しかったら今日登って今日また来て下さいっとの事でした…。もう脚ガクガクだった自分には奥宮に登る気力と体力は残されてはいませんでした。登った日を偽る事も出来ましたが、神様の前で嘘をつく事は出来ない…って言うか『あ、登ったの今日でした』なんて今更言えませんでした。もっと抗う事もしようとしましたが、確かに当日参拝して当日御朱印を頂くのが基本中の基本、御朱印は諦めました…。また行けたら行きますと心に秘め秩父の地を去りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

登山ログ拝見させていただきました。

神社が昔のお役所仕事みたいな対応するんですね!
昨日今日は雲取も暑かったですか?
2022/6/20 20:47
teamronauさんこんばんは。
丹沢山、塔ノ岳お疲れ様です。
雲取山も暑くて汗が止まりませんでした。
でもまだまだ暑くなりますね😅
奥宮の御朱印は頂けなくて悲しかったですが、また行けたら行こうと思いますっ!
2022/6/20 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら