ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

花がいっぱい・高島トレイル 国境~駒ヶ岳(テント3泊)

2014年05月02日(金) ~ 2014年05月05日(月)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
51.1km
登り
3,076m
下り
3,165m

コースタイム

1日目:2日(金)マキノからバスで国境8:43ー国境9:03
愛発越 9:10
乗鞍岳(電波塔)11:10-11:45食事
黒河峠 14:00
三国山下の小川15:00テント泊

2日目:3日(土)
三国山下 5:30
赤坂山 7:30
寒風 9:10
大谷山 9:50
抜土11:00-11:50食事
大御影山 13:50
三重嶽16:50 テント泊

3日目:4日(日)
三重嶽5:20
武奈ヶ嶽 8:20
水坂峠11:30給水
二の谷山 13:20-45食事
行者山 16:30テント泊

4日目:5日(月)
行者山5:20
横谷峠 6:45
駒ケ岳 11:15
駒ヶ岳西尾根11:30(高島トレイルはここまで)
木地山BS12:30
バス出発13:04
朽木温泉13:40-15:20
バス出発15:20
朽木学校前発15:34
天候 1日目晴れ
2日目晴れ一時雨、強風
3日目晴れ
4日目雨
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JRマキノ発8:43のバスで国境
復路 木地山BS発13:04のバスで朽木学校前ー朽木温泉
コース状況/
危険箇所等
‘擦呂錣りにくいところが多くあります。黄色の「高島トレイル」と書いたテープを追っていきますが、分岐にないことの方がむしろ多いです。
NPO法人:高島トレイルクラブ発行の「中央分水嶺・高島トレイル詳細マップ」は必携です。僕は安曇川駅観光案内所で買いました。
水場で確認できたのは
・黒河峠(僕は確認していませんが確実にあるとの情報)
・三国山に行く途中、小湿原を越えたところにある小川(テント1つ張れるスペースも)
・抜土(林道横。すぐにわかります)
・水坂峠(林道横にもありますが、少し登った砂防ダムの方がまし)
・桜峠の車道を出て右に曲がり、もう一度右に曲がった車道沿い
・横谷峠(横谷峠の車道に出る直前の谷の下。または車道を西に200Mのところにもあるとの情 報がありますが、未確認)
・駒ヶ池にも水はありますが飲めそうもありません。
っ録泙法峙涅筺Φ淌弌廚判颪れているところは本当に45度ぐらいの傾斜があります。
ゥ謄鵐箸鯆イ譴襪箸海蹐呂い燭襪箸海蹐砲△蠅泙后
5:00に家を出発。いい朝焼けです。
2014年05月02日 05:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
5/2 5:19
5:00に家を出発。いい朝焼けです。
JRの快速を乗り継いで
2014年05月02日 06:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 6:58
JRの快速を乗り継いで
8:21マキノ駅着
2014年05月02日 08:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 8:30
8:21マキノ駅着
バスは6−7名、ほぼ全員、登山客です。
2014年05月02日 08:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 8:56
バスは6−7名、ほぼ全員、登山客です。
高島トレイルの看板。9:10出発です。
2014年05月02日 09:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 9:07
高島トレイルの看板。9:10出発です。
ゲートに向かって進み、
2014年05月02日 09:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 9:07
ゲートに向かって進み、
2本あるリフトの一本目と2本目の間を登ります。
2014年05月02日 09:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/2 9:13
2本あるリフトの一本目と2本目の間を登ります。
突き当たりの右の端に登山口。
2014年05月02日 09:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/2 9:29
突き当たりの右の端に登山口。
高島トレイルのリボン。この後、ずーーーと、このリボンを追って進みます。
2014年05月02日 09:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 9:31
高島トレイルのリボン。この後、ずーーーと、このリボンを追って進みます。
ずんずん上がっていきます。
2014年05月02日 09:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 9:40
ずんずん上がっていきます。
さくさく登ります。
2014年05月02日 09:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/2 9:44
さくさく登ります。
キランソウ。この後、たくさんの花々と出合いますが、この花を見たのはこの場所だけでした。
2014年05月02日 09:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/2 9:56
キランソウ。この後、たくさんの花々と出合いますが、この花を見たのはこの場所だけでした。
10:10乗鞍岳北尾根
2014年05月02日 10:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/2 10:10
10:10乗鞍岳北尾根
気持ちいい道です。
2014年05月02日 10:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 10:10
気持ちいい道です。
ムシカリかな?
2014年05月02日 10:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/2 10:17
ムシカリかな?
カタクリ登場
2014年05月02日 10:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/2 10:20
カタクリ登場
11:00乗鞍岳。ここには、武骨な建物が建っているので、食事はオアズケ。
2014年05月02日 11:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 11:01
11:00乗鞍岳。ここには、武骨な建物が建っているので、食事はオアズケ。
タムシバ
2014年05月02日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 11:10
タムシバ
電波塔。ここで食事とします。
2014年05月02日 11:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 11:13
電波塔。ここで食事とします。
のんびりランチ。電力会社の社員さんが登ってこられました。もちろん仕事で。「すみません!おじゃましてます」
2014年05月02日 11:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/2 11:24
のんびりランチ。電力会社の社員さんが登ってこられました。もちろん仕事で。「すみません!おじゃましてます」
いい天気!!
2014年05月02日 11:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/2 11:51
いい天気!!
まっすぐ進んでいくと、先に登山道を示す道標があります。
2014年05月02日 12:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/2 12:03
まっすぐ進んでいくと、先に登山道を示す道標があります。
カタバミ
2014年05月02日 12:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 12:17
カタバミ
イワウチワ
2014年05月02日 12:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 12:29
イワウチワ
このあたりは標識がたくさんあって、迷う心配はありません。
2014年05月02日 12:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 12:41
このあたりは標識がたくさんあって、迷う心配はありません。
でもしばらくこのテープが見えないと心配になります。
2014年05月02日 12:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 12:58
でもしばらくこのテープが見えないと心配になります。
黒河峠。くろこ、と読みます。唯一トイレのあるところ。車が6−7台駐車していました。水場もトイレもあります。便利だけどそれを求めて来たんじゃない!!なんて言う余裕はありませんが、まだ14:00。もう少し進みます。
2014年05月02日 14:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/2 14:05
黒河峠。くろこ、と読みます。唯一トイレのあるところ。車が6−7台駐車していました。水場もトイレもあります。便利だけどそれを求めて来たんじゃない!!なんて言う余裕はありませんが、まだ14:00。もう少し進みます。
三国山登山口。
2014年05月02日 14:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 14:06
三国山登山口。
すぐにイカリソウ。
2014年05月02日 14:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
5/2 14:20
すぐにイカリソウ。
14:40アザラシ岩。ここからの展望は抜群でした。
2014年05月02日 14:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 14:45
14:40アザラシ岩。ここからの展望は抜群でした。
湿地帯のようなところを越えると。。。
2014年05月02日 15:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/2 15:03
湿地帯のようなところを越えると。。。
ズミでしょうか
2014年05月02日 15:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 15:03
ズミでしょうか
ショウジョウバカマ
2014年05月02日 15:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/2 15:12
ショウジョウバカマ
小川の横にぽつんと平らなところがあります。1日目の宿はここ。
2014年05月02日 15:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/2 15:35
小川の横にぽつんと平らなところがあります。1日目の宿はここ。
小川の水はおいしかったです。
2014年05月02日 17:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/2 17:21
小川の水はおいしかったです。
こんなロケーション。
2014年05月02日 17:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/2 17:21
こんなロケーション。
2日目5:40テント撤収完了。出発です。よく寝ました。
2014年05月03日 05:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 5:34
2日目5:40テント撤収完了。出発です。よく寝ました。
イワウチワ
2014年05月03日 05:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
5/3 5:43
イワウチワ
早朝の山はホントに気持ちいい。
2014年05月03日 05:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 5:45
早朝の山はホントに気持ちいい。
体も軽い
2014年05月03日 06:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 6:10
体も軽い
6:15階段を登ると三国山山頂。今日もいい天気
2014年05月03日 06:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 6:15
6:15階段を登ると三国山山頂。今日もいい天気
群生するイワウチワ
ちなみにトクワカソウはイワウチワの一変種とのことです。
2014年05月03日 06:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/3 6:27
群生するイワウチワ
ちなみにトクワカソウはイワウチワの一変種とのことです。
ピンクも
2014年05月03日 06:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 6:27
ピンクも
白もあります
2014年05月03日 06:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 6:28
白もあります
明王のハゲが見えてきました。
2014年05月03日 06:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 6:57
明王のハゲが見えてきました。
7:10明王の禿
2014年05月03日 07:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 7:04
7:10明王の禿
ムシカリ
2014年05月03日 07:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 7:07
ムシカリ
明王の禿から
2014年05月03日 07:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 7:11
明王の禿から
7:30赤坂山
2014年05月03日 07:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/3 7:32
7:30赤坂山
琵琶湖が良く見えます
2014年05月03日 07:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 7:38
琵琶湖が良く見えます
どんどん進みます
2014年05月03日 07:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 7:45
どんどん進みます
7:50粟柄峠
2014年05月03日 07:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 7:58
7:50粟柄峠
カタクリ登場
2014年05月03日 08:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 8:09
カタクリ登場
イワカガミ
2014年05月03日 08:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
5/3 8:10
イワカガミ
黄色テープはめったに見つかりません。赤テープを追います。
2014年05月03日 08:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 8:12
黄色テープはめったに見つかりません。赤テープを追います。
スバラシイ稜線歩き
2014年05月03日 08:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/3 8:17
スバラシイ稜線歩き
気持ちいい!と叫びながら歩いてました
2014年05月03日 08:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 8:17
気持ちいい!と叫びながら歩いてました
黄色いスミレ
2014年05月03日 08:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/3 8:20
黄色いスミレ
琵琶湖方面
2014年05月03日 08:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 8:37
琵琶湖方面
9:10寒風。いつもは強風が吹き荒れているそうですが今日は無風。
2014年05月03日 09:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 9:10
9:10寒風。いつもは強風が吹き荒れているそうですが今日は無風。
さくさく進みます。
2014年05月03日 09:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 9:21
さくさく進みます。
カタクリ登場
2014年05月03日 09:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/3 9:39
カタクリ登場
9:50大谷山
2014年05月03日 09:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 9:53
9:50大谷山
このあたりから激下り
2014年05月03日 10:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 10:11
このあたりから激下り
道もわかりづらく。黄色テープに癒されます。
2014年05月03日 10:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 10:27
道もわかりづらく。黄色テープに癒されます。
激下りとカタクリ
2014年05月03日 10:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 10:41
激下りとカタクリ
黄色テープ大好き
2014年05月03日 10:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 10:55
黄色テープ大好き
抜土 ぬけど と読みます。
2014年05月03日 11:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 11:06
抜土 ぬけど と読みます。
小川で給水。ここもおいしく飲みました。
2014年05月03日 11:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/3 11:13
小川で給水。ここもおいしく飲みました。
雨が降ってきました。
2014年05月03日 11:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 11:30
雨が降ってきました。
11:00〜11:50雨の中食事。昨日炊いたご飯(カレーおこわ)は、大失敗。おいしくないが、食べなきゃ。
2014年05月03日 11:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/3 11:44
11:00〜11:50雨の中食事。昨日炊いたご飯(カレーおこわ)は、大失敗。おいしくないが、食べなきゃ。
林道を少し進むと
2014年05月03日 11:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 11:57
林道を少し進むと
登山口が。すぐにわかります。
2014年05月03日 11:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 11:57
登山口が。すぐにわかります。
2014年05月03日 12:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 12:01
イワウチワ
2014年05月03日 12:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 12:19
イワウチワ
雨は上がりました。激登りです。花の写真ばっかりとっているので全然進みません。
2014年05月03日 12:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 12:32
雨は上がりました。激登りです。花の写真ばっかりとっているので全然進みません。
イワウチワ
2014年05月03日 12:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 12:42
イワウチワ
イワウチワ
葉っぱが団扇の形だからかな
2014年05月03日 12:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 12:42
イワウチワ
葉っぱが団扇の形だからかな
イワウチワとカタクリ
2014年05月03日 12:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 12:57
イワウチワとカタクリ
イワカガミ
2014年05月03日 13:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/3 13:14
イワカガミ
こんな形のブナによく遭います
2014年05月03日 13:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 13:18
こんな形のブナによく遭います
13:50大御影山
楽しいおばさんたちに撮ってもらいました。
2014年05月03日 13:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/3 13:44
13:50大御影山
楽しいおばさんたちに撮ってもらいました。
反射板の方に進みます
2014年05月03日 13:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 13:57
反射板の方に進みます
アセビ
2014年05月03日 14:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 14:51
アセビ
三重嶽サンジョウガタケに向かいます
2014年05月03日 15:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 15:16
三重嶽サンジョウガタケに向かいます
アップダウンがはんぱないです。
2014年05月03日 15:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 15:28
アップダウンがはんぱないです。
風が凄い
2014年05月03日 15:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 15:55
風が凄い
まだ887ピーク!しんどい。
2014年05月03日 15:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 15:59
まだ887ピーク!しんどい。
三重ヶ嶽が見えてきました。
2014年05月03日 16:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 16:20
三重ヶ嶽が見えてきました。
めちゃくちゃ風が強い
2014年05月03日 16:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 16:31
めちゃくちゃ風が強い
16:40三重ヶ嶽974M
高島トレイル最高峰
2014年05月03日 16:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/3 16:44
16:40三重ヶ嶽974M
高島トレイル最高峰
山頂看板の後ろに少し風の緩いところがありました。
2014年05月03日 16:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/3 16:54
山頂看板の後ろに少し風の緩いところがありました。
16:50
2日目の宿はここ。最高峰で寝ます。
2014年05月03日 17:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
5/3 17:29
16:50
2日目の宿はここ。最高峰で寝ます。
炊飯成功。ミートスパと。
2014年05月03日 18:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
5/3 18:36
炊飯成功。ミートスパと。
3日目のご来光。昨日は風が強かったもののよく眠れました。基本、寝られなかったことはないのですが。5:20出発
2014年05月04日 05:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/4 5:27
3日目のご来光。昨日は風が強かったもののよく眠れました。基本、寝られなかったことはないのですが。5:20出発
この夜明け直後の山歩きを経験すると、テント泊縦走はやめられません。
2014年05月04日 05:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 5:35
この夜明け直後の山歩きを経験すると、テント泊縦走はやめられません。
2014年05月04日 05:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 5:44
黒い池
2014年05月04日 06:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 6:01
黒い池
アセビ
2014年05月04日 06:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/4 6:15
アセビ
ちょうどいい腰掛
2014年05月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 6:25
ちょうどいい腰掛
イワカガミ
2014年05月04日 06:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
5/4 6:43
イワカガミ
武奈ヶ嶽に向かいます
2014年05月04日 07:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 7:11
武奈ヶ嶽に向かいます
飛行機雲がエックスに
2014年05月04日 07:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/4 7:48
飛行機雲がエックスに
ここでもイワウチワが群生しています
2014年05月04日 08:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 8:04
ここでもイワウチワが群生しています
琵琶湖方面
2014年05月04日 08:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/4 8:21
琵琶湖方面
日本海方面、小浜湾
2014年05月04日 08:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 8:22
日本海方面、小浜湾
8:20武奈ヶ嶽山頂こそはそんなに見晴らしはよくありませんが、前後の稜線からの景色は高島トレイルNO1と思います。
2014年05月04日 08:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 8:25
8:20武奈ヶ嶽山頂こそはそんなに見晴らしはよくありませんが、前後の稜線からの景色は高島トレイルNO1と思います。
思わず万歳!!
byセルフタイマー
2014年05月04日 08:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/4 8:26
思わず万歳!!
byセルフタイマー
ちょっと寄り道。
2014年05月04日 08:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 8:32
ちょっと寄り道。
鹿ヶ原。テントにうってつけ。しかし、名前からして、夜中に鹿に囲まれそう。
2014年05月04日 08:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 8:38
鹿ヶ原。テントにうってつけ。しかし、名前からして、夜中に鹿に囲まれそう。
イワカガミ
2014年05月04日 09:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/4 9:08
イワカガミ
武奈ヶ嶽から水坂峠へは、激下り。ほんとに45度傾斜です。
2014年05月04日 09:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 9:30
武奈ヶ嶽から水坂峠へは、激下り。ほんとに45度傾斜です。
2014年05月04日 10:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/4 10:30
下の方においしそうな水の流れが。
でも行ってはいけません。ルートミス連発。集中力をなくしてました。
2014年05月04日 10:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 10:30
下の方においしそうな水の流れが。
でも行ってはいけません。ルートミス連発。集中力をなくしてました。
11:30水坂峠
2014年05月04日 11:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 11:26
11:30水坂峠
林道沿いでも水は汲めますが、おいしそうでない。
そのまま上るとすぐに砂防ダム。そこの流水を4L汲みました。
2014年05月04日 11:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 11:30
林道沿いでも水は汲めますが、おいしそうでない。
そのまま上るとすぐに砂防ダム。そこの流水を4L汲みました。
山ガールには抜いて行ってもらいます。
2014年05月04日 11:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 11:31
山ガールには抜いて行ってもらいます。
シャクナゲ
2014年05月04日 12:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 12:06
シャクナゲ
すごい登り。まだ486ピーク。まるまる4L分重い。
2014年05月04日 12:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 12:30
すごい登り。まだ486ピーク。まるまる4L分重い。
黄色テープが出てくると、宝物を発見したような気持ちです。
2014年05月04日 12:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 12:40
黄色テープが出てくると、宝物を発見したような気持ちです。
13:20二の谷山分岐で食事。疲れて食欲がありません。桜峠を目指します。
2014年05月04日 13:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 13:20
13:20二の谷山分岐で食事。疲れて食欲がありません。桜峠を目指します。
琵琶湖方面。標高が低くなっているのが分かります。
2014年05月04日 13:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 13:50
琵琶湖方面。標高が低くなっているのが分かります。
枯れ木の下からモミジ?
2014年05月04日 14:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/4 14:23
枯れ木の下からモミジ?
15:00桜峠の車道。
車道に出たら右。大きな道をまた右。
2014年05月04日 14:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 14:49
15:00桜峠の車道。
車道に出たら右。大きな道をまた右。
するとこんな車道。
2014年05月04日 14:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 14:59
するとこんな車道。
左に小川。ここで水を汲めばよかった。
2014年05月04日 15:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 15:06
左に小川。ここで水を汲めばよかった。
10分で、別荘地。
2014年05月04日 15:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 15:09
10分で、別荘地。
右手にこんな看板。行者山登山口。
分かりやすい。タイミングによってわかりやすかったり、わかりにくかったりするんですね。
しかし、この後、大失敗。
2014年05月04日 15:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 15:12
右手にこんな看板。行者山登山口。
分かりやすい。タイミングによってわかりやすかったり、わかりにくかったりするんですね。
しかし、この後、大失敗。
行者山を目指して何も考えずに登ります。
あれ?さっきここ来たよな!戻ってきてしまった。
疲れてるー。大丈夫かオレ!
2014年05月04日 15:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 15:48
行者山を目指して何も考えずに登ります。
あれ?さっきここ来たよな!戻ってきてしまった。
疲れてるー。大丈夫かオレ!
ひたすら、登ります。地図と赤テープと時計を見ながら。
2014年05月04日 15:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 15:53
ひたすら、登ります。地図と赤テープと時計を見ながら。
まだ416ピーク。
2014年05月04日 16:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 16:31
まだ416ピーク。
行者山分岐。
2014年05月04日 17:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 17:07
行者山分岐。
16:30行者山山頂。
2014年05月04日 17:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/4 17:11
16:30行者山山頂。
ルート上に設営。
つかれた。。。。
2014年05月04日 17:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/4 17:54
ルート上に設営。
つかれた。。。。
炊飯成功。ハヤシライス。ミートボール。
2014年05月04日 18:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/4 18:50
炊飯成功。ハヤシライス。ミートボール。
4日目 5:20出発。眠りは少し浅かったかな。
2014年05月05日 05:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 5:23
4日目 5:20出発。眠りは少し浅かったかな。
6:45横谷峠。ここへの道は分かりにくい。この標識に出る前に下の方に流れる川がありました。
2014年05月05日 06:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 6:47
6:45横谷峠。ここへの道は分かりにくい。この標識に出る前に下の方に流れる川がありました。
ここを左です。因みに西に200mのところに水場があるとのこと。
2014年05月05日 06:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/5 6:47
ここを左です。因みに西に200mのところに水場があるとのこと。
ここから登ります。
2014年05月05日 06:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/5 6:52
ここから登ります。
この辺からルートは難解に。自分にとってはですが。
2014年05月05日 07:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 7:07
この辺からルートは難解に。自分にとってはですが。
黄色テープを追っていきます。
2014年05月05日 07:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 7:22
黄色テープを追っていきます。
慎重に進みます
2014年05月05日 07:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 7:41
慎重に進みます
間違わないように
2014年05月05日 07:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 7:56
間違わないように
黄色テープ
2014年05月05日 08:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 8:12
黄色テープ
8:21池原山分岐
2014年05月05日 08:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 8:21
8:21池原山分岐
いつの間にかコースアウト
2014年05月05日 08:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 8:29
いつの間にかコースアウト
尾根道を辿っていたつもりが全然違う方向に。
2014年05月05日 08:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/5 8:47
尾根道を辿っていたつもりが全然違う方向に。
ここはどこ??
2014年05月05日 09:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 9:14
ここはどこ??
ここは高島トレイルではないようです。
2014年05月05日 09:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 9:55
ここは高島トレイルではないようです。
9:56再び744mの池原山分岐に。90分の彷徨。諦めかけました。
2014年05月05日 09:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 9:56
9:56再び744mの池原山分岐に。90分の彷徨。諦めかけました。
駒ヶ岳へ。よかった。
2014年05月05日 10:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 10:02
駒ヶ岳へ。よかった。
駒ヶ池。
2014年05月05日 10:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/5 10:15
駒ヶ池。
神秘的。
2014年05月05日 10:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/5 10:19
神秘的。
駒ヶ岳南尾根。秋はここから来ました。
よかった。これで予定通り、温泉に入って帰れる。
2014年05月05日 10:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 10:33
駒ヶ岳南尾根。秋はここから来ました。
よかった。これで予定通り、温泉に入って帰れる。
ブナの新緑。
2014年05月05日 10:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/5 10:37
ブナの新緑。
10:55駒ヶ越
1時間のオーバー。
2014年05月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 10:57
10:55駒ヶ越
1時間のオーバー。
11:00駒ヶ岳。雨が本降りになってきました。
道迷うしているときでなくてよかった。
2014年05月05日 11:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/5 11:08
11:00駒ヶ岳。雨が本降りになってきました。
道迷うしているときでなくてよかった。
眺望なし。
2014年05月05日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 11:09
眺望なし。
駒ヶ岳南尾根で、高島トレイルから分かれます。
2014年05月05日 11:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 11:13
駒ヶ岳南尾根で、高島トレイルから分かれます。
激下り。バスの時間まで90分。コースタイム70分。もし、道迷いしたら最悪。
2014年05月05日 11:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 11:32
激下り。バスの時間まで90分。コースタイム70分。もし、道迷いしたら最悪。
意外としっかりした登山道でした。
2014年05月05日 11:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 11:52
意外としっかりした登山道でした。
小川に出ました。
2014年05月05日 12:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 12:25
小川に出ました。
車道に出ました。無事下山。13:04のバスでくつき小学校前。くつき温泉送迎バスに間に合うようにバスを途中下車。
2014年05月05日 12:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/5 12:39
車道に出ました。無事下山。13:04のバスでくつき小学校前。くつき温泉送迎バスに間に合うようにバスを途中下車。
くつき温泉で汗、泥を流しました。気持ちよかった。
2014年05月05日 13:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
5/5 13:35
くつき温泉で汗、泥を流しました。気持ちよかった。
JRで家路へ。
2014年05月05日 16:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/5 16:03
JRで家路へ。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
ライター
保険証
1
飲料
3
ティッシュ
1
バンドエイド
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
2
ビニール袋
1
替え衣類
1
シュラフ
1
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
食器
1
水筒
1
時計
1
非常食
1
共同装備
テント
1
テントマット
1
コンロ
1
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
1
ファーストエイドキット
1
ラジオ
1
カメラ
1
ポリタンク
1
携帯用浄水器
1

感想

出来れば最後までスルーハイクしたかったですが、休みは4日間。自分の体力では4日では無理。
去年の秋、駒ヶ岳南尾根からナベクボ峠へは行っているので、駒ヶ岳までと決めて計画。
よくできたもので、ほぼ計画通りの時間に計画通りの場所でテント泊が出来ました。

今までテント泊したのは金剛山から始まり、明神平、大峰、北アの表銀座、裏銀座、剱などがありますが、今回が最もきつく感じました。その理由は、/緇譴確実でない 登りも下りも坂の勾配が急 コースが分かりにくい
ぢ召療仍骸圓暴于颪錣覆
事です。
それだけに達成感はひとしおです。
下山後の温泉の気持ちよさったら、それはもう極楽極楽。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2828人

コメント

お疲れ様でした!
ほぼ予定通りの山行、お疲れ様でした。
違う道に引っ張り込まれるポイント参考になりました。
後半戦行く時には気をつけるようにします。
ありがとうございました。

つなぎつなぎでも完歩は完歩・・・
私も早くその達成感味わいたいです
2014/5/10 10:37
Re: お疲れ様でした!
sabakanさん、無事帰ってこられました。道迷いし、つらい思いもしましたが、予定通り帰ってこられたのは、sabakannさんのレコを見たおかげですよ。恐らく、見ていなかったら、一日目、黒河峠に着いたのが14:00だったので、行けるところまで行ってしまっていたでしょう。そうなると間違いなく、2日目以降の行動は悲惨なことに。。。
正直、スルーハイクする気には今のところなりませんね。
レベルの高いコースです。
2014/5/10 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら