お勧めの名峰 経ヶ岳 三百名山 59/101座目
- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 964m
- 下り
- 952m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道全体について 切れたった場所もなく初心者でも安心して歩くことができる 登山口〜保月山 穏やかな樹林帯歩き ヤマユリ・ヤマツツジが時折咲き誇っていた 保月山〜中岳 起伏のある稜線歩き 階段も多い 中岳〜経ヶ岳 この登山の核心部 中岳から経ヶ岳へは一旦80m下ったうえで240m登り返しの急登が待ち構えている 経ヶ岳山頂からは白山が望める |
写真
感想
梅雨に入りスケジュールとずっと天気予報がなかなか合わず…
天気予報を調べたが、どこも昼からは雨予報
その他高速道路通行止め情報等も検討し福井の名峰経ヶ岳へ登ることに
6月21日AM2時自宅を出発 AM5時経ヶ岳の銚子ヶ口展望広場・駐車場へ
日焼け止めと虫よけのディートを塗り込んで登山開始
銚子ヶ口展望広場・駐車場〜保月山
舗装路を100mほど歩き保月山コース登山口へ
登山口には保月頂上まで1420m アダムとイブ867mと記載した杭がある
歩き始めは樹林帯の中を時折階段も混じる緩やかな坂道を登る
保月山までは刈払いが行き届いており歩きやすい
ブナとミズナラの木が絡みあうように立っている「アダムとイブ」に到着
この先も淡々と樹林帯の中を進む
風がなく蒸し暑い…
下山時はこの区間でアブにまとわり付かれ鬱陶しかったがディートのおかげか次々と僕に突進してきたアブたちが直前で回避してゆく
樹林帯の中を登りきると保月山山頂1272mに到着
展望台もあるが残念ながら霞みがかって眺望はなかった
杓子岳まで927m 中岳まで1600mの杭があるが経ヶ岳はないんだなぁ…
保月山1272m〜杓子岳1440m
小さなアップダウンの続く稜線歩き
階段も多い
樹林帯を抜け灌木帯歩きとなる
ときおり満開のヤマツツジが目を和ます
杓子岳1440m〜中岳1464m〜切窓1383m〜経ヶ岳1625m
杓子岳からが経ヶ岳登山の醍醐味
経ヶ岳頂上まで見通せる気持ちのよい草原歩きとなる
但し…
杓子岳から中岳への登る稜線の奥の足元に切窓のコルが見え、さらその奥に経ヶ岳山頂への急登の登山道が見える
「あぁ登りなのにあんなに下るのかぁ…」
中岳の巻き道が無いか遥か前方に目を凝らすが、残念ながら見当たらない…
朝露に濡れた草原を歩いたのでズボンがビショビショになる
気持ちのよい稜線を歩き中岳を越すと階段で一気に切窓のコルへ標高を下げる
切窓のコル
十字路状になっており南側の登山道は明朗だが北側へ続く踏み跡はかなり薄い…
切窓のコルからは壁のような斜面を一気に240m登る
登山道が朝露で濡れて滑りやすい
お助けロープ(トラロープ)も張られている
標高差240mを24分で登りきり経ヶ岳山頂へ
三角点は山頂広場を少し進み山火事跡の中にある
経ヶ岳山頂からは白山を一望
残念ながら霞みがかっているのでぼんやりとしか見えなかった
下山時は朝露で濡れた山頂直下の劇下りがツルツル地獄…
切窓のコルから80mを一気に登り返したら難所は終わり
雨に祟られる前にさっさと下山
感想
二・三百名山で自宅(神戸)から近く午前中だけで登れる経ヶ岳をチョイス
比較的標高が低いこともあり期待せずに登ったが、霞みがかっていたのにも関わらず眺望がよくとても気持ちよく歩くことができた
次回はぜひ遠望の効く日に登りたい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する