ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4439576
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東京都最高峰。雲取山

2022年06月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
21.0km
登り
1,386m
下り
1,388m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:05
合計
7:57
距離 21.0km 登り 1,387m 下り 1,388m
6:39
6:40
58
7:38
17
7:55
8:09
34
8:43
8:47
6
8:53
9:01
6
9:31
29
10:00
26
10:26
15
10:41
10:43
2
10:45
10:46
6
10:52
11:25
14
11:39
19
11:58
28
12:26
10
13:28
13:30
13
13:43
46
14:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場を利用しました。駐車場までの側道はかなり狭いです。また、側道に入ってすぐの分岐は鋭角で曲がり切れないです。一旦通過して、Uターンして車の向きを変えて侵入しました。結構焦りました。
今回は工程が長いので奥多摩湖付近の無料駐車場に前泊しました。
2022年06月27日 05:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 5:06
今回は工程が長いので奥多摩湖付近の無料駐車場に前泊しました。
「奥多摩水と緑のふれあい館」という施設の駐車場です。広くて快適でした。
2022年06月27日 05:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 5:07
「奥多摩水と緑のふれあい館」という施設の駐車場です。広くて快適でした。
朝6時頃に丹波山村村営駐車場に到着。道が狭くて冷や冷やでした。平日なので車も少ないです。
2022年06月27日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 6:15
朝6時頃に丹波山村村営駐車場に到着。道が狭くて冷や冷やでした。平日なので車も少ないです。
早速、登山開始。登山口までは歩いてすぐです。
2022年06月27日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 6:36
早速、登山開始。登山口までは歩いてすぐです。
雲取山は竈門炭治郎くんの出身地のようです。
2022年06月27日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 6:39
雲取山は竈門炭治郎くんの出身地のようです。
ここから登山道に入ります
2022年06月27日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 6:39
ここから登山道に入ります
いい感じの登山道です。朝なのでまだ涼しい。
2022年06月27日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 6:41
いい感じの登山道です。朝なのでまだ涼しい。
しばらく気持ちの良い林道が続く
2022年06月27日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 6:48
しばらく気持ちの良い林道が続く
緩やかな上り坂がひたすら続く。単調だが新緑が美しくて気持ちが良い
2022年06月27日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 6:59
緩やかな上り坂がひたすら続く。単調だが新緑が美しくて気持ちが良い
なんか歴史のありそうな山です。
2022年06月27日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 7:03
なんか歴史のありそうな山です。
緩やかな上り坂がまだまだ続く。土の登山道なので歩きやすく気持ちが良い。ただ、ハエがやたらに多くてまとわりつく
2022年06月27日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 7:11
緩やかな上り坂がまだまだ続く。土の登山道なので歩きやすく気持ちが良い。ただ、ハエがやたらに多くてまとわりつく
登山口から歩くこと1時間半の一つ目のチェックポイント堂所に到着。ここまでは単調な上り坂で特に見所なし。
2022年06月27日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 7:55
登山口から歩くこと1時間半の一つ目のチェックポイント堂所に到着。ここまでは単調な上り坂で特に見所なし。
堂所を過ぎると気持ちの良い稜線歩きが始まる。高度が上がり湿度が下がったので爽やかで気持ちが良い
2022年06月27日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 8:10
堂所を過ぎると気持ちの良い稜線歩きが始まる。高度が上がり湿度が下がったので爽やかで気持ちが良い
これまで穏やかな登山道が続いたが、若干変化が出てきた。岩の多い登山道になってきた。
2022年06月27日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 8:18
これまで穏やかな登山道が続いたが、若干変化が出てきた。岩の多い登山道になってきた。
だんだん道が険しいくなってきた。
2022年06月27日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 8:27
だんだん道が険しいくなってきた。
登山口から歩くこと2時間で七ツ石小屋に到着
2022年06月27日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 8:52
登山口から歩くこと2時間で七ツ石小屋に到着
ここは休憩場所もあって飲み物も買えてゆっくり休憩できます。気温も上がってかなり暑かったので生き返りました。
2022年06月27日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 8:53
ここは休憩場所もあって飲み物も買えてゆっくり休憩できます。気温も上がってかなり暑かったので生き返りました。
品揃えがすごい
2022年06月27日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/27 8:56
品揃えがすごい
冷え冷えの飲み物も購入できます。
2022年06月27日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/27 8:56
冷え冷えの飲み物も購入できます。
休憩所から富士山がきれいに見えます。
2022年06月27日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 8:59
休憩所から富士山がきれいに見えます。
休憩を終えたら、七ツ石山を目指します。空を見上げれば青空が広がり、夏山って感じです。
2022年06月27日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:11
休憩を終えたら、七ツ石山を目指します。空を見上げれば青空が広がり、夏山って感じです。
七ツ石山を目指そうと思っていたが分岐に気づかず巻道のほうに来てしまった。巻道は楽ちんだ。
2022年06月27日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:20
七ツ石山を目指そうと思っていたが分岐に気づかず巻道のほうに来てしまった。巻道は楽ちんだ。
ブナ坂に到着。標高も1600メートルを越えてきたのでかなり涼しい。ただ、ハエの数も増えてきた。
2022年06月27日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:32
ブナ坂に到着。標高も1600メートルを越えてきたのでかなり涼しい。ただ、ハエの数も増えてきた。
ここから奥多摩小屋を目指す。視界がかなり開けてきた
2022年06月27日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:34
ここから奥多摩小屋を目指す。視界がかなり開けてきた
視界が開けて気持ちいい山歩き。ハエの数がすごい。
2022年06月27日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:37
視界が開けて気持ちいい山歩き。ハエの数がすごい。
振り向けば富士山が見える。最高のロケーションだ。
2022年06月27日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:37
振り向けば富士山が見える。最高のロケーションだ。
ダンシングツリーが見えてきた
2022年06月27日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:40
ダンシングツリーが見えてきた
これがかの有名なダンシングツリーか。
2022年06月27日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/27 9:42
これがかの有名なダンシングツリーか。
ダンシングツリー一帯は気持ちの良い山歩きが楽しめます。眺望がとても良いですね。いい山だなぁとつくづく思いました。
2022年06月27日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:46
ダンシングツリー一帯は気持ちの良い山歩きが楽しめます。眺望がとても良いですね。いい山だなぁとつくづく思いました。
雲取山のヘリポートです。遭難しても安心だ。
2022年06月27日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 9:56
雲取山のヘリポートです。遭難しても安心だ。
ここから小雲取山を目指す急登が始まる
2022年06月27日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 10:13
ここから小雲取山を目指す急登が始まる
日差しがきつくてなかなかヘビーです。
2022年06月27日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 10:23
日差しがきつくてなかなかヘビーです。
看板は無いけど小雲取山につきました。
2022年06月27日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 10:26
看板は無いけど小雲取山につきました。
小雲取山を越えると、雲取山が見えてきます。
2022年06月27日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 10:28
小雲取山を越えると、雲取山が見えてきます。
気温25度。日差しが照りつけるので暑い
2022年06月27日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 10:34
気温25度。日差しが照りつけるので暑い
ここを登りきれば山頂です
2022年06月27日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 10:38
ここを登りきれば山頂です
山頂到着です。
2022年06月27日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/27 10:42
山頂到着です。
東京都最高峰。雲取山に登頂。がんばりました。
2022年06月27日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/27 10:49
東京都最高峰。雲取山に登頂。がんばりました。
頂上付近に避難小屋があるのでそこでお昼にしました。暑くて食欲は無いけど。。。
2022年06月27日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/27 10:54
頂上付近に避難小屋があるのでそこでお昼にしました。暑くて食欲は無いけど。。。
カレーなら食べられちゃいます。夏はカレーですね。
2022年06月27日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 11:08
カレーなら食べられちゃいます。夏はカレーですね。
昼食を食べたら、今来た道を引き返します。山頂付近の登山道は、雄大な景色を眺めながら歩けます。この道好きだなぁ。
2022年06月27日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 11:31
昼食を食べたら、今来た道を引き返します。山頂付近の登山道は、雄大な景色を眺めながら歩けます。この道好きだなぁ。
でっかい葉っぱの群落。何の葉っぱだろう
2022年06月27日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 12:00
でっかい葉っぱの群落。何の葉っぱだろう
大自然の驚異。
2022年06月27日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 12:30
大自然の驚異。
マムシ岩。
2022年06月27日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 13:04
マムシ岩。
堂所まで戻ってきました。駐車場までもうすぐ
2022年06月27日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 13:26
堂所まで戻ってきました。駐車場までもうすぐ
歩くこと3時間。登山口に戻ってきました。雷ごろごろ、雨に振られる前に駐車場に戻れそうです。
2022年06月27日 14:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 14:28
歩くこと3時間。登山口に戻ってきました。雷ごろごろ、雨に振られる前に駐車場に戻れそうです。
ようやく駐車場に到着。車もだいぶ減ってます。この後、ゲリラ豪雨が降ってきました。間一髪セーフでした。
2022年06月27日 14:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/27 14:32
ようやく駐車場に到着。車もだいぶ減ってます。この後、ゲリラ豪雨が降ってきました。間一髪セーフでした。
撮影機器:

感想

梅雨の合間の晴天を狙って雲取山に行ってきました。
(と思っていたら、下山後梅雨明けの発表がありました。。。)

下界は猛暑だったようですが、雲取山は何とか登山できるくらいの気温でした。
大体23℃から25℃くらいでしたが、湿度が低いので休憩中は気持ちよかったです。ただ、動いている時はかなり暑さを感じ、汗でびしょびしょになりました。これ以上暑いと無理だと感じました。

標準タイムが10時間程度ということで日帰りは大変かなと思ってましたが、急登が少なく歩きやすい登山道が多いので、意外とサクサク進めて時間短縮できました。標高が2000m近くあるので景色も良く、気持ちの良い山歩きが楽しめました。奥多摩でこんな気持ちの良い山歩きができるとは思いませんでした。

天気も良く、景色も良い今回の山歩きですが、一つだけ残念なことは、ハエ、アブ、ブヨが大量発生しており、終始付きまとう事です。虫よけの網をかぶっている人もいました。大汗かいている時は、ちょっぴりイラっとしました。

今年は梅雨が早く開けたので、例年より夏山登山が長く楽しめそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら