ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444010
全員に公開
ハイキング
東北

大好きなかむろさんにふられ、がっさんにてシャ◆キ−ン

2014年05月03日(土) ~ 2014年05月05日(月)
 - 拍手
その他2人
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

3日 翁山 12:15林道-13:30クルミ平-14:50林道
4日 神室山 7:40土内登山口-10:00雷滝下-11:55土内登山口
5日 月山 8:25リフトトップ-10:30月山-12:10リフト乗り場
天候 3日晴れ
4日晴れ
5日曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス 翁山−雪がないとクルミ平の上のハリマ小屋まで車で入れます。Pあり
   簡単に登れる山ですが草原がとても綺麗な展望の山です。

神室山ー土内登山口20台P以上
月山ーリフト乗り場500台Pあり500円でした
   リフト下りは乗れません。夏は確か乗れます
コース状況/
危険箇所等
3日土内登山口〜神室山に登り避難小屋泊
4日小又山〜火打岳〜土内登山口
5日月山
の予定です。

3日早朝3時に出発です。
順調に東北道を走行と思いきやえぇぇ途中でから事故渋滞
神室山登山口に遅くとも11時には到着不可能となりました。
そんな事情により今日は昔登ってよかった翁山に行きます。
3
そんな事情により今日は昔登ってよかった翁山に行きます。
地元の方に愛されている翁山です。
低山とは言えガイドブックしかなく地形図が無いので慎重に登ります。
3
地元の方に愛されている翁山です。
低山とは言えガイドブックしかなく地形図が無いので慎重に登ります。
キクザキイチゲ?
6
キクザキイチゲ?
キクザキイチゲ?
13
キクザキイチゲ?
あっ〜ふきのとうが・・・足が止まります
3
あっ〜ふきのとうが・・・足が止まります
カラマツの芽吹き
2
カラマツの芽吹き
地元の方に出会いました。
迷いやすいので気をつけて下さいとのこと
目指す翁山です。
時間は2時チョット前、ふきのとう、ゼンマイ・・・
地形図なし・・・
4
地元の方に出会いました。
迷いやすいので気をつけて下さいとのこと
目指す翁山です。
時間は2時チョット前、ふきのとう、ゼンマイ・・・
地形図なし・・・
完全に足が止まりました
2
完全に足が止まりました
カラマツの芽吹きが綺麗
カラマツの芽吹きが綺麗
頑張って東北です。
6
頑張って東北です。
たくさんコゴミがあるよ
って余計なこと言わなければよかった
7
たくさんコゴミがあるよ
って余計なこと言わなければよかった
今日の寝くらを確保しました
翁山に行く途中に見つけたおもだか温泉
鈴の湯さんを予約しました
2
今日の寝くらを確保しました
翁山に行く途中に見つけたおもだか温泉
鈴の湯さんを予約しました
男便所ではありません。風呂場です
4
男便所ではありません。風呂場です
勿論、看板のとおり温泉です。
2
勿論、看板のとおり温泉です。
宴たけなわ
誰も泊まっていません2部屋貰いました。6000円也
15
宴たけなわ
誰も泊まっていません2部屋貰いました。6000円也
茶碗に注いだバ−ボンが手付かず
爆睡したようで
朝です。
2
茶碗に注いだバ−ボンが手付かず
爆睡したようで
朝です。
珍100景
水仙と水芭蕉と白根葵が共存する光景
15
珍100景
水仙と水芭蕉と白根葵が共存する光景
宿のおにぎりをほう張りおとなのしじみ汁
って
昨日は誰かのように呑んだくれていませんが・・・
4
宿のおにぎりをほう張りおとなのしじみ汁
って
昨日は誰かのように呑んだくれていませんが・・・
目指す火打岳方面
2
目指す火打岳方面
来ました♪9年ぶり3回目の神室山♪
3
来ました♪9年ぶり3回目の神室山♪
みちのくのアルプスとうたわれた神室連峰です。
1365m山高きが故に貴からずのお手本です。
6
みちのくのアルプスとうたわれた神室連峰です。
1365m山高きが故に貴からずのお手本です。
今日は台山尾根を登り神室山避難小屋に泊る予定です。
6
今日は台山尾根を登り神室山避難小屋に泊る予定です。
古い小屋に2度泊まりました。いい小屋でした。
新しく立て替えられました。バイオトイレです。
ペダルを速くこぎたいって・・・
8
古い小屋に2度泊まりました。いい小屋でした。
新しく立て替えられました。バイオトイレです。
ペダルを速くこぎたいって・・・
1998年5月連休初めて神室山を訪れ感激しました。
あれから16年の歳月が流れました。
光陰矢の如し
13
1998年5月連休初めて神室山を訪れ感激しました。
あれから16年の歳月が流れました。
光陰矢の如し
ドコデモドア君又明日ねって
まさか4時間後にこの景色を見るとは・・・
3
ドコデモドア君又明日ねって
まさか4時間後にこの景色を見るとは・・・
カタクリ
新緑の快適な登山道
1
新緑の快適な登山道
9年前砂利押し沢登山道を下山えらい目に遭いました。ここはNGです
1
9年前砂利押し沢登山道を下山えらい目に遭いました。ここはNGです
ショウジョウバカマ
6
ショウジョウバカマ
イワウチワ
ブナの巨木
新緑の快適な登山道
1
新緑の快適な登山道
はきかえ峠昔は草履から草鞋へ
はきかえ峠昔は草履から草鞋へ
チョットやらしいところが・・・
ピッケル刺してステップ切って慎重に!
1
チョットやらしいところが・・・
ピッケル刺してステップ切って慎重に!
ゲロゲロ・・・
登山道はここを渡り対岸へ・・・
真ん中が割れています。下は雪シロの濁流
下流に降りてみましたが無理
藪を漕いで上流へやはり無理
1に安全2が楽しいです。
撤退と決めました
3
ゲロゲロ・・・
登山道はここを渡り対岸へ・・・
真ん中が割れています。下は雪シロの濁流
下流に降りてみましたが無理
藪を漕いで上流へやはり無理
1に安全2が楽しいです。
撤退と決めました
お姉さんズを決して危険にさらす事は出来ません。
ゴメンチャイ
4
お姉さんズを決して危険にさらす事は出来ません。
ゴメンチャイ
登りの時は気づきませんでしたが遥かなり神室山
絶対あの稜線歩きたいです♪
又お願いします♪
って嬉しいこと言ってくれますね。
8
登りの時は気づきませんでしたが遥かなり神室山
絶対あの稜線歩きたいです♪
又お願いします♪
って嬉しいこと言ってくれますね。
新緑と残雪
この東北の景色が大好き
3
新緑と残雪
この東北の景色が大好き
登れないと悔しい
寂しいです
8
登れないと悔しい
寂しいです
なんとかスミレ
新緑と残雪に見せられて
神室山再びです。
神室山は逃げません!
ただおっさんの年が逃げていきます[[punch]]
7
新緑と残雪に見せられて
神室山再びです。
神室山は逃げません!
ただおっさんの年が逃げていきます[[punch]]
本当に綺麗
あの稜線からここに下りて来る予定でした
6
あの稜線からここに下りて来る予定でした
神室連峰から続く槍ヶ先〜杢蔵山の稜線
6
神室連峰から続く槍ヶ先〜杢蔵山の稜線
一度は登りたい
杢蔵山でしょうか
8
一度は登りたい
杢蔵山でしょうか
ここはまだ春♪
明日は予定通りになってしまいました。
月山です。
1
明日は予定通りになってしまいました。
月山です。
山形蕎麦街道
地元のガソリンスタンドの方に聞きました。
尾花沢人気の蕎麦屋福原屋さんです
4
山形蕎麦街道
地元のガソリンスタンドの方に聞きました。
尾花沢人気の蕎麦屋福原屋さんです
サ−ビスの漬物旨旨です。
8
サ−ビスの漬物旨旨です。
山菜天麩羅の盛り合わせ1200円
サ−ビスの漬物
勿論旨旨です
15
山菜天麩羅の盛り合わせ1200円
サ−ビスの漬物
勿論旨旨です
3人前の板蕎麦1700円
勿論旨旨です。
でも隣の地元の方はラ−メン食べてました。
ラ−メンも旨そうです。
今度食おうっと
絶対来ます。神室と福原屋さん
22
3人前の板蕎麦1700円
勿論旨旨です。
でも隣の地元の方はラ−メン食べてました。
ラ−メンも旨そうです。
今度食おうっと
絶対来ます。神室と福原屋さん
大好きな田舎蕎麦
4
大好きな田舎蕎麦
月山の中腹にあるオ−トキャンプに行きましたがまだ閉鎖中。
今日はここに泊まる事に温泉もあり最高です。
キャンピングカ−、夜テントを張る方も
ここを利用して月山スキ−の人がたくさんいます。
2
月山の中腹にあるオ−トキャンプに行きましたがまだ閉鎖中。
今日はここに泊まる事に温泉もあり最高です。
キャンピングカ−、夜テントを張る方も
ここを利用して月山スキ−の人がたくさんいます。
後ろの座席と真ん中の座席を利用して寝てね。
俺はその辺で寝ます。
ドコデモドア君は快適です
9
後ろの座席と真ん中の座席を利用して寝てね。
俺はその辺で寝ます。
ドコデモドア君は快適です
途中の道の駅で買ったウルイ大好きな山菜です。
おしたしが最高かつぶしがあったらもっと最高
9
途中の道の駅で買ったウルイ大好きな山菜です。
おしたしが最高かつぶしがあったらもっと最高
お得意のチ−ズ、トマト焼き
17
お得意のチ−ズ、トマト焼き
月山に向う林道まだまだ雪がたっぷり
3
月山に向う林道まだまだ雪がたっぷり
8時からリフトが動きます。7時に到着
何時も頼もしいドコデモドア号君です
7
8時からリフトが動きます。7時に到着
何時も頼もしいドコデモドア号君です
朝の定番豆餅
月山リフトに乗ります
1
月山リフトに乗ります
未来の上村愛子さん?
メットがかっこいい
4
未来の上村愛子さん?
メットがかっこいい
リフトトップ
今日も元気なお姉ズ
17
今日も元気なお姉ズ
今日も元気なおっさん
シ−ル登行はやめて担ぎます。
シ−ル乾かすの面倒だし・・・
9
今日も元気なおっさん
シ−ル登行はやめて担ぎます。
シ−ル乾かすの面倒だし・・・
快適な斜面を登って行きます
1
快適な斜面を登って行きます
ここが一番の急斜面
2
ここが一番の急斜面
急斜面を登り一息
2
急斜面を登り一息
ふくよかなお顔の延命地蔵さん
4
ふくよかなお顔の延命地蔵さん
葉山、秋登りましたが紅葉が圧巻でした
3
葉山、秋登りましたが紅葉が圧巻でした
山頂が近づきました
2
山頂が近づきました
月山神社の鳥居
ここでザックを降ろします
7
月山神社の鳥居
ここでザックを降ろします
月山神社の鳥居
山頂からの朝日連峰
3
山頂からの朝日連峰
月山山頂
若い方に撮っていただきました。
14
月山山頂
若い方に撮っていただきました。
シャ◆キ−ン
今年最後になりませんように!
勿論著作権については承諾済みです。
18
シャ◆キ−ン
今年最後になりませんように!
勿論著作権については承諾済みです。
山スキ−版山渓ポーズ [[scissors]]

13
山スキ−版山渓ポーズ [[scissors]]

1本行っとく・・・スタ−トです
4
1本行っとく・・・スタ−トです
気持ちよくスピ−ドに乗ります!
8
気持ちよくスピ−ドに乗ります!
おっとっと外足スキ−が流れました。
内足スキ−に乗り立て直します。
山スキ−でコケルのはご法度です。
7
おっとっと外足スキ−が流れました。
内足スキ−に乗り立て直します。
山スキ−でコケルのはご法度です。
スキ−ではアット言う間です
2
スキ−ではアット言う間です
一部雪が無い所があります。
勿論スキ−も外します。
2
一部雪が無い所があります。
勿論スキ−も外します。
ぞくぞくと登ってきます
1
ぞくぞくと登ってきます
絶対滑落しないでね!コラです[[punch]]
3
絶対滑落しないでね!コラです[[punch]]
楽しんで頂いた様で嬉しいです。
7
楽しんで頂いた様で嬉しいです。
快適に下ります
快適に下ります
月山楽しかったで〜す。
って言われると嬉しいです。
20
月山楽しかったで〜す。
って言われると嬉しいです。
リフト乗り場まで滑ます。
今年最後の滑降にはならないでね
11
リフト乗り場まで滑ます。
今年最後の滑降にはならないでね
新緑と残雪
この東北の景色が大好き

空が青だったらパ−ヘクト

最近青空大好きのmofちゃんのコメが無いから青空もなし
5
新緑と残雪
この東北の景色が大好き

空が青だったらパ−ヘクト

最近青空大好きのmofちゃんのコメが無いから青空もなし
山形蕎麦街道
お姉さんズの了承を得てまたまた蕎麦屋
昔、月山スキ−の帰りによく寄った慈恩寺蕎麦
7
山形蕎麦街道
お姉さんズの了承を得てまたまた蕎麦屋
昔、月山スキ−の帰りによく寄った慈恩寺蕎麦
またまた大好きな田舎蕎麦
8
またまた大好きな田舎蕎麦
板蕎麦800円也
お土産
頑張れ浪江町旨いです。なみえ焼そば
寒河江の道の駅で買ったまいたけ&やまぶしたけの釜飯の素、ウルイ、コシアブラ、タラの芽
10
お土産
頑張れ浪江町旨いです。なみえ焼そば
寒河江の道の駅で買ったまいたけ&やまぶしたけの釜飯の素、ウルイ、コシアブラ、タラの芽
翌日料理大好きお姉さんズの方が届けてくれました。ふき味噌旨旨です。
スプ−ン1杯でご飯3杯♪
14
翌日料理大好きお姉さんズの方が届けてくれました。ふき味噌旨旨です。
スプ−ン1杯でご飯3杯♪
翌日はたらの芽とコシアブラの天麩羅
女房殿の天麩羅はサクって揚がります。
盛り付けが汚いってすみません私が適当に置きました。でも旨旨です。
16
翌日はたらの芽とコシアブラの天麩羅
女房殿の天麩羅はサクって揚がります。
盛り付けが汚いってすみません私が適当に置きました。でも旨旨です。
俺の好きな山に快く付き合ってくれるお姉さんズに感謝。本当はアッシ−おっさんだったりして・・・
何時も快く送り出してくれる女房殿に感謝、感謝、感謝。本当は亭主元気で留守がいいです [[scissors]]
女房殿曰く山なんて大嫌い[[punch]]
21
俺の好きな山に快く付き合ってくれるお姉さんズに感謝。本当はアッシ−おっさんだったりして・・・
何時も快く送り出してくれる女房殿に感謝、感謝、感謝。本当は亭主元気で留守がいいです [[scissors]]
女房殿曰く山なんて大嫌い[[punch]]

感想

1998年初めて登り魅せられてしまった神室山。

2回お世話になった避難小屋が建て替えられたと聞きました。

初めて登った5月小屋で埼玉から来たと話したら地元の山屋さんからたくさんのお酒を頂きました。

地元の方が愛してやまない神室山再訪です。

1998年は台山の尾根に出るまでは雪がありませんでした。

台山の尾根の尾根に取り付くまでほんの少しでした。

危険を冒してまでもお姉さんズを連れて行くことは出来ません。

山の危険て何でもありです。負のスパイラルに陥ると取り返しのつかない事になります。

何時も1.安全 2.楽しいが基本です。ちなみに3.蕎麦 4.温泉 5.ビ−かな

月山の夏は目を見張るほどの花の山です。若い頃スキ−に明け暮れた月山通い

今度はゆっくり花散策をしよう。

東北の花の山に乾杯

山は逃げない・・・おっさんの年が・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人

コメント

100歩譲って2がビーでしょ?(^_-)-☆
tenさん、おはようございます〜

ヤマレコ病は完治したワタクシですが、たまたま開いたら見慣れたおっさんのレコ見つけちゃったり

飯豊か朝日と思ってたら神室だったのね
ワタクシも昨年初めて行っただけですが、ほんとそそられる山ですね

絶対行きたかったでしょうに、撤退、残念でしたね
でも、さすがのtenさんです
よいしょ〜っと!!

おっさんの年?
まだまだガンバってこ〜!!
あ、また絵文字違ってる
2014/5/10 8:00
モクモク
呼びましたか
どうも、mokmokです

撤退も曇りも残念でした
またおいでよ!ってことなんでしょう
月山は神社あるんですよね
一度は行きたいと思ってます
東北は温泉泊とセットでなるべく行きたい

最近天ぷらと蕎麦にはまってます
コシアブラ
2014/5/10 11:16
確かに2がビーな気が(^-^;
こんにちは、tenさん(^^)v

最近精力的にいろいろなところに出没していると思っていたら、
GWは東北だったんですね
しかもこれぞウワサの神室山
つい最近もっと南にある神室岳と間違えていたワタシ(^-^;
↑の湘南ボーイ様にご指摘され赤っ恥をかいてしまいました(笑)。
湘南ボーイ様のレコで拝見しましたけど、とても魅力的なお山ですよね
今回は残念でしたけど、お姉さんズがご一緒とあっては仕方なしですね

ええーっと、毎度ですが、月山の山行よりもちょいちょい出てくるお蕎麦にグッときてしまうのは、ワタシも十分オッサンということですかね
2014/5/10 12:20
相変わらず早いね
フレフレさん こんばんはのまいど

土曜日とは言え相変わらず食いつき早いね入れ食い状態

レコアップして仕事です。ただ今レコとプシュ−です

神室山はやっぱりいいね。又行きたい。

明日山スキ−に行こうと思ったのですが仕事になりました。

零細企業はつらい
2014/5/10 18:43
モクモクってニコチン切れ
モクモクちゃん こんばんは

この時間にレココメ

少しは普通の生活に戻ったかな。

お引越しされたようで北千住で呑んだくれもう無理ですね。では神田と言う事で

蕎麦に天麩羅にはまっているって・・・ザック背負って体重計。

0.1tになっちゃうかも
2014/5/10 18:52
健全です♪ビ−5でお願いします。
kamaさん こんばんは

またまたコメも返コメも後手後手になっております。

申し訳ありません

アップしたと思ったら即コメ湘南さまはいったい何時寝て何時仕事しているのだろう。

人生最大の疑問

神室山なかなか素敵な山です。Dちゃんさんとお出かけください。

勿論蕎麦付きで
2014/5/10 19:03
蕎麦レコ 山菜狩り(^。^)
こんばんは〜ヽ(^o^)丿

みちのくアルプス神室山連邦。。。初めて知りました
稜線歩き気持ちよさそう〜
新緑と残雪のコントラスト綺麗ですね。
ten-no-kiさんが魅せられちゃったお山

行ってみたいお山 歩いて見たい稜線 また増えちゃいました

あれっ月山で気持ちよく滑ったのはtenさんだけ?
スキー始めた年の7月に月山行きました。
初心者には厳しかった思い出が
2014/5/11 21:41
神室山、最高ですよね!
自分も10年ほどまえの6月、神室山へ行きました。
土内口から台山を経て古い山小屋に泊まり、小又山から西の又口へ下りました。
花はシラネアオイやカタクリ等々、これでもかってくらい咲いているし、
ヤセ尾根歩きもあるし、眺望はいいしで、最高の山旅でした。
またお姉様方を連れて再訪できるといいですね。
2014/5/11 23:16
神室山とても素敵な山です
823さん おはようございます。

この時期の東北の山は新緑と残雪コントラストが綺麗です。

みちのくアルプス神室連峰是非一度お出かけください。

土内口〜神室〜小又〜火打〜土内口の避難小屋泊のコ−スです。

登った事はないのですがパマラマコ−スもよさそうです。

砂利押し沢登山道は絶対NGです

1365mとは思えない稜線。

山高きが故に貴からずのお手本です
2014/5/12 7:42
神室山
yamaonseさん おはようございます

本当に神室はいい山です。

避難小屋に2度泊まりましたが小屋から水場に行く斜面

5月はカタクリの群落8月はキボウシとキスゲの群落には驚きました。

小屋が立て替えられましたバイオトイレだそうです

また泊まりたいものです
2014/5/12 7:49
おっ!北の方の神室☆
こんばんは〜♪ten-no-kiさん(*^_^*)

私たちが4月に行った神室よりも北の神室 東北の方の山はイイ〜山がありそうなので、この北の神室をはじめ私たちももっとたくさん歩いて行けたらイイなぁ〜

・・と今回の神室は残念でしたが、また今度のお楽しみですネ
月山はこの時期やはり山スキーの方が多いとは思いますが、周りに見える山の景色がとてもキレイそうなので、ここもまた行ってみたいなぁ〜と、行きたい山ばかりですが、これまた少しづつユックリ焦らず、安全に楽しい山歩きの後にはお蕎麦をモリモリ食べて〜楽しんで行きたいです 美味しいお蕎麦を食べていると『日本人に生まれてヨカッタなぁ〜』と思いますネ

んっ!お年が? いやいやまだまだten-no-kiさん
山は逃げませんが追っかけていくぐらいガンバってこ〜 (あれれれ
2014/5/12 23:25
Re: おっ!北の方の神室☆
kchan  おはようございます。

この前kchanさんが登ったのが山形神室、仙台神室、私が今回登れなかった神室を
新庄神室と呼んでます。

近くに禿岳(かむろ)なんていうのもあります。別名はご想像で

いつも10万分の1道路地図と昭文社の登山地図を見てます愛(地図)読書です。
トイレに持参、女房殿に怒られる事も

そうですょね、これからも山と蕎麦がんがんいきます。

のフレーズ私の知ってる方のコメによく出てくる。

まさか呑んだくれレコ病になっていませんょね
2014/5/13 6:26
5月の連休でも道路の雪がすごいですね
僕は夏に登っただけですがこの時期はまだまだスキーなんですね!!
2014/5/16 23:03
Re: 5月の連休でも道路の雪がすごいですね
sin429さん こんばんは

コメントありがとうございます。

月山は雪深いのでスキ−場がオ−プンするのが4月中旬です。

7月頃まで滑れます。

遠いのが難点です。
2014/5/17 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら