ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4443429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山〜憧れの高妻山へ!

2022年06月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
20.7km
登り
1,878m
下り
1,864m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:44
合計
9:28
4:13
4:14
7
4:21
4:26
14
4:40
4:40
17
4:57
5:01
42
5:43
5:43
34
6:30
6:30
13
6:44
6:44
25
7:08
7:12
34
7:45
7:47
6
7:53
7:53
42
8:36
8:36
29
9:05
9:05
56
10:01
10:22
31
10:53
10:53
24
11:16
11:17
29
11:47
11:47
29
12:16
12:16
8
12:23
12:24
17
12:41
12:41
38
13:19
13:19
13
13:31
13:32
7
13:39
13:39
3
13:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鏡池の駐車場
コース状況/
危険箇所等
●鎖場、ロープ等多くヘルメット推奨

●戸隠山〜五地蔵山
アップダウンの繰り返し。自分のペースを保てばきつくない(と思う)

●高妻山ラストの登り
一気に急になり、足場も悪くなる。登り下りともに慎重に

●弥勒尾根の下りはやや急な箇所多く木の根、石、泥滑る箇所あり

●熊の目撃が多い場所、熊対策は万全に!
その他周辺情報 蕎麦屋がたくさん
我が家の普通
「ちょっとそこ」はいつも遠い
2022年06月29日 02:07撮影 by  SC-42A, samsung
11
6/29 2:07
我が家の普通
「ちょっとそこ」はいつも遠い
見たかった朝の鏡池
白いのが邪魔
ベストポイント見つからず
2022年06月29日 04:11撮影 by  SC-42A, samsung
7
6/29 4:11
見たかった朝の鏡池
白いのが邪魔
ベストポイント見つからず
天命稲荷神社
旧道を通ってきてしまった
2022年06月29日 04:21撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 4:21
天命稲荷神社
旧道を通ってきてしまった
空が良い!
2022年06月29日 04:33撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 4:33
空が良い!
想像以上に鳴り響き焦る
2022年06月29日 04:37撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 4:37
想像以上に鳴り響き焦る
千と千尋の世界観
2022年06月29日 04:39撮影 by  SC-42A, samsung
4
6/29 4:39
千と千尋の世界観
誰もいない千本杉
拡大すると宇宙人の子みたいなのが通路にいる。いたのかな?
2022年06月29日 04:40撮影 by  SC-42A, samsung
5
6/29 4:40
誰もいない千本杉
拡大すると宇宙人の子みたいなのが通路にいる。いたのかな?
奥社から
期待できる空!いいぞ♪
2022年06月29日 04:59撮影 by  SC-42A, samsung
6/29 4:59
奥社から
期待できる空!いいぞ♪
登山口をすぎると
2022年06月29日 05:02撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 5:02
登山口をすぎると
急登の洗礼
2022年06月29日 05:08撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 5:08
急登の洗礼
ぎんちゃん、行ってくるよ!
2022年06月29日 05:13撮影 by  SC-42A, samsung
4
6/29 5:13
ぎんちゃん、行ってくるよ!
前回のお気に入りポイント
五十間長屋でフル装備
2022年06月29日 05:37撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 5:37
前回のお気に入りポイント
五十間長屋でフル装備
そしてこの景色
2022年06月29日 05:37撮影 by  SC-42A, samsung
8
6/29 5:37
そしてこの景色
楽しみにしていた壁面上の神様
なんと、私の技量では登れず
2022年06月29日 05:47撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 5:47
楽しみにしていた壁面上の神様
なんと、私の技量では登れず
二歩三歩目が行ければその上はいけそう。二歩目が行けなかった
腕力も無し
2022年06月29日 05:50撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 5:50
二歩三歩目が行ければその上はいけそう。二歩目が行けなかった
腕力も無し
気を取り直し進む
よじ登ったその先は
2022年06月29日 05:57撮影 by  SC-42A, samsung
6/29 5:57
気を取り直し進む
よじ登ったその先は
素晴らしい!
写真中央・富士と八ヶ岳
2022年06月29日 05:57撮影 by  SC-42A, samsung
6
6/29 5:57
素晴らしい!
写真中央・富士と八ヶ岳
2022年06月29日 06:00撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 6:00
いつか崩れる岩もあるよね
と思いながら岩を掴んでいく
2022年06月29日 06:07撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 6:07
いつか崩れる岩もあるよね
と思いながら岩を掴んでいく
今日は前後に誰もいない
外付けギアを全部ザックにしまう
2022年06月29日 06:10撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 6:10
今日は前後に誰もいない
外付けギアを全部ザックにしまう
西岳を眺めて深呼吸
2022年06月29日 06:11撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 6:11
西岳を眺めて深呼吸
行くよ!
2022年06月29日 06:14撮影 by  SC-42A, samsung
7
6/29 6:14
行くよ!
ここからがさらに緊張
2022年06月29日 06:16撮影 by  SC-42A, samsung
9
6/29 6:16
ここからがさらに緊張
蟻も剣も無事通過!
2022年06月29日 06:22撮影 by  SC-42A, samsung
10
6/29 6:22
蟻も剣も無事通過!
やっぱり人が歩く場所じゃないね
2022年06月29日 06:27撮影 by  SC-42A, samsung
6
6/29 6:27
やっぱり人が歩く場所じゃないね
八方睨からの大展望
2022年06月29日 06:30撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 6:30
八方睨からの大展望
高妻山
本当に格好良い
あなたに会いに来ました!
2022年06月29日 06:30撮影 by  SC-42A, samsung
7
6/29 6:30
高妻山
本当に格好良い
あなたに会いに来ました!
近くから遠くの山々までよく見える
2022年06月29日 06:31撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 6:31
近くから遠くの山々までよく見える
シラタマロード
2022年06月29日 06:35撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 6:35
シラタマロード
戸隠山
ここまではあっという間
2022年06月29日 06:39撮影 by  SC-42A, samsung
5
6/29 6:39
戸隠山
ここまではあっという間
戸隠からの飯縄山
ん?黒姫っぽい?でもスキー場あるか。どっち?(--;)
2022年06月29日 06:39撮影 by  SC-42A, samsung
4
6/29 6:39
戸隠からの飯縄山
ん?黒姫っぽい?でもスキー場あるか。どっち?(--;)
戸隠山〜一不動までは
アップダウンの繰返し
2022年06月29日 06:59撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 6:59
戸隠山〜一不動までは
アップダウンの繰返し
岩につられて進むと崖
日曜日にやったばかりだ
2022年06月29日 07:01撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 7:01
岩につられて進むと崖
日曜日にやったばかりだ
九頭龍山
ちょっとブレイク
2022年06月29日 07:15撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 7:15
九頭龍山
ちょっとブレイク
一不動を突き進む
2022年06月29日 07:51撮影 by  SC-42A, samsung
6/29 7:51
一不動を突き進む
あれが五地蔵山かな?
2022年06月29日 08:19撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 8:19
あれが五地蔵山かな?
ここにも、この先にもあった
地図ではこの先が正解
2022年06月29日 08:32撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 8:32
ここにも、この先にもあった
地図ではこの先が正解
雪に覆われ勇ましかった妙高が
緑でモコモコ
2022年06月29日 08:34撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 8:34
雪に覆われ勇ましかった妙高が
緑でモコモコ
知っている山々は見えると嬉しい
2022年06月29日 08:42撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 8:42
知っている山々は見えると嬉しい
いよいよラストの道が見える
2022年06月29日 09:07撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 9:07
いよいよラストの道が見える
ツマトリソウ&ゴゼンタチバナ
仲良し
2022年06月29日 09:18撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 9:18
ツマトリソウ&ゴゼンタチバナ
仲良し
ラストは急登+岩登りやザレ場
2022年06月29日 09:39撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 9:39
ラストは急登+岩登りやザレ場
一不動の先、一〜十まである
九〜十の区間だけグレードが高い
2022年06月29日 09:53撮影 by  SC-42A, samsung
6
6/29 9:53
一不動の先、一〜十まである
九〜十の区間だけグレードが高い
急登を登り終えた
ようやく山頂をとらえる!
2022年06月29日 09:54撮影 by  SC-42A, samsung
4
6/29 9:54
急登を登り終えた
ようやく山頂をとらえる!
会いたかったよ!
2022年06月29日 10:17撮影 by  SC-42A, samsung
10
6/29 10:17
会いたかったよ!
コーヒーが旨すぎる!
2022年06月29日 10:05撮影 by  SC-42A, samsung
8
6/29 10:05
コーヒーが旨すぎる!
ご機嫌の北アルプス
2022年06月29日 10:15撮影 by  SC-42A, samsung
4
6/29 10:15
ご機嫌の北アルプス
高妻山からみる黒姫山は面白い
小黒姫を覆うような黒姫
2022年06月29日 10:20撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 10:20
高妻山からみる黒姫山は面白い
小黒姫を覆うような黒姫
あなたは雨飾山?
2022年06月29日 10:14撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 10:14
あなたは雨飾山?
帰り道の稜線
2022年06月29日 10:29撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 10:29
帰り道の稜線
こちらから見ると
西岳が超難道なのが納得
2022年06月29日 10:47撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 10:47
こちらから見ると
西岳が超難道なのが納得
右から来たので帰りは真っ直ぐ進む
2022年06月29日 11:17撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 11:17
右から来たので帰りは真っ直ぐ進む
振り返って空が気持ち良い!
2022年06月29日 11:19撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 11:19
振り返って空が気持ち良い!
最高!
そしてこの後すぐに帰り道に飽きはじめる
2022年06月29日 11:31撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 11:31
最高!
そしてこの後すぐに帰り道に飽きはじめる
後ろがブナ仙人
2022年06月29日 12:03撮影 by  SC-42A, samsung
2
6/29 12:03
後ろがブナ仙人
ようやく牧場にでた
あまとみトレイルの看板見つけた♪
2022年06月29日 12:17撮影 by  SC-42A, samsung
6/29 12:17
ようやく牧場にでた
あまとみトレイルの看板見つけた♪
水浴びしたい
2022年06月29日 12:21撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 12:21
水浴びしたい
で、ここからも長いわけ!
鏡池スタートは失敗だったなぁ
2022年06月29日 12:43撮影 by  SC-42A, samsung
3
6/29 12:43
で、ここからも長いわけ!
鏡池スタートは失敗だったなぁ
ようやくようやくようやく
随神門
2022年06月29日 13:18撮影 by  SC-42A, samsung
1
6/29 13:18
ようやくようやくようやく
随神門
ただいま!
歩いた稜線は収まりきらない
2022年06月29日 13:40撮影 by  SC-42A, samsung
8
6/29 13:40
ただいま!
歩いた稜線は収まりきらない

感想

急遽とれた6月の有給。いつもは迷う山選びも今回は即決!前回恋に落ちた高妻山へ。

朝の鏡池を見たい、壁面上の神様の鎖を登りたい、もう一度蟻の塔渡りをしたい、高妻山に登りたい。というわけで今回のルートは鏡池スタート!これが大間違い。下りの飽きた時間が長すぎて本当に辛かった。次回縦走するなら、下りは一不動からの沢渡りが良さそう。

高妻山、今日も格好良かったなぁ!
山に恋する私。ドキドキしたり、胸が苦しくなったり、会いたくなったり、恋ですよこれは!頭がおかしいと言われようと恋です(笑)

今日は凄くきつく感じた。
戸隠山で20℃を越える暑さ。高妻山山頂以外はほぼ無風。2.4リットル持って行った水分では足りず牧場で買い足した。夏はロング山行向いてないかも。さて、次はどの山に登ろうか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

お疲れさまでした。
戸隠山の次は、高妻山ですか。
元気いっぱいですねえ。
しかも鏡池から出発とは、渋すぎます。
2022/6/29 21:10
mamichi117さん

鏡池は凄くキレイなのに良いショットがとれず。北信の山に登る前か、帰りにゆっくりよりたいです!そして鏡池スタートはもう二度とありません(^^;

この自由行動を許してくれる家族に感謝です。私が見送る側ならブチギレですね、きっと!
2022/6/30 19:29
こんばんは。相変わらずのフットワークの軽さが素晴らしいです。(*^^*)

私も山に恋してますよー。脳内でたまに擬人化までしちゃってます。(ヤバイやつだな。)

戸隠山、行きたいのに、なかなか行けなくて。(^^;かっこいい山ですね。
2022/6/29 22:06
mikiwhiteさん

な、なんと。
変人トークに頷いてくれる方がこんな身近にいるなんて幸せです!

世間一般の山ガールと呼ばれる人々が人間のイケメントークで盛り上がるなら、私達は山のイケメントークで盛り上がり、時に泣いたり笑ったり、端から見れば関わりたくないヤバい人達ですね(笑)

いつも近しい山々を登っているmikiwhiteさんとは、本当に山でお会いしたい方の一人です♪
2022/6/30 19:37
戸隠山〜高妻山縦走お疲れ様!

戸隠山から高妻山への稜線はアップダウンも多いので意外と体力つかいますよね。

高妻山からのアルプスの眺めは最高ですよね(*≧∀≦)

牧場の沢!私は頭を浸けて冷やしました(>∇<;)
最後の森林地帯に向けて牧場の自販機は命の泉!

鏡池からの戸隠連山は景色は綺麗ですが、帰りの高妻山から鏡池までの森林地帯は長いのよね( ´Д`)=3やはり飽きましたか(^^;
私はお稲荷さんの鳥居が見えて来た時はようやく帰って来たよーって感じになりました。

鏡池からはやはり西岳周回が定番だね(^_^;)
秋の紅葉の季節に西岳から戸隠山の周回に行く予定です!
2022/6/29 22:13
S-yodaさん!
そうだよ、鏡池スタートしてるじゃん!
お前(イモ子)は絶対飽きるからやめておけと何で忠告してくれなかったのですか!しないか(^^;いつも下りは飽きるけど、早い段階で飽きてしまい本当に辛かった(笑)

西岳、ヤマレコの「計画を立てる」で地図をひらくと「難路」の赤い点線がでますね。なかなか見ないやつ。どんなルートなのでしょう。少なくとも、壁面の神様の鎖を登れない私は無理なコースなんだろうなぁ(泣)
2022/6/30 20:01
お疲れ様でした!
宣言通り、最高の天気での高妻山でしたね!
鏡池からは長かったでしょう(゚o゚;;
真ん中の写真、飯縄山です!
雨飾山は紅葉がとても綺麗なのでお勧めです🍁
人がとても多いので、平日行かれることをお勧めします!
2022/6/30 8:14
こんばんは!
高妻への気持ちをおさえられず、気持ちの向くまま行ってきました。

平日とはいえ人気の山。まさか高妻山頂周辺まで誰にも会わないとは驚きでした。静かな山は大好きですが前半の鎖場はかなり心細く、蟻の塔渡はyuzuさんが先行してくれているイメージで「次、足はここですね」と一人二役(笑)

49枚目は雨飾!
山頂からは方向で分かった飯縄山も、写真になると分からず(^^;教えて頂きありがとうございます!
2022/6/30 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら