ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4445493
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯ノ丸山〜烏帽子岳。シャジクソウ、グンナイフウロ、グンバイヅル、ハクサンチドリ&ウグイス。

2022年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
686m
下り
669m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:55
合計
6:35
6:25
1
6:26
6:26
14
6:40
6:40
10
キャンプ場炊事場
6:50
6:51
24
ゲレンデトップ
7:15
7:16
46
8:02
8:06
16
8:22
8:34
19
北峰
8:53
8:54
26
湯ノ丸山
9:20
9:23
42
10:05
10:06
13
稜線
10:19
10:23
21
10:44
11:02
16
11:18
11:20
10
11:30
11:31
24
下降点
11:55
11:57
28
12:25
12:25
10
12:35
12:40
17
白窪湿原
12:57
12:57
3
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

自宅所沢4時15分→入間ic23分→鶴ヶ島jc35分→藤岡jc5時00分→小諸ic45分→地蔵峠駐車場6時05分。
*到着時は数台でした。

駐車場13時18分→道の駅雷電胡桃の里35分〜50分→小諸ic14時00分→鶴ヶ島jc15時10分→入間ic23分→家15時40分。
*工事2か所と事故もありましたが、渋滞ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
〇何か所かアブのテリトリーがあります。虫よけスプレーが防御してくれました。
〇登りは大汗でしたが、両山頂ともに涼しく、別世界でした。
その他周辺情報 〇道の駅雷電クルミの里。
駐車場はガラガラ。唐松の木陰に駐車しました。
登山スタート。
2022年07月01日 06:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 6:24
駐車場はガラガラ。唐松の木陰に駐車しました。
登山スタート。
直射日光のゲレンデを回避し、キャンプ場経由でゲレンデトップを目指します。
2022年07月01日 06:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 6:26
直射日光のゲレンデを回避し、キャンプ場経由でゲレンデトップを目指します。
アヤメ。
先々沢山咲いていました。
2022年07月01日 06:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:27
アヤメ。
先々沢山咲いていました。
キスゲ、今夏お初です。
2022年07月01日 06:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/1 6:29
キスゲ、今夏お初です。
オオヤマフスマ。
2022年07月01日 06:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:31
オオヤマフスマ。
キバナノヤマオダマキ。
2022年07月01日 06:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:32
キバナノヤマオダマキ。
ジョウシュウオニアザミは開花寸前。
2022年07月01日 06:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:33
ジョウシュウオニアザミは開花寸前。
ヨツバヒヨドリ。
2022年07月01日 06:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:33
ヨツバヒヨドリ。
ニシキウツギ。
キビタキが囀っていました。
2022年07月01日 06:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:37
ニシキウツギ。
キビタキが囀っていました。
グンバイヅル。
2022年07月01日 06:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 6:38
グンバイヅル。
ゲレンデトップに到着。この陽射しを避けたくて、キャンプ場炊事場の所を右折して来ました。バックは西篭ノ登山
2022年07月01日 06:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 6:51
ゲレンデトップに到着。この陽射しを避けたくて、キャンプ場炊事場の所を右折して来ました。バックは西篭ノ登山
正面に湯ノ丸山見えますが、寄り道します。
2022年07月01日 06:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 6:53
正面に湯ノ丸山見えますが、寄り道します。
ミネヤナギ。
道中ずっと見れました。
2022年07月01日 06:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 6:58
ミネヤナギ。
道中ずっと見れました。
コヨウラクツツジ。
2022年07月01日 06:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 6:59
コヨウラクツツジ。
ほぼ終わってました。
バックは湯ノ丸山。
2022年07月01日 07:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 7:00
ほぼ終わってました。
バックは湯ノ丸山。
ネバリノギラン。
2022年07月01日 07:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 7:08
ネバリノギラン。
奥に四阿山。
2022年07月01日 07:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:10
奥に四阿山。
ベニサラサドウダン。
2022年07月01日 07:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/1 7:13
ベニサラサドウダン。
鐘分岐。
2022年07月01日 07:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 7:15
鐘分岐。
南八ヶ岳から北八ヶ岳。
先週の横岳も見えています。
2022年07月01日 07:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:22
南八ヶ岳から北八ヶ岳。
先週の横岳も見えています。
横岳、赤岳、硫黄岳、阿弥陀岳、東、西天狗岳、丸山。
2022年07月01日 07:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 7:22
横岳、赤岳、硫黄岳、阿弥陀岳、東、西天狗岳、丸山。
北八の茶臼山、縞枯山、北横岳、蓼科山。
2022年07月01日 07:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 7:22
北八の茶臼山、縞枯山、北横岳、蓼科山。
ミヤマキンポウゲが目に入るように成りました。
2022年07月01日 07:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 7:33
ミヤマキンポウゲが目に入るように成りました。
来年にそなえるイワカガミ。
2022年07月01日 07:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 7:36
来年にそなえるイワカガミ。
コケモモ。
2022年07月01日 07:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 7:39
コケモモ。
ゴゼンタチバナは宴たけなわです。
2022年07月01日 07:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
7/1 7:40
ゴゼンタチバナは宴たけなわです。
ハクサンシャクナゲ。
2022年07月01日 07:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 7:41
ハクサンシャクナゲ。
下戸ですが、ミニチュアのワインセラーみたいです。
2022年07月01日 07:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 7:43
下戸ですが、ミニチュアのワインセラーみたいです。
サラサドウダン。
2022年07月01日 07:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:48
サラサドウダン。
ハクサンシャクナゲとベニサラサドウダン。
2022年07月01日 07:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:49
ハクサンシャクナゲとベニサラサドウダン。
ベニサラサドウダン。
花が散ってしまった木もありました。
2022年07月01日 07:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 7:50
ベニサラサドウダン。
花が散ってしまった木もありました。
シロバナニガナ。
2022年07月01日 07:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:52
シロバナニガナ。
可憐なミヤマエゾクロウスゴ。
2022年07月01日 07:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
7/1 7:58
可憐なミヤマエゾクロウスゴ。
湯ノ丸山南峰到着しました。
バックは後ほど行く烏帽子岳、微かにから穂高、槍、燕岳。
2022年07月01日 08:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
7/1 8:02
湯ノ丸山南峰到着しました。
バックは後ほど行く烏帽子岳、微かにから穂高、槍、燕岳。
北峰のバックに根子岳、四阿山。
2022年07月01日 08:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:03
北峰のバックに根子岳、四阿山。
眼下に田代の家並みとちょっぴり水鏡の田代湖。
2022年07月01日 08:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:03
眼下に田代の家並みとちょっぴり水鏡の田代湖。
噴煙を燻ぶらせている浅間山、前掛山、手前に、仙人岳、蛇骨岳、黒斑山の外輪山、そして篭ノ登、西篭ノ登山。
2022年07月01日 08:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:03
噴煙を燻ぶらせている浅間山、前掛山、手前に、仙人岳、蛇骨岳、黒斑山の外輪山、そして篭ノ登、西篭ノ登山。
遥かに富士山。
左手前に岩峰の瑞牆山。
2022年07月01日 08:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:04
遥かに富士山。
左手前に岩峰の瑞牆山。
左から奥千丈、国師岳、雲の直下に大弛峠、朝日岳、金峰山、瑞牆山、富士山。
2022年07月01日 08:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:04
左から奥千丈、国師岳、雲の直下に大弛峠、朝日岳、金峰山、瑞牆山、富士山。
後立山連峰。
天狗ノ頭、槍岳、雲の中に杓子岳、白馬岳、小蓮華山。
2022年07月01日 08:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:05
後立山連峰。
天狗ノ頭、槍岳、雲の中に杓子岳、白馬岳、小蓮華山。
烏帽子岳の彼方に蝶ヶ岳、奥穂高岳、槍ヶ岳、大天井岳、燕岳。
2022年07月01日 08:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:06
烏帽子岳の彼方に蝶ヶ岳、奥穂高岳、槍ヶ岳、大天井岳、燕岳。
足下にはハクサンフウロ。
2022年07月01日 08:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:08
足下にはハクサンフウロ。
変わり咲も。
2022年07月01日 08:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:09
変わり咲も。
ハナニガナ。
2022年07月01日 08:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:15
ハナニガナ。
イワカガミ。
この株だけしか見つけられませんでした。
2022年07月01日 08:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 8:16
イワカガミ。
この株だけしか見つけられませんでした。
北峰から後ほど歩く小烏帽子の稜線。
2022年07月01日 08:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:22
北峰から後ほど歩く小烏帽子の稜線。
三角点と四阿山。
2022年07月01日 08:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 8:24
三角点と四阿山。
山頂のグンバイヅル。
2022年07月01日 08:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:27
山頂のグンバイヅル。
ナナカマド。
2022年07月01日 08:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 8:29
ナナカマド。
根子岳、四阿山、右遥かに横手山、その左奥に岩菅山。
2022年07月01日 08:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:30
根子岳、四阿山、右遥かに横手山、その左奥に岩菅山。
鬼遊びの根子岳とたおやかな四阿山。
2022年07月01日 08:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:31
鬼遊びの根子岳とたおやかな四阿山。
八ヶ岳を背景に北峰から南峰。
2022年07月01日 08:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:34
八ヶ岳を背景に北峰から南峰。
食べられているシャジクソウ。
2022年07月01日 08:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:37
食べられているシャジクソウ。
オトギリソウ。
2022年07月01日 08:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:38
オトギリソウ。
タカネツメクサ。
2022年07月01日 08:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:39
タカネツメクサ。
ハクサンチドリにホバリング。
2022年07月01日 08:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 8:47
ハクサンチドリにホバリング。
コメツガを日除けにホーホケキョ♪
ウグイス。
2022年07月01日 08:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 8:52
コメツガを日除けにホーホケキョ♪
ウグイス。
南峰下降点から小烏帽子、烏帽子岳。
2022年07月01日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 8:54
南峰下降点から小烏帽子、烏帽子岳。
ミネウスユキソウ。
2022年07月01日 09:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 9:03
ミネウスユキソウ。
前ボケで撮りました。
サラサドウダン。
2022年07月01日 09:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 9:05
前ボケで撮りました。
サラサドウダン。
小梨平。
こちらの御夫妻にカメラの置き忘れを教えていただきました。ご親切本当にありがとうございました。
2022年07月01日 09:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 9:21
小梨平。
こちらの御夫妻にカメラの置き忘れを教えていただきました。ご親切本当にありがとうございました。
ジャノメチョウはいっぱい翔んでいました。
2022年07月01日 09:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 9:23
ジャノメチョウはいっぱい翔んでいました。
グンナイフウロ。
2022年07月01日 09:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 9:28
グンナイフウロ。
キバナノヤマオダマキ。
2022年07月01日 09:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:31
キバナノヤマオダマキ。
次々と目に入ってきます。
2022年07月01日 09:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:32
次々と目に入ってきます。
ミヤマキンポウゲ。
2022年07月01日 09:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 9:33
ミヤマキンポウゲ。
テガタチドリ。
2022年07月01日 09:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:37
テガタチドリ。
逆光で撮りました。
2022年07月01日 09:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:39
逆光で撮りました。
ハクサンチドリも咲いています。
2022年07月01日 09:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/1 9:41
ハクサンチドリも咲いています。
コケモモ。
2022年07月01日 09:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 9:45
コケモモ。
蕊にフォーカスしました。
三脚固定、MC105个任后
2022年07月01日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:47
蕊にフォーカスしました。
三脚固定、MC105个任后
ミニ桃源郷のようです。
シャジクソウ。
2022年07月01日 09:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:49
ミニ桃源郷のようです。
シャジクソウ。
真上から。
2022年07月01日 09:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:50
真上から。
開花に期待です。
2022年07月01日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:51
開花に期待です。
繊毛が輝いていました。
2022年07月01日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 9:51
繊毛が輝いていました。
豊かな表情です。
2022年07月01日 09:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 9:57
豊かな表情です。
淡いカラーのハクサンチドリ。
2022年07月01日 10:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:00
淡いカラーのハクサンチドリ。
ベニバナイチヤクソウ。
2022年07月01日 10:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/1 10:02
ベニバナイチヤクソウ。
アラシグサ。
2022年07月01日 10:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:04
アラシグサ。
こちらは四阿山。
2022年07月01日 10:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 10:06
こちらは四阿山。
ムラサキタカネアオヤギソウ。
2022年07月01日 10:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:10
ムラサキタカネアオヤギソウ。
テガタチドリ。
2022年07月01日 10:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:11
テガタチドリ。
キバナウツギ。
2022年07月01日 10:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:18
キバナウツギ。
小烏帽子岳到着です。
2022年07月01日 10:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:19
小烏帽子岳到着です。
早くもナデシコが1輪。
2022年07月01日 10:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:20
早くもナデシコが1輪。
蕾も沢山ありました。
2022年07月01日 10:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:21
蕾も沢山ありました。
涼風にそよぐアヤメ。
2022年07月01日 10:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:22
涼風にそよぐアヤメ。
夏雲が湧きたつ浅間山。
2022年07月01日 10:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:22
夏雲が湧きたつ浅間山。
アヤメを前景に北峰、湯ノ丸山。
2022年07月01日 10:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 10:23
アヤメを前景に北峰、湯ノ丸山。
ミネヤナギと湯ノ丸山。
2022年07月01日 10:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 10:28
ミネヤナギと湯ノ丸山。
ウラジロヨウラク。
2022年07月01日 10:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:37
ウラジロヨウラク。
烏帽子岳到着しました。
2022年07月01日 10:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:44
烏帽子岳到着しました。
ハクサンオミナエシ準備中です。
2022年07月01日 10:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:49
ハクサンオミナエシ準備中です。
シモツケソウ準備中。
2022年07月01日 10:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:49
シモツケソウ準備中。
根子岳、四阿山。
2022年07月01日 10:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:50
根子岳、四阿山。
高度1万m、飛行機雲を描いて西方へ。
JAL737。
2022年07月01日 10:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:52
高度1万m、飛行機雲を描いて西方へ。
JAL737。
山頂2000mでは、ミネヤナギにアゲハチョウ。
2022年07月01日 10:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:55
山頂2000mでは、ミネヤナギにアゲハチョウ。
帰ります。
2022年07月01日 11:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 11:01
帰ります。
烏帽子から小烏帽子です。
2022年07月01日 11:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 11:04
烏帽子から小烏帽子です。
ハクサンチドリ。
2022年07月01日 11:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:10
ハクサンチドリ。
小烏帽子到着。
2022年07月01日 11:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:19
小烏帽子到着。
烏帽子に向かわれるお嬢さんパーティーが四阿山とお似合いです。
2022年07月01日 11:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 11:19
烏帽子に向かわれるお嬢さんパーティーが四阿山とお似合いです。
浅間山を眺めながら下山。
2022年07月01日 11:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 11:21
浅間山を眺めながら下山。
シャジクソウも時々現れます。
2022年07月01日 11:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
7/1 11:21
シャジクソウも時々現れます。
下降点。
2022年07月01日 11:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:31
下降点。
ゴゼンタチバナ。
2022年07月01日 11:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:38
ゴゼンタチバナ。
ミヤマキンポウゲ。
2022年07月01日 11:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:39
ミヤマキンポウゲ。
グンナイフウロは両サイドに沢山。
2022年07月01日 11:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:43
グンナイフウロは両サイドに沢山。
五葉松。
2022年07月01日 11:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:47
五葉松。
小梨平到着。
お一方休憩中、山頂でのご夫妻が追い越して行かれ、湯ノ丸から下って来られたお嬢さんが烏帽子に登って行かれました。
2022年07月01日 11:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 11:57
小梨平到着。
お一方休憩中、山頂でのご夫妻が追い越して行かれ、湯ノ丸から下って来られたお嬢さんが烏帽子に登って行かれました。
キバナノヤマオダマキ。
2022年07月01日 11:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:59
キバナノヤマオダマキ。
夏空の小烏帽子岳。
2022年07月01日 12:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 12:06
夏空の小烏帽子岳。
レンゲツツジが彩る
2022年07月01日 12:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:25
レンゲツツジが彩る
中分岐到着。
2022年07月01日 12:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 12:25
中分岐到着。
ウツボグサ。
白窪湿原です
2022年07月01日 12:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:35
ウツボグサ。
白窪湿原です
名前の由来は矢を入れるウツボだそうですが実際にそれを見た記憶がありません。
2022年07月01日 12:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:36
名前の由来は矢を入れるウツボだそうですが実際にそれを見た記憶がありません。
グンバイズル。
2022年07月01日 12:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/1 12:37
グンバイズル。
ハクサンフウロ。
2022年07月01日 12:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:38
ハクサンフウロ。
アヤメ。
2022年07月01日 12:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:39
アヤメ。
一面のミヤマキンポウゲ。
2022年07月01日 12:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:40
一面のミヤマキンポウゲ。
今朝、ここを登って行きました。
右側に10数蛇口の炊事棟があります。
本日はキャンパー皆無でした。
2022年07月01日 12:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 12:43
今朝、ここを登って行きました。
右側に10数蛇口の炊事棟があります。
本日はキャンパー皆無でした。
この状態ですので、アサギマダラはいませんでした。
2022年07月01日 12:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:52
この状態ですので、アサギマダラはいませんでした。
完了しました。
2022年07月01日 12:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7/1 12:57
完了しました。
朝の時点では地動説を考慮しませんでした。
見事に直射日光を浴びていました。
それでも1700m、所沢とは段違いの涼しさでした。
2022年07月01日 12:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:58
朝の時点では地動説を考慮しませんでした。
見事に直射日光を浴びていました。
それでも1700m、所沢とは段違いの涼しさでした。
本日の山ランチです。
プレーンおむすびと五目ずし、それぞれ小梅2粒入りです。
2022年07月01日 13:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 13:12
本日の山ランチです。
プレーンおむすびと五目ずし、それぞれ小梅2粒入りです。
オレンジとリンゴ。
安全第一に峠道ドライブでいただきます。
2022年07月01日 13:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 13:12
オレンジとリンゴ。
安全第一に峠道ドライブでいただきます。
家です。
主夫業をこなしてひと段落。
道の駅で購入しました。
2022年07月01日 16:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 16:44
家です。
主夫業をこなしてひと段落。
道の駅で購入しました。
こちらも購入。
2022年07月01日 16:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 16:45
こちらも購入。
高原トマトもです。
薄皮でとても甘く美味でした。
2022年07月01日 16:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
7/1 16:45
高原トマトもです。
薄皮でとても甘く美味でした。

感想

 この季節、自分の定番、湯ノ丸、烏帽子をめざしました。特に今年はは涼しさ極め付きではと、多いに目論んで出発しました。
 早朝の地蔵峠、湯ノ丸、烏帽子両山頂は言うに及ばず、道行中の汗もすぐに引く程、爽やかな涼感でした。役目を終えたものをありましたが、早くも、次の季節の花々がスタンバイ、2000mを実感させてもらえました。
 帰路、道の駅に立ち寄り、信州銘品を購入しました。上信越、関越、鶴ヶ島ジャンクションもスムーズに通過できました。
 特殊エアコンを作動させておきましたが、所沢の我が家は、サウナ状態でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら