記録ID: 4447454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
奈良田から 大門沢小屋→笹山
2022年06月30日(木) ~
2022年07月01日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,690m
- 下り
- 2,693m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:45
距離 8.5km
登り 1,121m
下り 228m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行きは身延駅から 11:25に乗車。 帰りは、奈良田から飯富ふれあいセンターバス停から、新宿行きの高速バスに乗換。 バス内は充電も出きるしWi-Fiも繋がって便利です、 平日は渋滞しないし。 |
写真
感想
去年も7月に泊まった、大門沢小屋に、ツエルト泊。家から電車とバスで行くと、時間的にこうなる。奈良田から約8キロの登り。物足りないけど、暑い東京の自宅から逃避するにはもってこい。7月1日の営業前にしっかり営業してました。山小屋のお兄さん、私を覚えていてくれました。
お天気が続けば、ぐるっと笊ヶ岳まで縦走しようかなとも思いつつ、水場が不確定(あまり調べていない)なので、山梨百名山の笹山南陵だけ通って奈良田に降りました。
大門沢小屋から暫く登った所から大門沢下降点まで相変わらず急登だけど、富士山みながら時々休憩。大門沢下降点から笹山までは一部樹林帯を抜けるけど、南アルプスの山々が見えて景色も良好。お花も咲いています。
笹山は景色的にはついでだけど、まあいいでしょう。途中の静岡側の山頂、広河内岳、大籠岳、白河内岳、笹山北峰の方が立派です。
コース上は、樹林帯はピンクテープ、稜線上は黄色の◎マークがあり、分かりやすいです。
それでも一部ミスコースして戻りました。ありがとうヤマレコさん。(計画のルートを外すとヤマレコさんに叱られます)
お天気も良く雨にもならず、暑かったけれど楽しめました。次は恐怖の笊ヶ岳に挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する