歌ヶ浜第2Pで車中仮眠。都会は酷暑でも、こちらは標高1,000m超、涼しくて快適な朝。
1
7/2 5:06
歌ヶ浜第2Pで車中仮眠。都会は酷暑でも、こちらは標高1,000m超、涼しくて快適な朝。
眼前のドーンと大きな男体山を仰ぎつつ、5時20分過ぎ出発。
1
7/2 5:23
眼前のドーンと大きな男体山を仰ぎつつ、5時20分過ぎ出発。
この辺り、大使館の別荘ゾーンですね。
0
7/2 5:25
この辺り、大使館の別荘ゾーンですね。
英国大使館別邸(関係者以外立入り不可)。館の前には…
1
7/2 5:35
英国大使館別邸(関係者以外立入り不可)。館の前には…
湖岸の山々の素晴らしい景観。
1
7/2 5:36
湖岸の山々の素晴らしい景観。
早朝から出動の釣り人たち、湖の向こうには奥白根山を盟主とする奥日光の山々…
2
7/2 5:42
早朝から出動の釣り人たち、湖の向こうには奥白根山を盟主とする奥日光の山々…
湖畔のステキなログハウス。こういうところで四季折々にリフレッシュできれば、健康寿命も延びそうです…。
0
7/2 5:48
湖畔のステキなログハウス。こういうところで四季折々にリフレッシュできれば、健康寿命も延びそうです…。
湖畔の小さな駐車スペース(ここも立入不可…)の縁に、何気なくクリンソウの群生。
0
7/2 5:53
湖畔の小さな駐車スペース(ここも立入不可…)の縁に、何気なくクリンソウの群生。
ズミの花でしょうか。
0
7/2 5:54
ズミの花でしょうか。
ここから先の遊歩道は車進入禁止…
0
7/2 5:55
ここから先の遊歩道は車進入禁止…
狸窪通過。ここから半月峠への登山路あり。
0
7/2 5:56
狸窪通過。ここから半月峠への登山路あり。
男体山をバックに、湖上にたゆたう小舟と小島…。絶景です!
4
7/2 6:09
男体山をバックに、湖上にたゆたう小舟と小島…。絶景です!
阿世潟分岐着。帰路に歩く予定だった湖岸歩道が工事通行止め…〈涙〉。計画変更し、下山後は竜頭の滝バス停まで歩くしかなさそうです…〈涙…〉
0
7/2 6:15
阿世潟分岐着。帰路に歩く予定だった湖岸歩道が工事通行止め…〈涙〉。計画変更し、下山後は竜頭の滝バス停まで歩くしかなさそうです…〈涙…〉
ここから中禅寺湖外輪の稜線まで、標高差約150mの登りです。
0
7/2 6:17
ここから中禅寺湖外輪の稜線まで、標高差約150mの登りです。
歴史を感じさせる、歩きやすい峠道…
1
7/2 6:37
歴史を感じさせる、歩きやすい峠道…
標高1,400m超の阿世潟峠着。高原の入口ならでは、峠を吹き抜ける風が心地よいです…
0
7/2 6:45
標高1,400m超の阿世潟峠着。高原の入口ならでは、峠を吹き抜ける風が心地よいです…
外輪の尾根がしっかり見えてきました。2,000m以下の稜線の割に、高度感あります。
0
7/2 6:55
外輪の尾根がしっかり見えてきました。2,000m以下の稜線の割に、高度感あります。
無人気象観測用アンテナの建つ小岩峰、男体山率いる日光ファミリーの山々の展望が開けます!
2
7/2 7:13
無人気象観測用アンテナの建つ小岩峰、男体山率いる日光ファミリーの山々の展望が開けます!
間近に迫った社山を望んで。手前は切り立ったガレ場、足下注意…
1
7/2 7:15
間近に迫った社山を望んで。手前は切り立ったガレ場、足下注意…
朝の中禅寺湖は波もなく穏やか、水面が鏡のよう…
2
7/2 7:16
朝の中禅寺湖は波もなく穏やか、水面が鏡のよう…
横の林からスゴい勢いで野生のサル登場。スマホ写真では分かりにくいですが、1頭はこちらを警戒の眼差しで監視中…
0
7/2 7:41
横の林からスゴい勢いで野生のサル登場。スマホ写真では分かりにくいですが、1頭はこちらを警戒の眼差しで監視中…
中禅寺湖の奥に、涼しげな戦場ヶ原の末端登場。右奥は形の良い太郎山。
1
7/2 7:42
中禅寺湖の奥に、涼しげな戦場ヶ原の末端登場。右奥は形の良い太郎山。
こちらから見る奥白根山はモッコリ・ドーム型。
0
7/2 7:44
こちらから見る奥白根山はモッコリ・ドーム型。
社山山頂着。バックに男体山ドーン!
3
7/2 8:22
社山山頂着。バックに男体山ドーン!
日光側が少し開けているだけで、足尾方面の展望は今一歩…
1
7/2 8:23
日光側が少し開けているだけで、足尾方面の展望は今一歩…
山頂から少し進んだ小平地より。袈裟丸連山から皇海山に至る足尾の山々がスッキリ見えてます。手前の庚申山から派生する尾根のガレ斜面が痛々しいですが…
0
7/2 8:25
山頂から少し進んだ小平地より。袈裟丸連山から皇海山に至る足尾の山々がスッキリ見えてます。手前の庚申山から派生する尾根のガレ斜面が痛々しいですが…
黒檜岳にかけて、気持ち良さそうな尾根が伸びてますが、足許のルートは結構タフです…〈汗…〉
1
7/2 8:35
黒檜岳にかけて、気持ち良さそうな尾根が伸びてますが、足許のルートは結構タフです…〈汗…〉
古いテープ(+カラーマスク!?)のマーキングに導かれるように、前方の暗い樹林帯に突っ込みます…
0
7/2 8:37
古いテープ(+カラーマスク!?)のマーキングに導かれるように、前方の暗い樹林帯に突っ込みます…
薄い踏み跡とオリエンテーリングの標識を辿り、明るい草原に出ました。奥白根が眼前に少し近づいた感じ…
0
7/2 8:41
薄い踏み跡とオリエンテーリングの標識を辿り、明るい草原に出ました。奥白根が眼前に少し近づいた感じ…
ガレ場の上縁を通過。左側に「安全通路」あり。
0
7/2 8:46
ガレ場の上縁を通過。左側に「安全通路」あり。
余りの日射しの強さに、男体山が湯気を出してご機嫌斜めに…
1
7/2 8:47
余りの日射しの強さに、男体山が湯気を出してご機嫌斜めに…
緑は鮮やかですが、炎天下の登り返しは身体に堪えます…〈汗…〉
1
7/2 8:51
緑は鮮やかですが、炎天下の登り返しは身体に堪えます…〈汗…〉
小ピークへ登り詰めると、阿世潟奥からの尾根ルートと合流。本日初の「黒檜岳」の案内道標あり、元気が出ます!ここで左へ大きく進路変更。
0
7/2 8:56
小ピークへ登り詰めると、阿世潟奥からの尾根ルートと合流。本日初の「黒檜岳」の案内道標あり、元気が出ます!ここで左へ大きく進路変更。
奥白根山と尾根続きの形の良い山体、栃木百でも最難関の1つ、錫ヶ岳のようです。小生もここがどうやら関東百山のゴールとなりそう…〈汗…〉
1
7/2 8:59
奥白根山と尾根続きの形の良い山体、栃木百でも最難関の1つ、錫ヶ岳のようです。小生もここがどうやら関東百山のゴールとなりそう…〈汗…〉
展望バツグンの小岩峰通過。ここで暫し山岳パノラマ撮影。
0
7/2 9:04
展望バツグンの小岩峰通過。ここで暫し山岳パノラマ撮影。
進行方向の尾根、笹原の(暑いけど…)気持ちの良い稜線。大菩薩連嶺を彷彿とさせるステキな景観です。
2
7/2 9:05
進行方向の尾根、笹原の(暑いけど…)気持ちの良い稜線。大菩薩連嶺を彷彿とさせるステキな景観です。
ダケカンバの森にゴージャスなトレイルが伸びてます。
0
7/2 9:08
ダケカンバの森にゴージャスなトレイルが伸びてます。
近来稀に見る、気持ちの良い開放的な尾根道(暑いけど…〈笑〉)
2
7/2 9:17
近来稀に見る、気持ちの良い開放的な尾根道(暑いけど…〈笑〉)
ひたすら等高線に沿って進む獣道風の巻き道をここで折り返し、稜線へ復帰します。
0
7/2 9:36
ひたすら等高線に沿って進む獣道風の巻き道をここで折り返し、稜線へ復帰します。
この辺り、巻き道と獣道、尾根道が錯綜。尾根通しのルートが一番クリアです…
0
7/2 9:39
この辺り、巻き道と獣道、尾根道が錯綜。尾根通しのルートが一番クリアです…
社山の右後ろに半月山、その右奥に先般お世話になった夕日岳〜地蔵岳の尾根が登場。
0
7/2 9:41
社山の右後ろに半月山、その右奥に先般お世話になった夕日岳〜地蔵岳の尾根が登場。
本日の核心部!?、獣道錯綜ゾーンを抜け、再び気持ちの良い稜線トレイル!
1
7/2 9:57
本日の核心部!?、獣道錯綜ゾーンを抜け、再び気持ちの良い稜線トレイル!
笹原のキツい登りが続き、里山など眺め一息。前方のガレた尾根の左奥、「孤高のブナ」で近年人気の中倉山と沢入山でしょうか…
1
7/2 10:16
笹原のキツい登りが続き、里山など眺め一息。前方のガレた尾根の左奥、「孤高のブナ」で近年人気の中倉山と沢入山でしょうか…
黒檜岳に近づきました。五月蠅い虫の数もグッと減り、助かります。松の葉の傾き方が、季節風の強さを物語ってます…
1
7/2 10:38
黒檜岳に近づきました。五月蠅い虫の数もグッと減り、助かります。松の葉の傾き方が、季節風の強さを物語ってます…
大平山分岐。久し振りの案内道標です。ここで黒檜岳への登山道は大きく右へ。
0
7/2 10:46
大平山分岐。久し振りの案内道標です。ここで黒檜岳への登山道は大きく右へ。
樹林帯の薄暗い路ですが、オリエンテーリングの案内板と赤テープが随所に。
0
7/2 10:48
樹林帯の薄暗い路ですが、オリエンテーリングの案内板と赤テープが随所に。
尾根道との合流点を知らぬ間に通り過ぎ、黒檜岳山頂着。関東百山97座目、先日の十文字山に勝るとも劣らぬ、深い樹林に囲まれた超ジミな頂上です…。
2
7/2 11:08
尾根道との合流点を知らぬ間に通り過ぎ、黒檜岳山頂着。関東百山97座目、先日の十文字山に勝るとも劣らぬ、深い樹林に囲まれた超ジミな頂上です…。
山頂の先にもオリエン標識・赤テープあり。地図上に路のないこの超バリ尾根は、宿堂坊山、更には皇海山へと繋がります。果たして踏破する強者は…!?
1
7/2 11:23
山頂の先にもオリエン標識・赤テープあり。地図上に路のないこの超バリ尾根は、宿堂坊山、更には皇海山へと繋がります。果たして踏破する強者は…!?
下山開始し、社山ルートとの分岐通過、立派な案内道標あり。往路は知らぬ間にショートカットしちゃった模様…〈汗〉
0
7/2 11:30
下山開始し、社山ルートとの分岐通過、立派な案内道標あり。往路は知らぬ間にショートカットしちゃった模様…〈汗〉
山頂からずっとこんな感じのジャングル風の路を歩いてます。黒檜岳は全山深い原生林に覆われてるのですね…
0
7/2 11:38
山頂からずっとこんな感じのジャングル風の路を歩いてます。黒檜岳は全山深い原生林に覆われてるのですね…
相変わらずの原生林ジャングルの下降路に、木洩れ日がスポットライトのように差し込みます。
0
7/2 11:55
相変わらずの原生林ジャングルの下降路に、木洩れ日がスポットライトのように差し込みます。
またまた苔生した原生林に木洩れ日。ステキです…
1
7/2 11:58
またまた苔生した原生林に木洩れ日。ステキです…
深い原生林の下降路ながら、赤・青・黄色と信号機!?風の丁寧なマーキング多数、安心して進めます!
0
7/2 12:02
深い原生林の下降路ながら、赤・青・黄色と信号機!?風の丁寧なマーキング多数、安心して進めます!
この辺り、山腹の急降下が続きます。スリップ注意…
0
7/2 12:04
この辺り、山腹の急降下が続きます。スリップ注意…
稜線分岐以来の立派な道標出現。ここから右手の山腹を巻き気味に下ります。湖畔まであと少し!
2
7/2 12:36
稜線分岐以来の立派な道標出現。ここから右手の山腹を巻き気味に下ります。湖畔まであと少し!
水場通過。冷たい水でリフレッシュ!気持ちいい!
1
7/2 12:47
水場通過。冷たい水でリフレッシュ!気持ちいい!
水場への下りを振り返って。ロープありますが、結構ザレているので通行注意…
0
7/2 12:51
水場への下りを振り返って。ロープありますが、結構ザレているので通行注意…
無事、登山口の千手堂に降り立ちました。千手ヶ浜からここまでは入れますが、この先の南岸遊歩道が通行止めのため、竜頭の滝へ向かいます…
0
7/2 13:04
無事、登山口の千手堂に降り立ちました。千手ヶ浜からここまでは入れますが、この先の南岸遊歩道が通行止めのため、竜頭の滝へ向かいます…
清流を橋で渡ります。クリンソウも咲き、桃源郷のような趣。
0
7/2 13:09
清流を橋で渡ります。クリンソウも咲き、桃源郷のような趣。
湖岸を半周近く回り、男体山を見る角度もだいぶ変わりました!
2
7/2 13:12
湖岸を半周近く回り、男体山を見る角度もだいぶ変わりました!
ビーチリゾートのような雰囲気の良いベンチ、このステキな景観を贅沢に独り占め…。ここで遅まきの弁当昼食とします。
2
7/2 13:14
ビーチリゾートのような雰囲気の良いベンチ、このステキな景観を贅沢に独り占め…。ここで遅まきの弁当昼食とします。
さざ波打ち寄せる白砂の湖畔を歩いていると、砂浜の海岸へ来ている錯覚に…
2
7/2 13:32
さざ波打ち寄せる白砂の湖畔を歩いていると、砂浜の海岸へ来ている錯覚に…
千手ヶ浜手前の植物園通過。ロープで立入制限してますが、クリンソウのパラダイスです!
1
7/2 13:37
千手ヶ浜手前の植物園通過。ロープで立入制限してますが、クリンソウのパラダイスです!
ここもスゴい群落。色もとりどりです。
0
7/2 13:40
ここもスゴい群落。色もとりどりです。
しっかりした造りの「おとじろうばし」渡ります。風でビミョーに揺れますが…
0
7/2 13:40
しっかりした造りの「おとじろうばし」渡ります。風でビミョーに揺れますが…
このエリアはフキが大繁殖。
0
7/2 13:42
このエリアはフキが大繁殖。
千手ヶ浜を過ぎると、湖畔の遊歩道から、しっかり整備されたハイキングコースに。アップダウンが殆どないのは助かります…。
1
7/2 13:56
千手ヶ浜を過ぎると、湖畔の遊歩道から、しっかり整備されたハイキングコースに。アップダウンが殆どないのは助かります…。
熊窪通過。湖畔の小ピーク、高山へのハイキングコースあり。
0
7/2 14:02
熊窪通過。湖畔の小ピーク、高山へのハイキングコースあり。
湖畔のトチノキ大木。栃木県の名の由来ですね。
1
7/2 14:21
湖畔のトチノキ大木。栃木県の名の由来ですね。
赤岩手前、湖岸が切り立っており、高巻き道が続きます。ゼーゼー…
0
7/2 14:31
赤岩手前、湖岸が切り立っており、高巻き道が続きます。ゼーゼー…
赤岩通過。中禅寺湖をグルッと半周、北岸側を歩いてます。
1
7/2 14:34
赤岩通過。中禅寺湖をグルッと半周、北岸側を歩いてます。
竜頭の滝のバス停が見つからず、菖蒲ヶ浜バス停に到着。無事、午後3時台のバスに間に合いました!夕立も心配なので、観光はパス…
0
7/2 15:09
竜頭の滝のバス停が見つからず、菖蒲ヶ浜バス停に到着。無事、午後3時台のバスに間に合いました!夕立も心配なので、観光はパス…
約10分乗車、立木観音入口で下車。男体山はこの時間になっても湯気を出しながら(!?)どうにか上機嫌…
0
7/2 15:23
約10分乗車、立木観音入口で下車。男体山はこの時間になっても湯気を出しながら(!?)どうにか上機嫌…
本日登ってきた社山〜黒檜岳方面は黒雲が懸かり、ご機嫌斜めのよう…
0
7/2 15:24
本日登ってきた社山〜黒檜岳方面は黒雲が懸かり、ご機嫌斜めのよう…
このあたり、夕立もあったようですが、また男体山の絶頂まで晴れてきました…
1
7/2 15:33
このあたり、夕立もあったようですが、また男体山の絶頂まで晴れてきました…
中禅寺・立木観音。間もなく拝観終了…
0
7/2 15:41
中禅寺・立木観音。間もなく拝観終了…
旅の終わりは、歌ヶ浜の湖畔から本日登ってきた山々を観望。湖畔歩道の通行止めは計算外でしたが、雨にも降られず、満足のいくツアーでした!
1
7/2 15:45
旅の終わりは、歌ヶ浜の湖畔から本日登ってきた山々を観望。湖畔歩道の通行止めは計算外でしたが、雨にも降られず、満足のいくツアーでした!
無事、明るいうちに駐車場帰着。すぐ隣にチョー魅力的なイタリアンの店がありますが、まずは日光市内の日帰り温泉へダッシュ!
0
7/2 15:48
無事、明るいうちに駐車場帰着。すぐ隣にチョー魅力的なイタリアンの店がありますが、まずは日光市内の日帰り温泉へダッシュ!
下山後のお楽しみ、本日の日帰り温泉入浴は日光市郊外の「やしおの湯」。夜9時まで営業、露天風呂もあり、ゆっくり寛げます。
1
7/2 16:32
下山後のお楽しみ、本日の日帰り温泉入浴は日光市郊外の「やしおの湯」。夜9時まで営業、露天風呂もあり、ゆっくり寛げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する