ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445704
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

晴天の大台ヶ原(東大台)をのんびりハイク

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
morigie その他2人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
360m
下り
368m

コースタイム

9:10大台ヶ原駐車場-9:50日出ヶ岳(大休憩)-10:30正木嶺-10:50正木ヶ原-11:20牛石ヶ原(昼食)-12:30大蛇-13:10シオカラ谷吊橋-14:00大台ヶ原駐車場
天候 ほとんど日本晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は大台ヶ原ドライブウエーで大台ヶ原マラソンが行われていました.レース前に駐車場に到着し,終了後に帰ったため問題なし.レース中も一般車の通行制限はありませんでした.
コース状況/
危険箇所等
道はすべて整備されており特に危険な箇所はありません.
本日は時間の都合で温泉はパス
ここから東大台周回路のスタート
2014年05月11日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:05
ここから東大台周回路のスタート
斜め左へ進みます.
2014年05月11日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:06
斜め左へ進みます.
谷間に残雪があります.
2014年05月11日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:25
谷間に残雪があります.
少し暗い林を進むと徐々に開けてきます.
2014年05月11日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:30
少し暗い林を進むと徐々に開けてきます.
展望台に着きました.本日は好天で眼下に熊野灘が見えます.
2014年05月11日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 10:35
展望台に着きました.本日は好天で眼下に熊野灘が見えます.
熊野灘のアップ
2014年05月11日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 10:35
熊野灘のアップ
2014年05月11日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:35
日出ヶ岳に向かって大台らしい風景が広がります.
2014年05月11日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 10:41
日出ヶ岳に向かって大台らしい風景が広がります.
枯れ木がモニュメントのように立ちつくします.
2014年05月11日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:45
枯れ木がモニュメントのように立ちつくします.
日出ヶ岳の展望台です.背景は一面の青空
2014年05月11日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 10:48
日出ヶ岳の展望台です.背景は一面の青空
山頂から熊野灘と半島と島
2014年05月11日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 10:48
山頂から熊野灘と半島と島
山頂の東側に大杉谷への道が.いつか行ってみたい.
2014年05月11日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 10:50
山頂の東側に大杉谷への道が.いつか行ってみたい.
大峰山脈の山々が一堂に.壮観です.
2014年05月11日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 10:55
大峰山脈の山々が一堂に.壮観です.
中央に弥山,八経ヶ岳.その右に行者還岳
2014年05月11日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:55
中央に弥山,八経ヶ岳.その右に行者還岳
大普賢岳,山上ヶ岳.
2014年05月11日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:55
大普賢岳,山上ヶ岳.
八経ヶ岳.弥山,行者還岳,大普賢岳
2014年05月11日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:55
八経ヶ岳.弥山,行者還岳,大普賢岳
釈迦ヶ岳の辺り
2014年05月11日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:55
釈迦ヶ岳の辺り
さらに南大峰
2014年05月11日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:55
さらに南大峰
輝く熊野灘
2014年05月11日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:56
輝く熊野灘
たっぷり堪能した後,階段を下り正木嶺の方へ登り返します.
2014年05月11日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:14
たっぷり堪能した後,階段を下り正木嶺の方へ登り返します.
振り返ると日出ヶ岳
2014年05月11日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:16
振り返ると日出ヶ岳
さらに登ります.
2014年05月11日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:16
さらに登ります.
ピーク上にも枯れ木のオブジェが.
2014年05月11日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 11:21
ピーク上にも枯れ木のオブジェが.
荒涼とした草原の向こうに海が.
2014年05月11日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:21
荒涼とした草原の向こうに海が.
道の正面には大峰山脈が遠望されます.
2014年05月11日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:31
道の正面には大峰山脈が遠望されます.
2014年05月11日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:31
どこまでいっても同じ風景が.
2014年05月11日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:31
どこまでいっても同じ風景が.
2014年05月11日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:31
2014年05月11日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:34
向かって右側が駐車場の方向.背景は弥山,八経ヶ岳.
2014年05月11日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:35
向かって右側が駐車場の方向.背景は弥山,八経ヶ岳.
さらに進みます.
2014年05月11日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 11:35
さらに進みます.
正木ヶ原
2014年05月11日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:52
正木ヶ原
来た方向を振り返る.
2014年05月11日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:52
来た方向を振り返る.
正木ヶ原の辺りは樹林が残っています.
2014年05月11日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:53
正木ヶ原の辺りは樹林が残っています.
しばらく進むと神武天皇像.
2014年05月11日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 12:19
しばらく進むと神武天皇像.
牛石ヶ原,この辺から木々に囲まれた笹原が広がります
2014年05月11日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:01
牛石ヶ原,この辺から木々に囲まれた笹原が広がります
木の向こうに鹿が一頭おりましたが,逃げていなくなりました.今日見たのはこの一頭のみ.どこに行ったのでしょうか.
2014年05月11日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:01
木の向こうに鹿が一頭おりましたが,逃げていなくなりました.今日見たのはこの一頭のみ.どこに行ったのでしょうか.
大蛇瑤諒岐
2014年05月11日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:04
大蛇瑤諒岐
荒々しい岩が目に入ります.
2014年05月11日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:08
荒々しい岩が目に入ります.
シャクナゲはこの辺はまだまだ.
2014年05月11日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:09
シャクナゲはこの辺はまだまだ.
細い道を通ります.
2014年05月11日 13:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:11
細い道を通ります.
右側は崖になっています.
2014年05月11日 13:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:11
右側は崖になっています.
梯子段を抜けると,
2014年05月11日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:12
梯子段を抜けると,
この岩の向こうに絶景が広がります.
2014年05月11日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:13
この岩の向こうに絶景が広がります.
他の人も言ってましたが,写真ではこの怖さは出せません.
2014年05月11日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 13:15
他の人も言ってましたが,写真ではこの怖さは出せません.
西の滝?
2014年05月11日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:14
西の滝?
西大台の方向
2014年05月11日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:14
西大台の方向
2014年05月11日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:14
岩の横にツツジが.
2014年05月11日 13:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:20
岩の横にツツジが.
分岐に戻ると太陽は高く
2014年05月11日 13:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:41
分岐に戻ると太陽は高く
ガレた道をシオカラ谷に向かって下ります.
2014年05月11日 13:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:45
ガレた道をシオカラ谷に向かって下ります.
シャクナゲたくさんありますが,咲いていたのはこれだけ.
2014年05月11日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 13:48
シャクナゲたくさんありますが,咲いていたのはこれだけ.
蕾は膨らみつつあり,この辺はあと1~2週間でシャクナゲロードになりそうです.
2014年05月11日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:48
蕾は膨らみつつあり,この辺はあと1~2週間でシャクナゲロードになりそうです.
2014年05月11日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:50
ツツジもそこかしこにあります.
2014年05月11日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:01
ツツジもそこかしこにあります.
石ごろごろの道をさらに下ります.
2014年05月11日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:04
石ごろごろの道をさらに下ります.
シオカラ谷の清流です.
2014年05月11日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:08
シオカラ谷の清流です.
2014年05月11日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:08
吊橋を渡ります.
2014年05月11日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 14:10
吊橋を渡ります.
今度は石段の急坂を登ります.
2014年05月11日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:13
今度は石段の急坂を登ります.
岩の間を道が通っています.
2014年05月11日 14:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:21
岩の間を道が通っています.
数は少ないですが,鮮やかな色のヤマツツジが山に彩りを添えます.
2014年05月11日 14:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:25
数は少ないですが,鮮やかな色のヤマツツジが山に彩りを添えます.
2014年05月11日 14:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:25
2014年05月11日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:26
2014年05月11日 14:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:27
苔むした岩だらけの沢に木々が立つ,西大台のような風景です.
2014年05月11日 14:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:28
苔むした岩だらけの沢に木々が立つ,西大台のような風景です.
2014年05月11日 14:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:28
石段を登りつめて森を抜けると出発地へ戻ります.
2014年05月11日 14:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:28
石段を登りつめて森を抜けると出発地へ戻ります.
帰りのドライブウエーで車を止めて撮影.まだ,大峰山脈がしっかりと展望しています.
2014年05月11日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:54
帰りのドライブウエーで車を止めて撮影.まだ,大峰山脈がしっかりと展望しています.
2014年05月11日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 15:54
2014年05月11日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:54
2014年05月11日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:54
2014年05月11日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:54
2014年05月11日 15:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:56
2014年05月11日 15:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 15:57
撮影機器:

感想

本日は大台ヶ原マラソンに出場するYさんと共に大台ヶ原に行った.
といっても応援するわけでなく,便乗して東大台周回コースを楽しむ予定である.
169号線付近の出発点から山頂の駐車場まで,長さ21km,標高差940mの
コースに挑むYさんは御苦労であるが,私とNさん,Kさんの三人は,
Yさんの到着までの間,大台ヶ原をゆっくり満喫する気が楽なプランである.

天気も最高であり,景色を楽しむため,まず,日出ヶ岳に向かう.
ほぼ平坦な少し暗い森の中の道を進むと徐々に登りとなり,
登るにつれて周囲は明るく開けていく.

分岐点の展望台に着くと目の前には熊野灘が見えた.
大台から海を見たのは初めてで,こんなに近くに見えるとは
思っていなかった.

そこからさらに木の階段を登って日出ヶ岳の山頂に立つ.
さえぎる雲も霧もなく,大峰山脈の山々が目の前に壮大に展開し,
何度もシャッターを押した.

頂上でゆっくり景色を楽しんだ後,正木ヶ原に向かった.
途中,枯れ木が立ちつくす風景は大台ヶ原ではおなじみであるが,
美しくも,さびしい想いがする風景である.
森を再生させるための試みが行われているが,長い年月がかかるようである.
われわれの孫くらいの代で,その成果が目に見えてくることを願う.

正木ヶ原辺りからは少し緑も増えてきて,森は少しにぎやかな感じになった.

牛石ヶ原の辺りでは木々の間に笹原が広がっていた.ここで昼食をとった.

昼食中,マラソンの参加者が2人,われわれの横を通りかかった.
ゴールした後,ついでに東大台の周回コースを走っているとのこと.
私には想像すらできない剛脚である.

昼食後,大蛇瑤帽圓辰拭イ海海帽圓のは初めてである.
(前回は子供連れでここはパスした.)
今回初めて来てみて,想像したよりも強い衝撃を受けた.
私は高所恐怖症ではないが,数分間いるだけでその景色に圧倒され
耐えきれずその場を離れた.
写真にも撮ったが,その迫力は到底私の腕では表現できない.

シオカラ谷を抜けて駐車場に戻るとYさんはゴールした後,
少し物足りなかったのか,日出ヶ岳に登りピストンして帰ってきた
所であった.この方も相当元気である.

今日はマラソンがあるために一般の登山者が避けたのか,連休の遊び疲れで
みんな出控えたのか,登山者が少なくゆっくりと回ることが出来た.
天候にも恵まれ,素晴らしい景観を存分に楽しめた.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら