奥多摩駅から雲取山〜三峯神社経由で三峰口駅まで
- GPS
- 16:19
- 距離
- 43.8km
- 登り
- 3,909m
- 下り
- 3,934m
コースタイム
02:59 六ツ石山
04:32 鷹ノ巣山
05:18 日陰名栗山
05:47 高丸山
06:37 七ツ石山
08:09 雲取山
08:41 雲取山荘
10:13 白岩山
11:43 霧藻ヶ峰
12:36 三峯神社奥宮
13:36 三峯神社
15:13 大輪BS
15:57 手掘りの隧道
16:57 三峰口駅(ゴール)
歩行距離 43.82km
累積標高 3766m
5/12の歩数計の歩数 70077歩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
秩父鉄道 三峰口駅 19:54発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雲取山荘周辺〜大ダワ周辺の登山道にはまだ少し雪が残っていました、緩んでいたので滑るような事はありませんでしたがお守りに軽アイゼン等を持っていってもよろしいかと 三峯神社〜大輪の表参道は途中の桟橋が3か所崩落しており通行止め(崩落した3か所の桟橋の内の1か所は本当に危ないです) |
写真
感想
去年奥多摩駅から三峯神社経由で三峰口駅を目指すも三峯神社の手前で降りてしまったので今年も目指してみました
ただ2月の大雪でまだ雲取山荘付近の登山道には残雪があるという事なのでそこを抜けるのにどれくらい時間がかかるか読めず、三峰口駅には着けると思うが三峰口駅前の「そりまち食堂」でホルモン焼定食を食べる時間がなさそうだったため、今回は始発ではなく終電で奥多摩駅をスタートすることにしました(月明りもそこそこ期待できそうだったので)
いつものように鹿さんの突然のガサガサッに驚かされつつもナイトハイクを楽しみつつ鷹ノ巣山山頂辺りで日の出を迎えると富士山と南アルプスの山々が赤く染まりはじめました。
ほぼ貸切状態の石尾根縦走路を鳥の囀りを聞きながら(鳥の写真を撮りながら)歩くのは非常に楽しい!
たまに山小屋で一泊された方達とすれ違う時もありましたが、朝も早い変な時間で石尾根を歩いているので「避難小屋泊ですか?」「どこから登ってきたんですか?」とよく声をかけられました、「終電で奥多摩駅から夜通しで歩いてきました」と話すと、皆さん
雲取山山頂に着いても誰もおらず貸切状態でした。山頂もそこそこに雲取山荘へ行き、去年やりたかったけどやらなかった「雲取山荘でを飲む」を実行!平日の朝の9時前からを飲む駄目人間…
心配していた山荘から先の残雪も思っていたほどではなく、苔と鳥を楽しみつつ歩を進めて去年の下山ポイントのお清平に到着、時間は11:18位。
鳥がいたら足を止め、滑落しそうな所は覗きこみ(GW中に雲取山方面で遭難された方がいたため)とかなりゆっくりペースで歩いてきたせいか去年より全然疲れていない、去年歩けなかった奥多摩駅から三峯神社に向かいます。
「そりまち食堂」には夕方位に着きたいので、久々に三峯神社の奥宮に参拝してから三峯神社に到着!
去年やりたかった「三峯神社から見える和名倉山を眺めながら味噌ポテトをつまみにを飲む」を実行!(味噌ポテトと書いていますが中津いもでんがくの事です、美味)
無事去年やりたかった「雲取山荘でを飲む」と「三峯神社から見える和名倉山を眺めながら味噌ポテトをつまみにを飲む」を行い、後は「そりまち食堂でホルモン焼定食を食べる」のみ
唯一の不安は三峯神社から大輪までの表参道が2月の大雪で通行止めになっている事…
表参道が駄目なら裏参道で降りようと思い、表参道と裏参道に詳しそうな人に状況を聞いたら「表参道の桟橋はちょっとくの字になっているけど注意して巻けば通れる」「裏参道は人があまり通らず大雪の影響で道がわかりづらくなっている」と教えてもらい自分の判断で表参道から降りました(通行止めです)
表参道を選んだのを後悔しつつ大輪まで降り、旧秩父往還道の手掘りの隧道経由でゴール地点の三峰口駅まで到着。
そして「そりまち食堂でホルモン焼定食を食べる」を実行するために三峰口駅前のそりまち食堂へ!
どれだけ美味しかったか、どれだけを飲んだかはあえて書きませんが17:00にそりまち食堂に入り三峰口駅19:54発の電車に乗っている事で察していただければ
私だったら
三日間コースですね
よくぞ、歩きも歩ったり 拍手!!
お疲れ様でした。
strs178さん、こんにちは
多分今回のルートは一泊二日コースのはずです(トレランの方は余裕で日帰り?)
strs178さんなら自分よりはるかに速い時間でゴールできると思います、吸いすぎなければ(逆にstrs178さんは吸えば吸うほど速くなるとか)
nanamineさん、こんばんは。
とてもまねできませんが…眼を瞑ってでもあるけるハズ?の比企三山から夜のおさんぽしてみようかな。
とても羨ましいです!
その前に、いいヘッ電物色しないと…今の安物ではダメそう。
leseratteさん、こんにちは
比企三山(堂平山)では私よりも夜のおさんぽを楽しまれているような
自分のヘッデンは安物です、明るくはないけど電池の持ちが良いのでナイトハイクの際は同型のヘッデン2つと予備電池2つを持っていってます。
本当は明るくて電池の持ちの良いヘッデンが欲しいのですが値段が…(下山後のを控えればすぐに買えるのではというツッコミはなしで)
今回は山登りの基本の「早発・早着」の精神で行って来ました
ツッコミどころが多すぎて「駄目だこいつ…早くなんとかしないと…」と言われそうですが
こんばんは ケダマです
このルート、僕も以前歩いたのですがこんな余裕はありませんでした
結構前のことなので忘れかけてるため、今年また歩きたいと思っていました
まさかナイトハイクから始める手があるとは…
武甲山への縦走の件も含め、
月の状況含めて予定を立てるスキルが僕にはまだ不足しているようです
ケダマさん、こんにちは
去年始発で奥多摩駅から同じようなルートで歩きましたがやっぱり鳥をゆっくり愛でる余裕はありませんでした。
あと三峰口駅前でホルモン焼定食をどうしても食べたかったので始発ではなく終電でナイトハイクという暴挙に
早めのスタートのおかげで道中はゆっくり鳥を愛でて、真のゴール地点でホルモン焼定食を頂く事ができました。
今月は15日が満月だったので12日でも月明りは結構明るかったです、自分はたまにナイトハイクをしていますが満月(ないし満月に近い日)の日のナイトハイク率が結構高めです(5月15日が満月だったのでナイトハイクで武甲山に行くつもりだったのですが天気が悪かったので中止してたり…)
やっぱり新月の真っ暗より満月で月明りがある方が少しですが安心してナイトハイクを楽しめます、基本ビビリなので
いろいろな鳥さんにあえて、羨ましいです。どこに行っても、鳥さんにはあまり会えない(気が付かないだけか)ことが、ほとんどです。それにしても、相変わらずの Long 、素晴らしいです。
misuzuさん、こんにちは
この時期は鳥さんの繁殖時期ということもあり、巣作りの材料集めや育ち盛りの雛の餌集めでよく地面に降りていたりしますので撮りやすいです(お目当ての鳥さんには出会えませんでしたが…)
Longはmisuzuさんにはかないません、燃費の悪いアルコールエンジンで動いていますのでが切れるとエンストします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する