記録ID: 445975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
黒坂石BHから椀名条山・地蔵岳周回
2014年05月11日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
7:27蚕影神社P-7:37尾根-8:42椀名条山-9:32氷室山地蔵岳分岐-
10:02分岐-10:31三角点:木浦沢-12:21地蔵岳12:51-
13:00前地蔵岳-14:35三角点-14:42降下地点-
15:08大山咋大神-15:55車道-
16:03椀名条山北登山口-16:11蚕影神社P
総山行時間:8時間44分
10:02分岐-10:31三角点:木浦沢-12:21地蔵岳12:51-
13:00前地蔵岳-14:35三角点-14:42降下地点-
15:08大山咋大神-15:55車道-
16:03椀名条山北登山口-16:11蚕影神社P
総山行時間:8時間44分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時着で黒坂石バンガローハウスは入口にロープが張ってあり入れません。蚕影神社横の路肩は丸太が数本置いてありましたが軽かったので車一台分のスペースを空け駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜氷室山神社分岐 蚕影神社からは赤リボンや赤テープが豊富です。途中の分岐もテープを探せば問題なし。氷室山神社分岐には石祠があります(途中には無かった)。 ■氷室山神社分岐〜地蔵岳 踏み跡はめっきり薄くなります。地形図で分岐している場所は踏み跡が薄いので注意して歩くこと。数十メートル右下に舗装路を見ながら巻き道を歩き、スーパー林道に到着します。このスーパー林道が曲者。基本はだらだらと登りばかりなので、スーパー林道が下り始めたら尾根方向に古い林道が無いかチェックが必要。画面表示できるGPSを持っていればなんとかなりますが、2万5千分の1の地図では旧登山道とスーパー林道の違いをはっきりできないと思います。このルートを地図とコンパスだけで踏破するのはかなり無理があります。少なくとも人のログを地図に表示させ、その人のログをヤマレコなどでチェックしておく必要があると思います。 ■地蔵岳手前 地形図では前地蔵岳の東を巻くような登山道が出てくる地点があります。指標は全く無くテープやリボンは皆無です。GPSが無ければ、このログの写真で確認して尾根を登っていくと前地蔵岳南西の尾根に到着します。この日は地形図の道をたどろうとしましたが大失敗です。尾根は大きな岩にさえぎられ、トラバースしたのは超急斜面。両神山の天武将尾根をご存知なら、天理岳の南の斜面と全く同じといえばわかってもらえるかも。土の急斜面の中の木の根を探して登ります。動くと土が崩れるので木の根を探せないうちは足を動かしたらダメです。斜面を1mずり落ちたら、そのあと滑落になっておさらばです。 ■地蔵岳〜降下地点 地蔵岳からだと数か所で異常なほどの下り坂があります。木にぶら下がって降りるようなところなので、逆から来た時の登りはかなり困難だと思います。 逆に、山神様へ下る林道の降下地点が非常に分かりづらいです。他のテープに加えて、ダブルテープを巻いてきましたのでがんばって見つけるしかありません。逆からだと間違わないと思います。 ■降下地点〜登山口 倒木がありますが、ちゃんと歩けるよう踏み跡ができています。注意するのはその距離。まあ、沢入駅から歩くことを考えればまだマシですが、1時間の車道歩きは疲れます。 ■時計回り 時計回りだと地図とコンパスだけで行動できそうです。忘れないうちに書いておきます。 1.山神林道を歩く(ぎりぎりまでナビを見ながら車で行くのがベター?) 2.ヘアピンに山神参道の石碑があったら左に曲がる 3.林道終点まで歩き道なき斜面を尾根に乗り上げる 4.東方向へアップダウンはありますが尾根に忠実に歩く。途中の劇登りはがんばってクリアしてください 5.前地蔵岳は踏み跡のある北方向に。谷方向にテープが数本あることを覚えておく 6.地蔵岳をピストン 7.テープのあるところから急斜面を下り南東の尾根に辿りつく 8.スーパー林道に到着 9.だらだらした下りで尾根と並行のスーパー林道をひたすら歩く 10.送電線が前方に見えてくると、左のコルに東電の黄色ポールがあるので尾根に上がる 11.東・中央(送電線への東電巡視路)・西の踏み跡がある。東の踏み跡が地形図の山道 12.巻き道が終わるとT字の分岐になり西へ曲がる 13.南西に尾根を歩くとピークに祠のある分岐がある 14.西に曲がれば椀名条山方面 15.尾根をずっと歩き、赤テープや赤リボンに従って歩くと蚕神社に到着 16.駐車地点まで歩くのが面倒であれば自転車などを準備 |
写真
感想
まだコウシンソウ(庚申山)・シャクナゲ(袈裟丸連峰)には早いので、桐生100山で氷室山より北の山を登りにやってきました。
黒坂石バンガローハウスから取りつき椀名条山を経由して地蔵岳・氷室山分岐が2時間を越えていたら、氷室山・根本山を経由して白浜山経由を考えていました。今日はちょうど2時間だったので地蔵岳を回ることにします。時間と気力があれば大萱山を考えていましたが、甘かったです。
結局、大萱山には行かなかったのに20km、林道・車道で時間を稼いだはずですが約9時間の山行は疲れました。大萱山は別の機会に別のルートで登ることにしようと思います。
本日山で会ったのは4人。一人は沢入駅から地蔵岳経由で足尾駅まで行くとのこと。9時間20kmでへばっている人間としては驚嘆します。なお、地蔵岳で会った人は粕尾のほうから来たそうですが、(車を停めて)登山口から40分で来れるそうです。朝、袈裟丸登山道へは大型バスが走って行きました。アカヤシオのシーズンなので袈裟丸山はすごい込み方をしているんでしょうね。
今日は天気も良く、それほど暑くはありませんでしたが、水は持っていった3Lを全て消費しました。6月に予定している袈裟丸連峰法師ヶ岳ピストンも水場が無いので、もう少し持った方がよさそうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
氷室から地蔵までのルートは探していましたが最近の記事では見つからずやっと参考になる道がつながりました、これで自宅足利から日光中禅寺湖までのルート確保できました。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する