ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4468556
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

超久しぶり♪ 真夏の戦場ヶ原

2022年07月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:33
距離
13.0km
登り
64m
下り
52m

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:36
合計
4:25
9:56
9:56
10
10:06
10:11
51
11:02
11:03
5
11:08
11:08
5
11:13
11:21
2
11:23
11:23
5
11:28
11:28
24
11:52
11:55
29
12:24
12:25
28
12:53
12:59
2
13:01
13:07
30
13:37
13:38
17
13:55
13:59
14
14:13
14:14
4
14:18
赤沼車庫バス停
ぶらぶらと花探し
天候 基本晴れ、ときおり曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼P 09:30頃で半分程度
戦場ヶ原風景
2022年07月08日 17:54撮影
7/8 17:54
戦場ヶ原風景
赤沼P
平日なので空いている。
2022年07月08日 09:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:45
赤沼P
平日なので空いている。
駐車場にヤマオダマキ
2022年07月08日 09:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:48
駐車場にヤマオダマキ
ヤマオダマキ
2022年07月08日 09:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:48
ヤマオダマキ
オトギリソウ
2022年07月08日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:52
オトギリソウ
ホザキシモツケが花穂を立て始めている。
2022年07月08日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:52
ホザキシモツケが花穂を立て始めている。
ヒレハリノキ(別名コンフリー)
2022年07月08日 09:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:53
ヒレハリノキ(別名コンフリー)
クサノオウ
2022年07月08日 09:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:55
クサノオウ
赤沼茶屋裏の空き地に植栽してあったニッコウキスゲ
2022年07月08日 09:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:56
赤沼茶屋裏の空き地に植栽してあったニッコウキスゲ
同上
2022年07月08日 14:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 14:14
同上
黄色い花はほとんどがダイコンソウ、キツネノボタンはあんまりない。
2022年07月08日 09:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:59
黄色い花はほとんどがダイコンソウ、キツネノボタンはあんまりない。
久しぶりだなぁ…
2022年07月08日 09:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 9:59
久しぶりだなぁ…
ちょいピンボケ、サワギク(別名ボロギク)、あちこちで咲いていた。
2022年07月08日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:01
ちょいピンボケ、サワギク(別名ボロギク)、あちこちで咲いていた。
ヒロハヤマトウバナ、ヤマトウバナは中部以西で葉は細い
2022年07月08日 10:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:02
ヒロハヤマトウバナ、ヤマトウバナは中部以西で葉は細い
おやまあ、ウグイスカグラの赤い実が鈴なりです。実にも毛が生えているのでミヤマウグイスカグラでしょう。あちこちで今がピーク、甘くて美味しいおやつ(^^♪
2022年07月08日 10:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:05
おやまあ、ウグイスカグラの赤い実が鈴なりです。実にも毛が生えているのでミヤマウグイスカグラでしょう。あちこちで今がピーク、甘くて美味しいおやつ(^^♪
まずは赤沼分岐から木道が流されて永く通行止めの道へ、ずいぶんきれいに木道が整備されて伸びていました。
2022年07月08日 10:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:08
まずは赤沼分岐から木道が流されて永く通行止めの道へ、ずいぶんきれいに木道が整備されて伸びていました。
ウマノアシガタ
2022年07月08日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:09
ウマノアシガタ
ノアザミ
2022年07月08日 10:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:10
ノアザミ
ホザキシモツケと大真子山かな?の撮影ポイント、前来たときはここで通行止めだったけど…道はずっと先まで延びていた。
2022年07月08日 10:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:10
ホザキシモツケと大真子山かな?の撮影ポイント、前来たときはここで通行止めだったけど…道はずっと先まで延びていた。
戦場ヶ原は全部シラカバ、ダケカンバは無い。すぐとなり群馬のほたか牧場は1500mだけど、ほとんどがダケカンバ、この標高あたりが分岐点?
2022年07月08日 10:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:11
戦場ヶ原は全部シラカバ、ダケカンバは無い。すぐとなり群馬のほたか牧場は1500mだけど、ほとんどがダケカンバ、この標高あたりが分岐点?
川の流れに差し掛けてるノイバラ
2022年07月08日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:12
川の流れに差し掛けてるノイバラ
イブキトラノオが出てきた、あちこちに一杯立ち上がってた。
2022年07月08日 10:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:14
イブキトラノオが出てきた、あちこちに一杯立ち上がってた。
カラマツソウ、遠くて花の詳細も葉もわからないので、何カラマツか不明。
2022年07月08日 10:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:15
カラマツソウ、遠くて花の詳細も葉もわからないので、何カラマツか不明。
ウツボグサ
2022年07月08日 10:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:18
ウツボグサ
ハナニガナ
2022年07月08日 10:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:18
ハナニガナ
ハクサンフウロが出てきた。赤沼フウロとか呼ばれてるようだけど、あくまで単なる呼称
2022年07月08日 10:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/8 10:19
ハクサンフウロが出てきた。赤沼フウロとか呼ばれてるようだけど、あくまで単なる呼称
男体山と戦場ヶ原、ずいぶん草原化が進んでますね。
2022年07月08日 10:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:21
男体山と戦場ヶ原、ずいぶん草原化が進んでますね。
ハクサンフウロ、可愛い♪
2022年07月08日 10:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:22
ハクサンフウロ、可愛い♪
このあたりの林の中は、ウグイスカグラの実が鈴なり
2022年07月08日 10:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/8 10:24
このあたりの林の中は、ウグイスカグラの実が鈴なり
イボタノキ、見た感じは地味〜な姿だけど、花は意外に可愛い♪
2022年07月08日 10:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:24
イボタノキ、見た感じは地味〜な姿だけど、花は意外に可愛い♪
腐生ランのオニノヤガラ、葉も何もなく茎だけがずんと立っている。まさに鬼の矢が地面に突き立ってるよう
2022年07月08日 10:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:27
腐生ランのオニノヤガラ、葉も何もなく茎だけがずんと立っている。まさに鬼の矢が地面に突き立ってるよう
花序
2022年07月08日 10:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:27
花序
タカトウダイ
2022年07月08日 10:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:31
タカトウダイ
川向こうのホザキシモツケの群生
2022年07月08日 10:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:34
川向こうのホザキシモツケの群生
この独特の葉は、コウヤワラビ
2022年07月08日 10:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:35
この独特の葉は、コウヤワラビ
えらく伸びてるけど、ハルカラマツだな。
2022年07月08日 10:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:37
えらく伸びてるけど、ハルカラマツだな。
ここで通行止め、だいぶ延びたように思ったけどちょうど半分くらいの位置かな?
2022年07月08日 10:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:39
ここで通行止め、だいぶ延びたように思ったけどちょうど半分くらいの位置かな?
ヘリが資材をピストン輸送してた。湿原だからねぇ、車を入れるわけにはいかないだろうから、費用が掛かるなぁ。
2022年07月08日 10:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:41
ヘリが資材をピストン輸送してた。湿原だからねぇ、車を入れるわけにはいかないだろうから、費用が掛かるなぁ。
ヤマオダマキ、オダマキはこれしか見かけなかった。
2022年07月08日 10:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:43
ヤマオダマキ、オダマキはこれしか見かけなかった。
これもタカトウダイ
2022年07月08日 10:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 10:59
これもタカトウダイ
せっかく来たのでぐるりと回ることにして、いったんお昼ご飯を取りに赤沼Pに戻った。空地のノボロギク
2022年07月08日 11:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 11:10
せっかく来たのでぐるりと回ることにして、いったんお昼ご飯を取りに赤沼Pに戻った。空地のノボロギク
コウリンタンポポ
2022年07月08日 11:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 11:10
コウリンタンポポ
再スタート
入口にバイカウツギ、さっきは気が付かなかった。非常に美しいウツギですね(^^♪
2022年07月08日 11:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 11:23
再スタート
入口にバイカウツギ、さっきは気が付かなかった。非常に美しいウツギですね(^^♪
今度は小田代原に向かったんだけど、完全にクマザサに占拠されてて山野草もない。
2022年07月08日 11:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 11:58
今度は小田代原に向かったんだけど、完全にクマザサに占拠されてて山野草もない。
小田代ヶ原に到着
2022年07月08日 12:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:03
小田代ヶ原に到着
ハルカラマツの果実、カラマツソウの扁平な果実と違い、球状楕円形なのですぐに判る。
2022年07月08日 12:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:07
ハルカラマツの果実、カラマツソウの扁平な果実と違い、球状楕円形なのですぐに判る。
ツタウルシ、全縁の3出複葉、最強のかぶれる木。
2022年07月08日 12:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/8 12:09
ツタウルシ、全縁の3出複葉、最強のかぶれる木。
オトギリソウ
2022年07月08日 12:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:12
オトギリソウ
小田代BSに向かっても何もなさそうなので、湯滝方面に転進。
2022年07月08日 12:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:13
小田代BSに向かっても何もなさそうなので、湯滝方面に転進。
遠くて望遠でもよく見えない。
2022年07月08日 12:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:13
遠くて望遠でもよく見えない。
傍にあったものは、ノハナショウブ
2022年07月08日 12:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:14
傍にあったものは、ノハナショウブ
ハナニガナ
2022年07月08日 12:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:17
ハナニガナ
きれいなシラカバ林
2022年07月08日 12:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:18
きれいなシラカバ林
ヤマオダマキ
2022年07月08日 12:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:20
ヤマオダマキ
イブキトラノオ
2022年07月08日 12:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:23
イブキトラノオ
花冠が小さいミゾホオズキ、オオバミゾホオズキはずっと大きく花冠が大きく開く。
2022年07月08日 12:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:29
花冠が小さいミゾホオズキ、オオバミゾホオズキはずっと大きく花冠が大きく開く。
2022年07月08日 12:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:29
2022年07月08日 12:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:31
2022年07月08日 12:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:38
このあたりにはミズナラの大木がいっぱい。真上を見上げてミズナラの気持ちの良い天井♪
2022年07月08日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:50
このあたりにはミズナラの大木がいっぱい。真上を見上げてミズナラの気持ちの良い天井♪
2022年07月08日 12:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:53
泉門池到着
2022年07月08日 12:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:54
泉門池到着
泉門池
2022年07月08日 12:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:54
泉門池
ミズゴケがいっぱいだけど、水は澄み切っている。
2022年07月08日 12:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 12:55
ミズゴケがいっぱいだけど、水は澄み切っている。
渓流釣りのアングラー
2022年07月08日 13:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:02
渓流釣りのアングラー
アカショウマ
2022年07月08日 13:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:04
アカショウマ
2022年07月08日 13:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:05
2022年07月08日 13:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:06
鉄分を含んだ赤い川
2022年07月08日 13:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:10
鉄分を含んだ赤い川
男体山と戦場ヶ原
2022年07月08日 13:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:11
男体山と戦場ヶ原
びっしりとツルコケモモ、クランベリーの一種で赤い実は食べられる。
2022年07月08日 13:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:13
びっしりとツルコケモモ、クランベリーの一種で赤い実は食べられる。
花は開き切ると花冠が反り返り、花柱が突き出るがまだそこまではいってない模様
2022年07月08日 13:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:14
花は開き切ると花冠が反り返り、花柱が突き出るがまだそこまではいってない模様
カサスゲ
2022年07月08日 13:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:13
カサスゲ
ワタスゲみたいに綿毛が爆発してるサギスゲ
2022年07月08日 13:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:15
ワタスゲみたいに綿毛が爆発してるサギスゲ
2022年07月08日 13:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:16
実に美しいシラカバ林、ほんとダケカンバは一本もない。
2022年07月08日 13:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:20
実に美しいシラカバ林、ほんとダケカンバは一本もない。
サワギク(別名ボロギク)、これは美しい姿だ。
2022年07月08日 13:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:22
サワギク(別名ボロギク)、これは美しい姿だ。
ヒロハヤマトウバナ
2022年07月08日 13:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:27
ヒロハヤマトウバナ
ヒメヘビイチゴ
2022年07月08日 13:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:27
ヒメヘビイチゴ
オオヤマフスマ
2022年07月08日 13:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:28
オオヤマフスマ
ヨツバムグラ
2022年07月08日 13:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:29
ヨツバムグラ
これは…
2022年07月08日 13:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:30
これは…
ちょっと葉が極端だけど、コフウロですね♪
2022年07月08日 13:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:30
ちょっと葉が極端だけど、コフウロですね♪
ややこしいけどこっちはキツネノボタン
2022年07月08日 13:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:33
ややこしいけどこっちはキツネノボタン
これもキツネノボタン、ダイコンソウのように上部の葉が単葉では付かないのと、果実に毛がない。
2022年07月08日 13:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:33
これもキツネノボタン、ダイコンソウのように上部の葉が単葉では付かないのと、果実に毛がない。
こっちはダイコンソウ
2022年07月08日 13:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:35
こっちはダイコンソウ
ミヤマクルマバナですね。
2022年07月08日 13:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:36
ミヤマクルマバナですね。
2022年07月08日 13:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:36
これでも菊、コシカギク
2022年07月08日 13:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:38
これでも菊、コシカギク
2022年07月08日 13:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:38
ハルカラマツ
2022年07月08日 13:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:39
ハルカラマツ
ナンテンハギかな?
2022年07月08日 13:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:45
ナンテンハギかな?
葉がハギの葉ですね。
2022年07月08日 13:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:45
葉がハギの葉ですね。
これは綺麗、ホザキシモツケの花穂
2022年07月08日 13:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:46
これは綺麗、ホザキシモツケの花穂
マメ科でもこれはレンリソウ属のレンリソウですね。あんまり見ない花が見れてラッキー♪
2022年07月08日 13:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:49
マメ科でもこれはレンリソウ属のレンリソウですね。あんまり見ない花が見れてラッキー♪
同上
2022年07月08日 13:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:49
同上
キショウブ
2022年07月08日 13:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:57
キショウブ
ヤマムグラ or ホソバノヨツバムグラ? 花がついてないとよくわからない。
2022年07月08日 13:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 13:58
ヤマムグラ or ホソバノヨツバムグラ? 花がついてないとよくわからない。
国道沿いにえらく立派なイブキトラノオ
2022年07月08日 14:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 14:02
国道沿いにえらく立派なイブキトラノオ
アザミはいいですね♪ ノアザミの花
2022年07月08日 14:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 14:04
アザミはいいですね♪ ノアザミの花
ゴチャゴチャのオトギリソウ、この乱れ方からすると、コバノセイヨウオトギリじゃないかな。
2022年07月08日 14:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 14:05
ゴチャゴチャのオトギリソウ、この乱れ方からすると、コバノセイヨウオトギリじゃないかな。
セイヨウノコギリソウ
2022年07月08日 14:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 14:08
セイヨウノコギリソウ
一見よくわからないけど、よく見ると花が十字花で、小さい葉が輪生してる。葉の形がトゲナシムグラ(カスミムグラ)に思えるのと茎が丸くない。
2022年07月08日 14:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 14:11
一見よくわからないけど、よく見ると花が十字花で、小さい葉が輪生してる。葉の形がトゲナシムグラ(カスミムグラ)に思えるのと茎が丸くない。
イネ科のクサヨシ
2022年07月08日 14:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/8 14:18
イネ科のクサヨシ
撮影機器:

感想

毎年冬に庵滝にいくのに小田代原を経由して歩いてるけど、グリーンシーズンはだいぶ前に一度行ったきり。二度の肺がん手術後、さすがに息切れするし疲れるし、低山歩きはこの酷暑では命にかかわるので、涼しいだろうとバイクで来てみました。

戦場ヶ原はずいぶん乾燥化が進んで草原化、ホザキシモツケとクマザサに覆われて植生の多様性もかなり失われてるんじゃないかなぁ?!とはいえ、それなりに山野草には会えたので楽しめました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら