ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4478376
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高丸山

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:19
距離
14.3km
登り
1,457m
下り
1,157m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:25
合計
5:19
8:43
43
9:26
9:27
38
10:05
10:06
10
10:16
10:17
10
10:36
10:36
51
11:27
11:29
6
11:35
11:45
19
12:04
12:05
21
12:26
12:26
20
12:46
12:46
3
12:49
12:50
15
13:05
13:05
11
13:16
13:16
30
13:46
13:51
4
13:55
13:57
5
14:02
ゴール地点
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行きは奥多摩駅からバスで峰谷へ。帰りは峰谷のちょうどよいバスがないので、峰谷橋まで歩こうかと考えていたところ、奥集落で「タクシーを呼んだのだけれど、一緒に乗っていかないか」とお声がけいただき、タクシーで奥多摩駅に出ました。
コース状況/
危険箇所等
一か所道を間違えました。赤指山直登口から赤指山もかなりの急登です。
その他周辺情報 奥多摩もえぎの湯で入浴。奥多摩ポートでお土産購入。立川に出て「立川やきとん」で一人打ち上げ。
8:34 バスで峰谷に到着です。今日は峰集落側から登って奥集落側に下りてくる予定です。
2022年07月10日 08:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 8:34
8:34 バスで峰谷に到着です。今日は峰集落側から登って奥集落側に下りてくる予定です。
8:41 いつものように入念にストレッチ。峰谷バス停にはトイレもあります。アジサイを撮って出発。
2022年07月10日 08:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 8:41
8:41 いつものように入念にストレッチ。峰谷バス停にはトイレもあります。アジサイを撮って出発。
9:16 最初は延々と林道を登ります。林道からの眺望。
2022年07月10日 09:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 9:16
9:16 最初は延々と林道を登ります。林道からの眺望。
9:18 ここを入るかと思いきや、まだ先でした。
2022年07月10日 09:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 9:18
9:18 ここを入るかと思いきや、まだ先でした。
9:26 このゲートから入っていきます。ゲートの先もダートですが林道が続きます。
2022年07月10日 09:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 9:26
9:26 このゲートから入っていきます。ゲートの先もダートですが林道が続きます。
9:31 ここからやっと登山道。
2022年07月10日 09:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 9:31
9:31 ここからやっと登山道。
9:43 林道と交差します。
2022年07月10日 09:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 9:43
9:43 林道と交差します。
10:04 「赤指山直登標識」が見当たらず、確認できたのはこの看板と小さな祠のみ。ここから赤指山へ向けて急登を直登します。
2022年07月10日 10:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 10:04
10:04 「赤指山直登標識」が見当たらず、確認できたのはこの看板と小さな祠のみ。ここから赤指山へ向けて急登を直登します。
10:16 今日のポイントの赤指山の急登を何とかクリア。木に目印があるのでありがたかったです。赤指山山頂到着。
2022年07月10日 10:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/10 10:16
10:16 今日のポイントの赤指山の急登を何とかクリア。木に目印があるのでありがたかったです。赤指山山頂到着。
10:16 三角点タッチ。
2022年07月10日 10:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/10 10:16
10:16 三角点タッチ。
10:19 ここから元の道までは歩きやすい整備された道です。途中に「最高地点」の札が。
2022年07月10日 10:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 10:19
10:19 ここから元の道までは歩きやすい整備された道です。途中に「最高地点」の札が。
10:30 本堂と合流です。ここで初めて人に会いました。私が地図にない道から下りてきたので、戸惑っているようでした。
2022年07月10日 10:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 10:30
10:30 本堂と合流です。ここで初めて人に会いました。私が地図にない道から下りてきたので、戸惑っているようでした。
11:28 ここに来るまでに一度道を間違えました。そんなこともあり、かなりバテバテで石尾根縦走路交差に到着。
2022年07月10日 11:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 11:28
11:28 ここに来るまでに一度道を間違えました。そんなこともあり、かなりバテバテで石尾根縦走路交差に到着。
11:32 千本ツツジ到着。お昼をいただきます。
2022年07月10日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/10 11:32
11:32 千本ツツジ到着。お昼をいただきます。
11:44 千本ツツジからの眺望。
2022年07月10日 11:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 11:44
11:44 千本ツツジからの眺望。
11:45 少し下ったところから。
2022年07月10日 11:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 11:45
11:45 少し下ったところから。
11:49 石尾根と合流。
2022年07月10日 11:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 11:49
11:49 石尾根と合流。
12:03 高丸山に到着。今日の最高地点です。
2022年07月10日 12:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
7/10 12:03
12:03 高丸山に到着。今日の最高地点です。
12:14 この辺りところどころで景色が開けます。
2022年07月10日 12:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 12:14
12:14 この辺りところどころで景色が開けます。
12:24 石尾根からの眺望。
2022年07月10日 12:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 12:24
12:24 石尾根からの眺望。
12:26 日蔭名栗山に到着。
2022年07月10日 12:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/10 12:26
12:26 日蔭名栗山に到着。
12:30 少し下ったところからの眺望。
2022年07月10日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/10 12:30
12:30 少し下ったところからの眺望。
12:48 鷹ノ巣山避難小屋。鷹ノ巣まで行くかどうか迷ったけど、この手前で足が攣ったこともあり行かずに退散。
2022年07月10日 12:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/10 12:48
12:48 鷹ノ巣山避難小屋。鷹ノ巣まで行くかどうか迷ったけど、この手前で足が攣ったこともあり行かずに退散。
12:53 帰りは浅間尾根を下ります。少し下ったところにある水場。ちょろちょろでした。
2022年07月10日 12:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 12:53
12:53 帰りは浅間尾根を下ります。少し下ったところにある水場。ちょろちょろでした。
13:12 シイタケの栽培地です。かなり大規模でした。
2022年07月10日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
7/10 13:12
13:12 シイタケの栽培地です。かなり大規模でした。
13:18 モノレールで運搬するのですね。
2022年07月10日 13:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 13:18
13:18 モノレールで運搬するのですね。
13:49 浅間神社到着です。
2022年07月10日 13:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 13:49
13:49 浅間神社到着です。
13:55 舗装路に下りてきました。
2022年07月10日 13:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 13:55
13:55 舗装路に下りてきました。
13:55 登山道入り口にある道標です。
2022年07月10日 13:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 13:55
13:55 登山道入り口にある道標です。
13:58 眺望を撮りましたがこの反対側は家です。家からの眺望がこれってすごい。
2022年07月10日 13:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 13:58
13:58 眺望を撮りましたがこの反対側は家です。家からの眺望がこれってすごい。
13:58 これが先ほどの眺望の反対側。奥集落です。人口が50人って言ったかな?
2022年07月10日 13:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 13:58
13:58 これが先ほどの眺望の反対側。奥集落です。人口が50人って言ったかな?
14:01 向こうに見えるのは峰集落ですね。
2022年07月10日 14:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/10 14:01
14:01 向こうに見えるのは峰集落ですね。
14:04 この看板のところで、3人組のパーティーにお声がけいただいてタクシーに同乗させていただきました。
2022年07月10日 14:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
7/10 14:04
14:04 この看板のところで、3人組のパーティーにお声がけいただいてタクシーに同乗させていただきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

 多摩100(百も)ゲットの旅です。今日は峰谷から赤指山、千本ツツジ、高丸山、日蔭名栗山を周回して峰谷に戻ってくる予定です。余裕があれば鷹ノ巣にも寄れたら寄ろうかなと(バスが16:55までないので)。
 奥多摩駅からバスに乗り、終点の峰谷では十数名の方が降りられました。ここは峰集落と奥集落からなり、どちらも秘境の山上集落として有名なところです。まずは峰集落側から七ツ石山方面へ向かいます。地図上では最初から林道を行くようになっていますが、近道の案内があったので利用しました。ほどなくして林道と合流します。林道をかなり登っても、まだ民家が点在し、地元の方に出会います。40分ほど登ってゲートに到着です。
 ここからも整備されていない林道を少し進みます。5分ほど歩くと左側に登山道の道標があります。ここから「赤指山直登標識」までは40分くらい。思ったより早く着きました。ただ、その標識を見つけられず、よくある注意喚起の看板と祠があるところで地図を確認したところ、この地点であることが分かりました。ここから赤指山の直登はかなりの急登で、休み休み登っていきます。10分強で山頂に到着です。
 赤指山から本道に合流するまでの道は歩きやすい道です。合流地点から千本ツツジを目指します。途中道を間違えたようですが、同じように間違えられた方がいたようで、過去ログの記録を頼りに修正しました。ただここでもかなり体力を消耗しました。そのせいもあってか、千本ツツジに着く前にかなりバテバテになり、一本満足バー休憩をとりました。急登を登って石尾根交差に着くと、あとは最後の一登り。千本ツツジ山頂に到着です。ここで、お昼休憩としました。私がお昼を食べている最中に登ってこられた方も同じバスに乗り合わせていたようで、このあと鷹ノ巣の避難小屋辺りまでほぼ同じペースで、抜きつ抜かれつ歩きました。
 千本ツツジから少し下って石尾根に合流。こちらはところどころ眺望が開けます。高丸山の巻き道は通行止めになっていたようです。まあもともとピークハントする気でいましたので、私は特に問題ありませんでしたが、巻く予定の方はご注意を。高丸山、日蔭名栗山(こちらは巻き道使えます)とピークを過ぎて、鷹ノ巣避難小屋へ。鷹ノ巣へ行くかどうか迷いましたが、この手前で足が攣り、芍薬甘草湯を服用したこともあり、今回は無理せず下山することにしました。ただこの時間に下りるとバスがないので、峰谷橋まで歩かなければなりません。
 途中水場を過ぎ、シイタケの栽培地を過ぎて浅間神社に到着します。ここからさらに一下りして舗装路に合流です。舗装路に下りると標高は恐らくまだ1000m近くはあると思われますが、民家が現れ始めます。これが奥の集落です。下の方から声が聞こえるなあ、と思って歩いて行くと3人組の登山者の方が分岐のところでお話しされていました。私が通り過ぎようとすると、「今下りてもバスがないからタクシーを呼んでいるのだけれど、もしよければ一緒に乗っていかないか」とお声がけいただいたので、お言葉に甘えて乗せいてただくことに。しばらくその方々と山の話をしているとタクシー到着。運転手さんも山登りをされる方で、奥多摩駅までずっとしゃべり続けていました。ちなみに料金は7200円(一人当たり1800円)でした。奥多摩駅で3人のパーティーと別れ、「もえぎの湯」で入浴後、立川に出て「立川やきとん」で一人打ち上げしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら