記録ID: 4484470
全員に公開
ハイキング
大雪山
北海道だけのレア花エゾもの★緑岳〜小泉岳
2022年07月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
天候 | しっとりミストからの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス | 大雪高原山荘 |
写真
感想
裏大雪
緑岳から小泉岳の間は特にお花が多いです。
岩礫地なので、花畑というより、花の株があちこちにあるといった感じ。
コマクサだけじゃ無くて、ウルップソウやエゾタカネスミレなど
いろんなお花の株が混じってアチコチです。
7月の始めにたくさん咲いてたイワウメはイワヒゲに代わっており、
花の数も種類も増えて賑やかでした。
お花だけじゃ無くて
ナキウサギもエゾシマリスも、エゾシカも、
蜂もチョウチョも賑やかでした。
北海道限定のエゾものたち、ヤバいです。
negima
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北海道限定のエゾものたち、ヤバ良いよぉぉッ。
一度見たら忘れないツラ。嬉しい〜(個人的に未見の花)
リシリリンドウ、写真57の方に特徴ありますね(写真51はミヤマリンドウかな?)
negimaさんへの投稿、初めてだったとしたら意外orz.
今後も、でっかいど〜からの報告楽しみにしています。お気をつけてどうぞ。
花以外のリクエストも受けてくれるのかな?
白雲避難小屋付近からのトムラウシ山背景で天の川銀河が見たい!
北海道限定エゾものたち。
試しにエゾをつけてググると、あるんだもん限定が。
道産限定に詳しい13Bさんでも、あのツラは未見でしたか。
リンドウ確認してみます。
出来るだけ葉っぱや花の特徴が判る絵面で撮らなきゃですな。
トム背景の天の川銀河!
ロマンですな〜❣️そりゃ私も見たいニャっ♪
挑戦してみます💪
7月の北海道は素晴らし過ぎますね✨
あれはエゾワタスゲなんでしょうか。見た目は本州のワタスゲとおんなじですね〜😅エゾとつく花々は見た目がそっくりでもどこで区別してるのか、とても興味が湧きます😄
九州からの羽田からのコメントですね。
お疲れ様のありがとうございます(^ ^)
ナッキーのキュッキュって鳴き声、
明らかに鳥では無い、岩場から聞こえます。
岩場の上で聞こえれば探せるんだけど、
足もとだと判んない。
そして、なぜナッキーはいつも上を向いているのだろう?
ワタスゲ
「北海道には株状にならない変種のエゾワタスゲがある。」
という事なんだけど、志賀高原のワタスゲが一番かも〜✌️
北海道には登りたい山が沢山あったけど登山口までがなんせ遠くて・・ やっぱり晴れた日に登りたいとかって考え始めると行ける山が限られちゃう。 何とも悩ましかったなぁ。 毎日朝が早いからたまにはのんびりしたいとか夜遅くに山荘までの林道を走るのは怖いなとか考えると・・・。 でもネギマさん、いい感じに楽しんでる。 イイね。 どんどんレコ書けてるから山荘のWi-Fi環境良くなったのかな。 疲れが出ませんように。。。。お体大切にネ。
順調に遊んでます(笑)
休日は職場に居たくないのと、
たまたま休日に大雨じゃないのです。
仕事は慣れたというか、毎日同じことの繰り返しです。
精神的に疲れることもあるので、休日に外出するのを楽しみにしてます。
Wi-Fi環境も全く繋がらない日もあるので、
下山して山荘帰る前に写真だけでもアップしてます。
イブさんも、順調にワンコに遊んで貰ってますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する