ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 448599
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

海沢探勝路

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,270m
下り
1,186m

コースタイム

白丸駅08:20-08:54アメリカキャンプ村-09:28海沢園地09:37-10:00大滝-11:03尾根上の分岐-11:28一般道との合流点-11:33大岳山12:14-12:53綾広の滝-13:19七代の滝-13:39御岳神社下-14:27滝本
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
普通の登山道ですが、一部倒木に塞がれていたり、荒れていて踏みあとが不明瞭な箇所がありました。
※地図は手書きなので適当です。すみません。渡渉ポイントとか違っていると思いますので、参考にしないでください。
数馬峡橋より。
林道のトンネル。足下が見えないほど真っ暗です。
1
林道のトンネル。足下が見えないほど真っ暗です。
新緑と初夏の空。
4
新緑と初夏の空。
三ッ釜の滝。
大滝。登山道から少し下らなければなりませんが、大した距離ではないです。
6
大滝。登山道から少し下らなければなりませんが、大した距離ではないです。
この辺りが荒れていた。左岸から右岸へ渡ります。
この辺りが荒れていた。左岸から右岸へ渡ります。
旧モノレールに向かっていけばよいです。
旧モノレールに向かっていけばよいです。
この辺りも荒れていたかな?
この辺りも荒れていたかな?
この辺りも…。
モノレールの下をくぐります。
モノレールの下をくぐります。
広葉樹は光が透けて優しい。
広葉樹は光が透けて優しい。
またモノレールの下をくぐります。
またモノレールの下をくぐります。
癒されます。
一般道との合流点から見た海沢探勝路。木で塞いであります。
1
一般道との合流点から見た海沢探勝路。木で塞いであります。
大岳山より。富士山なども見えました。
4
大岳山より。富士山なども見えました。

感想

新緑の季節に一度は行っておきたい奥多摩。
肘も痛いしねー^^。

とは言え、大の苦手な岩ガールよりもっと苦手な山ガールがうじゃうじゃいるんじゃないかと危惧し、人の少なそうなマイナールートへ。
以前から気になっていた海沢探勝路へ行って来ました。

この海沢探勝路、観光ルートみたいな名前のくせして、山と高原地図では破線ルートになっており、現地の標識にも「悪路」なんて書いてありましたが、ほとんどの部分が普通の登山道でした。
但し、一部荒れて踏みあとが不明瞭な箇所もあったので、バッチリ整備された登山道しか歩いたことのない方は不安になるかも?

大滝から大岳山までは、案の定?誰一人、山ガール一人いませんでした(チッ^^)。
踏みあとを辿れば、何も考えなくても山頂に辿り着いてしまいますが、せっかくなので地図読みの練習をしようと思い、地形図には登山道が出ていないので、山と高原地図と照らし合わせて、この辺りで左の支沢に入るはず、この辺りで沢筋を離れて尾根に乗るはずと予想しながら登りました。
概ね予想通りでしたが、山頂直下だけは、ヤマコーの等高線がよく見えなくて今一つ分からず。
結果的には、尾根をそのまま直登するだけでした(^^;。

大岳山からは、ロックガーデン経由御岳山というルートで下山しましたが、うってかわって大にぎわい。
特にロックガーデンは、山ガール、滝ガールだらけでした。
私は早々に通り過ぎましたが、山ガール好きにはオススメですよ。旦那さん!

海沢探勝路は広葉樹が多いので、陽の光が葉裏に透けて癒されます。
紅葉の季節もよさそうです。
わざわざ大岳山に登らなくても、大滝までで十分という気もしますが…^^。
(アメリカキャンプ村に車を停められます。1,000円もするようですが。)

ともあれ、海沢探勝路は静かな山歩きができる、よいルートでした^^。


初夏の朝。
眩しい光とひんやりした空気。
ほんのわずかな、
すべてが息吹き、満ち溢れるとき。
裏山は世界だった。
ざわめいていたのは何だったか…

from heavy moon

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2205人

コメント

おや?
タイトル見て越沢バットレスでクライミングのついでに滝見物したのかな、なんて思ってましたが、
岩オヤジのgeraさんがふつうの山歩きなんて!
いったいどういう風の吹き回し?
最後に詩なんて載せてるし
何か悪いものでも食べたのでしょうか?

でも、一人で人気のない山歩きの良さを思い出されたのではないでしょうか

このコース2回歩いたことがありますが、私も気に入ってます。
そのときと比べてずいぶんコースが荒れてるようですが今年の大雪のせいでしょうかね。
滝や広葉樹の森など変化に富んで雰囲気がいいですよね
ただgeraさんにとっては山ガールがいないのが唯一のマイナスポイントですね


【訂正】
海沢探勝路と越沢バットレスは別ルートでしたね。
勘違いしてました。
2014/5/21 21:54
いいコースですよね~。
私もこのルート大好きです。冬は滝が凍るのでまた楽しいですよ。
それにしてもgeraさん、普通の山も登るんですね。意外です。
2014/5/21 22:30
気持ちよさそうですね〜
マイナールートで少数精鋭の山ガールを狙いましたか〜(笑)。
いやいや、新緑の季節の独り歩きはなかなか癒されそうですね。
最後の詩はgeraさん作かとびっくりしました。
さすがインテリ岩オジサン!(笑)
2014/5/22 8:29
さすが奥多摩マイスター!
こんなマイナールートに2回も行ってるんですか ^^。
越沢からも行けるみたいですよ。遠いのでやめておきましたが…。

予定では、滝見物に来てウッカリ迷いこんだ山ガール(大の苦手)を助けるはずだったのですけどねー。

私は一つの分野を極める能力はないので、手広くやっていくつもりなのです。
夏になったら、沢登りに行きませんか?
2014/5/22 12:51
あらら、cherroさんまで…
このルート経験済でしたか? さすが山歴ウン十年ですねー!

岩でもハイキングでも、天気のよい日はお外が気持ちいいですからねー。
肘も痛いしねー。
2014/5/22 12:55
mfさんにも…
山歩きの楽しさを思い出してほしいですねー。

変態や岩野人の皆さんとは一線を画すため、ガストン・レビュファ風にまとめてみました^^。
2014/5/22 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら