記録ID: 4489800
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
菊花山 (大月駅→猿橋駅)
2022年07月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 570m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 曇り のち 晴れ 蒸し風呂〜🥵あちぃ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【移動】猿橋駅1238ー甲府駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし 菊花山登頂直後に追い越した高齢の男女、ルートミスをしていることに気づかずにズンズン進んでいるので声をかけて正しい登山道に戻ってもらいました。大月駅から周回するとのことでしたがお二人の雰囲気から大丈夫かなぁと一抹の不安を持ちましたが、お気をつけてと声をかけて先に進みました。御前山で休憩していると後から同じ登山道を歩いてきた女性2人組もやはり高齢の男女が登山道ではない方に進んで行くので声をかけ、女性のGPSで地図を確認したところやはり登山道ではないので戻るように伝えたとのことでした。 以前、菊花山で残念な出来事に遭遇した事があるのでずっと行けなかった山でした。今回、何事もありませんように!ってあの場所の前で手を合わせてきました。ハイキングコースですがひとつ間違えれば危険と隣り合わせ、どうかご無事で下山していますようにと願わずにはいられませんでした。 |
その他周辺情報 | ♦︎菊花山(643m)……中央線から見える山 ♦︎甲府夢小路:https://koshuyumekouji.com/ ♦︎舞鶴城公園(甲府城跡) https://kofu-tourism.com/spot/19 ♦︎バッカス甲府ゲストハウス ドミトリールーム女性専用 2945円 |
写真
撮影機器:
感想
今日は移動日。
甲府まで行くだけでは勿体ないので途中下車して、気になっていたけどなかなか行けずにいた菊花山へ思い切って行ってきました!(2013年11月9日の事件)
不安定なお天気続きで大月は朝まで雨が降っていたようです。
そのため湿度80%以上、登山道は濡れて滑るし、蜘蛛の巣と露払いしながら、樹林帯の中で日差しは遮られているものの蒸し風呂、汗ビッショリの山歩きでした。残念ながら富士山♡は見えず。
遠征の目的は信州天狗山と山梨百名山の小川山。数日前から天気予報を見ていましたがコロコロ変わり結局、甲府入りしてからの判断になりました。
判断のタイムリミット17(日)14時、ずっと雨マークがついていた19(火)の予報が曇りに変わり小川山へ行くことにしました。もう1案は19(火)が雨の場合、18(月)のみ長野県の守屋山を歩いて帰宅するというものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
いいねした人